三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-02-07 23:11:46
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデンについての情報を希望しています。
駅から徒歩4分にパークハウスが建つようです!
便利で良さそうですね!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-yokohamakawawacho-garden/index.html

所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町461番他14筆(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅(出口2) より徒歩4分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.12平米~73.82平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、相鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/

[スムラボ 関連記事]
港北ニュータウンのオアシス(いろんな意味で)ザ・パークハウス横浜川和町ガーデン【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/49861/

[スレ作成日時]2021-09-16 14:26:24

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町駅周辺西地区土地区画整理事業H街区461番他(底地)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅 徒歩5分 (出口2)
総戸数: 183戸

ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデンってどうですか?

84: 匿名さん 
[2022-01-20 17:07:42]
西側の富士山ビューが気になります。夕焼けに富士山なんて素敵でしょうね。南向きのひだまりも捨てがたいですし。悩ましいなと思いました。プランがたくさん掲載されているので一つ一つ見ていったところ、Mタイプだと、もしかして南側の日当たりと西側の富士山ビューの両方をゲットすることができるのでは?と思いましたが、そうなるとお値段の方も高くなってしまいそうですね。毎日Tの快適さと眺望の楽しみと両方得られるなら少しくらい高くてもいいのかなとも思いますが。
85: マンション検討中さん 
[2022-01-21 11:25:17]
周りに工場が多いことが気になります。平日昼間など工事の音が響きやすいのでしょうか。
86: 検討者さん 
[2022-01-22 00:34:35]
私もいくつかの工場の煙気になります…
またバス通りが混んでマンション前の道路が抜け道になるような気がして気になります
87: マンション比較中さん 
[2022-01-24 11:45:15]
管理費が想像よりも高かったです…(約1.5万円?)
現在複数のマンションを比較中ですが、ここは価格の割に共用設備もシンプルだし…何が高いんだろう。

周辺に徒歩でふらっと行けるようなお店はショッピングセンターくらいでしょうか。
どんなテナントが入るか興味深いですね。
88: マンション検討中さん 
[2022-01-24 12:24:47]
>>87 マンション比較中さん

>>87 マンション比較中さん
そうですね。管理費が高いですね。
周辺だとグレーシア十日市場に匹敵しました。グレーシアの方が共用施設がたくさんあり、EVも4基あるのに...。
まだ未定の段階なので今後の見直しに期待するしかありません。
89: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-24 21:42:48]
>>87 マンション比較中さん
管理費非常に高く感じました。
修繕計画も今後の積み立ては3倍程度になる予定とあったので管理修繕駐車場で6万近くかかることを考えるとかなり躊躇してます。
90: マンション比較中さん 
[2022-01-25 16:50:47]
同じように感じられた方々がいてちょっと安心しました。部屋が狭くなっているのに価格は上がり…厳しい時代ですね(泣)

>>88 マンション検討中さん
EV、ここは2基しかないですもんね。
50戸に1基が適正と聞いていたので、183戸に2基で本当に足りるのか…朝のEV渋滞も心配です。
管理費の見直し、期待したいですねぇ。

>>89 検討板ユーザーさん
修繕積立金は後に3倍の予定なんですね、こちらも予想より高かった…。
毎年固定資産税もかかりますし、お互い冷静に検討しましょうね。

ちなみに私は駐車場代も高いと思いました。
敷地外になりますが、ご近所の平置きの方が安くて停めやすいかもしれません。
91: 匿名さん 
[2022-01-26 08:25:37]
駐車場代はいくら予定なんでしょうか?
92: 匿名さん 
[2022-01-27 09:53:57]
管理費が高ければ入居後に見直してもらえばいいと考えるかもしれませんが、
管理費の見直しは住人で構成する管理組合が管理費会計の内容を把握し管理会社に改善を求める、
または管理会社の変更をする事になるので時間も労力も相当にかかると思います。
93: マンション検討中さん 
[2022-01-28 14:31:56]
>>87 マンション比較中さん

管理費高いと思いました。もしかしてカーシェアのせいでしょうか。テスラいらないので管理費下げてほしいです。
94: マンション検討中さん 
[2022-01-28 14:33:32]
>>91 匿名さん

車のサイズによって値段も違いますが、9000円から15000円でした。
95: マンション検討中さん 
[2022-01-30 17:32:46]
価格考えると物件自体は魅力的です。個人的に悩ましいのは横浜市ということに我慢できるかどうかってとこですね…
住んだことはないので調べただけですが子どもの医療費とか中学校の給食とか行政サービスとかほんと酷いみたいで。
96: 匿名さん 
[2022-01-31 22:16:23]
WEST棟低層階は線路に面しているのが気になりますね。車庫なのでスピードはさほど出ていないと思いますが走行音や揺れはあるのでしょうか。
97: 通りがかりさん 
[2022-02-03 16:02:28]
近所に住む30代女です。生まれと育ちがセンター南近辺、今は川和町に住んで5年経ちました。
あくまで私の意見ですが、回答させて頂きます。

>>8
台風19号の時、氾濫はしていません。
早い段階で新横浜の遊水池を解放して、そこに流れてくれました。新横浜近くに住んでいた方は、避難をした人がいたかもしれません。

>>14
すぐ隣に市営地下鉄の倉庫があります。
私の家は徒歩10分くらいでちょっと離れていますが、家の中にいるとわかりませんが、窓を開けていたり外に出るとはっきりと音はします。

>>24
近くではなく目の前にあります。
大声にならない限り、話し声は感じないと思います。

>>30
工業地帯です。
川の向こう側は畑や田んぼや森が多くのどかな田舎です。

>>33
中山駅に行けば何かしらありますが、川和町の駅に何もないのが、本当に不便です。
私も秋オープンの予定の商業施設にはフードコート等を入れてほしいと思っています。
親会社はイオンらしいので、イオンっぽくなってくれたら嬉しいなと…

一旦>>50までにします。
ここからはまとめて回答させて頂きます。

◎価格について
私は賃貸にしか住んだ事がないので、憶測になりますが…
港北ニュータウン&新興住宅地である事から、川和町の駅が田舎であっても高いのかもしれません。
家賃相場を調べて頂ければわかりますが、都筑区=家賃が高いので…

◎周りの工場とマンション近辺道路について
駅の向こう側は住宅地ですが、こちら側は工業地帯です。風通しが良い場所だと思うので、工場からの音と煙が気になる方は良い印象を持たないかもしれません。
工場等に用のあるトラック等の大型車が多いのはありますが…今の川和町~中山の間の道路はまだ開通して10年も経っていないので、昔の道路事情を知っているドライバーさんや、裏道を知っているドライバーさんは通るのかもしれません。
98: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-06 14:34:32]
購入を考えております。
川和町の駅前しか行ったことがないのですが今のところ駅前には本当になにもない、静かすぎる、という印象でした。
ベルクを含めた商業施設ができれば日常生活には困らないでしょうか。。
99: マンション検討中さん 
[2022-02-07 13:55:16]
ショッピングセンター、近いはずなのに遠いです。

横断歩道の位置が変なので迂回せねばならず、そのせいで信号を何回も待つことになりかなり時間をロスします。
開発に伴い横断歩道の位置は変更されるのでしょうか…でないとイライラルート確定です。

購入検討されている方、現地周辺をしっかり歩いて確認することをおすすめします。
100: マンション検討中さん 
[2022-02-07 19:45:05]
管理費は平米あたり225円くらいですね。
例えば来年2月完成のザ・パークハウス府中という立派なマンションがありますが
こことほぼ同じ総戸数182、エレベータ3基で平米あたり170円ほどのようです。
だいぶ高い気がしますね。
101: 匿名さん 
[2022-02-07 20:24:15]
>92

新築分譲マンションってお互いに見ず知らずの人たちが集まるわけだから、住民自治が機能するまでには数年かかって、その間は管理会社のサポートは必須。

しばらくは販売時に設定された高いお金を払い続けることになることは覚悟しないと。
102: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-07 21:57:18]
横断歩道等も整備されて、スーパーや駅までの同線が確保されればいいですね。

管理費高いですよね。
最初の頃(1ヶ月くらい前)は反響も大きく、モデルルーム見学の予約もほぼ埋まってると担当者に言われたのですが、管理費等を見て購入見送りにした人も多そうですよね。
103: 匿名さん 
[2022-02-08 09:42:11]
地所の管理会社は管理組合の役員を飲み食いさせて傀儡化、自分たちにとって都合の悪いことは握りつぶすなんてことする。管理費の交渉、ましてや管理会社変更なんて望まないのが賢明。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる