相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア湘南平塚海岸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 龍城ヶ丘
  6. グレーシア湘南平塚海岸ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-30 12:19:28
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://gracia-shonanhiratsukakaigan.jp/

グレーシア湘南平塚海岸について語りましょう。

所在地:神奈川県平塚市龍城ヶ丘45番48(地番)
用途地域:第一種中高層住居専用地域
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン「平塚」駅徒歩17分
   「平塚駅南口」までバス6分、「八間通り入口」バス停まで徒歩2分

総戸数:100戸

敷地面積:4,018.29㎡
建築面積:2,384.42㎡
延床面積:8,769.69㎡
構造及び階数:RC造・地上5階建

売主:相鉄不動産株式会社
設計・監理・施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理形態:区分所有者全員で管理組合を結成し、管理会社へ委託予定
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムラボ 関連記事]
グレーシア湘南平塚海岸(海好きにはたまらない神立地)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/39794/

[公式URLと本文を追記しました。2021/10/07 管理担当]

[スレ作成日時]2021-10-01 12:53:27

現在の物件
グレーシア湘南平塚海岸
グレーシア湘南平塚海岸
 
所在地:神奈川県平塚市龍城ヶ丘45番48(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン平塚駅徒歩17分
間取:2LDK~4LDK
専有面積:62.99㎡~94.45㎡
販売戸数/総戸数: / 100戸

グレーシア湘南平塚海岸ってどうですか?

430: マンション検討中さん 
[2022-12-12 08:18:54]
洗濯物はドラム式の全自動乾燥機使った方が楽でいいですよ~
431: マンション比較中さん 
[2022-12-12 14:04:00]
今週めちゃくちゃ売れてますね先着順がついに1桁に
432: 匿名 
[2022-12-12 19:53:33]
>>426 匿名さんモデルルームに聞けばいいだけだと思うけど。その為にあるんだから。

433: 評判気になるさん 
[2022-12-12 21:53:54]
>>432 匿名さん

それはそれとして、ここで気軽に質問するのもあるだと思うけど。
434: 匿名さん 
[2022-12-12 22:03:25]
見学は数絞ってから行きたいんですよ。
リスク対策してるかどうかで検討度合いが変わってくるのですがHPには記載がなく、
ここは購入者で賑わってるようなので質問してみました。
435: 検討してます 
[2022-12-13 04:39:59]
>>434 匿名さん

検討されてる他のマンションは塩害対策を何されてるかHPで記載されてるのですか?
もしどんな項目がどの程度の対策を行うとリスク対策として十分なのかご存知でしたら、併せて教えて頂けますと幸いです。

ちなみに、私は販売センターやらに金属の被覆がなんだと超専門的な細かいこと言われたところでそれが十分なのか分かりません。
マンションのことなら、のとこがつくってるんだから大丈夫な気もしますが。
大丈夫じゃなかったらCM詐欺やん、、と全力で言われますね。。

自分の比較対象はこの立地と同じような物件が無くて、眺望がいいわけでも無い都心の高いマンション(しかも多分中古、、)を買ってヒーヒーするか、多少でも安いここ買って少し気持ちを落ち着かせた上で通勤時間が長くなってもいいかと腹くくれるかが迷いどこですが。。
在宅増えたし、いっか!という気持ちもあり。。

正直、海の前に住むのは夢ではあります。。

もしここに購入者さんが多くて、同じような迷いをされた方がいらっしゃったらその辺お聞きしたいです。
また、検討されてる方も同じようなこと迷われてたらお聞きしたいです。
436: 通りがかりさん 
[2022-12-13 07:44:42]
>>434 匿名さん電話して聞けばいいんですよ。相手はプロだから詳しく教えてくれてここで聞くより正確なんだし。

437: マンション比較中さん 
[2022-12-13 08:22:45]
塩害と言っても建物の劣化に関する塩害やエアコンなど家電に関わる塩害、生活に関わる塩害と色々塩害があるのでとりあえず建物の劣化に関する塩害について素人意見書きますね。

建物の劣化に関する塩害は金属の腐食などあるかと思いますが、一番皆さんが気にするのは鉄筋コンクリートの劣化だと思うんですよね。中の鉄筋が錆びて膨張してコンクリートがひび割れ起こすとかそんな奴です。


そもそも金属でないコンクリートがなんで塩で劣化するのかという話ですが、鉄筋を酸化から守るためにコンクリートはアルカリ性で作られています。このアルカリ性が塩によって徐々に中性に近づいてしまいます。そうなると守りがなくなるわけで鉄筋が錆びて膨張しコンクリートにひびが入ったり、そもそもの鉄筋の強度が錆で落ちてしまうわけですね。だから鉄筋とコンクリート両方を塩分から守る必要があります。

これの対策ですが、主に外壁で対策をとるみたいです。
まぁ塩分が原因で劣化するのでコンクリート部に入り込まないようにするという対策ですね

塩害対策として対応するべき項目としては外壁素材と塗料が該当します
このマンションの外壁素材はタイル張りしてますがこれは塩害対策としては効果が高いです。まぁタイルは基本石や砂でできてるのでこれらの素材は塩で劣化しませんからですね。

塗料に関してはおもに防水がメインになります。だいたい塩→雨水→塩水がコンクリートにしみこむとアウトなので防水塗料で防ぐ感じです。ただ塗料は消耗品ですので、これに関しては施行時よりもむしろ管理組合が修繕の際に塗料ケチらないでちゃんと修繕するのが大事になってきます。例えば5年おきに塗り替えするところをまだ綺麗に見えるから10年おきにするとか(この年数は適当に書きました、だいたい業者の推奨年数守るのがいいです)素人間隔で予算削減するとえらいことなるかと。
438: 匿名さん 
[2022-12-13 10:14:03]
>>435 検討してますさん
リセールを気にしないなら、ここでいいんじゃないでしょうか。
439: 評判気になるさん 
[2022-12-13 10:55:56]
>>438 匿名さん
海沿いのマンションもリセールで値上がりしてるマンションあるし一概に言えないのではないでしょうか。

440: 検討してます 
[2022-12-13 13:56:28]
>>438 匿名さん
リセールなんて、この立地ではその時にならなきゃ、って感じですよね。。
海に加えていい雰囲気の公園出来て大化けするか、全然ダメか。

実際買うのであれば、屋上からでもずっと海を見ていたいので、リセールなんてしませんね。

私が気にしてるのは通勤時間でしたが、それを加味しても良さそうな物件、という事ですね。
いい方向で検討してみます。
441: 契約済みさん 
[2022-12-13 14:46:10]
>>435 検討してますさん
自分も通勤時間で悩みましたねー。一応業界的にテレワークが主体になる動きがでてきるのと、今の会社がほぼ通勤せずに仕事で来ているので平塚にGOしました。
都内と郊外の選択は今の金額の差もありますが老後のこと考えると釣りが好きなので
釣りに行くのに歩いていける距離というのも後押しする点になりましたね(都内から釣りに行くと外食費含めて数千円かかってしまいますが、その点平塚ですとそこらへんの支出がなくなるので年金暮らしになった時に気楽に釣り出来るのはいいよなと)
442: 名無しさん 
[2022-12-13 14:51:36]
駅前で遠くに海が見えるマンションとこのマンションでは比較にならない癒しなど得るものがあると思います。通勤が遠くなる、他の面でも不便になっても海の前に住む価値はあると私は考え購入に至りました。塩害や今までの便利な暮らしより海の前に住み心豊かに暮らす事、私の価値観を変えました。
443: マンション検討中さん 
[2022-12-13 14:57:28]
このマンションでいろいろなコミュニティが出来たら楽しいかと思います。
444: 匿名さん 
[2022-12-13 15:03:06]
海が見えるを決定打として購入された方にお聞きしたいのですが、将来的に前面道路が高架化されることが懸念材料にはなりませんでしたか。
神奈川県も交通網の整備が進み始め、目の前の道路もいずれゴルフ場から橋にかけての修正設計着手の話も伺いました。
445: 通りがかりさん 
[2022-12-13 15:14:38]
>>444 匿名さん
防砂林があるのでマンションからの眺めは気にしませんでした。南向です。また高架にはまだ時間がかかると考えています。その頃にリセールするかは分かりかねますが音は上に行くのでかわらないし、眺望も海が見えるとは思わないで購入したので意識はしていません。

446: 評判気になるさん 
[2022-12-13 17:08:03]
決定打として海が見える確約の部屋はほとんどないのでは。5階南向西側でも海は一部見える程度ですから眺望重視ならば他のマンションを選ぶべきでは。
447: 匿名さん 
[2022-12-13 20:24:39]
海は見えないけど海沿いに暮らすのってどうなんですかね。
134号線があることで静かな環境とは言えない上、
再開発リスクや自然災害を気にしなければいけない。
サーフボード置き場や共用シャワー設けたり、掃除をしやすいようスロップシンクを採用するなど、もう少し海沿いで暮らすことの配慮と、ストレスを減らす工夫をして欲しかったなと。
448: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-13 21:06:40]
普通に海好きに需要あったんじゃないですか?他所が苦戦してる平塚でこれだけ売れてるので。これだけ海近いとテレワークなら昼休みにサーフィンしたり朝釣りしてから仕事したりとか出来ますからね




449: 名無しさん 
[2022-12-13 21:14:34]
単なる海好きだから買いました。たとえ見えなくても近い。サーフィンやらなくてもそんな理由じゃダメでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる