中央日本土地建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「バウス平塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 錦町
  6. バウス平塚ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-17 08:02:19
 削除依頼 投稿する


バウス平塚についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。


公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/hiratsuka/

所在地:神奈川県平塚市錦町1番4(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン「平塚」駅(西改札口)徒歩2分
間取:1LDK~4LDK (総戸数118戸)
面積:44.58平米~77.38平米

売主:中央日本土地建物株式会社 三信住建株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション・三信住建 共同企業体
管理会社:未定

  

[スレ作成日時]2021-09-21 07:29:48

現在の物件
バウス平塚
バウス平塚
 
所在地:神奈川県平塚市錦町1番4(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩3分 (西改札口)
総戸数: 118戸

バウス平塚ってどうですか?

41: 買い替え検討中さん 
[2022-01-29 09:50:07]
今売りに出てる平塚のマンションをグーグルマップで調べてみたら、まだ駐車場のところが多かったので、前の駐車場は今後マンションが建つ可能性が大いにあります。
営業さんにも聞いてみましたが、全く否定しなかったので既に計画が進んでいたりして・・・と私は西向きは候補から外しました。

眺望でいうとまだ売れ残っているウエリスのほうが良いかも、線路からもバウスよりは離れているので多少は静かだと思いますし
42: 買い替え検討中さん 
[2022-01-29 18:32:35]
駅徒歩2分は魅力的。間取りによっては、陽当たりも良くデザインも悪くないので候補としてましたが、やはりこの辺り一帯は治安が悪く印象も良くないので、ファミリーにとっては厳しい住環境かと…悩みましたが、検討から外すこととなりました。将来的に視界、採光ともに遮られる可能性が高いですし、電車・車の騒音と排気ガスも長い目で見ると、ここで暮らし続けるのは…
43: 通りがかりさん 
[2022-01-30 11:31:19]
平塚は治安が悪いと、昔からあんまりいいイメージはなかった。ただ、6年前くらいから平塚北口の駅近に子供も含め家族で住んでるが特に治安が悪いと思ったことない。こればかりは住んでいる人しかわからないかな。
西側はたしかになにか建ちそうかなぁ。でもジェイグランやプレシスよりはマシ?細いけど道路挟んでるから、全く日が入らなくなるとかは上の階はなさそうな気がする。
44: 買い替え検討中さん 
[2022-01-30 12:26:49]
30年以上住んでます。平塚全体というよりも駅北側周辺、とくに紅谷町の治安の悪さです。小さい子供には歩かせたくないな・・平にはもっと落ち着いた場所ありますからね。環境犠牲にしてまでここには住みたくないと思いました。より割高となる上層階を購入すれば、陽当たりは将来的になんとかなるかもしれません。ただ、騒音・排気ガスはどの階でも間取りでも厳しいかな。
45: 買い替え検討中さん 
[2022-01-30 12:36:59]
大通り沿いが嫌で住み替え検討中です。慣れるだろうと思ったんですけどね・・T-3サッシでも外の音はあらゆる所から入ってきます。当物件でファミリーにメリットがあるとすれば、外がうるさいので、住民が出す生活音に大らかな人が多いことですかね。
46: 匿名さん 
[2022-01-30 14:16:46]
紅谷町の、この物件の近くに住んでるけど。電車の音も、排気ガスも、そんな気にならないけど。
治安悪いって、海外レベルの治安の悪さじゃないし(笑)子供も普通に塾から歩いて無事に帰ってきますよー。環境が気になるなら海のほうがおすすめだけど、駅近くはとにかく便利。
47: マンション検討中さん 
[2022-01-31 16:17:27]
なんか似たようなネガティヴな投稿が急にパタパタ増えましたね。
内容や句読点の使い方も似ていて、考え方・感じ方が似ている人は文章も似てくるもんなんでしょうか。
48: 匿名さん 
[2022-02-02 11:08:50]
治安が悪い悪くないというのは人それぞれの感覚なんでしょうね。
住んでいて危険な目に合わなければ治安が悪いとは思いませんし。
治安が悪いのを調べるのは、周辺を散策してみればいいと思います。スーパーに入ったり、コンビニに入ったり、
夜間歩いたりして調べればある程度はどんな人が住んでいるのかわかりますからね。
49: 匿名さん 
[2022-02-02 11:29:22]
平塚は競輪場があるからね。
昔はその手の人が目立ったけど、今はネットで券が買えるし、それほど気にする事はないと思う。街のイメージから言えば、茅ヶ崎の方が良いのは確かだけど。
50: 匿名さん 
[2022-02-02 11:36:33]
>>48 匿名さん
スーパーやコンビニじゃなくて、パチンコ屋が一番わかりますよ。
パチンコ屋の数や昼間のパチンコ屋の混み具合とか。
51: 匿名さん 
[2022-02-02 11:39:52]
>>50 は治安というより、雰囲気かな。
52: マンション検討中さん 
[2022-02-04 15:59:36]
私も近くに住んでいるものだけど
紅谷町が繁華街なのは事実。
ただね、奥に行かなきゃ問題ないよ。
そもそも紅谷町に近いとはいえ一応錦町だしね。
平塚駅西口から道路をクリエイト方向にまっすぐ進むだけならば治安もくそもない。
明るいし安全だし、何より買い物便利です。利便性はめちゃくちゃ高い。
ただ線路の傍のマンションだから音は厳しい可能性は高い。
高速道路よりはマシだと思っていたが結構貨物列車がうるさいのよ。
大通りに面しているから排気ガスうんぬんは・・・人によるかもだけど。
私は前に環八の近くに住んでいたからあそこに比べれば全然気にならない。
駐車場は・・・分からないね。。。確かに将来的にマンションが建つ可能性は否定できないだろうね。
そうじゃなくても錦町もう一軒マンション立つし。
53: eマンションさん 
[2022-02-04 16:33:08]
犯罪発生件数で見て紅谷町は平塚では治安が悪い方でしょう。治安が悪いと思ったことがないは無理がある。慣れは怖いですね…治安の悪さは地元ならご存知の方も多いかと思います。それでも駅近立地は貴重ですし、利便性資産価値狙いの方なら住環境なんて関係ないかもしれませんね。
https://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/68ps/68mes/68mes411.htm
54: 名無しさん 
[2022-02-04 18:45:05]
こちらのスレは紅谷町の治安のことで盛り上がっていますね。モデルルームの見学の際、営業担当の方から53さんがのせてる犯罪件数などの説明はきちんとありましたよ。
バウス平塚の良さは、西改札口から実際歩いてみたらわかると思いますが、やはり駅から近いことが一番だと思います。電車通勤の方には魅力的です。周りの環境を気にされてる方は、駅から少し離れたところのほうがいいでしょうね。
今平塚は他にもたくさんのマンションが建つ予定なので比較できていいです。バウス平塚は金額が高いですが、モデルルーム見る限り、高すぎるとは思いませんでした。
55: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-05 14:11:21]
紅谷町のことばっかりいってるから、てっきり紅谷町に建つのかと勘違いした(笑)
そんなこといったら、平塚に住む人みんな紅谷町の治安意識しなきゃいけなくなるよな。明石町のマンションも宮の前のマンションも紅谷町近いし。
56: マンション検討中さん 
[2022-02-05 14:58:02]
>>55 口コミ知りたいさん
少なくとも北側の住民にとっては、紅谷町の治安は気になるもんですよ。
昔から今も変わらないです。周りの平塚に住んでる人に聞いてみてください。

57: 評判気になるさん 
[2022-02-06 03:38:16]
線路沿いを通れば安全ですって、
紅谷町の如何わしいエリアを子供が歩いたからって別に何かされる訳ではないだろうし、道路1本挟んだだけの紅谷町と錦町とで治安の差を競っても・・

平塚は神奈川県の治安ワースト上位に毎回入ってくるくらい治安が悪さが有名な地域で実際に犯罪率も高い訳ですし、見附町に普通に組事務所もありますよね。
昔から抗争やら物騒な事件も多いし、七夕祭りもヤンキーばっかりのようだし
実際に現地を見に行きましたが、前の道路の壁にヤンキーの落書きが普通に残っていてやはり治安の悪さを感じました。

私の現在の住まいの駅前のビルはもう塾だらけで、夜になっても子供達でいっぱいで、親の送り迎えも不要です。
北側の犯罪が少ない町や南側住民の皆さんがいくら私のエリアは平和ですよと言ってもやはり平塚と一括りにされてしまうと世間のイメージは良くないと思います。

と、こんなことを書いてますけど、予算の関係でその治安の悪い本厚木や平塚、藤沢あたりの物件を探している私。
58: マンション検討中さん 
[2022-02-06 10:18:56]
ファミリー層で、治安のこと気にするなら辻堂や茅ヶ崎がいいですよね。駅近くだと8000万とかしますが。
平塚は治安が不安ですが、始発駅で座っていけるのはいいかなと思います。金額も駅の近くなのに辻堂や茅ヶ崎よりはお手頃ですよね。それでも6000万は高額ですが。
59: 匿名さん 
[2022-02-07 11:40:48]
検討する居住エリアは治安がいいに越した事はありませんが、
予算があるので安い=治安に若干不安があるエリアを選択せざるを得ない
状況もありますよね。
今はマンション価格が高くなりすぎ、治安のいいエリアは相当無理しないと
買えない価格感になっていますし。
60: マンション検討中さん 
[2022-02-08 00:22:10]
駅から近いし、その治安悪いと言われてる紅谷町の中を通らなきゃいけない場所にたつわけじゃないし、オーケー近いし、都内に電車通勤の自分にとっては利便性高くてあり。部屋も高級感あって個人的には気に入った。
要望書の提出したけど、やっぱりGタイプが人気らしい。3Lの他の部屋もう少し広いといいんだけどなー
61: 匿名さん 
[2022-02-09 11:48:48]
古い日本家屋をモチーフにした格子のデザインや
障子から見える和風庭園を思わせるエントランスラウンジの
演出がとても素敵です。
エントランスの壁に城門に使われていた石積を採用するアイデアも
粋だと思いました。
62: 買い替え検討中さん 
[2022-02-10 13:15:38]
私も要望書出しました!
デザインはいいですね。
同じバウスということで湘南台のバウスも見てきましたが、CGや模型と実際に完成した建物の色合いがかなり違っていたので、本当にイメージ通りになるのか少し不安なところがありますが・・・

理事会やらはあの扉や壁のない、オープンスペースの共有エリアでおこなうのですかね?
63: 名無しさん 
[2022-02-10 23:38:26]
>>62 買い替え検討中さん
そんなにイメージとかけ離れちゃうのはいやですよね。けどもうこれは建ってみないとわからないから、あまり期待しすぎないようにします。

うーん、共有エリアがそれくらいしかないから、多分そこですかね??駅から近いと広さの関係で共有スペースとか少なめなのは仕方ないかんじですよね。
64: 匿名さん 
[2022-02-14 09:31:22]
みなさん結構要望書って提出されているのですね。
要望書を出して、返答というか何かアクションはあるものなのでしょうか?
売り手からすると、即答できないものであったとしても
要望をいただけるというのは前向きな意見として嬉しいものかもしれませんね。
65: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-25 12:28:56]
SUUMOで価格出てるけど、6000万はFタイプなのかな?他の部屋の値段設定は妥当なかんじがする。
66: 匿名さん 
[2022-02-27 12:43:45]
建物出来上がりと引渡しが3ヶ月延びたようですが、理由とかご存じの方いますか?通常3ヶ月も延びるのは聞いた事がなかったので…。
67: 買い替え検討中さん 
[2022-02-27 17:56:29]
当初の地盤検査時の地下水位から工事を開始する1年半の間に大幅に水位が上がっていたようで
排水処理に時間がかかるらしくその影響と説明を受けました。
(周辺エリアに影響を与えないよう排水量を制限されているとか)

それで三カ月も延びるものなのかは詳しくないので分かりませんが、
工期に間に合わすために後で突貫工事で雑な工事をされても困りますので
仕方ないと思っています。
元々かなり先の引き渡しだったのでうちはさほど影響ないですが
現在売りに出てる平塚の物件で一番最後の引渡しになってしまいましたね。

来週いよいよ第一期販売の抽選ですね
最上階Gタイプの抽選が外れた方はどこのお部屋を選ぶのでしょうか。
68: マンション検討中さん 
[2022-02-28 00:16:09]
気持ち的には春先がよかったけど仕方ないかな。
東側はGに限らず3L人気みたい。Jタイプが結構うまってる。
69: 匿名さん 
[2022-03-07 18:18:40]
Gタイプが一番人気なんですか?
東向きの南窓の角住戸。
お値段的にはどうなんでしょう?

眺望が良さそうですから高層階が人気なのかな。
リビングダイニングの東南角がコーナーサッシになってるのも良い感じだと思います。
アウトフレームも徹底してるし収納率も高くて人気があるのもわかるような気がしました。
Gタイプのリビング・ダイニング完成予想CGがとても素敵だなと思いました。
70: マンション検討中さん 
[2022-03-07 20:26:45]
サッシの等級はどれぐらいなんでしょうか?
線路や道路が近いとT-2でも音がかなり入ってくるので、T-3は欲しいところなのですが、、
71: マンション検討中さん 
[2022-03-08 00:27:25]
Gが一番なのかはわからないけど、東側は上の階だけじゃなく下の階も人気があるそうで、西側は高層階が人気だって聞いた。西側は目の前が駐車場だから、警戒して高層階が人気なのかなと。

T-2だった気がする。駅の近くに住むってことは、ある程度はみんな覚悟してると思うし、静かな場所がよければ駅から離れたほうがいいよね。T-3だったとしても限界はあるよ。
72: マンション検討中さん 
[2022-03-08 10:09:18]
>>70 マンション検討中さん

南面だけT-2で、他はT-1だそうですよ。
73: 匿名さん 
[2022-03-09 11:53:16]
駅からの距離がこれほど近くてもサッシの等級はT-1なんですね。

平塚」駅と「バウス平塚」のあいだには、24時間営業のコンビニエンスストアのほか、レストラン、ドラッグストア、レンタカー店が立ち並んでいるとなっていますが意外と静かなのでしょうか。
74: 匿名さん 
[2022-03-09 12:42:08]
>>73 匿名さん
静か、ではないでしょうね。窓を開け放していると電車の音はもちろん聞こえるでしょうし。道路も近いです。
ただ、窓を閉めていれば普通に生活できるレベルだとは思います。住んでみないとわかりませんが、線路沿いにある家がすべて防音対策されてるとは思えませんし・・・うるさすぎて生活できないなら誰も線路沿いに住んでないと思います。。
75: マンション検討中さん 
[2022-03-09 19:58:10]
T2は道路面の東側と南側でしたね。
騒音の参考に同じような位置にある既に完成しているウエリスアーデルを見に行きましたが、音はほぼ気になりませんでした。
サッシではなく通気口から漏れてるような感じでしたかね
76: 通りがかりさん 
[2022-03-09 22:59:42]
駅近くに住みたい人が買うマンションだから、サッシ等級がなんちゃらって気にしてる時点で検討してない人だよね。他マンションの営業?書き方が業者っぽい。
77: 匿名さん 
[2022-03-10 00:16:00]
そもそも線路沿いで道路も目の前なのに、二重サッシじゃない時点で遮音性はお察しです。
ここは騒音に耐性がある人が買うマンションらしいですから。
78: マンション検討中さん 
[2022-03-11 08:54:50]
この辺に住んでいるものです。
道路の方はそうでもないです。
ただ電車の方は結構聞こえます。特に貨物電車が酷い。窓閉めていてもです。
線路沿いの部屋はそれを覚悟した方が良いです。
79: 評判気になるさん 
[2022-03-11 09:59:07]
線路沿いのこの物件よりは駅から離れたマンションに住む者です。買い替え検討中です。
正直、駅に近ければ近いほど電車の音と無縁ってのは無理です。例えサッシt-3?だったとしても聞こえると思います。貨物列車の音は確かにしますが、寝れないとか、生活できないとかそんなじゃないです。

なにを重視するかが大切だと思いますが、私はもう少し今よりも駅に近いといいなと思って検討してます。騒音が気になるって人はそもそも駅近く、道路沿いにできるマンションは無理です。ネガティブなことばかり書く人は検討してないですよね。ただあら探しして楽しいのでしょうか。
80: マンション検討中さん 
[2022-03-11 12:35:12]
一応善意で私見を書いているつもりです。
ネガティブなというか・・・駅に近ければ近いほど電車の音が大きくなるは
皆当たり前の認識だと思います。
ただ実感がないからその感覚が分からないんじゃないの?と思って書いてるだけです。こんなはずじゃなかったってならないように。。。まあ余計なお世話だけど。
具体的には貨物電車通ると睡眠が浅い時はうるさくて起こされる時があるって感じです。
その感覚が眠れないというのか別に大した問題ではない
と思うのかは人それぞれだと思います。
ただ、駅に近いということは当然メリットも多々あるわけで、
結局はバランスの話です。
メリットだけではないし、デメリットだけでもない。それはその通りです。
81: 評判気になるさん 
[2022-03-11 13:59:26]
>>80 マンション検討中さん
すみません。77さんに向けて言ったのです。。
私も線路沿いに住んでます。貨物列車はたしかに静かではないですよね。でもそのせいで引越したいとか、思ったことはないです。77さんが悪意のある言い方だったので、バウスに限らず今住んでる場所のことも悪く言われている気がしました。。
82: マンション検討中さん 
[2022-03-14 14:20:38]
モモレジさん、音への言及はありませんが
デザインや間取りはかなり高評価ですね。

https://mansion-madori.com/blog-entry-8580.html
83: 匿名さん 
[2022-03-27 10:02:55]
エレベーターが懸念事項みたいですが高評価ですね
平塚の新築マンションいろいろ回りましたが個人的にはバウスが頭抜けてる気がします
修繕費も安いですし
84: マンション検討中さん 
[2022-03-27 10:43:48]
エレベーター1つだけって、朝とか出勤時間重なったりしたら時間ロスになりそう。けど贅沢は言えないか。。
レーベンも売れてるらしいけどそもそも総戸数33だし、バウス40戸くらいもう売れてるよね?まだ部屋選べるけど、結構埋まってきてる印象だった。
85: 名無しさん 
[2022-03-28 05:46:37]
購入者です。
平塚エリア以外も含め同価格帯で広範囲で物件を探していましたが、
駅徒歩2分というだけでなく、スーパー(OKストア)、ドラッグストア、コンビニ、郵便局、スポーツジムも近く、飲食店の多さと生活の利便性の良さ

レーベンには及びませんが、設備のグレードや建物のデザイン性(ちゃんとCG通りに再現された場合)と価格とのバランスが一番優れていると感じた為購入の決断に至りました。

ほぼ同じ立地条件の向かいのウエリスアーデルとも比較しましたが、ゴミを捨てるのに一度エントランスを出なければいけない、ディスポーザーや食洗機がついてない、ネット代込みで維持費もこちらのほうが安かったので。

気になったところは、やはり騒音の心配と西側を選んだのでやはり将来の眺望への影響でしょうか。
100世帯越えでエレベーターが一機と確かに少ないかなと思いましたが、ここは1L、2L住戸も多くサイズも大きめなので、利用人数当たりで換算すると許容範囲でした。
今住んでいるマンションは70世帯あたりで一機(9人定員 )ついてますが、ファミリー向けマンションなので、ベビーカーが乗ると結局見送ってます。

また、通常供用部扱いのサッシや窓は変更出来いマンションが多いですが、管理規約を見るとこちらは管理組合の承認を得られれば自分で変更出来るみたいなので、
入居後騒音が気になった場合はサッシと窓ガラスを防音仕様に変更するつもりですので、騒音も何とかなるかなと思ってます。

もし検討されている方はご参考にして下さい。
長文失礼しました。
86: 匿名さん 
[2022-03-30 09:44:02]
一般的なマンションはサッシや窓の変更はできない決まりなんですね。

こちらの設備を見てみると窓は断熱性の高い複層ガラスを採用、結露を抑え省エネ効果があると書いてありますが遮音性もあるサッシなんでしょうか?
87: マンション検討中さん 
[2022-04-02 08:51:47]
キッチンの仕様がいいですねぇ
平塚は1Lの人気どうなんでしょう
88: 匿名さん 
[2022-04-05 11:43:23]
それぞれの間取りに収納率がついていて収納重視で部屋探しする者には
わかりやすいですね。
ただ収納が広いと思えば寝室が共用廊下に面しているなど一長一短があり
間取り選びに悩むところです。
89: マンション検討中さん 
[2022-04-08 20:43:30]
>>85 名無しさん
近くにスーパーがあるのは大きいですよね
平塚の物件、何気にスーパーに困りそうな物件が多い気がする
ここはオーケーだけじゃなくクリエイトも使えるのがありがたい
90: 名無し 
[2022-04-08 23:38:03]
オーケーは基本なんでも安いけど、物のよってはクリエイトの方が更に安いので
近いのに店を使い分けなくてはいけない贅沢な悩み。

平塚はスターモール商店街とかOSCとか寂びれた施設も多いけど
イオンモールにビバモールと新しい施設も出来てまだまだ発展しますね。

このマンションが出来た時には徒歩圏のビバモールはもう完成していると思いますが
50店舗も入るみたいですしラインナップに期待です。
平塚に足りない店ってあとなんだろう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる