野村不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大津京ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 柳が崎
  6. 字南柳
  7. プラウドシティ大津京ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-14 13:09:36
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ大津京についての情報を希望しています。
357戸の大規模マンションです。
駅からは少しありますが、いいなと気になっています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131220/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152729

所在地:滋賀県大津市柳が崎字南柳1129番地 他9筆(地番)
交通:JR湖西線 「大津京」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.83平米~174.16平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
(後編)これが琵琶湖かぶりつきでない新築分譲マンションだ!! 滋賀県大津市・湖西エリア『プラウドシティ大津京』『プレミスト大津京』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/34339/
最後の新築大規模琵琶湖ビュー!?プラウドシティ大津京をご紹介【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/69397/
琵琶湖かぶりつき『プラウドシティ大津京』青春ど真ん中、直視できない眩しい琵琶湖がそこにありました【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/85780/

[スレ作成日時]2021-09-16 14:31:22

現在の物件
所在地:滋賀県大津市柳が崎字南柳1129番(地番)
交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩11分
価格:4,468万円~7,518万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:87.63m2~104.42m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 357戸

プラウドシティ大津京ってどうですか?

1614: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 10:40:48]
>>1613 マンション検討中さん
B棟の前にマンションが建つのを加味してもコスパが良いと思います。
今のご時世、この価格帯でこのクオリティーのマンションは、なかなか見つからないですね。
1615: 通りがかりさん 
[2024-02-09 13:45:45]
大津京のマンションてどれもそれぐらいの価格帯じゃないの?
コスパがいい悪いというのはほとんどない。
その金額が払えるかどうかの問題でしょう。
1616: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 16:27:07]
>>1615 通りがかりさん
大津京でもマンションによってコスパが良い悪いはあるでしょ
共用施設の設備の充実度でも変わりますしね。

プレミスト大津京の13階2LDKの56.59m2で3499万円してるので・・・・
その金額が払えても、コスパが悪いマンション誰も買いたくないでしょ
1617: 坪単価比較中さん 
[2024-02-09 17:51:07]
>>1615 通りがかりさん
最近販売している新築マンションの相場を見ればコスパの良し悪しわかりますよ。
このクオリティでこの価格帯の新築マンションは大津京にないです。

今後、販売される新築マンションは建築資材高騰と2024年問題でかなり価格上がると思います。
世界的に物価高騰としばらくは円安が続きますし・・・
大阪万博で職人の人件費も上がりますし。泣

マンション価格が下がる要因が無い・・・・・・・・
1618: マンション検討中さん 
[2024-02-09 19:08:46]
完成後の建物は実際どうですか?やはりプラウドということだけあってクオリティー高いですか?
1619: 通りがかりさん 
[2024-02-10 10:50:50]
「このクオリティ」って単語が好きみたいだけど、どのクオリティ?他のマンションと明確に差別化できるところはどこなんだろう。
イオンの跡地にマンションできたらそっちの方がいいってなるのでは?

マンション価格が高騰しすぎてるので、もし金利の上昇があったら下がっていく予想も不動産業界内では強いよ。高騰し続けることを信じすぎるのはリスクが高い。
1620: マンション検討中さん 
[2024-02-10 11:39:59]
MR見学した印象ではここの強みは広さと価格
立地は他探せばいいところあるが、この広さと価格は現時点では中古築浅見てもなかなかない
価格下がると言っても数年単位だからね
金利上がるとローン組めない人も出てくるしね
今欲しい人にはおすすめかな
1621: ご近所さん 
[2024-02-11 17:51:06]
イオンが建て替えになってブランチに行く頻度が増えたのでよく前を通ります。いよいよ入居までカウントダウンですね。きっとワクワクされていることでしょう。ところで近所の方も利用できるコミュニティラウンジっていったいどういうものなのでしょう?誰でも出入り自由なのですか?
1622: 名無しさん 
[2024-02-11 18:04:46]
>>1621 ご近所さん
外とオートロックの扉の間にある、ちょっとしたソファがあるラウンジでした
自動ドアで自由に出入り可能のようですね
防犯面もですが、虫が溜まらないか不安になるところです
1623: ご近所さん 
[2024-02-11 18:25:13]
ありがとうございます。ブランチではエアロビクスやZUMBA、バスケやスポーツバーなど老若男女子どもたちたくさんの方たちが昼夜それぞれ多数集まって楽しんでいます。ぜひ遊びに来てください。
1624: 周辺住民さん 
[2024-02-11 20:23:26]
ブランチは朝のお散歩、ワンちゃん連れが多くて癒されます。季節が良いときは、湖畔のお散歩もいいですよ。
1625: 職人さん 
[2024-02-15 11:20:46]
大津京いい街ですよね!!
西大津と呼んでた時期が懐かしいです。(笑)
1626: 坪単価比較中さん 
[2024-02-17 17:41:35]
駐車場がフルで入った場合、前方と後方でお見合いした車通しが曲がり角とかで、うまくすれ違えるか心配なくらい少し狭いです。大きい車なので、挟まれたらどうしようかと思っています。
1627: マンコミュファンさん 
[2024-02-18 06:26:59]
>>1626 坪単価比較中さん

それは同感です。
今は車も少なく、離合する機会も少ないのですいすい通れますが、大きな車が両サイドに並べば離合するのが困難だと思います。
思っていたより狭いので、上の方に駐車するときに目がまわる
1628: マンション検討中さん 
[2024-02-18 16:29:35]
>>1627 マンコミュファンさん
想像以上の狭さで困惑しています。
今まだ完全に入居されていないので多少は空きスペースがありますが、フルで入った時を想定したら横幅大きい車は完全にアウトと思います。
1629: 匿名さん 
[2024-02-19 11:59:53]
>>1628 マンション検討中さん
ミニバン同士がすれちがうのも困難な幅の広さですか??
1630: 名無しさん 
[2024-02-19 12:29:47]
>>1629 匿名さん
離合できる幅は一応あります。アルファードクラスのミニバンであれば余裕ではないと思います。
スピードを出すと危険ですので、前から車が来るかもしれないという意識を持って、ゆっくり走りましょう。
そしたら問題ないと思いますよ。
1631: 匿名さん 
[2024-02-19 15:06:41]
>>1630 名無しさん
参考になりました。
駐車場がフルになった時の通勤時間帯が不安ですね。
時間に追われてスピードを出す車がいたらと思うと怖いです。
1632: ご近所さん 
[2024-02-19 18:46:40]
狭い歩道は、気候がよくなると自転車も多くなりますし、国道も時間帯によって車が多く、駐車場から国道へ左折(南行)する場合はお気をつけてください。日中は子供さんを乗せての自転車もよく見かけます。エントランスあたりは広そうだから、大丈夫かしらね。
マンションへの右折入庫が可能となっていますか? (北行、当方も、追い越し車線を走っている時に、急に右折指示を出されることを想定しなければいけませんので、気を付けなければと思っています。)
1633: マンション検討中さん 
[2024-02-19 19:14:31]
駐車場からの道幅が狭いって寸法的に何mmなんですか?4,000mmとか?図面とかないんでしょうか。
1634: マンション検討中さん 
[2024-02-19 19:49:49]
いま連日引っ越しの車でごった返して住める状態ではないので、これが落ち着くのはやはりGW終わった6-7月ごろなのではないかと思います。まだ内覧会やっている様子なので、もうちょっとかかるかもしれません。

少なくともいまゆっくり住める環境ではないためもう少し時間が必要です。

また駐車場はエントランス抜けてからもいま引っ越しトラックがずっと置いてあるので入りにくいです。駐車場は他の人も書かれてある通り、フルで入ったら本当に慎重な徐行しないと危険です。真ん中に挟まれている駐車場番号の人や曲がり角は曲がるときに内輪差を気をつけないとぶつかります。
1635: マンション検討中さん 
[2024-02-19 19:51:15]
とはいえ良い物件なので一旦はホールドしておき、イオンスタイル大津京跡地もメジャーセブンが来るそうなのでそちらも検討しておきたいところです。
1636: マンション検討中さん 
[2024-02-19 21:26:41]
全幅の大きい車所有してるなら様子見してると後悔するかもしれない
全幅2500~1700以下までけっこう差がある
場所はどうやって決めてるのか知らんけど
1637: 匿名さん 
[2024-02-19 22:35:47]
>>1632 ご近所さん
右折入庫も右折出庫もダメとは書いていないですが、後続車に迷惑をかけるのが嫌なので、私はしていないです。
タイミングが合えば右折入荷可能です。

確かに駐車場の狭さは気になります。また、現在は駐車場棟のエレベーター待ちはほとんどありませんが、フルで入庫されることになれば、どうなるのか心配はあります。
それを差し引いても、私はA棟ですが、かなりお買い得な買い物をしたと思っていますよ。
共用廊下から見える琵琶湖も素敵ですし、ベランダから見えるマウンテンビューも気に入りました。
1638: ご近所さん 
[2024-02-20 09:14:32]
>>1637 匿名さん
情報ありがとうございます。当方も、想定しながら走行するようにいたします。スピードが出やすい場所でもありますし、ラーメン店に右折される方もあります。居住者さん方も、右折入庫される方は、早めに右折指示を出していただければ、事故を未然に防ぐかと思います。このあたりは、時間帯によって中央線が移動していたのですが、先月1月中旬に、北行は2車線に固定されました。どうぞ、お気をつけてくださいね。
1639: マンション検討中さん 
[2024-02-20 10:22:24]
中央線の固定はまだ半年間の試験施行
確定ではないよ

https://news.yahoo.co.jp/articles/49ea46e7bffb4eabd9568336650f7597d07d...
1640: マンション検討中さん 
[2024-02-20 14:46:17]
>>1635 マンション検討中さん
イオンスタイル大津京跡地のメジャーセブンのマンション気になりますよね!!
今から解体解体工事、地盤工事、施工となるので、販売は3~5年後とかですかね泣
物価高騰で3~5年後のマンションがどのぐらい価格が上がるのか不安、購入できる価格帯であるよう願ってます。泣
1641: マンコミュファンさん 
[2024-02-21 07:13:38]
>>1635 マンション検討中さん
イオン跡地の方が駅近なので人気がありそうですよ。

1642: 名無しさん 
[2024-02-21 08:41:58]
>>1641 マンコミュファンさん

ただ金額がどうなるのかってところですよね。
プラウドシティ大津京A棟に関してはかなり
金額的に安いかと思うので。
1643: マンション検討中さん 
[2024-02-26 15:07:43]
最上階と角部屋以外で、抽選になった部屋はありますか?
1644: マンション掲示板さん 
[2024-02-26 21:59:46]
入居された方、住み心地はいかがでしょうか?
1645: 通りがかりさん 
[2024-03-01 08:01:36]
サンヨーホームズ(大阪市西区)ら5社は、1月10日に閉店した商業施設「イオンスタイル大津京」と立体駐車場の解体工事に着手した。合計敷地面積は約2・1㌶。2025年4月末までに解体を終え、跡地にはマンションや店舗を整備するものとみられる。
1646: ななし 
[2024-03-19 11:20:34]
4月にこちらのマンションに入居予定です。
駐車場は狭いとのコメントが多数ありましたが
それ以外で不満な点などございますか?
また入居時にご近所さんへの挨拶はされましたか?
1647: 匿名さん 
[2024-04-11 14:58:01]
居住者です。
2月から引っ越して2ヶ月になります。
車の件は2階だからか、離合する回数もあまり多くなく、どうしても離合が厳しそうな時は、どこかしら空いてるので一旦バックして入ればなんにも気になっていません。
運転が不得意な方は嫌かもしれませんが…
後は『このマンションだから』という理由の煩わしさは今のところないですね。

また琵琶湖虫が多く発生すると言われている3.4月を迎えるにあたって身構えていましたが、あまり見かけないので拍子抜けでした。これから増えるんですかね?11月頃多いのは知っていますが、春がこんなレベルなら嬉しいです。

私は上下左右のご近所さんにはご挨拶伺いました。
でも上の階は住んでいらっしゃるのに、ご挨拶伺っても出られないので、そういうお付き合いが嫌なのかなと思い、2回行ってそれ以降は控えました。
皆様割とご挨拶されないものなのですかね?
1648: 評判気になるさん 
[2024-04-14 22:03:48]
5月末より引っ越すものですが、引っ越し日のスケジュールはアリさんが管理してるとの事ですがアリさんに引っ越す日を伝えておけば当日にオートロックなどは解除していただけるのでしょうか?それとも当日に管理事務所に連絡しといた方が良いのでしょうか?

1649: 匿名さん 
[2024-05-12 15:45:03]
庭・テラス付き物件はまだあるようです。
家に高齢者がいると、1階はいいなと思うのですが、そうでない場合は眺望を求めて高層階の方が
ここの場合はいいのかなと思っています。
眺めがいい方がいいというか。
琵琶湖川の部屋も出てきているけれど、そっちの方がニーズ高そう。
1650: eマンションさん 
[2024-05-13 18:40:04]
>>1649 匿名さん
いざという時に移動しやすい低層は高齢者や子供がいると便利ですよね。下に住んでないなら騒音トラブルにもなりにくいですし、お出掛けが気軽です。一度琵琶湖ビューのマンション住んだのですが最初はテンション上がりますよ。ただ、私は1ヶ月で眺望に興味がなくなったので眺望にいくらかけられるかは人それぞれですね。
1651: 評判気になるさん 
[2024-05-15 15:46:33]
成約戸数300戸おめでとうございます!!!!!
1652: マンション検討中さん 
[2024-05-16 16:28:25]
>>1649 匿名さん
琵琶湖側の高層階はすべて成約済みで低層階しか空いていませんでした。
億の部屋は空いておりましたが、庶民には手が出せません・・・・
1653: 評判気になるさん 
[2024-05-16 16:39:01]
>>1651 評判気になるさん
成約戸数300戸達成したんですね!全戸で357戸なのであと残り57戸
応援してます($・・)/~~~
1654: 通りがかりさん 
[2024-05-18 20:48:45]
棟内モデルルームができたんですね。明かりのつかない部屋が多い気がします。隣にも新しいマンションが建ってますし、気になりますね。
1655: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-18 22:21:20]
2月頭からの居住者です。駐車場は、特に狭い感じはしません。区画の幅には種類が有り、車幅に合った区画を希望し割り当てられる為です。すれ違いも問題無し。むしろ自走式&屋内は車好きにとって、非常にありがたい。
1656: 通りがかりさん 
[2024-05-18 23:50:48]
>>1655 検討板ユーザーさん
7月末に入居するものです。いま住んでいる築浅マンションも自走式駐車場ですが、ここの駐車場はかなり広い方ですよ。すれ違いも余裕に感じます。
1657: 名無しさん 
[2024-05-21 23:52:14]
購入者です
マンションのハード面や周辺の利便性は気に入りました。イオンがあればもっと便利だったのになーと残念な気持ちもあります。
また近隣の歩道の狭さ、におの浜付近の渋滞、気軽に行ける公園の少なさ等が気になります


知ってる方いたら教えて欲しいのですが、提供公園を設けないといけない基準に引っかからないのでしょうか。
戸建てで300戸もあるような分譲地があれば、かならず公園の一つや二つは設けられていますよね
このあたりマンションが乱立してるのに公園が少なすぎます
1658: マンション検討中さん 
[2024-05-22 04:12:36]
ブランチに公園みたいな広場あるやん
1659: マンション掲示板さん 
[2024-05-22 07:24:56]
>>1658 マンション検討中さん

そうなんですけど、毎日同じ公園に行けば子供も飽きます
京都市内に住んでいた頃は、徒歩圏内にいくつも公園がありました
1660: マンション検討中さん 
[2024-05-22 13:44:18]
>>1659 マンション掲示板さん
滋賀県はだいたいどこもあなたが1657に書いてる様な場所ですね。
実は理由があって、滋賀県って大きな空襲を街ごと受けたりしてないんですよ。
なので、土地が昔のままで狭いしごちゃごちゃしてるんです。馬車の時代の道路幅のままが多く残ってますからね。
今栄えてる街ってだいたい大空襲があった街です。
滋賀県で多くを望むのは諦めましょう。
1661: 匿名さん 
[2024-05-22 18:18:23]
>>1657 名無しさん
まず、提供公園の基準があるかは分かりませんが、反していれば建確がおりないので現状で問題ないのではないでしょうか。購入時に確認されなかったのですか?
近隣に公園がないのは、用途地域が商業地域だからかもしれませんね。戸建を300戸建てるようなところは住居地域でしょうから。私は建築士ではないので、詳細はご自分で調べられるか施主に聞いてください。
商業地域にしてはブランチの公園とか立派なものがあると思いますけどね。柳が崎湖畔公園もありますし。
遊具を求めているなら、皇子が丘公園か尾花川公園に行かれてみてはいかがでしょうか。
自転車に乗れば問題なく行ける距離かと思います。
1662: マンション検討中さん 
[2024-05-22 19:09:38]
皇子が丘公園 面積は約15.1ヘクタール。管理・運営は大津市。

皇子が丘公園あるからこの地域に新たに児童公園整備されるのは望み薄だろう
遊具類はあそこの巨大なジャングルジムとかに集約されてしまった感じだ
1663: マンション検討中さん 
[2024-05-22 21:54:28]
>>1646 さん

2月頭からの居住者です。駐車場は、特に狭い感じはしません。区画の幅には種類が有り、車幅に合った区画を希望し割り当てられる為です。すれ違いも問題無し。むしろ自走式&屋内は車好きにとって、非常にありがたい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる