三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-02-07 23:11:46
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデンについての情報を希望しています。
駅から徒歩4分にパークハウスが建つようです!
便利で良さそうですね!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-yokohamakawawacho-garden/index.html

所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町461番他14筆(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅(出口2) より徒歩4分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.12平米~73.82平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、相鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/

[スムラボ 関連記事]
港北ニュータウンのオアシス(いろんな意味で)ザ・パークハウス横浜川和町ガーデン【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/49861/

[スレ作成日時]2021-09-16 14:26:24

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町駅周辺西地区土地区画整理事業H街区461番他(底地)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅 徒歩5分 (出口2)
総戸数: 183戸

ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデンってどうですか?

1751: 匿名さん 
[2022-12-11 16:36:43]
>>1747 マンション掲示板さん
まだ公表されてませんよ
1752: 名無しさん 
[2022-12-11 17:46:06]
>>1749 評判気になるさん
ガーデンを買った人全員ではなく、値上げ後に眺望も良くない売れ残り住戸を買った人のことと思われます。
1753: マンション検討中さん 
[2022-12-11 17:54:00]
ガーデンを買われた方を煽って反論させて荒れさせたいのでしょうね。それぞれ別の魅力があるので坪単価だけでは語れないような気がします。
1754: 匿名さん 
[2022-12-11 18:42:46]
>>1751 匿名さん
テラスの平均価格は240万円とマンションマニアさんが数日前にツイッターで発信していたので、多少の前後はあるかもしれませんが大筋ではこの価格と見て良いかと思います。マンションマニアさんは後発が控えているので現実路線の価格設定とのコメントもしていました。
1755: 通りがかりさん 
[2022-12-11 19:00:06]
>>1753 マンション検討中さん

確かにテラスのスレでなくて、ガーデンのレスにわざわざ書いてるわけですからね。
私はテラス検討者ですが、区画整理事業最初のガーデンを買われた方は凄いなぁと思ってます。
川和町は地縁があって好きな街でしたが、果たして売れるのかなぁと勝手に心配してました。
しかし、完売後にキャンセル住戸は1戸出たものの、完売までいったんだから凄いですよ。
それだけニーズがあったということですから。
1756: 管理担当 
[2022-12-11 19:07:40]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1757: マンション掲示板さん 
[2022-12-11 20:54:25]
>>1756 マンション掲示板さん

そう思うなら笑ってほっとけばいいのでしょう。
マンションの費用は抑えて、趣味や教育に多くのお金をかける人もいますからね。
私の川和町の知人は親子で医者でしたが、お金ないから川和町にいたわけではありませんよ。
どこに住んでるかで経済力なんてはかれません。
川和町の人だけがベルクに行くわけでもありませんしね。
1758: 通りがかりさん 
[2022-12-11 21:04:07]
>>1757 マンション掲示板さん

そりゃそうだ。
私の上司は年収から考えるとかなり安目の都内新築マンション買ったなぁと思ってたら、現金一括で買ってて驚きました。
理由を聞いたらローンを組みたくない、子供の教育費にお金をかけたいとの理由で、更に驚きました。
金ある人はあるし、それは住んでる所だけでは分からないということですね。
1759: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-11 21:23:56]
無理して2馬力で都内タワマン買っちゃう人もいますね。
1760: 購入者です 
[2022-12-11 23:46:12]
久しぶりに盛り上がっていますね。
区画整理事業第一弾、即決組は坪単価210万円の人もいたわけですし、南向き上層階に拘っても235万円程度で済んだわけですから、駅徒歩3分も5分もそんなに変わんないですよ。
間違いなく買った人は正解でした。
買わなかった人はこういう物件は好きでなかっただけで、不動産の不動資産たる所以は、価格と満足度のグラフが人によってバラバラだということです。
買った人は日当たり良好、都心直通でなくても良かった、落ち着いたとこが好きとかいろいろあったわけで、そういう買い手がこの値段、駅近でブランドマンションを手に入れたことは正解としか言いようが、ありません。
1761: 評判気になるさん 
[2022-12-12 00:37:28]
私は買いそびれてテラス検討組ですが、眺望は間違いなくガーデンですよね
ガーデン6階以上の人はかなりいい買い物したと思います。5階以下の人はそれなりに安かったのでそれはそれでいい買い物でした。
私はガーデンを知ったのが遅く、自分の気にいる部屋がなく見送りましたが、テラスはすぐに申し込みたいです。
ガーデンがいいマンションじゃなければ、テラスに買い手もつかないわけですから、ガーデンの方が損ということはないと思いますよ。
1762: 購入者です 
[2022-12-12 01:10:13]
>>1761 評判気になるさん
凄く客観的なコメントありがとうございます。
街は住人が造っていくものです。
川和町は新入りなわけで、実は気になることもいくつもありますが、何はともあれまずは受け入れて一緒に良い街にしていけたらと思っています。テラスか次の物件でご縁がありましたらよろしくお願いします。

1763: マンコミュファンさん 
[2022-12-12 04:43:31]
>>1748 匿名さん
テラスの価格公表されてませんよ。
どこからの情報ですか?
1764: 匿名さん 
[2022-12-12 09:39:35]
マンマニ情報らしい
1765: 匿名さん 
[2022-12-12 09:42:14]
価格はギャラリー?にいくと教えてくれるってメールきてた。
1766: 匿名さん 
[2022-12-12 11:25:00]
>>1763 マンコミュファンさん
マンションマニアは夢でも見たのかな?
1767: 匿名さん 
[2022-12-12 21:57:48]
テラスの価格が出てガーデンは割高だったことがはっきりしましたね。
1768: 匿名さん 
[2022-12-13 04:43:08]
ガーデンとテラスを比較した時に、マンマニさんが推してたように、将来的ににも保証されている眺望です。駅徒歩2分の差でしたら眺望が劣るテラスの価格帯は抑えめにしても不思議ではありませんね。
ガーデンを購入して方が損したとは言えません。
終盤、ガーデンも値上がりしたとの情報がありましたが、それが本当ならそれはやはり資材高騰の影響でしょうか?本当でしたら終盤で値上がりしても売れるマンションって凄いと思います。
1769: 評判気になるさん 
[2022-12-13 10:07:41]
終盤値上げは一部の部屋だけだと思います。
上に部屋がない階とか角部屋とか上がりましたね
でも売れ残った場合のみでした
自分は夏終わりくらいに買いましたが、わりと下の階から売れてる感じでした
3階以上でも眺望ひらけてますもんね

1770: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-13 12:29:00]
>>1769 評判気になるさん
むしろ売れ残った部屋を値上げしても売れたのすごいと思いますけどね
1771: 匿名さん 
[2023-01-03 18:04:52]
なかなか完売しませんね。
1772: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-03 19:16:44]
>>1771 匿名さん
完売後のキャンセル住戸が1戸あるだけですし、そんなに完売にこだわらなくてもいいんじゃないですかね。
1773: 匿名さん 
[2023-01-04 00:48:05]
>>1772 口コミ知りたいさん
こだわらなくてもいいですね。
1774: 匿名さん 
[2023-01-04 04:36:31]
>>1772 口コミ知りたいさん

>>1772 口コミ知りたいさん
素朴な疑問ですが、終盤でキャンセルした方は、お部屋の価格帯にもよりますが、手付金400万程度が、没収されたと言う事ですよね?
かなりの痛手ですね。それでもキャンセルせざるを得ない理由があったんですね。気の毒ですね。

1775: 匿名さん 
[2023-01-04 20:55:03]
400万は辛い
1776: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-06 18:41:19]
>>1774 匿名さん
手付高すぎじゃね?
普通5%だろ
1777: 名無しさん 
[2023-01-07 06:48:13]
>>1776 検討板ユーザーさん

10%が水準ですよ大手だと。
1778: マンション検討中さん 
[2023-01-07 07:42:29]
>>1777 名無しさん

新築なら大手でも5%水準だゾ
1779: マンション検討中さん 
[2023-01-07 07:46:16]
そもそもキャンセルも
ローンの本審査が通らなかっただけでしょ
1780: 匿名さん 
[2023-01-07 12:30:16]
みんなマンション詳しいなぁ
1781: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-07 16:00:28]
うちは手付け200だった。
1782: マンション検討中さん 
[2023-01-07 23:21:25]
不動産売買の手付は5%が常識。
新築って解約時の仲介コスト負担も無いし、売手解除も基本あり得ないのに、10%とか買い手が圧倒的に不利やん。
大手だから買い手を馬鹿にしてるって事ですね。
1783: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-08 07:34:41]
マンションの大先生キタ!
1784: 契約者 
[2023-01-10 00:40:44]
>>1781 さん

>>1781 口コミ知りたいさん
200万はここにしては安いですね。ここは10%と聞きました。
ウチは少なくても最初400万程度と言われましたが、交渉して300万にして貰いました。ウチは買い替えでした。内覧も多く売れるマンションだとは確信してましたが正直ハラハラでした。
繁忙期に入ったら3ヶ月ですんなり売却できたんでホッとしましたが、この手付金の事もあり正直焦りもあり、値引きした事を後悔してます。同じマシンション内あまり条件変わりないのに100万以上高くて成約してました。まぁ良い勉強にはなりましが…。

1785: 匿名さん 
[2023-01-10 09:00:23]
手付は、一般には10%、都内高級物件だと20%が相場。後は個別交渉次第。まともなデベなら、がんばっても最低は5%超で5%以下はない(保証のため)。
1786: 名無しさん 
[2023-01-10 10:28:14]
>>1785 匿名さん
うちは余裕で5%以下でした…手持ちがなかったもので(^◇^;) だいぶ譲歩してくれてたんだなぁ。
1787: マンション検討中さん 
[2023-01-10 16:25:35]
すれ違いかもだけど、うちも金ないって言ったからか、5%未満でした。
1788: マンコミュファンさん 
[2023-01-10 18:29:04]
>>1787 マンション検討中さん
うちはきっちり5%でした。
今月末の残金支払いが怖いですね。

1789: マンション検討中さん 
[2023-01-10 22:54:13]
だんだん思い出してきました。「10%お願いしていますけど、負担になる場合もあるので相談可能です」と営業から言ってくれたので、いくら入れて欲しいですか?って聞いたら200万と言われました。
1790: 契約者 
[2023-01-11 04:46:07]
>>1789 マンション検討中さん
ウチももっと交渉すれば良かったと後悔しました。
200万ならマンション売却に気持ち余裕が出来たと思います。少し前は買い替え特約と言う制度が利用出来るマンションもあり、期間内に売却出来なければ頭金は戻って来ると言う制度です。
最近はデベロッパーに不利益が大きいからか、殆ど使われて無いようですね。

1791: マンション掲示板さん 
[2023-01-12 10:18:34]
>>1785 匿名さん

何処の相場だよ
じゃあ賠償解約は幾らにすんだよ
手付解約5%、手付解約期間終了後の賠償解約10%が先ずは基準でっせ

業者売却の場合は20%が法令上限
売手超優位の物件ならあり得ますねがね。
1792: 匿名さん 
[2023-01-12 15:31:00]
プロみたいな人も来た!
1793: 匿名さん 
[2023-01-12 16:30:08]
>>1791 マンション掲示板さん
1785さんとは別の者ですが、聞いた話だと三田ガーデンヒルズは手付金20%のようです。私自身が営業から直接聞いた話ではないので確証はないですが、マンションマニアもそのようなことを言っていたような気がするので手付金20%はあり得るのではないでしょうか。
1794: 通りがかりさん 
[2023-01-22 20:37:49]
ここ凄え殺伐してんな
お前らの隣人になる奴やべえ奴だらけ
1795: マンション掲示板さん 
[2023-01-22 22:02:35]
>>1794 通りがかりさん

広域で検討してるのて様々なスレ見てますが、ここは可愛いもんですよ。
1796: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-22 22:59:49]
>>1795 マンション掲示板さん
私も色々なマンション掲示板見てますが、
荒らしなど比較的少ない方かと思います!

1797: マンション検討中さん 
[2023-01-22 23:06:22]
マンションのにちゃんだからな。こんなもんよ。
1798: 匿名さん 
[2023-01-22 23:20:02]
>>1791 マンション掲示板さん
うーん、あなたは、もっと沢山のモデルルーム回った方がいいですね。
売買契約解約の賠償金は、”手付金の多寡”に関わらず法律で決まってます。買い手は手付金放棄(つまり手付金同額)、売主は倍返しです。(三菱の某不良物件の例など、デベの誠意で3倍返しの場合もありますが、あくまで例外。) 高額マンションで手付金20%取るのは、買い手に逃げられると次の買い手を探すのが大変だからです。売り手優位とか関係ないです。今販売中の物件だと、先日伺ったワールドタワーレジデンスのプレミアムグレードが、手付金20%を求められました。上の方が書かれているように、三田ガーデンヒルズも価格帯からすると多分、そうでしょう(予約がとれず行けてない)。そういえば、セカンドとして探しに行った湘南の激安新築で、手付金5%以上は受け取りません!という、珍しい物件がありましたが、初めての経験でした。あなたは、もしかして激安物件しか行ってないから、5%が常識になってるのかな?
1799: マンション検討中さん 
[2023-01-23 21:35:49]
>>1798 匿名さん

もしかしてマンションマニア?
1800: 通りがかりさん 
[2023-01-24 10:16:02]
>>1794 通りがかりさん

赤の他人のことお前ら呼ばわりできるあなたが1番やべえ奴と自覚された方がよいかと

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる