相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア湘南平塚海岸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 龍城ヶ丘
  6. グレーシア湘南平塚海岸ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-30 12:19:28
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://gracia-shonanhiratsukakaigan.jp/

グレーシア湘南平塚海岸について語りましょう。

所在地:神奈川県平塚市龍城ヶ丘45番48(地番)
用途地域:第一種中高層住居専用地域
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン「平塚」駅徒歩17分
   「平塚駅南口」までバス6分、「八間通り入口」バス停まで徒歩2分

総戸数:100戸

敷地面積:4,018.29㎡
建築面積:2,384.42㎡
延床面積:8,769.69㎡
構造及び階数:RC造・地上5階建

売主:相鉄不動産株式会社
設計・監理・施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理形態:区分所有者全員で管理組合を結成し、管理会社へ委託予定
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムラボ 関連記事]
グレーシア湘南平塚海岸(海好きにはたまらない神立地)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/39794/

[公式URLと本文を追記しました。2021/10/07 管理担当]

[スレ作成日時]2021-10-01 12:53:27

現在の物件
グレーシア湘南平塚海岸
グレーシア湘南平塚海岸
 
所在地:神奈川県平塚市龍城ヶ丘45番48(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン平塚駅徒歩17分
間取:2LDK~4LDK
専有面積:62.99㎡~94.45㎡
販売戸数/総戸数: / 100戸

グレーシア湘南平塚海岸ってどうですか?

450: 匿名さん 
[2022-12-13 23:02:37]
基本、南含めてもほとんどの部屋から海なんて見えない。どうせ見えないなら、少し狭いけど東側住戸が激安でオススメ。ただし、津波ハザードマップで浸水しない3階以上の部屋にすべきです。
451: マンション掲示板さん 
[2022-12-13 23:11:17]
>>450 匿名さん
それはあなたの価値観。
マンションは海抜7メートルの所に建ちますからちょっと違うかな。
452: マンコミュファンさん 
[2022-12-14 07:23:00]
新しい人もこの板を利用するようになったから、注意喚起ですが、この板は1年くらい粘着してるアンチがいるので変な言いがかりは気にしない方がいいですよー。基本的に根拠のない不安を煽るだけの暇人ですので
453: 匿名さん 
[2022-12-14 09:11:56]
感情でなく、データに基づいて話した方がいいですよ。何のためのハザードマップなのか。モデルルームでも説明受けたはずです。(もし、受けてないなら、販売側の重説説明義務違反)
このマンションの避難高さは3階以上です。それはここの浸水高さが2階に掛かるからです。それを踏まえた上で、万々一のことだからリスクは無視する、直ぐに屋上に逃げれるから1、2階でも大丈夫と考えるならいいですが、検討者の人に根拠も示さず、ただただ大丈夫というなら無責任です。データに基づいた、初めから避難の必要のない3階以上がよいという意見がネガにあたるんですか?
454: マンション検討中さん 
[2022-12-14 10:19:21]
ハザードマップ的にはマックス1メートルの浸水ですね。
ハザードマップ的にはマックス1メートルの...
455: 検討してます 
[2022-12-14 11:24:41]
>>441 契約済みさん
コメントありがとうございます。
私も海にブラブラ行くのが趣味なので、ふらっと行けるのはいいですよね。

>>442名無しさん
コメントありがとうございます。
海の前に住み心豊かに暮らす事、最高ですね。

このマンションに住めたら、本当にいいコミュニティの輪が出来そうですね。
456: 名無しさん 
[2022-12-14 18:17:38]
浸水しない高さに住むのは必須かもしれないですが、浸水した時のライフライン心配です。電気設備等の防水はされてるのでしょうか。
457: マンション検討中さん 
[2022-12-14 18:35:13]
武蔵小杉の地下にあった電源室が水没したことを受けての心配でしょうか?基本的にこのマンションは地下がないので同じ問題は発生しないかと思いますがそこらへん心配ならモデルルームに聞いたほうがいいと思います。
458: 匿名さん 
[2022-12-15 08:00:26]
武蔵小杉はまさか水没するとは思わずの設計でしたものね。このあたりは可能性はたとえ数字上低いとしても、浸水の可能性はありとしていろいろ考えてあるのではないでしょうか。津波や浸水は怖いですが、もしそこが一番のネックになるのであればこのマンションを検討から外すべきなのではないかと思いました。それだけでストレスですものね。自分の場合ですがリスクはあるけど海辺の生活を手に入れたいの方が比重が重かったので契約しました。リスクへの心配の方の比重が重ければ、山の近くや海辺の住居は契約せず、堅牢な内陸の地がよいのではないでしょうか。
459: マンション掲示板さん 
[2022-12-15 08:52:09]
海沿いに住むには覚悟がいります。
湘南地区に住む友達なども自分の身は自分で守る また、リスクがある。津波で万が一死ぬ事もあると覚悟して住んでいます。津波がきたらライフラインもしばらくは駄目ですし、普段から食料など備えが必要です。その覚悟を持ち住まないといけないと思います。その分 海は癒しをくれます。
460: マンション検討中さん 
[2022-12-15 10:59:17]
>>459 マンション掲示板さん
それを言ったら首都圏では関東大震災のほうがリスク高いのでは?
461: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-15 11:41:20]
どこも同じですね。
462: マンション比較中さん 
[2022-12-15 11:50:57]
普段から食料など備えは23区内に住んでいてもやってますね。これは海沿いに住むというか災害が多い日本に住む覚悟だと思います。
463: 通りがかりさん 
[2022-12-15 19:10:57]
水は意識して買いますがご家庭ならそれなりに食材など1週間分ぐらいありますよね。
464: マンション検討中さん 
[2022-12-16 09:08:18]
箱根が近いので災害で平塚のライフライン止まったら温泉入りに車で行きますかね
465: 通りがかりさん 
[2022-12-16 09:25:32]
私なら被災された方の力になりたい。
ボランティアに行きますね。
こういう人間が増えますように。
466: マンション検討中さん 
[2022-12-16 09:54:53]
前向きに検討中です。皆さんリセール価値はどのようにお考えでしょうか。どうせ海が見えないなら、東向きが激安ゾーンに見えますがどうですかね、、、
467: 評判気になるさん 
[2022-12-16 10:24:28]
>>466 マンション検討中さん
リセールはタイミングでかなり変わってきます。もし、マンションに浸水があれば下がります。海岸の公園が成功したり、海近マンションを探している方がいれば現状価格かアップも見込めるかもしれません。海近を探す方はこれからもいるかと思いますから希少性がある物件かと感じます。

468: 通りがかりさん 
[2022-12-16 11:10:06]
オハナ平塚袖ヶ浜3680万で現在売り出されてます。新築販売時は3000万弱だったかな。
469: 匿名さん 
[2022-12-16 12:27:31]
>>467 評判気になるさん

やはり龍城ケ丘ゾーンの整備が無事に終われば、という期待はありますね
ビバモールだと、影響は限定的かと思いますが

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる