大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪府豊中市の中学情報希望」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府豊中市の中学情報希望
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-31 00:44:27
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪府豊中市の中学校| 全画像 関連スレ RSS

豊中市の中学の情報を教えて下さい。。
転勤により、この春家族を伴い豊中市に移動することになりました。
現在は関東地方におります。子どものいる学校ははっきり言って暴力、いじめ
犯罪行為など、学級崩壊状態で大変な苦労をしました。
豊中の中学は良いと聞いていましたが、教師による煙草の不始末もあったとか。
もしかして荒れているのでしょうか?
まだ市内のどこにすむか決まめておりません。主観でかまいませんので、
是非1から18まである学校の評判をおわかりの方、教えて下さい。
決して良い学校を望んでいるのでは無く、普通に学校生活が送れれば
幸せだと思っております。長くなりすみません。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-01-26 09:29:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪府豊中市の中学情報希望

301: 匿名さん 
[2014-02-19 17:34:22]
期間限定で住まれる転勤の人は駅近が便利ですよね、少々高くても観光で外出する機会も多いと思うので。
長く住まれる予定の方は賃貸は割高になるので、購入された方が良いと思います。
新築も今は買いやすい金額になっているので調べてみて下さい。
関西人は持ち家指向が強いので、出産される頃くらいには購入される方が多いですよ。
個人差は勿論ありますが。
302: 匿名さん 
[2014-04-20 17:25:38]
3中、9中、11中が人気らしいですね。ただ、住むのに経済力が追いつかないのなら4中、13中、14中、17中辺りも無難で良いと思います。住環境も良いです。
303: 匿名さん 
[2014-04-26 18:24:40]
16中もオススメです!教育レベルも高い方の地域なのでは?
304: 匿名さん 
[2014-04-27 14:36:21]
1中は最近どうでしょうか?曽根近辺で物件探しているんですが、線路より東側の3中や4中校区になると物価が上がり予算と条件が合う物件がないので、西側で探しています。荒れてる校区なのでしょうか?
305: 匿名さん 
[2014-04-27 22:54:39]
転勤族の方は家賃が全額出るでしょ?
306: 匿名さん 
[2014-04-28 10:37:04]
補助がどれだけ出るか何て会社によりけりでしょう。転勤だとは限らないし。
307: 匿名さん 
[2014-04-28 11:15:05]
西に行くと飛行機がうるさいんじゃない?気にならないなら問題ないと思うよ。
308: 匿名さん 
[2014-05-02 14:56:02]
1中はまだ良い。5中は・・・。
309: 匿名さん 
[2014-05-07 22:24:26]
最近の二中はどうなんですか?
昔は酷かったと、卒業生からきいたんですが。
310: 匿名さん 
[2014-05-09 22:46:27]
2中も荒れたり荒れなかったり、学年によって雰囲気は違うんじゃないでしょうか?
過去にもどなたか投稿してましたが、安定して良いのは3中9中11中くらいで後は似たようなもんですよ。
庄内の方まで行くと荒れ方が全然違うらしいので気をつけましょう。
311: 匿名さん 
[2014-05-09 23:05:18]
豊中で柄が悪い学校は
5、6、7、12
荒れてる子が多いです。内申点は取り易いでしょう。
312: 匿名さん 
[2014-05-15 14:26:58]
いい学区でも吹奏楽部には入れないほうがいいよ。
某中学校だと塾禁止で11月まで拘束、大阪桐蔭の馬鹿でも入れる3類にしか行けなくなるよ。
顧問も誘導してくるし。
どんなに中学がよくても子供が高校で授業中寝るだけ生活、で
推薦で龍谷近大行ければ御の字の学校に行かせたいですか?
313: 匿名 
[2014-05-15 18:46:44]
11中のことかな?吹奏楽強いよね。
314: 匿名さん 
[2014-05-15 19:07:49]
親が不満でも子供が後悔してなければそれで良いんじゃないですか?その子供自身の人生ですし。
親からすれば莫大な教育費をかけてきた経緯があるから納得できない人もいるでしょうが、子供が希望したのなら学校に罪はありません。
315: 匿名さん 
[2014-05-15 23:04:17]
11中は昔地元高校に行かせようとしていた時代があって北野行ける子にも少路高校を勧めていましたよ。閉校しちゃいましたがね。
316: 匿名さん 
[2014-05-16 08:02:41]
勧めてたと言っても最終判断は本人にあるんだから人のせいにしちゃ駄目ですよ。北野レベルの子が偏差値50もなかった少路に進学するなんて勧められても普通はしません。それは選択した本人の自己責任です。
317: 匿名さん 
[2014-05-16 14:20:27]
選択しませんでしたがね
318: 匿名さん 
[2014-05-22 08:02:15]
8中の生徒数は何故こんなに少ないんですか?校区もやたら狭いですし。
9中校区から校区変更して生徒数の調整をして欲しいです。
319: 匿名さん 
[2014-05-22 08:49:45]
その話し合いは随時持たれていますが、なかなか難しい問題があります。
現地の状況をよく調べられてからマンションの購入されては?
ジェイグラン購入予定の方でしょう?


320: 匿名さん 
[2014-05-23 16:42:37]
豊中って校区や地域によって極端に子供の数が違いますよね。色々複雑な事情があるのはわかりますが、少子化のこの時代18ある中学校を減数し校区もリセットして、再編成すべきだと個人的に思います。
特に6中、7中、10中、12中の庄内近辺の学校。各々の生徒数からして4つもいらないでしょう。
321: 匿名さん 
[2014-05-26 21:28:08]
6中ってどうです?
庄内の東側に住む予定なんですが。
322: 匿名さん 
[2014-06-29 09:47:05]
6中というか庄内の校区はあまりオススメできません。荒れやすい学校を避けたいのならなおさら。
323: 購入検討中さん 
[2014-06-30 17:39:30]
15中は、どうでしょうか?
可もなく不可もなく…と聞いたり、やめといた方が良い。という声も聞きます。
あまり良いイメージはないのでしょうか?
325: 匿名さん 
[2014-06-30 20:43:20]
三・四・十一中学校はいいと思います。
326: 匿名さん 
[2014-06-30 23:14:27]
なぜ4が入ってきた?
327: 匿名さん 
[2014-06-30 23:45:34]
>>323
可もなく不可もなくだと思います。
やめたほうがいいという人は20年以上前の事件のことを言っているのかもしれませんね。気になるならかなり世間を騒がした事件だったので一度調べてみてはどうですか?
328: 匿名さん 
[2014-07-01 00:39:44]
今の15中には関係ないと思いますが、調べて暗い気持ちになりました。
豊中市独特の、インクルーシブ教育。
障害のある子どももみんな普通クラス。
果たしてこれが本当にうまくいってるか。
329: 購入検討中さん 
[2014-07-02 22:15:15]
>>327
ありがとうございます。
ごく普通の中学校と分かって少し安心しました。
田舎から引っ越すもので、大阪の中学校がどんな感じなのか検討もつかず…あんまりレベルが高い中学校も我が家の感じではないなと…苦笑。事件の事も詳しく調べてみます。
ちなみに、熊野町とはどんな感じの所でしょうか??ココでお聞きしても良い事なのか分かりませんが(;_;)
宜しければ、教えて頂きたいです。
330: 匿名さん 
[2014-07-08 08:06:22]
熊野町ですが、転勤族よりも昔から住んでらっしゃる地元民が多い町というイメージです。ですが特に問題ないのでは?
331: 購入検討中さん 
[2014-07-08 12:48:46]
>>330
ありがとうございます。関西のド田舎からの引っ越しなので、地元の方がいらっしゃる所の方が合ってるかもしれません(笑)千里中央、桃山台付近は標準語の方のほうがむしろ多いと聞きました。
転勤することもないので、豊中で頑張っていきたいと思います♪
332: 匿名さん 
[2014-07-08 21:47:02]
北急沿いの緑地公園~千里中央
阪急沿線の服部天神~豊中までは転勤族の方の割合が比較的高いですね。
校区で言うと三中、四中、九中、十一中、十三中、十六中、十七中辺りのエリアでしょうか。
333: 購入検討中さん 
[2014-07-13 15:00:38]
4中も、そうなんですね。今は4中校区と15中校区のどちらかで迷ってます(;_;)
校区もそうですが、夫の通勤などの兼合いもあって…。悩み出したらキリがないんですけどね。
336: 匿名さん 
[2014-07-15 10:14:32]
四中校区の長興寺、城山町、曽根東町かなりオススメです。服部緑地も近く子供が多いエリアですよ。
ただその分家賃相場は高めです。
338: 匿名さん 
[2014-07-16 02:01:11]
優秀な子供こそ公立へ行く
それが旧第一学区だと思います
339: 匿名さん 
[2014-07-16 18:49:38]
購入検討中さん
4中も15中もさほど変わりません。両校ともごく普通の公立中学校です。
阪急エリアか北急エリアかの違いだけだと思います。
340: 匿名さん 
[2014-07-16 18:52:41]
豊中なら私立でしょ。
341: 匿名さん 
[2014-07-17 07:34:35]
そら私立は良いでしょ。高い授業料払ってるのに。
342: 通りすがりの十七中生 
[2014-07-29 22:25:21]
十七中は自分で言うのもあれですが、とてもまじめだと評判ですよ!
343: 匿名さん 
[2014-07-30 17:18:29]
17中って、私服なんですか??
344: 匿名さん 
[2014-07-31 12:38:25]
17中、私服ですね。女の子の親御さんは大変でしょう。塾代以外にもお金かかります。
345: 匿名さん 
[2014-08-02 16:45:17]
17中大人しいね。3中や11中も大人しい。4中も最近は大人しい。

7中や12中は元気だね。5中も最近元気です。
346: 匿名さん 
[2014-08-03 11:38:11]
私服の学校って17中以外にありますか?その校区は避けたいので。
347: 匿名さん 
[2014-08-05 22:47:36]
家購入予定の校区が17中なので迷っています。
長興寺北なので、そこから通学するとなると、霊園や緑地を渡らないといけないですよね?
下校が遅くなると心配です。
渡らない道だとかなり遠くなりませんか?

また、私服なので悩んでいます。
制服に準ずるような服も定めていないのでしょうか?
年頃の女の子は、おしゃれしだしたり、大変ではないですか?
友達と服で刺激するようになるのが心配です。
現状はどのようですか?
348: 匿名さん 
[2014-08-07 07:53:53]
確か霊園の側を通っての通学は禁止だったように思います。他に通学路があったはずですが。
349: 匿名さん 
[2014-08-07 10:47:31]
大変失礼な話ですが、15中校区の熊野町は****なのですか?
今時、そんな事は関係ないのでしょうが、実際私の母が辛い思いをしているので出来れば避けた方が良いのかな…と思ってまして…
よろしければ、どなたか教えていただけないでしょうか?
350: 匿名さん 
[2014-08-07 14:57:22]
大変失礼な話ですね。
まあ、お母様は良識の無いお子さんをもって、ますますお辛いのではないでしょうか。

351: 匿名さん 
[2014-08-10 20:57:50]
熊野町は、新しい家やマンションも増えてきて大変住み良い町ですよ(^ν^)田舎な雰囲気もありますが、そこがまたアタシは好きです。
スーパーも近くにあります☆
オシャレなカフェや、カワイイ本屋さんなんかもありますよ。
ウチの子供達が熊野田小学校、15中に通ってますが問題なく通ってます。
一度、周辺を散策などしてみてはいかがですか?^ ^
352: 四中生 
[2014-08-11 12:34:51]
結構優秀…3,11,13(テストがムズイらしい)、17,18、1(荒れてないだけ)、5(関係ないけど何故かテストが6回ある)
荒れてる(やんちゃ)…7,15,16、4は64期生(3年)がやんちゃ
他はよくわかんない(友達が12はけっこうおとなしいと言ってた)
あと9って生徒数が多いよ
353: 匿名さん 
[2014-08-21 14:28:19]
7中はマジ最悪、この間サッカーの試合で当たった7中に暴言を何度も吐かれたと弟が泣きながら言っていた。
マジキモイからやめろ。
354: マイケル 
[2014-08-23 17:21:53]
そんなこと位で泣いていたら社会に出た時には到底やっていけないよ…
この格差社会の世の中…
あなたが大会社でも経営してたらべつやけどw
自分がガキの時はそういう場面に出くわした時は、相手の前歯を2、3本は叩き折って差し上げてました。
という私も息子を教育環境の為に11中へいれましたw
355: 匿名さん 
[2014-08-25 10:14:26]
15.16って、やんちゃ??
あんまそんなイメージないけども( ´ ▽ ` )ノ
357: 匿名さん 
[2014-08-27 12:54:54]
四中は今そんな荒れ方してません。
理由はわかりませんが、どなたか悪意をもってその校区の評判を下げるような嘘の書き込みをしていますが検討者さんは鵜呑みにしないように。

だいぶ前にあった1中の実態の書き込みもネタですから。
358: 17中一年生 影虎ーーー! 
[2014-08-27 16:57:25]
17中の1年生です。17中ははっきりいって、治安がいいです。特にいまの1年生は私が知る限りでは爆竹をつかったり、髪を染めたりしてる人はまったくいません。ただ友達から2年生でタバコを吸った人がいるのを聞いたことがあります。しかし、それも珍しくそんなことは滅多にありません。それに比べて4中は、僕の友達に4中の人がいるのですが、その姉が朝会の時に教師にハゲ、デブ、などを普通に言ったり、また生徒のほとんどもあぐらをかく、寝転がる、喋るなどがあたりまえです。まあ、17中はそんな人ほとんどいませんけど( ̄▽ ̄)だから4中に入るよりかは17中に入ったほうがとてもいいです。ていうかこれ、2007年に質問されてたから全くの無意味だけどね笑
359: 匿名さん 
[2014-08-27 19:35:29]
曽根住民ですが、登下校の4中生をよくみますが見た目普通というか、素朴そうな子ばかりでヤンキーっぽい子は見た事ありません。

3中の評判が良いのは知ってますが、17中は??です。4中と17中何がどう違うのかよくわかりません。緑地小から両方行ってますよね?
360: 匿名さん 
[2014-08-27 23:25:32]
17中校区の賃貸物件、緑地小校区除いて家賃安いよね。泉丘小校区のマンション古くなってきたからかな。空き室めちゃくちゃ多いし。

人気校区に安い賃貸物件なんて出ないし、実態は大した事ないよ。
361: 入居済み住民さん 
[2014-08-28 10:48:36]
治安いいんでいいと思います!
何かあったら先生にいえばいいからね
362: かずひとーーーー!ー 
[2014-08-28 10:51:05]
治安いいんでいいと思います!
何かあったら先生に報告が1番です
万事休すになっても友達がついてる
そうやって人は高め合う生き物です
不良になったときはその時。
でも最終的には、親御さんが決めることです。( ̄▽ ̄)
363: 匿名さん 
[2014-08-28 23:53:31]
賃貸しなくても豊中は安いから買ったら?公立に過度の期待をしないように。
364: 匿名さん 
[2014-08-29 04:41:24]
どこも公立は一緒やしな
所詮公立
365: 匿名さん 
[2014-08-29 07:40:19]
庄内地区や阪急より西側地域なら新築建て売りで3000万未満の物件ちらほらあるしね。
高い地域はめちゃくちゃ高いが。
366: 匿名さん 
[2014-08-29 13:24:39]
高い地域って?豊中ではそういう場所はないですよ。
367: 匿名さん 
[2014-08-29 13:58:38]
東豊中、上野東、緑丘、新千里、桜塚等は坪110~130万はするので土地+新築建物で最低でも5000万はします。億物件もあり。
5000万物件が安いと思われる層からすれば豊中は物足りない地域でしょう。
368: 匿名さん 
[2014-08-29 20:25:37]
所詮豊中だから。田舎町。
369: 匿名さん 
[2014-08-30 01:31:55]
>>367
スーモとか見れば、1億以上の高額物件の比率は大阪府では豊中がダントツですね。市内は物件が多いだけで高額物件は少ないし。
370: 匿名さん 
[2014-09-15 19:03:53]
豊中は荒れてる学校もあるので転勤族の方は住むエリアは注意した方が良いです。下記の校区以外はあまりオススメできません。

阪急沿線・・3中、4中、13中
北急沿線・・8中、9中、16中、17中
モノレール沿線・・11中

371: 匿名さん 
[2014-09-15 19:18:15]
安定して良いのは戸建ての多い3、11。
4、13も良いが、4は豊島校区が不安。

マンションエリアの8、9、15、16、17は新しいマンションが多ければ良くなるが、古くなれば一気に荒れやすくなる。

他はノーコメント。
372: 購入検討中さん 
[2014-09-22 03:38:56]
12中はどうですか??やはり服部、庄内に寄ると荒れてきますか??
373: 匿名さん 
[2014-09-22 11:29:47]
12中って小曽根、豊南らへん?物件は安いとこだが、飛行機がめちゃうるさいんじゃない?
学校よりも環境がね。
374: 匿名さん 
[2014-09-22 16:10:19]
せめて4中か16中エリアまで北に進まれる事をオススメします。
375: 匿名さん 
[2014-09-22 22:18:25]
12中、昔は荒れていました。小曽根小校区は比較的マシでしたが高川小、豊南小はヤンキーみたいなのが多かったなぁ・・。最近は落ち着いてきたと聞きますが。
376: 購入検討中さん 
[2014-09-22 23:43:14]
成る程。ありがとうございます!
小曽根で検討中です!
初めは16、17中区域で検討していたのですが予算、その他希望を含めてなかなか合う物件が無くて。
うるさいのはある程度慣れっこなのですが。。。
私が聞いたのは4中はゼッタイやめた方が良いとゆうのを色んな人に言われて…
吹田の江坂町辺りか迷い中です。
他にも、12中、4中、できれば吹田の江坂駅周辺の情報を教えて頂ければ有り難いです。
377: 匿名さん 
[2014-09-23 18:56:09]
4中は平和ですよ。5年程前荒れてた時期があったらしいですが。長興寺や曽根東町、服部本町らが校区なので住環境としても良いところです。16中や17中校区に住めるならそちらの方が良いかもですが。

12中は住環境の面で検討から外した方が良いですね。昔から荒れやすい地区ですね。

吹田の江坂町も校区が豊津西なのであんまり中学の評判はよくないです。江坂に住むのは利便性ではかなり良いとは思いますが。
378: 購入検討中さん 
[2014-09-30 00:02:51]
>>377
ご丁寧にありがとうございます!
そうですね。江坂に寄るとグンと利便性がでてきますね!悩ましいです…
379: 匿名さん 
[2014-09-30 16:32:40]
4中って曽根・服部・緑地でしょ?全然問題ない。この辺りが嫌なら豊中に住むには後は金持ちエリアしかありませんよ。3中や11中はそういうエリアだね。
380: 申込予定さん 
[2014-10-01 07:11:54]
豊中の2中はいかがですか?
381: 匿名さん 
[2014-10-01 09:54:15]
15中はどうでしょうか?
382: 匿名さん 
[2014-10-03 11:22:31]
4中今は悪い子どもいないけどね~。結構戸建もマンションも高いし良いと思うけど。
383: 現役生 
[2014-10-06 21:07:00]
16中現役生ですが、7中1中は荒れてると聞きます。7中は誰かが妊娠したとか…
評判がいいのは17、18や11中です。 個人的にはわからないのですが他中の方には16中もいいと聞きます。
384: 匿名さん 
[2014-10-07 11:04:55]
校区の評判なんて10年経てば変わります。

市のHPに小学校区別の子供の数が年齢別(0才児~)にみれるところがあります。参考にすると良いかもしれません。

2013年度生まれの数でみると、桜井谷東小学校、緑地小学校が市内でトップクラスの子供の数になってて意外でした。
マンション建設もあり曽根・服部~緑地公園駅近辺の学校は総じて児童数は増加傾向にあるようです。 

反面、南桜塚小学校の児童数は減少傾向でした。
385: 匿名さん 
[2014-10-09 08:01:20]
2中はなんともいえません。15中はマンション建設ラッシュでこれから良くなってくるかもです。

16中や17中よりも4中の方が全然良いですよ。4中校区も新築マンションラッシュで子供激増中です。
386: 匿名さん 
[2014-11-01 22:20:33]
十数年前の豊中市内の中学卒業生ですが、僕らの時は庄内の中学はワルが多くて恐れられてましたね。

意外に五中や十四中もワル多いと評判でした。

四中と十三中は一部の勘違い君がいただけで、根は真面目な子が多かった。三中と十一中は頭良くて有名だった。

わからないけど、今もそんな感じじゃないかな~。
387: 匿名さん 
[2014-11-09 09:59:31]
評判の良い3中や11中校区でも中学から私立行かれる方は多いですよ。(10%~15%)
公立は公立です。
388: 匿名さん 
[2014-11-09 14:43:26]
市の人口統計で10年後又はそれ以上後の校区別生徒数をみてみると、
4中、8中、9中、15中、16中の5つの中学校の生徒数が大幅増予定です。新築マンションが多数建築され、子供数が増加しているエリアです。

逆にこの掲示板で評判の良かった3中と11中は大幅減、17中も微減の予定となっており校区の評判も今後変わってきそうです。

389: 匿名さん 
[2014-11-09 15:58:54]
>>388
同意ですね。
3中、11 中は戸建エリアで今までの世の流れで優秀だった地域です。その子息が住み、学歴にこだわって私学偏重ですね。

今の世代は、マンションエリアで立地、利便にこだわり住居選択をしていますから、既に校区の評判は変わっていますね。
390: 匿名さん 
[2014-11-09 21:02:27]
11中は、少し前までは、戸建てが多かったけど、様変わりしてきてますね。最近も低価格な大規模マンションが出来てるし、段々他と変わらなくなると思う。
391: 匿名さん 
[2014-11-09 21:31:03]
6中、7中、10中らの庄内にある中学校も生徒数かなり減る傾向出てますね。後庄内じゃないけど14中も大幅減です。

9中は微増、17中は現状維持かな。まあこれから新しくマンション建てられたら変わるかもですが。
392: 入居予定さん 
[2014-12-05 22:14:41]
5中校区の玉井町は、日生社宅跡地が大規模に再開発されてて、かなりの家族の流入がありそうですね。
元々評判良くなかったこの校区も、数年後には何となく流れが変わる気がします。
393: 匿名さん 
[2014-12-05 23:48:37]
5中・・・。良くなれば良いけどどうかな。私立流入率の高さは今後も変わらないと思う。同じ西側の1中は良くなってるみたいだけど。
394: 住まいに詳しい人 
[2014-12-14 03:11:02]
曽根より北は1中、5中、18中以外は全ていいイメージがあり
曽根より南は全て悪いイメージがあります。
昔から11中が一番よく 6中が一番ガラが悪いとはよく聞きます。
395: 匿名さん 
[2014-12-14 10:10:13]
曽根より北で良いイメージなのは3中、9中、11中、17中(13中)のみです。

曽根より南になると良いイメージなのは4中、16中のみで他は荒れやすいイメージですね。

あくまで過去の話ですが。
396: 匿名さん 
[2014-12-14 16:04:20]
結局、親の経済力、住環境が如実に反映されてるといえるでしょうか・・・・
397: 匿名さん 
[2014-12-14 16:58:40]
>>396
例外はあるものの、原則はそうでしょうね。

経済力がある人、ない人で住むエリアの違いが出てくる。
経済力ある人が府営や市営住宅には入居できないし。

さらに、経済力ある親は子供の教育にお金をかける場合が多いから、エリアの差が出てくる。

まぁ本当の富裕層は小学校から私立って人も多いから、あくまで公立中の相対比較だけど。
398: 匿名さん 
[2014-12-14 17:00:49]
その校区の物件相場みたらおのずとみえてきますよね。
399: 匿名さん [男性 50代] 
[2014-12-29 21:37:23]
出身中学周辺のことを調べていて、ここに来ました
そして、このスレッドが2007年から、続いていることに驚きました
私は8中出身(約40年前)ですが、実家に帰る度、今も豊中は良いところだと思います

関西に転勤されるのなら、大阪市北区・天王寺区・福島区、豊中市、池田市、箕面市、芦屋市、神戸市灘区・東灘区・中央区の中から検討されてはいかがかと思います
400: 賃貸住まいさん [女性 30代] 
[2015-02-03 09:16:06]
17中の中で転勤者と地元出身の保護者で対立がある。
どこでも少し価値観の違いがあるが、地元でもないのに…主張がすごくてと聞き、校区を変えました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる