東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 上石神井
  6. Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-27 05:38:17
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASについての情報を希望しています。
844戸の大規模マンションです。大規模ならではの共有施設が充実していていいなと思っています。

公式URL:https://shakujiikoen.brillia.com/

所在地:東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交通:西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.47平米~100.47平米
売主:東京建物株式会社・旭化成不動産レジデンス株式会社・株式会社URリンケージ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティ石神井公園アトラス|現地映像と希少性のポイント 子育てにめちゃ理想的【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/24904/
“ブリリアシティ石神井公園アトラス”の「私の印象」→自然を満喫できる石神井公園を楽しみつつの落ち着いた生活。駅近ではないけど普通に歩ける距離!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/26960/

[スムログ 関連記事]
お便り返し その338「ブリリアシティ石神井公園アトラスを検討中 引き渡しまでの待ち時間が気になる」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39456/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-09-21 11:07:14

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩20分 ~25分
総戸数: 844戸

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?

121: 匿名さん 
[2021-10-22 22:29:49]
全面吹き付けだと価格が上がりそう。
3LDKだと5000万中盤?のスタートでは!?
上石神井は再開発が決まってから、一気に上がってしまいましたね…
122: 匿名さん 
[2021-10-22 22:32:30]
競合はブリリアシティ三鷹になりますが、
あちらは大幅値引ありとの情報もあり…

どちらがいいか迷いますねー
123: 匿名さん 
[2021-10-23 05:02:57]
タイルなんて、万一落下して死亡事故でも起こしたら、莫大な損害賠償だけでなく、刑事責任も問われる。万一がなくとも、管理修繕が高くつく。いいことなし。
ここ数年で最高級の部類のザコート神宮外苑を見てくるといいよ。タイルなんて貼ってない。
124: 匿名さん 
[2021-10-23 08:36:32]
>>122 匿名さん

競合しますか?
全然違うと思いますけど。
125: 匿名さん 
[2021-10-23 10:04:39]
>>124 匿名さん

ブリリアシティ三鷹は都内最安物件。

こっちは上石神井なので、
こちらの方が確実に高くなりますね。
126: 匿名さん 
[2021-10-23 10:10:00]
3LDKは5700万?と予想
127: 名無しさん 
[2021-10-23 10:18:14]
>>126 匿名さん
その予算が有れば他の駅近か戸建て買う
128: 匿名さん 
[2021-10-23 13:58:34]
人気の石神井エリアなので、6000万スタートくらいでは?
129: 匿名さん 
[2021-10-23 14:36:45]
コンシェルジュは嬉しい!
130: マンション掲示板さん 
[2021-10-23 22:30:34]
>>129 匿名さん
コンシェルジュは三鷹ですか、石神井ですか。
131: 匿名さん 
[2021-10-23 23:26:01]
>>130 マンション掲示板さん

ここ
132: マンション掲示板さん 
[2021-10-24 00:21:23]
>>131 匿名さん

ありがとうございます。嬉しいです。どちらで確認できますか。
133: 匿名さん 
[2021-10-24 09:09:41]
>>132 マンション掲示板さん

オンライン商談
134: 匿名さん 
[2021-10-24 09:12:59]
ミストサウナは嬉しい!
135: マンション掲示板さん 
[2021-10-24 17:17:26]
>>133 匿名さん
直接電話してみました。この物件コンシェルジュないと言われました。
136: 坪単価比較中さん 
[2021-10-24 17:40:44]
>>135 マンション掲示板さん
団地の建替えプロジェクトだし、そりゃコンシェルジュを付けるタイプの物件じゃないでしょう…。
137: 匿名さん 
[2021-10-25 08:28:03]
>>136 坪単価比較中さん

ブリリア多摩ニュータウン(1,249戸)も団地建て替えプロジェクトですが、共用棟にコンシェルジュがいますよ。まあ棟によっては距離があり過ぎて一部住民しか使ってないようですけどね。

個人的には人を常駐させるようなサービスは極力ないほうがいいと思っています。
来客対応も荷物受け取りもIoTで可能になりますし、共用施設の予約もWeb経由が普通なので有人サービスはいらないかと。
138: マンション比較中さん 
[2021-10-25 12:42:42]
>>137 匿名さん
あの時代の1200戸超えだとスケールメリットが効いてコンシェルジュ置いてもあまり負担大きくなかったんでしょうが、今の時代に新設すると苦しそう。そもそも各種サービス利用のシステム管理も容易な今ならキチンと日勤の管理人が居れば、お金持ち向けタワマンでもなければコンシェルジュは要らない気がする。
139: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-25 12:58:05]
コンシェルジュの対応内容はシステムで大体は賄えるんだと思います。どなたかが言う通り。その上で「コンシェルジュがいるマンション」という見栄やなんか凄い(よくよく考えると別に凄くはないのです)が住もうかなって迷う人達の後押しになる=付加価値=資産価値に繋がるんだと思います。
ちょっと脱線失礼しました。
140: 匿名さん 
[2021-10-25 20:59:56]
床は防音性能が高い直床希望ですが、
こちらは直床にしてくれてますかね?

二重床は太鼓現象があるので、
避けたい。

水回りの場所を移動する予定なんてないし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる