関電不動産開発株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シエリア錦町一丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. シエリア錦町一丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-17 23:27:34
 削除依頼 投稿する

シエリア錦町一丁目新築工事についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.cielia.com/m/nishikicho35/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153586

所在地:宮城県仙台市青葉区錦町一丁目218番 (地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「勾当台公園」駅徒歩8分
仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅 徒歩11分
構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上11階建
総戸数:35戸
間取:2LDK~3LDK
住居専有面積:65.42㎡~145.70㎡
売主:関電不動産開発
施工会社:平野組
管理会社:関電ファシリティーズ株式会社
竣工:2022年9月下旬

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
思い出の地における新築マンション計画の動向を探る (仙台市青葉区錦町一丁目)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/20486/
プラウドタワー本町二丁目、シティテラス上杉、プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟およびサウス棟など (建築中のマンションの進捗状況)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27088/
シエリア錦町一丁目 (静への誘い。動を感じる。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/85383/

[スレ作成日時]2021-09-23 14:01:56

現在の物件
所在地:宮城県仙台市青葉区錦町1丁目218番(地番)、宮城県仙台市青葉区錦町1丁目12番18号(住居表示)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「勾当台公園」駅 徒歩8分
価格:4,830万円~9,890万円
間取:3LDK
専有面積:70.99m2~106.12m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 35戸

シエリア錦町一丁目ってどうですか?

51: マンション検討中さん 
[2022-05-24 12:36:06]
>>50 マンコミュファンさん
ただ何となく滞ってる感が否めないですね。色々遅れてますから仕方ないですが、販売開始になってるところも増えてきてますしそろそろ話を聞いてみたいです。価格帯は近くのレーベンと似たような感じになるのでしょうか。平均5000万くらいかな。
52: 名無しさん 
[2022-06-03 08:16:15]
6月下旬販売開始だそうですが、
まずはプレミアム住戸からですかね。
53: 匿名さん 
[2022-06-03 19:15:58]
メゾネットって今時珍しい気がしますが、
どんな人が買うのかな。
54: マンション比較中さん 
[2022-06-08 13:31:38]
スレタイもすっきりしたことだしそろそろ情報も出てくるとよいですね。
55: 匿名さん 
[2022-06-10 07:57:03]
ここで100平米以上の新規間取りが公開されましたが、焦らしますねー。平均間取りの公開と価格発表はまだかのー。
56: マンション比較中さん 
[2022-06-12 16:04:11]
6月末にプレミア住戸の販売するのでしょうから他の住戸も引き続くといいですが。
シエリアは、定禅寺通り沿いにも敷地確保されたようで悩ましいですね。
(性格は少し違いそうですけど)
57: マンション検討中さん 
[2022-06-22 12:32:51]
完成予定の全体像スーモで始めてみた。資料請求者置いてけぼりになってませんかー。
58: マンション比較中さん 
[2022-06-24 15:39:39]
今今オール電化は少し気になる。長い目で見ればよいものなのかもしれませんが。
59: 匿名さん 
[2022-06-24 20:58:18]
なかなかスッキリしたランドプランですね
60: 匿名さん 
[2022-07-03 13:57:58]
仙台駅前、三越に歩いて行けるのは魅力ですね
61: 匿名さん 
[2022-07-12 18:35:49]
関電不動産開発はイオンモール名取の近くでも着工しましたね。施工は日本国土開発だそうです。支持されてますね
62: 匿名さん 
[2022-07-12 19:40:13]
杜せきのした周辺もローサイドにいろいろなお店が出来てとても便利になりましたね。
63: 匿名さん 
[2022-08-30 21:41:29]
ほぼ完成。洗練された外観ですね
64: 匿名さん 
[2022-09-10 07:24:49]
こちらだとプラウドの錦町と比較ですかね。あとはフージャースの勾当台も近いか。いずれも強気でしょうが。。。9月竣工なのはいいですね。
65: 匿名さん 
[2022-09-10 08:11:46]
珍しい竣工売り。予約取れないだろうなぁ。価格はどのくらいだろう。
66: 匿名さん 
[2022-09-10 08:25:56]
今見たら11月下旬販売開始になってました。引っ張りますね。
プラウド錦町も10月になってましたね。なんのチキンレース?
67: マンション検討中さん 
[2022-09-10 11:34:16]
価格つけるの難しい時期ですからね。様子見続きますね。シエリアは近くのレーベンと同じくらいかな。4500万から6000万の間って感じでしょうか?
68: 通りがかりさん 
[2022-09-17 13:40:01]
街中にしては南向きは抜けてる感じです。
東北地方郵便局長協会?がそのままだと良いですね
69: 匿名さん 
[2022-09-18 00:31:46]
>>67 マンション検討中さん
4000万円台ありますかね?立地と建設費の高騰を考えれば普通に5000万円台~かなと思っていました。
70: 匿名さん 
[2022-09-21 08:41:41]
連休に外観見てきましたが、階段が丸見えなのが気になりました。アパートの階段みたいで何だかチープな感じ…
71: マンション比較中さん 
[2022-09-21 13:56:46]
この物件は竣工後の販売のようですが、現物を見て検討できるのは
ありがたいですよね。
ただ、公開されている間取りを見たら期待感がしぼみました。
100㎡の物件でも田の字プラン。特にバルコニー側の柱の位置が最悪で
LDの窓際という貴重な部分に意味不明のデッドスペースができている。
スパンはそこまでナローではないものの、角部屋でも特にLDの開口部は
物足りない。
あと気になるのは、Eタイプはキッチン横に柱があるので南北方向に
天井から梁が出っ張る。つまり、主寝室とLDはいわゆるギロチン部屋に。
もちろん天井高と梁の出っ張り方によってはそこまで気にならない
かもしれないが、チェックポイントの一つになるでしょう。

土地も資材も人件費も上がり、坪単価の上昇が顕著で多くのデベが
住居専有面積を狭くして販売単価を抑える方策を取る中、あえて
居住専有面積を広くして差別化を図ったのは素晴らしいですが、
結局価格に見合った価値があるかどうかが購買意欲に直結するので
11月からの販売動向が楽しみです。
72: マンション検討中さん 
[2022-10-01 10:43:24]
昨日事前案内会の予約がはじまりましたね。私は予約しましたが、皆様いかれますか。
73: マンション検討中さん 
[2022-10-01 14:50:46]
嫌がらせではないです。
シエリアの立地仙台駅まで歩くと中途半端に遠い。とはいえ勾当台公園まで歩くと10分くらいかかるし仙台反対側の駅に歩いてくのもどうかと思う。
どういったターゲットなのでしょうか。とりあえず5000万以上するんでしょうから稼ぎいい人前提でしょうが。
74: 匿名さん 
[2022-10-01 15:12:05]
嫌がらせでなく
レーベン上杉よりよい
75: マンコミュファンさん 
[2022-10-01 17:53:56]
>>73 マンション検討中さん
青葉通で高所得者(世帯年収1500万程度)、新寺で中所得者(世帯年収800万程度)を取ったから、ここは都心希望の中高所得者向け(世帯年収1200万程度)じゃないですかね。
76: 匿名さん 
[2022-10-01 18:34:08]
わかりやすかったてす。さすが業者コメント。
77: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-02 00:37:29]
世帯年収1200万円、30代前半、子ありって、どのくらいの価格まで買って良いものですかね
78: マンション検討中さん 
[2022-10-07 14:38:08]
販売12月にまた伸びたんだ。いつまで伸ばすねん。
79: 匿名さん 
[2022-10-07 17:09:14]
>>78 マンション検討中さん
もしかしてと見てみたらプラウド錦町も11月に伸びてました。仲のいいことで?
80: 評判気になるさん 
[2022-10-07 18:24:26]
売り出し価格決まんないのでは?
81: 匿名さん 
[2022-10-07 23:32:20]
世帯年収1200万あれば6000万くらいかね
住宅費(ローン返済・管理費・修繕費・固定資産税)は手取り収入の30%以内に抑えるべきと聞く
82: マンコミュファンさん 
[2022-10-07 23:38:12]
今は最低限度のオプションで普通に200~300万いくし修繕費も上がるから少し余裕は欲しいところ。
少しでも共働きできなくなるとマンション手放さないといけなくなるケースも少なくないから少し値段には注意した方いいかもしれない。
83: 名無しさん 
[2022-10-07 23:40:35]
>>82 マンコミュファンさん
少しが多くなったw 現時点で1200万は余裕ある方なので一応の意見です。
84: マンション検討中さん 
[2022-10-07 23:43:32]
世帯年収1000万円超える家庭は現実少ないんですよね。子供にもお金かかるし。それで5000万円でも選べる部屋少ないっていう青葉区中心は憧れになってしまった。あすとのタワマン群は意外と安いの多いですよね。次から次へと中古出てくる。
85: マンコミュファンさん 
[2022-10-08 18:02:41]
>>84 マンション検討中さん
仙台のマンションが高くなってもそれなりに売れるのは築浅マンションから新築に買い替える人も一定数いるからでしょうかね。
修繕費上がっていくリスクを考えると賢い選択ですね。ただ地価が上がり続けるレア物件だと売りたくなくなりますね。長町はリセールに丁度いいのかもしれません。需要もあり、売り主も次も考えられるというか。
86: 匿名さん 
[2022-10-08 22:29:45]
>>85 マンコミュファンさん
新築買うたびに修繕積立準備金に数十万かかるんですが賢い選択ですかね?
87: 匿名さん 
[2022-10-08 22:33:53]
>>86 匿名さん
損な売買ならしない方がいいでしょうね。

88: 名無しさん 
[2022-10-10 08:03:21]
>>85 マンコミュファンさん
自分も、ここ15年で2度買い換えしてます。
私見ですが今の長町はリセールは大変な印象。新築も中古も数が多すぎて思った様には売却出来ないかと。
自分は8年前だったので購入時よりかなり高く売却出来ましたが…。
その後に住んだ小鶴新田の方が売却は楽でした。
金額も新築価格に引っ張られて購入時の1.5倍くらいで売れました。

今は街中住みでここも購入時よりは高くなりそうですが、新築価格も爆上がりなので次は難しいかなぁと思ってます。

89: マンション比較中さん 
[2022-10-10 16:28:43]
車も家も細かく住み替える方が得と分かっていてもめんどくささが先に来るから俺はダメなんだろうなぁ。
90: 通りがかりさん 
[2022-10-10 18:30:57]
長町界隈でも、あすと長町と長町南・富沢では事情が違うと思う。
前者はほぼ同立地、同時期、同仕様で大量に分譲されたので常に売却で競合して価格の下方圧力が掛かる。
一方、後者はそういった要素がばらけているし売却件数も少なく、住宅地地域や学区を気にする層に訴求力がある。
購入に不安要素がある人は、万が一のためにあすと長町は回避するのが得策と思う。
とにかく売却件数が多すぎて、売り切るのが大変。
91: マンション検討中さん 
[2022-10-10 21:01:39]
ここ最近のあすとの中古はお世辞にも条件が良いとは言えない物件ばかりだし、それに4000超えを設定してるのがそもそもの原因かなと感じる
ナイスと野村の新築価格を待ってからでも遅くはないだろうし
92: 通りがかりさん 
[2022-10-10 23:07:21]
話だいぶ変わってるけどシエリアはいくら位なの?
93: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-22 08:22:40]
完成済みだから早く現金化したいだろうに余裕ですね。プラウド錦町の価格待ちかな?
94: 通りがかりさん 
[2022-10-22 15:18:49]
>>93 検討板ユーザーさん
電力会社が後ろ盾だから急ぐ必要ないでしょ。新寺も2年超えしようが値引きなかったし。
95: マンション比較中さん 
[2022-10-29 14:31:53]
先日、この物件を見に行ってきました。中々モデルルームも良かったので検討したいと思っております。皆様ご見学された方、いらっしゃいますか。今度私は、モデルルーム以外のお部屋を見に行く予定です。
96: 通りがかりさん 
[2022-10-29 14:56:16]
ここは坪単価どんくらいになるのかな
97: 匿名さん 
[2022-10-30 12:42:17]
私も先日こちらのマンションを見学させていただきました。結構賑わっているようでしたね。次に伺った際にちがうお部屋を見れそうだったので楽しみです。
98: 通りがかりさん 
[2022-10-30 14:59:36]
ここ上品や方々が集まりそうだな。私には無縁だな。そもそも価格が無理だった。
99: マンション比較中さん 
[2022-11-01 09:55:53]
モデルルームを見てきましたけど、広くて良かったです。週末に私も実際のお部屋をみにくのが楽しみです。
100: マンション検討中さん 
[2022-11-01 11:48:55]
おいくらくらいからなんでしょう?中部屋で充分なのですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる