住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス八千代緑が丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 緑が丘西
  6. シティハウス八千代緑が丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-21 13:18:41
 削除依頼 投稿する

シティハウス八千代緑が丘についての情報を希望しています。
総戸数618戸の大規模マンションだたつようです!
駅からも近いですし、良さそうですね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/chyachiyo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152763

所在地:千葉県八千代市緑が丘西二丁目12番2(地番)
交通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅徒歩4分(Ⅰ敷地)、徒歩5分(Ⅱ敷地)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.42平米~81.37平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
シティハウス八千代緑が丘(駅徒歩4分×パークビュー)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/38276/

[スレ作成日時]2021-09-17 15:43:34

現在の物件
所在地:千葉県八千代市緑が丘西二丁目12番2(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩4分 (アクアステージ)、徒歩5分(ヒルトップステージ)
価格:4,800万円~7,200万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.38m2~81.37m2
販売戸数/総戸数: 29戸 / 618戸

シティハウス八千代緑が丘ってどうですか?

222: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-18 16:37:27]
ついに緑が丘ですら4500万以上のマンションがポンポン売れる時代になったのか
223: 匿名さん 
[2022-09-19 00:27:19]
こちらのマンションで売買契約を結んだ際に、コンセプトルームのシティテラス八千代緑が丘ブリーズコートの差分について通達されましたので、今後検討する方に向けて共有しておきます。

■玄関
・シティテラスよりも奥行きのあるアルコーブあり
■キッチン
・上部吊戸棚あり
・収納扉をハンドル取っ手からライン取っ手に変更
・レンジフードのカラーを黒から銀色に変更
・コンロ側の背面に食品庫を配置
■バスルーム
・ダウンライトに変更
・浴槽の向き変更
■パウダールーム
・洗面ボールの形が変わる(シティテラス柏と同じになる)
・リネン庫がシティハウスの倍の大きさ
■洋室3
・床暖房がリビングだけではなく洋室3まで拡大
・可動式間仕切り扉が両側が開くようになる(シティテラスは窓側しか開かない)
■バルコニー
・スロップシンクが大型化&形状変更(半円から真四角に変更)
・隔板が大型化(シティテラスは上部が開いていたが、シティハウスでは上部開きなし)
・サッシが2重サッシから通常サッシに変更(T-2クラスの防音サッシではある模様)
224: 名無しさん 
[2022-09-19 12:39:30]
>>222 検討板ユーザーさん

それだけ通貨の価値が下がっているという事なんでしょうね。
225: マンション検討中さん 
[2022-09-19 12:44:55]
>>223 匿名さん
隔板大型化は素晴らしい
226: マンコミュファンさん 
[2022-09-19 17:37:14]
>>223 匿名さん

もう少し広ければ買ってた
227: 匿名さん 
[2022-09-19 23:21:29]
>>223 匿名さん

浴室ダウンライトとアルコーブの奥行が増したのは良いですね
228: 検討さん 
[2022-09-20 08:48:31]
>>223 匿名さん

設備仕様けっこう上がってますねー!
契約おめでとうございます!
229: マンション検討中さん 
[2022-09-20 09:48:53]
5平米狭くなって金額も上がっているからこれくらいは仕様あげて欲しいよね
230: 匿名さん 
[2022-09-21 00:42:08]
学区の問題ですが、市長も認識しているようで、小中学校新設に向けた対策検討委員会を立ち上げているようですね。すぐには解決しないかもですが、数年後、近場に小中学校ができるとよいですね。http://blog.livedoor.jp/hattoritomonori/archives/33443626.html
231: マンション検討中さん 
[2022-09-21 20:11:12]
ついに、シティハウス目の前の公園整備に向けて、近隣住宅向けにどのような公園にしたいかのアンケートが配布されたようです!
どのような公園になるか楽しみですね!
232: マンション検討中さん 
[2022-09-22 01:28:27]
>>230 匿名さん

新設に向けた委員会ではないし新設有りきでもないよ
233: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-22 14:09:39]
>>218 匿名さん
ありがとうございます。
>>218さんの仰る通り、この物件は学区だけがネガティブポイントとしてピックアップされがちですが、そこだけでご判断されるのは非常に勿体無いと思います。
ネガティブポイントに捉われず、実際にモデルルームへ訪問し街並み等の環境を見たうえで、ご判断されるべきだと思います。

234: 匿名さん 
[2022-09-22 14:17:26]
223です。
管理費や修繕積立金の金額等が記載なかったので載せておきます。(アクアステージ)
決して安くはありませんので、住宅ローンの返済額と合算して熟考することをおすすめします。
■管理費
ヒルトップ完成前 : 14,625 ~ 16,765円
ヒルトップ完成後 : 13,145 ~ 15,045円
■修繕積立金
~5年目 : 5,970 ~ 6,900円
~10年目 : 11,940 ~ 13,810円
~15年目 : 17,910 ~ 20,710円
~30年目 : 23,880 ~ 27,610円
235: マンション検討中さん 
[2022-09-22 14:40:51]
>>234 匿名さん

なかなか高いな
ZEHだからか?
236: eマンションさん 
[2022-09-22 16:15:50]
>>235 マンション検討中さん
安いわけではないですが、新築はこんなもんじゃないですか?
売主側が設計した修繕計画は、最近だとかなり余裕を見て予算取っているらしいので(低く設定しすぎてマンションが維持できなくなりクレームが出ないようにするため)、そこを増やすか減らすかは管理組合次第かと。
ご参考までに、シティテラスの方も修繕計画見せてもらいましたが、最終の管理費&修繕積立は4万近かったです。
他にも別駅で何件か回りましたがどこもそんな感じです。
結構この辺は、住む人がマンション管理に関心を持てるかどうかが重要だと思います。本当に必要な工事かどうか、無駄に費用がかかる工法でないか、大規模修繕の頻度が適切か等、議論をする必要があります。
どのマンションでも言えることではありますが。
新築はどこも最初の数年はかなり安く設定しているので、目先の費用だけでなく冷静な資金計画を考える上ではある程度参考になる数字だと思います。
もちろん費用が上がる場合もありますが。
海が近いなどのハザード懸念があるところは、街はカッコいいですが、災害時に修繕費用が跳ね上がるリスクも高くなります。
まあ実際に災害が来ないとわからないもんですが、234さんのおっしゃる通り諸々含めて検討したいですね。

この物件はハザードが何もかかってないので、その辺は比較的安心できる方かなと思います。
237: マンション検討中さん 
[2022-09-22 17:51:03]
小学校まで一度歩いてみるといいよ
238: マンション検討中さん 
[2022-09-22 17:58:09]
万が一売却となったときに学区問題で売りにくいってのはありそう。
緑が丘中古マンション供給>需要状態だし。
239: 匿名さん 
[2022-09-23 02:38:56]
>>238 マンション検討中さん
>緑が丘中古マンション供給>需要状態だし。

中古マンションの在庫を見ると他の地域と差分があるように見えないですが、どこを見て過剰供給状態だと判断なさっていますでしょうか?
まったく在庫が動いていないならわかりますが、レーベンやシティテラスなども8月に動いているようですし、今のところ中古マンションは過剰供給って感じはしないですね。(シティハウス完売後どうなるかはわからないですが)
学区についても、緑が丘西自治会の方々が直近で活動なさっているので、後々解決しそうな感じがしますけどね。
240: 評判気になるさん 
[2022-09-23 13:11:03]
>>239 匿名さん
築10年以内、駅徒歩5分以内の中古マンション売り出しでここより多い地域ありますかね?
おっしゃる通りシティテラスやレーベンの中古でも3600万~4000万であれば動きはあるので値段次第ですかね!

ただ周辺のマンションより学区のウィークポイントがあるので子育て世帯からは除外される可能性もあることを考慮すると売却は苦戦しそうだと考えました。

学区はどうにか解決して欲しいですね!
241: 評判気になるさん 
[2022-09-23 13:18:06]
街自体は住みやすそうだし、マンションもスミフ大規模で共用施設充実。
学区気にしない永住目的の人にはかなり良いですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる