相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア湘南平塚海岸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 龍城ヶ丘
  6. グレーシア湘南平塚海岸ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-30 12:19:28
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://gracia-shonanhiratsukakaigan.jp/

グレーシア湘南平塚海岸について語りましょう。

所在地:神奈川県平塚市龍城ヶ丘45番48(地番)
用途地域:第一種中高層住居専用地域
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン「平塚」駅徒歩17分
   「平塚駅南口」までバス6分、「八間通り入口」バス停まで徒歩2分

総戸数:100戸

敷地面積:4,018.29㎡
建築面積:2,384.42㎡
延床面積:8,769.69㎡
構造及び階数:RC造・地上5階建

売主:相鉄不動産株式会社
設計・監理・施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理形態:区分所有者全員で管理組合を結成し、管理会社へ委託予定
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムラボ 関連記事]
グレーシア湘南平塚海岸(海好きにはたまらない神立地)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/39794/

[公式URLと本文を追記しました。2021/10/07 管理担当]

[スレ作成日時]2021-10-01 12:53:27

現在の物件
グレーシア湘南平塚海岸
グレーシア湘南平塚海岸
 
所在地:神奈川県平塚市龍城ヶ丘45番48(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン平塚駅徒歩17分
間取:2LDK~4LDK
専有面積:62.99㎡~94.45㎡
販売戸数/総戸数: / 100戸

グレーシア湘南平塚海岸ってどうですか?

451: マンション掲示板さん 
[2022-12-13 23:11:17]
>>450 匿名さん
それはあなたの価値観。
マンションは海抜7メートルの所に建ちますからちょっと違うかな。
452: マンコミュファンさん 
[2022-12-14 07:23:00]
新しい人もこの板を利用するようになったから、注意喚起ですが、この板は1年くらい粘着してるアンチがいるので変な言いがかりは気にしない方がいいですよー。基本的に根拠のない不安を煽るだけの暇人ですので
453: 匿名さん 
[2022-12-14 09:11:56]
感情でなく、データに基づいて話した方がいいですよ。何のためのハザードマップなのか。モデルルームでも説明受けたはずです。(もし、受けてないなら、販売側の重説説明義務違反)
このマンションの避難高さは3階以上です。それはここの浸水高さが2階に掛かるからです。それを踏まえた上で、万々一のことだからリスクは無視する、直ぐに屋上に逃げれるから1、2階でも大丈夫と考えるならいいですが、検討者の人に根拠も示さず、ただただ大丈夫というなら無責任です。データに基づいた、初めから避難の必要のない3階以上がよいという意見がネガにあたるんですか?
454: マンション検討中さん 
[2022-12-14 10:19:21]
ハザードマップ的にはマックス1メートルの浸水ですね。
ハザードマップ的にはマックス1メートルの...
455: 検討してます 
[2022-12-14 11:24:41]
>>441 契約済みさん
コメントありがとうございます。
私も海にブラブラ行くのが趣味なので、ふらっと行けるのはいいですよね。

>>442名無しさん
コメントありがとうございます。
海の前に住み心豊かに暮らす事、最高ですね。

このマンションに住めたら、本当にいいコミュニティの輪が出来そうですね。
456: 名無しさん 
[2022-12-14 18:17:38]
浸水しない高さに住むのは必須かもしれないですが、浸水した時のライフライン心配です。電気設備等の防水はされてるのでしょうか。
457: マンション検討中さん 
[2022-12-14 18:35:13]
武蔵小杉の地下にあった電源室が水没したことを受けての心配でしょうか?基本的にこのマンションは地下がないので同じ問題は発生しないかと思いますがそこらへん心配ならモデルルームに聞いたほうがいいと思います。
458: 匿名さん 
[2022-12-15 08:00:26]
武蔵小杉はまさか水没するとは思わずの設計でしたものね。このあたりは可能性はたとえ数字上低いとしても、浸水の可能性はありとしていろいろ考えてあるのではないでしょうか。津波や浸水は怖いですが、もしそこが一番のネックになるのであればこのマンションを検討から外すべきなのではないかと思いました。それだけでストレスですものね。自分の場合ですがリスクはあるけど海辺の生活を手に入れたいの方が比重が重かったので契約しました。リスクへの心配の方の比重が重ければ、山の近くや海辺の住居は契約せず、堅牢な内陸の地がよいのではないでしょうか。
459: マンション掲示板さん 
[2022-12-15 08:52:09]
海沿いに住むには覚悟がいります。
湘南地区に住む友達なども自分の身は自分で守る また、リスクがある。津波で万が一死ぬ事もあると覚悟して住んでいます。津波がきたらライフラインもしばらくは駄目ですし、普段から食料など備えが必要です。その覚悟を持ち住まないといけないと思います。その分 海は癒しをくれます。
460: マンション検討中さん 
[2022-12-15 10:59:17]
>>459 マンション掲示板さん
それを言ったら首都圏では関東大震災のほうがリスク高いのでは?
461: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-15 11:41:20]
どこも同じですね。
462: マンション比較中さん 
[2022-12-15 11:50:57]
普段から食料など備えは23区内に住んでいてもやってますね。これは海沿いに住むというか災害が多い日本に住む覚悟だと思います。
463: 通りがかりさん 
[2022-12-15 19:10:57]
水は意識して買いますがご家庭ならそれなりに食材など1週間分ぐらいありますよね。
464: マンション検討中さん 
[2022-12-16 09:08:18]
箱根が近いので災害で平塚のライフライン止まったら温泉入りに車で行きますかね
465: 通りがかりさん 
[2022-12-16 09:25:32]
私なら被災された方の力になりたい。
ボランティアに行きますね。
こういう人間が増えますように。
466: マンション検討中さん 
[2022-12-16 09:54:53]
前向きに検討中です。皆さんリセール価値はどのようにお考えでしょうか。どうせ海が見えないなら、東向きが激安ゾーンに見えますがどうですかね、、、
467: 評判気になるさん 
[2022-12-16 10:24:28]
>>466 マンション検討中さん
リセールはタイミングでかなり変わってきます。もし、マンションに浸水があれば下がります。海岸の公園が成功したり、海近マンションを探している方がいれば現状価格かアップも見込めるかもしれません。海近を探す方はこれからもいるかと思いますから希少性がある物件かと感じます。

468: 通りがかりさん 
[2022-12-16 11:10:06]
オハナ平塚袖ヶ浜3680万で現在売り出されてます。新築販売時は3000万弱だったかな。
469: 匿名さん 
[2022-12-16 12:27:31]
>>467 評判気になるさん

やはり龍城ケ丘ゾーンの整備が無事に終われば、という期待はありますね
ビバモールだと、影響は限定的かと思いますが
470: マンション検討中さん 
[2022-12-16 14:28:09]
龍城ケ丘ゾーンは本当いい感じにできたらうれしい!
471: マンコミュファンさん 
[2022-12-16 20:43:02]
オハナ袖ヶ浜や桃浜が販売時より高く売れているので、ここも将来購入時より高く売れるかもと期待してる人がいるかもしれませんが、
一応は野村のマンションでまだ築10年と築浅、この頃はまだ基本設備仕様も良く、今販売中の新築マンションと比べると1000万は安く買えるので売れているだけなのではと。

今後もまだまだマンション価格が高騰し続けるなら買い値以上で売れる可能性はあると思うけど、今がピークの可能性もあるので、ここのように低スペックマンションだと、10年後にはオハナと同価格以下の売値になることも十分あり得そうですね。
472: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-16 23:17:32]
どんなマンションでも先の事はわからないです。タイミングもあるし、需要、供給バランス、景気、近くにマンションが建つタイミング。龍城ヶ丘の再開発。
今後 資材 人件費高騰でマンションがどんどん高くなれば高く売れるかも。ただし、リセール目的で買う物件ではない。
473: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-17 08:08:36]
リセールポイントといえば平塚の隣の寒川にできる新幹線新駅には期待してますね。東京まで30分かからずいけるようになるし、大阪や京都旅行に行く時にも1本で行けるようになるので
474: 匿名さん 
[2022-12-17 08:36:49]
>>473 検討板ユーザーさん

寒川のあんな所に行くより小田原に出たほうが早くない?
東京駅へ行くなら普通に平塚から東海道線に乗るし。
475: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-17 09:25:22]
新幹線できるからバスとか整備される希望的観測はありますね。そこが整備されたらレジャーで東京から帰る時に座れるし、すぐ帰れるしと満足度あがると思うんですよ。周辺施設も開発されるので帰りに軽く買い物して帰れるでしょうし。
476: 通りがかりさん 
[2022-12-17 12:09:10]
リニア駅の橋本ならまだ分かるけど、こんな中途半端な場所じゃ一切関係ないと思う。
そもそも将来出来るかも知れないぐらいの駅だし。
477: マンション検討中さん 
[2022-12-17 13:28:50]
毎日の生活。エイヴィが出来る、外食出来るお店が増える 龍城ヶ丘再開発の方が住むには気になる。
478: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-18 09:13:24]
>>476 通りがかりさん
理想は新駅できることで平塚自体がもっと発展することですよね東京から平塚に遊びに来るムーブが出来ればいいですが










479: 通りがかりさん 
[2022-12-18 10:40:17]
ここ折角海から近くて良い場所なのに、何でこんな中途半端なマンションにしちゃったんだろうか。

駅までは徒歩では遠く近くにスーパーもないので日々の生活にはとても不便。
車が必須なのに駐車場は6割しかない。

最近の販売でわりと直ぐに完売してしまった茅ヶ崎のクリオの2物件や、ヴェレーナグラン並みの仕様にしてればセカンドハウスとして欲しかったんだけど、、

この設備仕様じゃニ次取得者はまず買わないだろうし、ただ広い部屋が多めで安いというだけで、ファミリー向けにも別荘としても何だか中途半端で勿体ない。
480: マンション検討中さん 
[2022-12-18 10:43:40]
>>479 通りがかりさん
こういう意見このマンション立った時に結構見かけたんですけど結局売れてますからねー

先見の明がない意見でしたわ
481: 通りがかりさん 
[2022-12-18 11:59:03]
実際の購入者は毎日の生活を考えているのだろうか。
この駅距離で普段の生活をするには最低限自転車は必須なのにこの駐輪場の少なさ。
そして使い難く子供乗せの電動自転車に対応していない二段式がメイン。子供は将来絶対自転車乗りますよ?
徒歩圏にスーパーがあるファミリー向け物件でも駐輪場が一世帯2台でも足りないと問題になっている所が多いのにここはそれ以下の台数。

何も考えてない、先見の明がない人が購入しているとしか思えない。
482: ひろゆき 
[2022-12-18 12:41:09]
>>481 通りがかりさん
単純にあなたと人の優先順位が違うだけの話じゃないですかね?
それだけの話なのに主語を大きくするから、あまり物事が分かってない人のように見えちゃうんだと思いますよw


483: マンション検討中さん 
[2022-12-19 19:32:35]
近くに買い物できる場所があったほうが確かにいいから龍城ヶ丘再開発のマルシェには期待してるんですよね。飲料水や調味料とかはネットスーパー使えば事足りるので
484: マンション検討中さん 
[2022-12-19 19:42:54]
マルシェだけでは足りないと思います。
大体 地域の野菜や魚を置く程度でしょうから。やはり、ビバモールのスーパーの充実が必須です。
485: マンション検討中さん 
[2022-12-19 20:01:32]
>>484 マンション検討中さん
生鮮食品以外はネットスーパーで今もまかなっているので自分は大丈夫ですよ。
ISETAN DOORとか使ったことありません?
486: 通りがかりさん 
[2022-12-19 20:29:17]
自分は龍城ヶ丘のマルシェの品揃えがどれほどかわからないが生鮮食品全て補えるとは思わないな。
487: マンション検討中さん 
[2022-12-19 20:32:32]
そもそも生鮮食品含めてネットスーパーですべて補えますよ
あくまでもそこにプラスアルファを期待してのマルシェですね

面白い食材とかあると買い物してて楽しいので
488: 名無しさん 
[2022-12-19 20:45:47]
>>487 マンション検討中さん
あなたはね。

489: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-20 04:30:50]
今度茅ヶ崎に出来るちゃんとした道の駅には期待していいと思うけど、マルシェ?なんてたかが知れてるよね。
そもそも出来るかも分からないし道の駅でさえ18時には閉まるような所も多いのに、普段の買い物替わりになんてまずならない。

ネットスーパーはよく利用するけど、重い物やかさばる物を買うには便利でも店売りと比べて品揃えが圧倒的に少ないので、リアル店舗も必須だよな~
490: 評判気になるさん 
[2022-12-20 07:17:40]
>>489 検討板ユーザーさん
平日の変な時間に書き込みしてますがちゃんと働いていますか
名前変えて書き込んで昨日からずっと板に張り付いてらみたいですが

ここはマンションを買いたい人向けの板なので特に買う気のない、買えない人は時間を他のことに使ったほうがいいですよ~

491: マンション掲示板さん 
[2022-12-20 07:57:21]
>>490 評判気になるさん

同類
492: マンコミュファンさん 
[2022-12-20 08:53:37]
でた。なんかあると買えない人とか言う人間。
493: マンション比較中さん 
[2022-12-20 09:22:34]
今年の物件概要の更新はこれで最後か
ちょうど3戸売れて80戸で年内8割販売達成しましたね

ここにきて月10戸ペースで売れてるのはすごい
494: マンコミュファンさん 
[2022-12-20 09:28:17]
なんだかんだと売れてますね。
残り20ならまずまず。
495: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-20 12:45:53]
今マンションの購入検討してしてる人でこの物件が買えない人なんて流石にいない。


496: マンション検討中さん 
[2022-12-20 13:43:46]
>>495 検討板ユーザーさん
信用にキズがついてるか年収が足らずにローンが通らないんじゃないですか?
497: マンション検討中さん 
[2022-12-20 14:00:07]
>>496 マンション検討中さん
攻撃的な人ですね。
498: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-20 15:18:33]
>>497 マンション検討中さん
意味わかんない。何が攻撃的なのか。世の中マンション買いたくても買えない人はいっぱいいる。

499: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-20 18:08:25]
ここのマンションはフルローンで組んでも精々3500万円なので、年収500万程度でも購入出来る今時のマンション相場からすると格安なマンション。

500万円以下の低年収や信用が低く、審査に引っかかると自覚してる人はそもそもマンション購入の検討などしないので、こんな掲示板は見てないよ。
500: 匿名さん 
[2022-12-20 18:35:50]
>>499 検討板ユーザーさん
年収500万のファミリーがフルローンで
わざわざ買うかね。だったら中古か安い物件かうね。
501: マンション検討中さん 
[2022-12-20 19:17:48]
>>499 検討板ユーザーさん
買いもしないマンションの掲示板を1年も見ている人がいるんですよw
不思議ですよねw
502: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-20 21:46:32]
>>501 マンション検討中さん
そういうネガな人達をずっと見ているあなたは何者なんでしょうか。
営業さん?購入者?

ネガ書き込みがあるとすかさず反論してる人
もし契約者なのであればスルーすれば良いと思いますよ。反応するからいつまでも荒れるんです。

503: マンション掲示板さん 
[2022-12-21 09:16:16]
みんな暇人だから見てる。
真面目に買う方は流して読んで自分の判断で買う。
504: マンション検討中さん 
[2022-12-22 21:21:39]
シティテラスなど平塚の新築マンションがかなり苦戦してるように見えますが、ここはまあまあ順調そうですね。

やっぱり海に激近いってのが大きいんですかね
505: 匿名さん 
[2022-12-22 22:27:53]
安いからです。
506: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-22 22:41:58]
海パワーですよねー
507: マンション検討中さん 
[2022-12-23 08:16:01]
シティテラスは全てが中途半端なので売れないのは仕方ないとして
ここは駅から遠くて生活は不便だけど海からかなり近く、仕様は賃貸並みだけど部屋を広くして価格を抑えたので、
海好き、低予算のファミリー物件とターゲットを絞っているので一定の需要があるんでしょうね。
508: 通りがかりさん 
[2022-12-23 08:27:03]
>>507 マンション検討中さん
遠く 不便 賃貸 低予算
ボロクソ言うね。

509: 通りがかりさん 
[2022-12-23 09:25:04]
床暖は無いが後はオプションで対応できる。オプション対応したら対してこの物件安いわけでは無い。海が近くが最大の利点、買い物はビバモールが出来たら便利になる。海岸の再開発もある。
海が近くだから徒歩17は許容範囲。
510: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-23 10:10:49]
グレーシアのマンションを何件も見てますが、相鉄マンション標準装備の良水工房のみって流石に見たことないかな。

床暖なし、食洗機なし、ソフトクローズなし、整流板なし、保温浴槽なし他他と正に賃貸レベル。
海近くと安さだけが売りだけのマンションであってるのでは?
長谷工設計施工なのでデベもそのつもりだし。

オプションではどうでもならない、
廊下側壁食い込み、ディスポーザーなし、ルーバーなし、アルコープなし他数々のコストカット仕様のなしなしマンションでも、値段が安ければ良いと許容出来る人が買っているのでは。
511: eマンションさん 
[2022-12-23 10:21:31]
>>508 通りがかりさん

ボロクソと受け取る方がおかしい。事実しか言ってない。売主だってわかってる。立地を考慮した上でのコンセプト。
512: マンション検討中さん 
[2022-12-23 11:03:22]
>>510 検討板ユーザーさん
そもそも平塚にできてる新築マンション自体がほぼ全部コンシェルジュもついてないし、プールもバーもジムすらついてないですからねー。

なんか話を見ててあなたの住んでいるマンションも多分ナシナシマンションっぽいですがどんな設備か教えてもらえるとありがたいですねw
513: マンコミュファンさん 
[2022-12-23 12:08:52]
確かにこれだけ強い言葉吐いて貧乏マンション住んでたら笑うわ
514: 匿名さん 
[2022-12-23 12:51:37]
私はプール、バーが無い後は整ったマンションからこちらに引越します。何もなくても海とオプションあるからね。
床暖、ディスポーザーは我慢します。
確かに都内に比べて断然安い。レーベンよりは安い。でもレーベンは海が遠かった。広さ設備をみたら平塚価格であまり安いと思わない。東側は安いかもしれませんが。安いと言うならお手頃でこの海に近いマンションに暮らす価値はあると。価値観ですね。
515: ご近所さん 
[2022-12-23 12:56:10]
>>513 マンコミュファンさん
ここにネガティブコメントするやからはそんなもんですね。選択肢多いなか設備が完璧で無くても買いたい人間はいます。海がなんといっても近いですし。気に入らなかったら引越しすればいいし、別荘と割り切ればいいだけ。

516: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-23 18:13:08]
海からすぐ近くのマンションを探していて、クリオ鵠沼海岸かここに辿りつきましたが、両極端過ぎて。。
あとはレーベン鵠沼もあたりですかね。
517: 匿名さん 
[2022-12-23 18:30:10]
>>514 さん、同感です。個人の価値観の違いなので他人のことはとやかく言いませんが、自分はコンシェルジュ、オーディオルームやゲストルーム、パーティールームがあり、ディスポーザー、床暖房ありのマンションで快適でしたが、それらがない海近マンションと比べても、海近マンションの方が価値がありました。人によって何に価値があるのか違うので、選択せざるをえないときは、何かをあきらめて自分にとって優先順位の高い方を選ぶのではないでしょうか。
518: 匿名さん 
[2022-12-23 20:12:36]
>>517 匿名さん
同じ考えの方がいてよかった。何を選ぶか個人の価値観であり、簡単に安いと言っていただきたくない。オプション他内装を業者に頼みました。かなり金額上がります。

519: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-24 10:24:39]
正に住みやすさを犠牲にしてでも海近くに住みたいという価値観の人が購入してるようですね。

520: マンション掲示板さん 
[2022-12-24 11:58:25]
>>519 検討板ユーザーさん
まぁ519のような頭のおかしい購入者がいないだけ何より
設備よりも人がやばい方が住みづらいですからね
521: 匿名さん 
[2022-12-24 11:59:13]
海沿いの築が古いマンションって値下がりしてない。古いから床暖房もないけど。
522: マンション検討中さん 
[2022-12-24 13:43:58]
少数の人たちによる、ひたすら同じやり取りの無限ループ。
523: マンション検討中さん 
[2022-12-24 23:06:25]
海近物件を探していたら、ここだった(これ以上ない神立地)

セカンドハウスなので設備などはそこまで気にならず、おかげでむしろ手頃な価格になっているため即決

似たような意思決定の方も、少なくないと思います
524: 匿名さん 
[2022-12-28 10:10:32]
機械式駐車場が、もしかしたら外車はギリギリもしくはまったく無理のサイズっぽいですが皆さん、どうされますか?近隣などありますでしょうか。サイズを確認して青ざめました。
525: 匿名さん 
[2022-12-28 11:35:35]
セカンドだから目の前の公園とワンセットで休日の暮らしのイメージをしてたのに、その公園がどうもはっきりしないのでやめました。海辺マンションは、中古含めて探してるので、見つからなければ2,3年後に中古でおじゃまするかも。新築で検討済なので、よく知らない中古よりも買いやすい。
526: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-28 13:38:06]
うちは雨の日の子供の送り迎えやちょっとしたお出かけで車をよく使うので車は必須です。
今度出来るアウトレットなどにも家族で行きたいですし。今の車だと駐車場に入らないんですよね。
サイズもそうだけどこの駐車場台数の少なさ、海からこれだけ近いのに塩害の影響をもろに受ける機会式駐車場メインなのもホントいけてないですよね。
大した共用施設もない割にその分管理費も高いけど。
527: 匿名さん 
[2022-12-29 09:04:12]
>>526 さん、車種によってはギリギリらしいので確認した方がいいと思います。一応カーシェアリングの共用車がマンション内に用意があるようなのでそれを利用するのも手かと。
528: 通りがかりさん 
[2022-12-29 10:03:52]
>>526 検討板ユーザーさん
海が近いから管理費高いのはしょうがない。

529: 匿名さん 
[2022-12-29 14:20:20]
>>526 検討板ユーザーさん
車必須で大きいサイズ使ってる人は新築マンション早めの期に決めた方が良かったですね。レーベン除く平塚のどのマンションも一期目ですと駐車場選び放題でしたので。
終盤ですとどんどん埋まっていってしまいます。
もうどこのマンションも平塚だとでかい車キツいんじゃないでしょうかね。

これから円安資材高騰の煽りを受けてどんどんマンションの値段高くなってしまいますし、ローンの金利も上がってしまいますが、これから始まる新築マンションの一期目目指して頑張ってください


530: 牡蠣フライはじめました 
[2022-12-29 16:21:41]
どんどん肥大化するクルマの横幅に、機械式駐車場のそれが追い付いてないですよね。
ただ実際の所、少しオーバーしても格納出来てしまうので、ダメ元で施主に聞いてみましたが、やはり新築という事で厳密に車検証の提出を求められました。
機械式駐車場の規格から1mmもオーバーしてはならないそうです、あたりまえか(涙)
うちはクルマを買い替えるか、降りるか悩み中です…
531: マンション検討中さん 
[2022-12-29 20:53:19]
駐車場はただでさえ海から近いのでもう少し部屋を減らしてでも機械式ではなく、せめて自走式立体駐車場にすれば良かったのに。
普通のマンションの機会式駐車場と比べると維持メンテ費が余計にかかるし、もし駐車場が埋まらなかったらどんどん赤字だけが膨らみます。

これだけ海が近いのにサーフボード置き場もないし、1階以外はエレベーターで持ってあがるのかな?
廊下やエレベーターはびちゃびちゃだし、アルコープもないのにボードを共用廊下に置く住人が絶対出てきそうですね。

532: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-29 22:18:06]
>>531 マンション検討中さん
アルコープは共用部分だからあっても置けないよ。
533: マンション検討中さん 
[2022-12-29 22:30:36]
海近くの物件を探してる方で建物のグレードも求める方はレーベン鵠沼海岸がお勧めです。
まだ残ってるかは怪しいですが、南側の部屋なら海も見えましたしスーパーも徒歩2分ですし、
駐車場は立体でしたがサーフボード置き場もありました。
534: 名無しさん 
[2022-12-29 22:34:25]
機械式駐車場はお金かかります。どちらがよいかわかりませんがリース契約だったはず。
535: 通りがかりさん 
[2022-12-29 22:56:49]
>>532 検討板ユーザーさん
アルコープもない狭い廊下にボードが置かれるとか。
536: eマンションさん 
[2022-12-30 06:34:29]
>>535 通りがかりさん
アルコープも廊下も共用部分だから置けない。
537: 匿名さん 
[2022-12-30 07:18:35]
>>536 eマンションさん
535は自分なら規則無視しても置くのが当然と思ってるモラルがない人種なので他人も同じようにやると思っているだけですよ。こういう人がフィルターかかって入ってこないのはすごいプラスなので相手にしない方がいいですよ。
538: 匿名さん 
[2022-12-30 08:28:27]
>>537 匿名さん
24時間常駐している攻撃的な人かな。
539: 匿名 
[2022-12-30 15:54:37]
確か共用のストレージありましたよね。そこにサーフボード置いたらどうなのでしょう。

540: 評判気になるさん 
[2022-12-30 21:00:14]
>>539 匿名さん
住民がレンタルできる椅子などを置くストレージでありサーフ置き場にはならないと思います。ご自身のベランダに素直に置いてください。
541: マンション検討中さん 
[2022-12-30 21:27:52]
せめてスロップシンクぐらいは欲しかった。
542: 匿名さん 
[2022-12-31 15:24:32]
椅子のレンタルがあるのですか?それは便利
543: 匿名さん 
[2022-12-31 15:30:25]
>>542 匿名さん
詳しくわかりませんがアウトドア用品のレンタルがあるようです。

544: 匿名さん 
[2023-01-02 08:35:33]
>>543 ありがとうございます。海沿い住まいにそれは便利
545: 匿名さん 
[2023-01-06 15:01:38]
竣工間近で、まだ第3期6次以降の販売予定戸数(12戸)+先着順8戸=20戸残ってます。20%売れ残りは結構やばい気もしますが、平塚だと普通でしょうか。
546: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-06 16:31:49]
>>545 匿名さん
平塚なら売れてる方だと聞いたよ

547: マンション掲示板さん 
[2023-01-06 19:33:47]
>>545 匿名さん
平塚の他のマンションだと半分以上売れ残りもザラですよ
新築マンション建てすぎで供給過多になってる感じはしますね

548: マンション比較中さん 
[2023-01-10 10:21:41]
お、先着順が1戸減ってる
549: マンション検討中さん 
[2023-01-10 19:09:08]
コロナ禍で湘南に移住してきましたが、前向きに検討しています。海にちょー近くて格安。設備を考慮してもとても魅力的だと思います。
550: マンション検討中さん 
[2023-01-11 16:04:21]
教えていただきたく思います。
こちらのマンションにお引越し予定です。近くに評判のよい動物病院とトリミングサロンを探しています。
教えていただけますとありがたいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる