株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース西荻窪レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 上荻
  6. ピアース西荻窪レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-22 05:40:07
 削除依頼 投稿する

ピアース西荻窪レジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-nishiogikubo-rd/index.htm...

所在地:東京都杉並区上荻四丁目113他(地番)
交通:JR中央線総武線「西荻窪」駅徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:31.38平米~70.32平米
売主:株式会社モリモト
施工会社:大木建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ピアース西荻窪レジデンス|周辺価格と立地のポイント!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21055/

[スレ作成日時]2021-10-04 16:43:04

現在の物件
ピアース西荻窪レジデンス
ピアース西荻窪レジデンス
 
所在地:東京都杉並区上荻四丁目113他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 西荻窪駅 徒歩9分
総戸数: 30戸

ピアース西荻窪レジデンスってどうですか?

101: 匿名さん 
[2022-01-13 12:15:20]
3年程前にモリモト物件を実際に購入したものです。
そのときから、仮価格の提示→社長決済→正式価格決定の流れでしたよ。
最終的な正式価格は、社長決済後の金額なので、営業担当者に裁量はないはずです。
102: 匿名さん 
[2022-01-13 13:12:27]
>>97 マンション検討中さん
モリモトの西荻以外の営業担当者って‥
ちょっと笑ってしまいました
社内で足を引っ張りあっても仕方ないですよね
西荻窪を検討してる人は、他のエリアでなく西荻窪に住みたい人が多いと思いますから
103: eマンションさん 
[2022-01-13 19:30:33]
>>87 匿名さん

3月までには売り切れと指示されてるそうですね。
104: 匿名さん 
[2022-01-15 10:24:16]
物件概要を見ていると、もう入居予定日なのに、
販売予定とあるので竣工後販売なのかと思いました。
みなさんの書き込みを見ていてると既に販売されているんですね。
小規模物件ですが、あと何戸残っているのでしようか。


105: 匿名さん 
[2022-01-15 10:30:34]
入居は来年ですよ
先週説明会に行きましたが半分以上、まだかなり残っていると思います
先週と今週がメインの説明会なので
今月下旬までにわりと売れていくのではと思いますが
106: 匿名さん 
[2022-01-16 14:32:19]
Hr2みたいな間取りはちょっと珍しいですが、
マスターベッドルームにバルコニーもついていて広々していそうです。
ワイドな設計も個人的によく思いました。
107: 匿名さん 
[2022-01-16 16:18:32]
Hr2良いですよね。モリモトはワイドスパンの設計が魅力だと思います。
ただHr2は特にプレミアム感を打ち出した間取りで結構なお値段だった気が。
我が家は別の間取りで検討中でHr2は手が出ません…
108: マンション検討中さん 
[2022-01-16 16:31:34]
>>106 匿名さん
Hr2間取りいいですよね。
東側で騒音の心配もなさそうで、眺望も良さそう。
買えるなら買いたかった部屋です。


109: マンション検討中さん 
[2022-01-17 21:49:00]
Dタイプの1LDKまだあるんでしょうか。割高だし間取りが微妙だけど
110: eマンションさん 
[2022-01-18 10:44:43]
>>108 マンション検討中さん
四畳の開戸の部屋とか相当厳しい気がしますが、、、
廊下も長いし、キッチン部分のデッドスペースも考えると70あっても実質もっと狭く感じそうです。値段的にも検討辞めました。
63も出来上がってみるとかなり狭そう、、、
111: マンション検討中さん 
[2022-01-18 13:13:43]
Dタイプがまだ残っているかはわからないですが
先週私が説明会に行ったときは、Dタイプが何部屋か売れていた気がします。
コンパクトな部屋は数も少ないので、早々に売り切れる可能性もあるかと
112: マンション検討中さん 
[2022-01-18 13:21:36]
>>110 eマンションさん
四畳の部屋は、書斎とか子供部屋として良さそうな気がしました。
63平米のAタイプは、無理に3LDKにしなくても、2LDKで良いのになと思いましたけど。私が2LDKで探しているというのもありますけどね。
113: マンション検討中さん 
[2022-01-18 17:04:53]
>>110 eマンションさん
 4畳の部屋は自分だったら2LDKにしてワークスペースにしちゃうかなと。
 かなりワイドスパンの希少性の高い部屋なのに、もったいない間取りですよね。
20年後くらいにフルリノベするか、モリモトと交渉して間取り変更とかできないのかな。

どちらにしても、検討できる予算があって羨ましいです。
114: マンション検討中さん 
[2022-01-18 17:13:18]
>>113 マンション検討中さん
Hr2ですが、
Summoに掲載されている間取りと、モリモトホームページで記載されている間取りで相違がある気がします。
モリモトのホームページの間取りのがいい。
115: 匿名さん 
[2022-01-18 23:05:54]
本当ですね、違いますね。
たぶん選べるんでしょうね。
以前も別のモリモト物件で、確か、2部屋を1部屋にするなど変更できる部屋がありました。
116: 匿名さん 
[2022-01-20 09:11:34]
リビングとベッドルームとワイドスパンな形によって分かれている感覚になるのがいいと思います。
洋室が3畳となると、少し狭いかなと思いましたがクローゼットが広くとってあるので
部屋が狭くなっているようですね。
収納力を重視する面では、クローゼットが広くなっているのがいいですね。

117: マンション検討中さん 
[2022-01-28 21:33:32]
職場でコロナ感染者が出てしまったので
大事を取って説明会をキャンセルしました。
結構売れてしまっている部屋も多いのでしょうか?
118: 匿名さん 
[2022-01-30 16:11:57]
四畳の部屋の使い道が悩みどこですね。
物置みたいな感じに使うのもありかなと思ってはいますが、
そうすると子供の部屋がなくなりますが、子供部屋としては手狭ですかね、、
119: マンション検討中さん 
[2022-01-30 18:21:55]
>>118 匿名さん

たしかに4畳の子供部屋は狭いかもしれませんが、レイアウトでカバーできる気がします。
窓がしっかりあり、採光が確保できるので、狭いかもしれませんが環境は悪くないかと…

120: マンション検討中さん 
[2022-01-30 18:53:30]
我が家は子供部屋はベッドと机が置ければ充分という考えなので
4畳は子供部屋として検討していますよ
クローゼットも付いているので
洋服用のチェストも必要ないですし
小さめの本棚は置くかもしれないですが
121: 評判気になるさん 
[2022-01-31 11:50:39]
>>76 マンション検討中さん
すみません、営業さんに何回聞いても契約してる人はまだいないと言われるのですが、なんなのでしょうか?AやFなど全部屋選べますとずっと言われております。
どの部屋も価格が決まるのも来週と言われ、契約してる人はもちろん価格は12月時点で聞いてるということですよね。。
122: マンション検討中さん 
[2022-01-31 12:52:51]
>>121 評判気になるさん

何回目の訪問ですか?
3回目の訪問でやくやく価格表を見せてくれて、購入できる部屋も分かるのがここの売り方です。
3回目の訪問までは色々期待させてくれますが、真実は価格表の時という感じです。
123: マンション検討中さん 
[2022-01-31 13:53:55]
>>121 評判気になるさん
私は購入前提で説明会に行きましたので 
「価格を見て決めます」とはっきり伝えて、次の日程の予約をその場で入れました。
2回目で価格を聞き、その場で希望の部屋を伝えましたよ。
だいたいの金額は予想していたので即決しました。
「金額次第で決めます」と言って予約を取るのをオススメします。
電話やメールではたぶん教えてくれないと思います。



124: 評判気になるさん 
[2022-01-31 14:18:01]
>>123 マンション検討中さん

ありがとうございます!
わざわざ行かないとだめなものなんですね。。
恐れ入りますが、契約も完了されているということですよね??
125: 評判気になるさん 
[2022-01-31 14:37:53]
>>122 マンション検討中さん
初めて先日伺い、一度電話で話して価格を多少は伺いました。3回ですか。多いですね。。
ありがとうございます♪
126: 匿名さん 
[2022-01-31 14:56:20]
だいたいの価格はホームページに出ていますけど、各階それぞれの部屋ごとの細かな金額は、たぶん行かないと教えてもらえないと思いますね。
価格表ももらえるわけではないです。
その場で提示されるだけで、持ち帰ることはできません。
127: 匿名さん 
[2022-01-31 16:04:25]
>>124 評判気になるさん

モリモトは価格を見せずに引っ張り、高く買ってくれそうな人に値段提示して売るスタイルです。
おそらく価格は未定ですと言われたんじゃないですか?かたや契約してる人がいるのに。
128: 匿名さん 
[2022-01-31 17:19:26]
高く買ってくれそうな人に価格表を見せているのでなく
わざわざ出向く、買う意思の固い人に価格表を見せているのだと思いますよ。
129: マンション検討中さん 
[2022-01-31 17:55:32]
駅の北口でここの立看板持ってる方を毎日見かけます。
130: 匿名さん 
[2022-01-31 18:56:25]
>>129 マンション検討中さん
良くも悪くも、まだ残っていてわりと選べそうですね‥
私は西荻南在住なので北口の立看板は気づかなかったです。
西荻限定でマンションを考えているので早急に検討したいと思います!
131: マンション検討中検討さん 
[2022-01-31 21:15:19]
>>127 匿名さん

ホームページには販売時期は2月中旬となってます。
部屋の確保や申込契約に関わる行為は出来ないはずですよ。

132: マンション検討中さん 
[2022-01-31 21:27:32]
>>131 マンション検討中検討さん
実際に2回目で契約という人がいらっしゃいますし、私も11月下旬の価格開示と同時に先着順受付けとはっきり言われましたよ。
ホームページに書いてることも平気で反故にする会社なんでしょう。
133: マンション検討中さん 
[2022-01-31 22:21:58]
部屋の要望を伝えるのと契約は違いますけどね。要望を伝えた後、ローンの審査を通らなければなりません。その後に契約です。
モリモトの売り方が気に入らない人もいるかもしれないですが、購入者自身が物件を気に入るかどうかが一番重要かと。
私は駅徒歩10分以上は選択肢にないため「パークホームズ杉並上荻」や「ジオ杉並松庵」は検討しませんでした。元々西荻で探しており「ピアース西荻窪レジデンス」のデザインや間取りが気に入ったというのも大きいです。
安くはないですが、今のマンションの相場を見ていると想定内の金額だとは思いました。
134: マンション検討中さん 
[2022-01-31 22:24:39]
>>133 マンション検討中さん
133です。
マンション名を入れたら、勝手にADのリンクが付いちゃいました…
135: 匿名さん 
[2022-01-31 22:49:47]
すぐに商談に進めない方は申告した手元資金や年収が足りずに相手にされてないだけでしょ。
どのデベでもそれは同じだしモリモトを責めるのはお門違い。
136: マンション検討中さん 
[2022-01-31 23:05:28]
うーん、そういう面もあるかもしれないですが、要は本気で検討してるかどうかだと思うんですよね。
本気の人は気に入った部屋がなくなる前に早く契約したいので、1回目の説明会の段階で、すぐ具体的な話に入りますよね。
そういう姿勢で買う気が高いかどうかは営業さんに伝わると思うので、そこで商談や契約へと進んでいくんだと思います。
137: 匿名さん 
[2022-01-31 23:43:12]
>>136 マンション検討中さん
本気で探してない人なんて鼻から論外でしょう。
まぁ人気の物件でもないのに間口を狭めて勿体ぶるのはうまいやり方とは思えませんけどね。
138: 匿名さん 
[2022-01-31 23:56:49]
人気の物件でもないのにとか
投げやりなアンチコメントする方、またいらっしゃいましたね。
買えなかった恨みなのか、他社の営業さんでしょうか。
139: 匿名さん 
[2022-02-01 00:03:40]
>>138 匿名さん
そのいずれでもありませんが、何か反論でもありますか?
購入者の方で気を悪くしたなら申し訳ないです。
140: 匿名さん 
[2022-02-01 00:17:04]
>>139 匿名さん
この物件に興味ないのでしたら
ここを見たり書き込んだりする必要はないのでは?
おっしゃる通り、気分悪いです。

141: マンション検討中さん 
[2022-02-01 00:23:16]
このスレは絶賛コメントが支持されて批判コメントはすぐ叩かれますからね。
地元民も赤面するような西荻アゲなどちょっと気味が悪いです。
それこそモリモト社員か購入者様でしょうか。
142: 匿名さん 
[2022-02-01 00:26:02]
>>140 匿名さん
物件に興味があって覗いているのですが?
反論もないのに感情論で謎の認定はやめていただきたいです。
そちらこそ書き込む必要がないのでは?
143: 匿名さん 
[2022-02-01 00:39:18]
3年前に駅近のピアース西荻窪を検討しましたが、希望の部屋が売れてしまっていて断念しました。
その後、松庵のローレルコートや、クレヴィアを検討しましたが今いちピンと来なかったんですよね、、
ピアース西荻窪に比べて駅から遠いですし、金額も安くはないですが、今後いつ気に入る物件が出てくるかわからないので、最終検討中です。
希望は2LDKなので、選択肢がある分迷ってしまいます、、
144: マンション検討中検討さん 
[2022-02-01 08:11:33]
>>132 マンション検討中さん
人により価格が知れるのタイミングが違ったり、そもそも先着と記載してないのに契約してるってアリなんですか?
145: 通りすがり 
[2022-02-01 11:57:14]
>>144 マンション検討中検討さん

私はありだと思います。私は前職営業マンでしたが、買うかどうか買えるかどうかもわからない客にだらだら営業するより、本気で買う気がある、もしくは金持ちに営業した方が効率よく営業成績上がるからです。
146: 匿名さん 
[2022-02-01 12:04:49]
>>144 マンション検討中検討さん
抽選と書いてあって契約してたらアウトでしょうが、何も書いてないなら先着順では?マンション購入に限らず。
147: マンション検討中さん 
[2022-02-01 15:25:43]
>>143 匿名さん
先月時点で2LDKの選択肢あまり残されていませんでした。
迷うほど選択肢がある内に決まると良いですね。
148: マンション検討中さん 
[2022-02-01 15:28:06]
>>131 マンション検討中検討さん
一月の時は1月下旬販売と書かれていました。
ここは去年から先着順で販売開始してるのは紛れもない事実です。
149: マンション検討中さん 
[2022-02-01 19:31:30]
>>147 マンション検討中さん
やっぱり売れてるんですね。
西荻窪はマンション物件数自体少ないので、希少性ありますよね。
お金さえあれば間違いなく買ってました…
150: 匿名さん 
[2022-02-01 20:10:49]
>>141 マンション検討中さん
購入者のものです。横から失礼します。
おそらく一生のうちで一番高い買い物を、悩んだ末に決めました。
あなたが興味のない物件でも、我が家は入居を楽しみにしています。
人気物件でもないのにとネガティヴなコメントをされるわりには、ここのスレに執着されるのは何故でしょうか。購入者として、やはり気持ちのいいものではありません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる