三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-02-07 23:11:46
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデンについての情報を希望しています。
駅から徒歩4分にパークハウスが建つようです!
便利で良さそうですね!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-yokohamakawawacho-garden/index.html

所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町461番他14筆(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅(出口2) より徒歩4分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.12平米~73.82平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、相鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/

[スムラボ 関連記事]
港北ニュータウンのオアシス(いろんな意味で)ザ・パークハウス横浜川和町ガーデン【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/49861/

[スレ作成日時]2021-09-16 14:26:24

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町駅周辺西地区土地区画整理事業H街区461番他(底地)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅 徒歩5分 (出口2)
総戸数: 183戸

ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデンってどうですか?

104: 匿名さん 
[2022-02-09 11:06:31]
1.5万の管理費で高いのでしょうか?マンションで共用施設や設備が充実している場合はそれなりの管理費がしますが、
初期設定があまりに安いよりも、将来を考えて少し高い設定にしているのかなと考えました。
個人的には駅から近い距離なのは便利そうだなと思いました。
105: マンション検討中さん 
[2022-02-09 19:40:50]
どの部屋が人気あるんですかね。

アイランドキッチンタイプは珍しい間取りでいいかなーーなんて思ってるんですが、皆さんどうですか?
106: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-09 20:55:08]
アイランドキッチンタイプはおしゃれで広いですし、いいですよね!
西向きよりはやはり南向きが人気ですかね?
西でも日当たりは良さそうですよね
107: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-09 23:41:53]
>>105 マンション検討中さん

アイランドキッチンは実際にはデメリットだらけだと思いますよ。
常にキッチンが見えてる状態ですよね、きちんと片付けてもスポンジやタワシまでオシャレにするんですかね笑
あと料理中の気化した油がリビングの隅々まで行き渡りますね。
壁紙は黄ばんできますし、棚の上などベタベタになりますね。
108: マンション検討中さん 
[2022-02-10 00:44:20]
アイランドキッチンじゃなくてもコンロ前がオープンになってるキッチンなんて今どきマンションでも戸建てでも普通にあるのに何言ってるんだろ
キッチン前のダイニングテーブルがいつもベタベタしてんのかな
109: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-10 10:51:28]
>>108 マンション検討中さん
テーブルは普段から拭くからベタベタしないでしょ笑
エアコンのフィルターやシーリングライトの傘など普段触らないところはキッチンの冷蔵庫の上と同様にベタベタですよ。
リビングダイニング対面オープン式でも吊り下げ天井などあり、リビングと仕切れる構造になってないと厳しいですね。

フライパンで炒め物した時の煙は油が気化したものですので、部屋に広がれば、冷えて家具の上に落ちて固着するのは当たり前でしょ。

110: 匿名さん 
[2022-02-11 11:30:19]
コンロ近くの人工大理石がベトつくのが気になります。
余談ですが、みなさんどうされていますか?

いつもアルコール除菌ウェットティッシュで拭いていますが、油汚れは1週間に1度スポンジで洗っています。
でも、よく考えると、食器とキッチンコンロ周辺を同じスポンジで洗うのは不衛生?

タワシですか?スポンジですか?
建築関係の方はそういったの詳しい方いらっしゃらないでしょうか。聞いてみたいです。
111: マンション検討中さん 
[2022-02-12 20:14:58]
グリーンラインで断トツで何も無い駅ですが、駅近とマンション設備仕様とベルクフォルテに惹かれて要望書を出しました。
ところで竣工前ですが、価格の交渉は出来ると思いますか?せめて端数だけでも。
112: マンション検討中さん 
[2022-02-12 22:13:22]
>>111 マンション検討中さん
難しいでしょう。

113: 匿名さん 
[2022-02-13 16:20:17]
大手デベ物件で竣工前の交渉はまず無理でしょ。交渉するなら相手を見ないと。
114: マンション検討中さん 
[2022-02-14 02:02:24]
都筑ふれあいの丘やセンター南の方面はかなりの上り坂ですね
川和町駅前には塾がないですがここの小中学生はどうやって塾に行ってるんでしょう
115: 周辺住民さん 
[2022-02-14 06:32:38]
川和町の生徒は中山・センター南/北、もしくは田園都市線の市ヶ尾駅周辺の塾に行く子が多いですね。
116: マンション掲示板さん 
[2022-02-14 10:06:23]
>>114 マンション検討中さん
北部エリアは丘陵地帯なので坂だらけですよ。
川和町駅は河川沿なので水害リスクは高いと思いますが、ふれあいの丘方面は地盤が強固で災害に強いためデーターセンターなどもいくつかあります。
塾は自転車でふれあいの丘方面や中山、電車でセン南、セン北、バスで市ヶ尾などですね。
港北ニュータウンお受験最前線の日能研がセン北にありますね。

117: マンション検討中さん 
[2022-02-14 22:58:14]
モデルルーム見学してきました。収納が多めで、部屋の柱を外に出している形で四角い間取りなので使い勝手は良さそうでした。SOUTH棟は公園が目の前にあるのでうるさいかもしれないですね。玄関、浴槽狭めなのが気になりました。ベランダは広かったです。

現在も割と近い場所に住んでいますが、この周りは工場が多くトラックなども通ります。コンクリートの工場があり、こまめに散水しているようですが周りはホコリで霞んでいることもあります。ひとつ東の道路は交通量が多いのに歩道がないので子供を一人で外出させるのは少し心配です。
駅前の開発でベルクが出来ますが、それ以外何にもないのでショッピングはセンターかららぽーとまで行くようになるかと思います。
価格は思っていたよりも安かったのでそこは魅力ですが、今回は見送ろうかと思います。

118: マンション検討中さん 
[2022-02-16 20:58:10]
>>117さん
お近くの方のお話し、とても参考になります。

いくら自然豊かでも周りは工場ばかりですもんね…。
家族全員アレルギー持ちなのでかなり心配になってきました。
しっかり環境調査をして安全性を明確にしてもらいたいところですが、
霞んでいることもあるということはつまりそういうことなんでしょうか…。
119: マンション検討中さん 
[2022-02-16 22:54:29]
ららぽーと方面に繋がる上麻生線は、歩道が無いですが、実は脇に貝の坂交差点まで並行する歩道がありますね。
まあ歩いてそちらに向かう用は無いと思いますけど。
120: 匿名さん 
[2022-02-18 09:38:50]
マンションはメリット、デメリットを突き合わせてみてメリットが上回るようなら
購入を決める形ですよね。
周辺相場と比較して買いやすい価格でも、駅からの距離や周辺環境が良くなければ
見送るパターンもあると思います。
121: マンション検討中さん 
[2022-02-19 23:10:15]
田園都市線沿線で中古マンションか、こちらの土地での戸建てを検討していた者です。5年ほど前になります。

当時から再開発が言われており、シチュエーションを変えて何度もこの川和町に足を運びました。
のどかで自然が多い街と拝見しましたが、いかんせん生活において必要なスーパーや施設がない。街全体が暗く、整備されていないイメージ。長い間ここに住んでいる人が多く、高齢者が多く、この環境では車が必須と感じ諦めました。

この度、大規模マンションができると知り、こちらで情報を得ています。モデルルームにも見学予定です。
122: 匿名さん 
[2022-02-21 09:34:59]
大規模マンションができれば再開発に加速がつくかもしれませんね。
スーパーはベルクができるようですが、もう少し買い物環境が充実して欲しいところでしょうか。
ベルク以外に将来計画されている商業施設、利便施設の情報があれば投稿お願いいたします。
123: マンション検討中さん 
[2022-02-21 14:11:12]
>>122 さん
計画図によると商業地となっているのが駅前の土地のみで、構想としてもコンパクトシティを掲げているようなのであまり期待しないほうが良いかもしれません。コンビニなどは多少出来るかもしれませんが、商業施設・利便施設は駅前のベルクに集約されるんじゃないですかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる