一般財団法人首都圏不燃建築公社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス十条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 上十条
  6. ザ・パークハウス十条ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-06-30 11:36:09
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-jujo/

埼京線十条駅から並木道を徒歩4分。
京浜東北線東十条駅からも8分。
南方面に文教施設や公園など広い眺望を誇る地に三菱地所レジデンスのマンションが誕生します。

このマンションについて検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。



ザ・パークハウス 十条

地名地番  東京都北区上十条1丁目8番34号
交  通  JR埼京線「十条」駅より徒歩4分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩8分

構造規模  RC造地上11階建 総戸数64戸(募集対象外住戸23戸含む)および店舗2戸
駐車場  11台(機械式9台、身障者用平置1台、小型用平置1台)
駐輪場  85台(ラック式7台、2段ラック式・下部スライド式78台)
ミニバイク置場  3台

敷地面積 1,106.42m2
間取り 1K~3LDK
専有面積 25.74m2~70.30m2
バルコニー面積 6.27m2~17.60m2

販売予定  2022年2月上旬
完成予定  2023年2月中旬
入居予定  2023年3月下旬

管理  三菱地所コミュニティ株式会社
売主   一般財団法人首都圏不燃建築公社・三菱地所レジデンス株式会社
施工  村本建設株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス十条|再開発で防災に強い街に!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/9976/
ザ・パークハウス十条 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/22619/

[スレ作成日時]2021-09-19 19:01:30

現在の物件
ザ・パークハウス 十条
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区上十条1丁目8番34号(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 64戸

ザ・パークハウス十条ってどうですか?

121: 名無しさん 
[2022-02-11 17:41:55]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
122: マンション掲示板さん 
[2022-02-12 00:18:40]
直床にも二重床にも住んだことありますが、実体験としての防音性能の順位は、高い順から
1位が二重床二重天井のコンビ、2位が同順位で二重床直天井と直床二重天井、4位が直床直天井、でした。

二重天井の隙間が45センチというのは、あり得なくて、おそらくコンクリートスラブと隙間の合計が45センチなんだと思われます。至って普通の天井ですね。
123: 匿名さん 
[2022-02-13 16:24:24]
ゴミ出しが24時間ではない場合、
ゴミ置き場に鍵がかけられたりするのでしょうか?
今思えばそのあたりについてあまり理解していなかったのですが。
124: 通りがかりさん 
[2022-02-22 01:07:34]
優遇倍率はマンマニさんの寸評読めば分かりますよ~
要は火災に強い待ちにするために、地元の密集戸建てからの買い換えを促進するのが目的。

実際に地元住人が買った場合は、地権者と合わせて雰囲気は形成されちゃうでしょうね。
それが心地よいか、心地悪いかは転居者次第。

個人的には小規模の割りに地権者が多すぎるので、敬遠。
125: マンション掲示板さん 
[2022-02-26 22:38:28]
このスペックで平均坪350は高くないですか?
個人的には敬遠。
126: マンション掲示板さん 
[2022-02-27 18:39:59]
公社案件にもかかわらず、平均坪350万円の値付けは地権者の意向を強く感じてしまう。。
やっぱ地権者が多い物件はいろいろと面倒なことがありそうで嫌やわー。
127: マンション検討中さん 
[2022-02-27 19:18:32]
>>126 マンション掲示板さん
地権者が多いと実際に住んでからも、面倒なこと多そうですね。
128: マンション検討中さん 
[2022-02-27 20:07:19]
>>125 マンション掲示板さん

さすがにチープですよね…ただそれでも今の相場だと安いと思いますが。私もスペック気にするので検討から外します。あと地権者多すぎ
129: 名無しさん 
[2022-02-27 20:28:58]
地権者そんなに多いですか?
130: マンション検討中さん 
[2022-02-27 20:56:58]
>>129 名無しさん
1/3以上は地権者みたいで、噂では結構面倒な人が多いと聞いており、迷っております。
131: 名無しさん 
[2022-02-28 14:14:51]
>>130 マンション検討中さん
元々、木造住宅の密集地域だったわけですから必然的にそうなってしまいますよね。

噂なんて、根拠がどこにもないのなら気にしすぎるのももったいないような気もしますけどね。
面倒な人がいない保証のあるマンションもないでしょうし...。
132: 匿名さん 
[2022-02-28 14:45:58]
>>130 マンション検討中さん

それは地権者に対する侮辱だろ。
失礼にもほどがある。
133: マンション掲示板さん 
[2022-02-28 16:12:31]
>>132 匿名さん
根拠に基づいたコメントであれば別に失礼ではないのでは?
豚に「豚」と言っても失礼ではないですよね??
134: マンション検討中さん 
[2022-02-28 16:40:11]
>>133 マンション掲示板さん
伝聞を根拠という人は検討するだけ無駄ですよ。
買えない理由を作って買わないだけです。
135: マンション検討中さん 
[2022-02-28 18:52:29]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
136: マンション検討中さん 
[2022-02-28 21:52:58]
>>134 マンション検討中さん

まぁ、リスクは出来るだけ認識した方がよいですね。仮に地権者リスクがあるなら、それはそれできちんと検討者は把握すべきだと思う。それがフェア。敢えて隠して後々問題になるよりもよい。
137: マンション検討中さん 
[2022-03-01 12:41:38]
>>134 マンション検討中さん
売れてますかー?
138: マンコミァンさん 
[2022-03-01 20:48:38]
テナントは決まったのかしら?
八百屋がテナントなら、それはそれで下町感があって素敵だと思いますよ
139: 名無しさん 
[2022-03-06 00:24:26]
テナントはまだ決まってないようです。
引き渡し直前に決まるかどうかという所みたいですね。

何故か定期的に八百屋になる説が浮上してますが、全く決まった話ではありません。
前に八百屋があったということだけが事実です。
140: 匿名さん 
[2022-03-06 06:56:51]
申し込みしてきました。
分譲対象41戸中30戸を発売ということで覚悟はしていましたが、かなりの人気で倍率がつきそうです。

このタイミングでモモレジさんがブログで取り上げちゃったので、あと1週間は落ち着かない気持ちで過ごすことになりそうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる