第一交通産業株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】グランドデュオ 三国ヶ丘 NORTH RIDGE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 北区
  6. 【契約者専用】グランドデュオ 三国ヶ丘 NORTH RIDGE
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-02-04 18:55:24
 削除依頼 投稿する

グランドデュオ 三国ヶ丘 NORTH RIDGEの契約者専用スレッドです。
情報交換しましよう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666372/

公式URL:https://mikunigaoka122.jp/

所在地:大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町四丁317-1(地番)
交通:JR阪和線・南海高野線「三国ヶ丘」駅徒歩11分、
   JR阪和線「百舌鳥」駅徒歩4分、
   Osaka Metro御堂筋線「なかもず」駅徒歩15分
間取:2LDK~4LDK+DEN
面積:60.63平米~84.03平米
売主:第一交通産業株式会社・株式会社ホームズ
施工会社:スナダ建設株式会社
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理

[スレ作成日時]2021-09-14 12:03:04

現在の物件
グランドデュオ三国ヶ丘
グランドデュオ三国ヶ丘
 
所在地:大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町四丁317-1(NORTH RIDGE)、336-1(SOUTH RIDGE)(地番)
交通:阪和線 「百舌鳥」駅 徒歩4分 (NORTH RIDGE、SOUTH RIDGE)
総戸数: 122戸

【契約者専用】グランドデュオ 三国ヶ丘 NORTH RIDGE

41: 住民さん 
[2022-03-23 13:07:43]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
45: 匿名 
[2022-03-23 18:19:55]
購入し、住んでいますが、
最近、カラスが玄関前のゴミをあさって
いるのをよく見かけます。
(最大で3羽)
私は自分で出したゴミは自分で毎回捨てて
いますが、階段にも生ゴミが散乱している時があります。カラスが最近ゴミの曜日や、
場所を覚えているような気がして、
よく見かけます。
それにより、管理人さんの無駄な掃除や、
立体駐車場ではなく、
平面に停めている車をお持ちの方など、
とにかくカラスがもう近くまできています。
(この前はゴミが平面に停めている車まで散乱し、カラスが車の上に乗っているのを見ました)
これから更に暑くなるため、カラス以外の
問題もでてきます。
近隣住民にも、迷惑がかからないよう、
何か今後対策をとは思っています。
皆様はゴミのことについて、
どうお考えですか?


46: 住民さん1 
[2022-03-23 21:06:35]
カラスは、わたしも気になっていました。
今朝だした玄関横のゴミ袋も1箇所穴が空いていたのでもしやカラスの仕業かと思い下まで持っておりました。同じく暖かくなるに虫が通路にでてくるようになると嫌だなと思ってました。早めのカラス対策は、何かしら必要だなと考えていました。
47: 住民さん2 
[2022-03-23 21:19:11]


>>45 匿名さん
玄関前のゴミというのは、午前9時までに出しておくと回収してくれるゴミの事でしょうか。

対策するつもりがあって、どうお考えですか、とおっしゃるという事は、何かお考えがあるんじゃないですか?。探り合いのような会話は避けたいですが。。

うちはゴミはいつも、その日の午前8時から午前9時の間に出していますが、今までカラスに荒らされた事はないですね。

前夜から出してるとか、生ゴミの袋の口の縛り方が甘いとか(臭いが出やすい)、洗わずに食品トレーを捨てているとか、カラスに狙われるゴミに課題があるんじゃないでしょうか。

生じた問題に対処していくことには賛成ですが、一部の人の問題行動に対処するために、他の人まで窮屈になったりする事は避けて欲しいです。

例えば、カラスに荒らされる玄関のゴミは、だいたい同じお宅、または同じ付近のお宅であったりするなら、そのお宅に管理会社から指摘いただくなどの対処ができるのではないでしょうか。

管理会社と相談、実際にゴミを回収してるご担当の方からお話を聞ければ、もう少し具体的に起きている事が見えてくるように思います。

調査をしっかりせずに、いきあたりばったりで対処していくような、手抜き管理な状態にはなってほしくありません。
48: 住民さん3 
[2022-03-23 23:48:41]
ベランダで喫煙は禁止されているのですね。時折ベランダ側の換気口からタバコの臭いが入ってきますが、諦めていました。
規約にしっかりと目を通しておらず、お恥ずかしい限りです。
49: 住民さん4 
[2022-03-24 10:36:42]
>>48 住民さん3さん
共用部での喫煙は禁止です。
ベランダも共用部なので禁止です。
お隣が、窓を開けて室内で喫煙して煙をベランダに吐き出している場合は、残念ながら禁止事項には当たりません。

ベランダでの喫煙禁止の意図を考えれば、ベランダに煙を吐き出すのは避けるはずですが、お隣の良識次第です。

我が家にとっては、マンションの購入はとても大きな買い物でしたから、規約など一生懸命確認しました。規約などきっちりと守るつもりで購入しました。私は喫煙者ですが、マンション購入にともない電子タバコに変えて、窓を閉めた室内でふかしています。臭いがないわけではないですが、匂いの強い柔軟剤であらった洗濯物より、臭いは弱いぐらいですよ。
50: 住民さん1 
[2022-03-24 12:01:56]
私もカラスについて気になっていました。
同じフロアの方の玄関回収ゴミが荒らされていました。
カラスは視覚もよく、生ゴミが見えてしまうのも問題のようです。袋の内側に生ゴミが見えないように入れることも対策となるそうです。

玄関前だけでなくゴミ置き場のゴミが溢れかえっており
カラスが集まっていることも気になっています。

こういったことを話し合える場が早く欲しいですね。
51: 住民さん1 
[2022-03-24 13:11:26]
カラスの対策は本当はできる事のはずなんですよね。

臭いがでないようにしっかり縛る。
食品トレーなどは洗って捨てる。
生ゴミは外から見えないようにする。
前夜から出したりしない。
当日のできる限り9時に近い時間に出す。

上の事を行うのが面倒であれば、自分でゴミ捨て場に捨てる。ゴミボックスの蓋をきちんと閉める。

ただこれだけなんですけどね。
やらない人がいるんですよね。
“知らなかった”という人もいるかもなので、まずはポスト投函で全戸に周知徹底できないですかね。
それでも対応してくれない場合は、管理会社、管理組合で個別訪問するしかないですね。

※一度、ゴミを持ってきてボックスの前に置いただけの人を見たことあります。すみません、声をかける勇気はなかったです。

※あのレターボックス前の掲示板は見てない人がけっこういそうです。

※誰かの良識を押し付けるような、やり方でなく、冷静な視点で全員が当然だと納得できるやり方はあると思うんですが、特にゴミの出し方とかは。
52: 住民さん1 
[2022-03-24 13:45:03]
うちのフロアでは玄関前のゴミが荒らされているのを見た事はないですね。
53: 住民さん 
[2022-03-24 14:35:46]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
55: 住民さん1 
[2022-03-24 15:05:41]
カラスは想像以上に賢いので、一度荒らして美味しい思いをした場所は家族やチームで荒らしに来ますよ。生ごみが見えなくても入っている可能性が高いところはつつくので、すでに餌場として認識されているなら見えなくするぐらいでは改善が難しいかもしれません。
前の家で散々嫌な思いをしました。
あと、見えないように包んでもカラスは紫外線が見えるので、人間が包んで見えないレベルでもカラスにとっては見え見えだったりします。
ゴミ袋は簡単に破れることを知っていますし、段ボールで覆うとか、防鳥ネットで隙間なく完全に塞がない限り隙間から狙ってきます。
全戸のゴミをゴミボックスに入れれば良いのですが、、、
56: 住民さん3 
[2022-03-24 15:54:45]
>>55 住民さん1さん

カラスに荒らされている、だからこうしよう

なんて手抜きの乱暴な考え方はやめてほしいです。
なぜカラスに狙われているのか、
だから対策として何が適切なのか、
真面目に対策して欲しいです。

そうでないと、いきあたりばったりでのルール作りや規約改正が積み上がってしまいます。

皆様の書き込みを見ていると、カラスに荒らされているお宅は偏っているように思えます。この点はどうお考えですか?
57: 住民さん1 
[2022-03-24 17:27:33]
すみません、突然、口を挟んで恐縮ですが。

荒らされているゴミのお宅にゴミの出し方を気をつけてもらうか、ゴミ捨て場に自分で捨ててもらえば良いだけの事に思えるんですが。

全戸共通のやりかたにしないといけない理由でもあるのでしょうか?
58: 住民さん1 
[2022-03-24 18:52:02]
>>56 住民さん3さん
個別に指導しない限り、管理人さんが掃除しているので狙われている家の人は自分が狙われているとも思わないし気にも留めないと思います。
ごみ収集っていつも9時には来ないんですよね。
遅いときは11時近くに来たりしますし、9時直前に出したからといって安全ではないし、共働き家庭なら朝出したらあとは知らぬ存ぜぬだと思います。

個別に指導したところで、自分が掃除しないならわざわざ出し方を細かく守るかな?とも思います。
ゴミなんて各家庭量も種類も違いますよ。よその家に期待しすぎかと。

生活ゴミの日にカラス対策(段ボール目隠しや防鳥ネットやゴミボックスに入れるなど)をせずにゴミ袋をカラスがつつける状態で出す時点でかなりリスキーだと思っています。
59: 住民さん1 
[2022-03-24 19:27:17]
>>58 住民さん1さん

そうですよね。
私もほぼ屋外である廊下にカラスがつつける状態で出す時点でリスキーだと思います。
ゴミの出しかた自体が不適切なご家庭もあるとは思うのですが、ゴミの出しかたが適切だとしても遅かれ早かれカラスに狙われてしまう条件が揃っていると思います。
60: 住民さん2 
[2022-03-24 21:39:32]
カラスによるゴミ問題については私も気になっていました。

ゴミ捨て場のボックス前に置かれたゴミを見かけることは私もありますが、管理人さんによる前日回収もあり、ゴミ回収日の朝にゴミを捨てようにも全てのボックスがパンパンで入らず持ち帰ることが我が家では最近もありました。

前日回収より早く出せと言われればそれまでですが、これからの季節は特に臭いや害虫問題も出てくるかと思います。
収容量やゴミ出し日などの対策や協議も今後の課題かと思います。
63: 住民さん1 
[2022-03-24 22:46:13]
59です。
現状ゴミ捨て場でゴミボックスの蓋が閉まっておらずゴミが溢れているケースがある以上、全戸でなにかしらのゴミ捨てルールを考える必要はあると思います。捨てたくても捨てられない状況は避けたいですよね。
>>60 さんが仰られている収容量などの協議も必要ですね。
64: 住民さん5 
[2022-03-24 23:21:17]
>>63 住民さん1さん
ゴミボックスの蓋が閉まっていない件と、
ゴミ回収サービスとは別々に考えるべきと思います。

回収したゴミを管理人さんがゴミボックスに入れてくれているからまだマシな面は強いと思います。これが全戸各自でゴミボックスに捨てるとなると、たぶんもうまったく入り切らないと思いますよ。
65: 住民さん1 
[2022-03-24 23:26:47]
>>64 住民さん5さん
63です。ゴミ回収サービス後、ゴミボックスの蓋が閉まっていないケースを見てきたのでこちらの投稿をさせていただきました。そもそものゴミボックスの収容量にも問題があるのかなと思います。
70: 住民さん1 
[2022-03-25 11:55:49]


大人ですから”自分の言い分が完全に通る事”を納得とは言わないでしょう。

”折り合い、落とし所を見出して”、納得ではないでしょうか。

できるだけ多くの人が納得できるやり方、落とし所を相談して見出していく事が肝要ではないですか。

掲示板も読んでの例えばですが、

●ゴミ回収サービス
カラス被害のあるお家、フロアで個別対応する。ゴミの出し方や、各自でゴミステーションに捨てるようにするなど。
現時点で被害にあっていない家庭まで巻き込むと、反発があるのではないでしょうか。

●ゴミステーションの蓋閉まってない問題
回収サービスの管理人さんを含め、全戸にいまいちど”蓋を必ず閉めるように”通達”するのが最初ではないでしょうか。
それでも改善はされないのかもしれませんが、まずは通達するのが筋ではないですか。
その上で改善が見られない場合には、残念ですが犯人探しなどもやむをえないのかもしれません。

●ゴミステーションに入りきらない問題
容量を増やす事が理想的なのは確かですが、すぐにできるような事ではなさそうな印象です。

容量を増やす為にはどうしたらいいのかを検討しつつ、
並行して”今できる事をやる”しかないと思います。

各家庭で、ゴミの量を減らす、ゴミをできるだけ圧縮して小さくする、ゴミボックスでできる限り無駄がないように詰め込む、など。
72: 住民さん3 
[2022-03-25 13:20:15]
カラスの一連読んだけど、55のカラスに詳しいさん、その後粘着質な人に絡まれてるけど一貫してまともなことを言ってると思う。

ゴミ袋で出してる状態だと狙われ続けるってのは共感。現にうちは生ゴミない日にやられた。回収サービス自体悪いサービスじゃないからカラスに荒らされない案があれば良いのに。思いつかんけど。
最終的に全戸ゴミボックス入れられるキャパは欲しいね。
80: 匿名 
[2022-03-25 18:58:34]
カラスの件で最初に投稿した者です。
内覧会の時にゴミ捨て場を見たときに
カラス大丈夫かなぁ?ていうか、
ゴミ捨て場、ちょっとショボいな(笑)
って思ってました。
話は脱線しましたが、
私がなぜ投稿しなければと思ったのが、
(私が個人的に思ったこと)
ゴミが階段に散乱していた
(そりゃそうなるよね、このままいくと、
外壁も将来カラスのフンだらけ、外壁塗装が
思った以上に早まり、住民に金銭面て負担がかかっていく)
階段を下りていく途中で至近距離で
カラスと遭遇したこと
(私もカラスもお互い間近で見たことがないため、お互いどうしていいかわからないまま
カラスが先に飛び立って行いきました。
もし小学生くらいのお子さまが1人でゴミを捨てに行った場合、産卵期を迎えているカラスなら、襲われる可能性がある、危ないな)
カラスが居座ること
(近隣住民に、あのマンションが建ってから
、やたらカラス増えたよね。だからあんまりマンション建設は賛成ではなかったのにと
思っている人がいるのでは)

と、いう個人的な意見で投稿させていただきました。

当然ですが、
改めて思ったのが完璧なマンションは
ないと思いました。

ゴミの回収も便利で、それを1つの判断材料として購入された方、私も利用する予定でしたが、結局は自分でゴミを捨てに行かないと気がすまないだけで利用はしていません。

ゴミだけの問題ではなく、緑も多く、とにかく快適で静かなところにマンションがあるため、カラス、他の小動物が多いのも1つあるかと思います。

まだ住みはじめて、約1ヶ月くらいなので
これから、色々問題はでてくるとおもいます。(他のマンションはゲストルームや、キッズルームで、悩みもあるため、私はまだ全然マシな方だとはおもいます(^-^))

集会等あったときに、少しでも
快適に過ごせるようしたいですね。(あくまでも理想論です。でも早くに完売したのは、絶対何かしら良いところが多数あると私は思っています)
81: 住民さん3 
[2022-03-25 20:08:13]
>>49 住民さん4さん
48です。そうなんですね。ありがとうございます。勉強になります。
お隣さんを覗き込むわけにもいかないので、確認する方法がないなと思っています。
もしベランダで喫煙されていた場合でも、四六時中タバコの臭いがあるわけではないですし、新築の室内で吸いたくない気持ちは分からなくもないのですし(甘いでしょうか)、トラブルも避けたいので多少は我慢するしかないかなと思っています。
85: 住民さん4 
[2022-03-25 22:18:13]
我が家はまだ回収サービスを利用したことがないのですが、先日カラスにゴミを荒らされているお宅を見て折りたたみ式のゴミネット(箱型か筒型のようなもの)を購入しようかなと考えていましたが、こちらで邪魔になるとのコメントを拝見して迷っています。
アルコープからはみ出ず、遅くとも夜には収納すればご気分を害される方は少ないでしょうか。強風で飛ばされないように室外機にくくりつける等の対策はしようと思っています。
それともカラス対策について方向性が決まるまで待った方がよいでしょうか…。
色々な意見がある事を知り、良かれと思った事で嫌な思いをされる方がいらっしゃる可能性がある事に気付きました。
86: 住民さん5 
[2022-03-25 23:48:12]
>>85 住民さん4さん

うちも下まで出しに行くのが億劫なので折りたたみのネットに入れて出そうかと思っています。
丸と四角どっちが便利ですかね。
87: 住民さん2 
[2022-03-26 00:26:52]
>>81 住民さん3さん
我慢すると決めてらっしゃるなら、私がとやかく言う事ではないと思いますが、管理会社に連絡して困っていると説明すれば、注意喚起を掲示したり、全戸投函したりしてくれますよ。管理会社の重要な仕事ですし、戸建てにはないマンションの良き点でもあると思います。
もちろん、誰からの指摘かは秘匿してです。

個人的には規約違反を指摘、注意換気する事は、将来に渡ってマンションが良い状態で維持管理できる事の大事な土台だと思っています。


。。。本音を言うと、我慢して許容していると、この先ベランダ喫煙がもっと助長してしまってから指摘すると「なぜいまさら」という開き直りをされるのを心配します。信じられないかもしれませんが、法律的な観点でいうと、「いままで指摘せずにいた方にも非はある」と見なすのが平等とされるんです。規約は法律ではないんですけどもね。参考に。
88: 住民さん3 
[2022-03-26 00:48:45]
>>85 住民さん4さん
できる事からやるというのはとても良いと思います。

ただ良かれと思ってだとしても共用部に物を置くわけですから、勝手に行うと本来は無用な責任を受け持つことになってしまいます。
今は、管理会社にゴミとカラスの事を報告した上で、ゴミ回収サービス向けにゴミネットを使用して良いか相談されてからが良いと思います。

管理会社にしても、カラスに荒らされる事は片付けの手間が掛かりますから、無下にはしないと思います。
89: 住民さん3 
[2022-03-26 08:19:03]
>>85 住民さん4さん
使ってます。アルコープに置いてますが注意されたことないですよ。
90: 住民さん1 
[2022-03-26 08:58:43]
>>80 匿名さん
近所で電柱に「カラスの巣観察中」と貼っていたので、関電さんに聞いてみたら巣と卵だけなら処分できるけど、ひながかえってしまったら処分できないから警告ポスター貼るよって言ってました。
中百舌鳥駅の方でも見かけたのでけっこうあるんですかね。繁殖期は襲われやすいから心配な気持ちわかります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる