株式会社アーネストワンの東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル浅草レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 東浅草
  6. サンクレイドル浅草レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-02-21 16:47:02
 削除依頼 投稿する

駅から少しあるけど、自分の部屋からスカイツリーや花火が綺麗に見えそうです!
浅草の華やいだ雰囲気はいつ行ってもワクワクしますし、隅田公園を通っての東京ソラマチや東京ミズマチの散策も楽しそう。
価格面も気になりますが、物件の事や環境面の事など色々と情報交換をしたいです。よろしくお願いします。

公式URL:https://sc-asakusa2.jp/

売主:株式会社アーネストワン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

所在地 東京都台東区東浅草一丁目31番4他(地番)
交通   東武スカイツリーライン「浅草」駅徒歩14分
     東京メトロ銀座線・都営浅草線「浅草」駅徒歩16分
     つくばエクスプレス線「浅草」駅徒歩19分
総戸数 54戸(他管理事務室1戸、エントランスホール兼集会室1戸)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建
入居予定時期 西暦2023年3月下旬
販売提携(代理) 日本レジデンシャルアドバイザリー株式会社
設計監理 株式会社光和設計

【物件概要を追記しました。2021.9.24 管理担当】

[スレ作成日時]2021-09-12 14:13:29

現在の物件
サンクレイドル浅草レジデンス
サンクレイドル浅草レジデンス
 
所在地:東京都台東区東浅草一丁目31番4他(地番)
交通:東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩14分
総戸数: 54戸

サンクレイドル浅草レジデンスってどうですか?

61: 匿名さん 
[2021-12-02 09:40:17]
マンションの規模としてはちょうど中規模程度の規模なので、住みやすい規模というところと
管理費や修繕費の面でもバランスがいいと思いました。
隅田川花火大会がバルコニーから眺められるのはかなり贅沢ですね。
たった、一日といえど、花火をバルコニーから見れるというのはメリットが高いと思います。
62: 通りがかりさん 
[2021-12-02 15:14:55]
高層階はスカイツリービューがポイント高い。低層階は上の方しか見えないけど、その分価格を抑えられるし。
高層階住むならスカイツリー見るために毎週べランピングしないと笑
63: 通りがかりさん 
[2021-12-02 21:08:19]
>>62 通りがかりさん
スカイツリーってそんなにポイント高いですかね?城東なら殆どどこでもみれますよw
64: マンション検討中さん 
[2021-12-02 21:17:41]
私は、今住んでいる部屋のリビングからスカイツリーがハッキリ見られるけど、バルコニーや窓越しにスカイツリーをあえて見るかというとそんなことはないんだよね。
もちろん、浅草近辺から見るスカイツリーの迫力とは違うんだけど。
これ、今スカイツリー見られないところに住んでる人ほど、現地やモデルルームで感動するんじゃないかな。
65: 通りがかりさん 
[2021-12-02 22:58:44]
>>63 通りがかりさん
そうですね。城東ならスカイツリー側向いてれば見えるでしょうね。
66: マンション掲示板さん 
[2021-12-02 23:46:30]
価格帯と眺望重視して駅遠のめる人にははまるんじゃないですか?はまらない人にははまらないだろうしポイントなんて人それぞれかと
67: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-03 00:30:35]
あと吉原ね
68: マンション検討中さん 
[2021-12-06 15:52:24]
第一期8次の3部屋売れたっぽいですね。9次で14階の部屋が6000万で出てる。
69: 匿名さん 
[2021-12-12 15:58:38]
見てきましたが魅力的でしたね。向かいの建物とは22m
道幅は4車線と自転車道とかなり広めの歩道。特にマンション側の歩道は広い。車通りはかなり少ない。電柱が埋まっており、それも広く見える原因か。紅葉したイチョウ並木は綺麗。さらに、駅までの道にはスカイツリーの根本から見えるところはかなりある。
モデルルームは、かなり天井が高い。実際もそうらしいですが、これは魅力的。
かなり安めの設定。鍵を持っていれば、鍵を出すことなく開くタイプのドアもいいですね。
70: マンション掲示板さん 
[2021-12-12 16:08:22]
まだ一期の11戸も売れてないのに?笑
71: マンション掲示板さん 
[2021-12-12 21:56:51]
いいですよねー。私もMR訪問しましたが、何よりも価格表みて驚きました。
あと、検討版にきてわざわざ批判する人の真理を知りたい。
72: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-13 12:44:35]
第9次も売れたのかな?10次になってる。
にしても刻むな…
73: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-13 16:23:09]
1次あたり1戸だから11次まであるんじゃないかな?合計54次まである計算。
74: マンション検討中さん 
[2021-12-13 17:16:18]
第一期の発売8戸だよね。10次って???
というのは置いといて、1戸ずつだからモデルルームで営業に聞く前に価格分かりやすいよね。
13階の60㎡で5898万なんだなとか。スペックと立地なりなんだろうけど、高層階で坪単価320万とか今の時代だと買いやすい。
外廊下で管理費が300円超えてくるのは、戸数的に仕方ないんですかね?もう少し安いといいんですけど。
75: 匿名さん 
[2021-12-13 19:15:21]
管理費はネットとCATV込みの価格らしいですよ
考えたらそこまで高くないかもです
76: 匿名さん 
[2021-12-13 19:38:54]
auひかりのマンションギガとjコムのケーブルテレビスタンダードかな
77: マンション検討中さん 
[2021-12-13 19:59:26]
ネット込みの管理費って珍しいですね。
広い部屋の方が多く払うことになってしまうし、契約も強制になるので、他の物件では聞いたことがないです。
50平米台と60平米の2パターンしかないから不公平感が少ないという考えなんですかね。
78: マンション検討中さん 
[2021-12-13 20:13:39]
吉原より山谷が近いのが怖いな
79: 通りがかりさん 
[2021-12-13 20:52:25]
一次取得でここ検討してますが、管理費にインターネット料金含まれるのって珍しいんですね。そう考えるとやっぱり手の出し易い価格帯ですねー。
80: 匿名さん 
[2021-12-13 21:26:17]
ケーブルテレビについてはわかりませんが、auひかりのマンションギガはめちゃくちゃ速くて、色々考えると月6000円はかかりますよね。
81: マンション検討中さん 
[2021-12-13 21:54:14]
2021年の新築マンションは、殆ど1Gの光引いてると思う。いくつかモデルルーム見てるけど、500円くらいから2000円弱まで様々。
竣工時に独占でマンションに引いて、殆どの住民が使うだろうから、価格が抑えられるのだと思いますが。
ここは、花火が見られるのを売りにしてるけど、バルコニーの奥行きどのくらいか分かりますか?
2m近くあると、ベランダに椅子とテーブル出してゆったりできるかなと思って。
82: 匿名さん 
[2021-12-13 22:20:27]
1.8でした
2はないけど、結構広めかと思います
83: 匿名さん 
[2021-12-13 22:23:47]
全ての部屋まで光ファイバーって便利なんよね
84: マンション検討中さん 
[2021-12-14 13:44:40]
一期の表示無くなったから一期分は全部売れたようですね。相変わらずスーモでは見れないから分かりませんが。
85: マンション検討中さん 
[2021-12-15 00:58:24]
このマンション、スーパーとコンビニがものすごく近いのが良いですよね。駅遠のデメリットも軽減されてる。
86: マンション検討中さん 
[2021-12-15 11:57:20]
少し歩くけど、業務スーパーとOKもありますね!
87: マンション検討中さん 
[2021-12-20 20:09:29]
このままバブルが続くなら買いだけど
いつまでコロナバブル続くのかな
88: マンション検討中さん 
[2021-12-20 22:40:30]
あんまり気にしてないなーバブルとかは。
今の予算に合うマンションを買うだけ
89: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-20 22:49:15]
このマンションってAタイプとDタイプだとどっちが人気なんでしょう?私はDタイプ派なんですけど。
90: 匿名さん 
[2021-12-21 17:17:19]
今度は第1期11次3戸販売となってます。こういう売り方をするのは何故?
91: マンション検討中さん 
[2021-12-21 22:51:48]
>>90 匿名さん
売れてないからでしょ、細かく刻みすぎ。1次当たり1戸しか売れてない計算。
92: マンション検討中さん 
[2021-12-22 13:46:14]
モデルルーム行けばどのくらい売れてるか教えて貰えるので、検討中なら行った方が早いと思います!何故こんなに刻むのかも気になるなら直接聞いてみるといいかも。
93: 匿名さん 
[2021-12-24 19:35:40]
管理費にネットの費用が込まれているんですね。
今の時代、インターネットを使わないことはほとんどないと思いますが、
安いとこに契約するとかそういう選択肢は無くなるのでしょうか?
94: マンション検討中さん 
[2021-12-25 07:58:00]
ケーブルテレビってあんまりわからないんだけど
Netflixとかアマプラみたいなことかな
マンションギガは、各住戸まで光ケーブルを入れているので、早いですよね。ええですね。

駅から近すぎない、川から近すぎない、道広い、車通り少ない、静か、いいとこやと思うけどなー
95: マンション検討中さん 
[2021-12-25 09:40:18]
営業さんの書き込みに騙されちゃだめ
96: マンション掲示板さん 
[2021-12-25 10:53:38]
吉野通り、大通りなのに車少ないですよね。
97: マンション検討中さん 
[2021-12-25 16:00:46]
ここってリセールどうなんでしょう?駅遠だけど、浅草エリアで銀座線最寄り。
都心から離れたエリアの駅近と比べてどうか。
98: マンション検討中さん 
[2021-12-25 17:15:20]
管理費17000円は、ネット込みでも高過ぎます
99: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-25 23:40:51]
第1期先着販売個数が11、
第1期12次の販売個数が1

全然売れてない、、、リセールとか以前に販売状況やばくない?
100: マンション検討中さん 
[2021-12-26 01:03:08]
第1期の販売戸数11戸ってどこに書いてあります?物件概要には8戸って書いてありません?
どちらにせよ、12次ってどういうこと?とは思いますが。
101: 匿名さん 
[2021-12-26 03:30:55]
なんでこここんなに安いの?
単純に駅遠だから?
102: 通りがかりさん 
[2021-12-26 08:49:34]
>>99 検討板ユーザーさん
個数ではなく戸数です
103: 匿名さん 
[2021-12-26 09:31:36]
>>100 マンション検討中さん
Yahoo!不動産だと確かに11戸になってるね
104: マンション検討中さん 
[2021-12-26 10:27:00]
>>103 匿名さん
それもそうですし、公式の物件概要にも11戸と書いてあります。
105: マンション検討中さん 
[2021-12-26 10:28:20]
>>103 匿名さん

>>103 匿名さん
すみません間違えました。公式の物件概要には8戸と書いてあります。
106: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-26 15:34:31]
>>101 匿名さん
特別安くはないのでは?直近で売れた60㎡ 5798万円は、坪単価で316万円。浅草、南千住からこのくらい駅距離あると、1年前でも坪単価270-290万くらいでしょ。今の相場は上がってるからこれくらい普通かもだけど。
もちろん、54㎡と60㎡で狭いから総額が抑えられてるので総額しか見ない人は安いと思うかもしれないけど、スペックや坪単価ベースは特段安くはないと思う。
相場より激安の有料物件は、今の時代速攻で完売するから。
物件価格よりも、管理費がネット代込みとはいえ、内廊下でもないし、ディスポーザーや立体駐車場もないのに㎡300円超えは、ちょっと高いかなと感じた。
107: マンション検討中さん 
[2021-12-26 16:11:37]
>>106 検討板ユーザーさん

その売れたって言うのがAタイプなのかDタイプなのか分かりませんが、5798万円だとするとAタイプだと9階より上、Dタイプだと12階より上なので高層階ですよ。このマンションの平均坪単価はやはり今の時代からしたら安いと思います。
管理費は安くはないと思いますけどね。インターネット料金込みなだけマシなくらい。
108: マンション検討中さん 
[2021-12-26 16:36:59]
ここ、スペックは最低限だけど、一時取得にはちょうどいいですよね。
109: マンション検討中さん 
[2021-12-26 16:57:54]
サンクレイドルってブランドじたいが一次取得向けみたいですね、マンションマニアさんによると
110: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-26 18:05:06]
一時取得=コストカットマンションでもokっていうのもおかしいよ
111: マンション検討中さん 
[2021-12-26 18:29:56]
>>110 検討板ユーザーさん

もっと予算高い人は他のマンションにするでしょう。
一次取得は持家売却による含み益がなく、年齢も若い人が多いから予算をそこまで出せない人が多いんですよ。
そういう意味で一次取得にいいと言ってるんです。
112: eマンションさん 
[2021-12-26 18:34:33]
>>111 マンション検討中さん
リセール考えるんだったらこの場所はないな
113: マンション検討中さん 
[2021-12-26 18:39:28]
>>112 eマンションさん

そういう考えも当然だと思います。値上がることはないでしょうね。
それでも最寄り浅草の新築にこの値段で住める!という実需の重視の方は検討余地はあるんじゃないですか?
114: マンション検討中さん 
[2021-12-26 18:54:08]
最寄り浅草(徒歩16分、1.2km)で浅草に住んでるって言えますかね?ホームまで20分以上かかるのでは?
115: マンション検討中さん 
[2021-12-27 05:30:13]
向かいバス停から八重洲まで一本やから、駅使わないよ
116: マンション検討中さん 
[2021-12-27 09:34:39]
まだ入居まで一年以上ある物件で、掲載からまだ2ヶ月とかなのに売れてないってしつこく書き込んでる人はよっぽど売れたら困る立場の人なんでしょうね。
117: マンション検討中さん 
[2021-12-27 11:26:02]
>>116 マンション検討中さん
とはいえ売れる物件はすぐ売れるからなー。
まぁサンクレイドルは地元というか付近に住んでる人をメインに営業してるって別のサンクレイドル見に行った時に言ってたね。
118: マンション検討中さん 
[2021-12-27 15:26:36]
ここって駅からMRまで結構あるけど、その倍くらい実際の物件まであるよね。検討者はしっかり現地見に行った方がいいと思う。
119: マンション検討中さん 
[2021-12-27 18:52:58]
>>118 マンション検討中さん

いや倍って、、あなたこそ現地行ってるのでしょうか、、
120: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-27 18:58:08]
>>115 マンション検討中さん
私も八重洲勤務なんですが、この物件検討する人は、やっぱりバスが基本なんでしょうか。公式もバス停が近いことをアピールしてましたけど。
通勤で朝バスを使うのは、時間が読めなそうで怖いですが、実際どんなものでしょうか。
朝、電車で帰りバスだと定期もったいないですし。

121: eマンションさん 
[2021-12-27 19:24:04]
>>116 マンション検討中さん
多分そうだと思います
122: マンコミュファンさん 
[2021-12-28 13:24:59]
花川戸や浅レジと比べると本当目に優しい値段ですね…
123: eマンションさん 
[2021-12-28 13:28:43]
>>122 マンコミュファンさん
比べるならそこじゃなくて三ノ輪物件じゃない?
124: マンション検討中さん 
[2021-12-28 15:36:08]
>>123 eマンションさん
なぜ突然三ノ輪?
125: 匿名さん 
[2021-12-28 21:36:42]
浅草駅まで7~8分、浅草橋まで20分、東京駅まで40分くらいでしょうか?
東京駅行きは本数多くないですが、乗り換えなくいけるのは便利かなと思います。昼間しか分かりませんがそこまで時刻表から遅れてる印象はありません。
126: 匿名さん 
[2021-12-28 21:40:14]
>>125 匿名さん
バスでの時間です

127: マンション掲示板さん 
[2021-12-29 00:43:03]
東京駅勤務だとバス一択になりそうですね。
銀座線や浅草線沿い勤務だと歩きか自転車で駅まで通うことになりそう。
128: eマンションさん 
[2021-12-29 01:02:26]
お、価格表スレができてる。
129: マンション検討中さん 
[2021-12-29 01:15:41]
MR訪問した者です。自分が把握してる分だけ価格記載します。

・Aタイプ
4階:4648万
7階:5348万
8階:5498万
9階:5598万
10階:5648万
12階:5748万
・Dタイプ
3階:4698万
6階:4998万
7階:5098万
8階:5198万
9階:5298万
10階:5398万
12階:5498万
130: マンション検討中さん 
[2021-12-29 09:49:01]
明らかに次期以降のお部屋価格も含まれてそうだけど。だとしたら本当に売れてないんだろうね。
131: マンション検討中さん 
[2021-12-29 10:01:36]
>>130 マンション検討中さん

からくりを言うと、価格表は一次販売対象の部屋の値段しか記載されてなくて歯抜けだったんですが、その場で聞けば値段は販売時期関係なく教えてくれました。私がMR訪問したのはかなり早い段階でしたので売れてるか売れてないかは分かりません。
132: マンション検討中さん 
[2021-12-29 10:21:43]
MR訪れた人の職業みて価格表って変えてるんですかね?私が見たのは全く価格違いますよ
A13階5998万、9階5798万、6階5448万
D11階5798万、5階5198万、2階4798万
でした。ご参考に
133: 通りがかりさん 
[2021-12-29 10:32:57]
それ本当ならアウトでしょ
134: マンコミュファンさん 
[2021-12-29 10:38:56]
契約者です。
そんなわけないですよ。値上げしてるんですよ。
2個前の建物の杭が地中に残っていることが分かってそれを撤去するのに費用がかかるから値上げすると。
ただし現時点で契約してる人は値上げしない。
杭を取り除くのに時間がかかるので竣工も3ヶ月遅れるとのこと。
135: マンション検討中さん 
[2021-12-29 11:16:15]
上げすぎではないですか?1戸300万くらいの値上げ?
誰が買うねん
136: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-29 11:26:39]
単純に 54×300の1億5000万くらいの計算だけど、杭抜くだけにそれだけかかるの?
137: マンコミュファンさん 
[2021-12-29 11:28:13]
3億って言ってましたよ。それが本当なら値上げも抑えてる方なんじゃないですかね。
138: マンション検討中さん 
[2021-12-29 11:33:47]
一体、何戸くらい売れてたんやろか
2、3戸
事前に買えてラッキーでしたね。おめでとうございます
139: マンコミュファンさん 
[2021-12-29 11:37:55]
>>138 マンション検討中さん

ありがとうございます。
1つ言えるのはこのマンションはいいマンションだと思うので、値上げとかの観点なしでこれから検討する人は見て欲しいものです。
140: マンション検討中さん 
[2021-12-29 11:42:13]
マイナス300万と思うと、いくらいいマンションって言っても買う気は失われますね。3階上を買えるってことなので、、、
私なら、現在の価格では買いたくないなー
それもあって売れてないんじゃないでしょうか?
141: マンション検討中さん 
[2021-12-29 14:31:51]
値上げってことは、住友やグランドメゾンの花川戸見て、自分達も少しはいけると勘違いしちゃったのかな?
花川戸とか、坪500コースでもほぼ即完売状態だけど、あちらは立地がスペシャルなだけでなく、ブランド力も、スペックもこことは比較にならないからね。住友は言うに及ばず。
ここで、やたら売れないと叫ぶアンチがいるけど、こういうところが嫌われんじゃないかな。
値上げするなら上手くやらないと。竣工は先なんだし、もう少し後から販売すれば最初から高値設定できてイメージ保てたのに。
142: マンコミュファンさん 
[2021-12-29 19:34:58]
段階的に値下げてくれればいいですけどねぇ
143: マンション検討中さん 
[2021-12-29 21:07:07]
>>142 マンコミュファンさん

段階的上がることはあっても下がることはあるのでしょうか?完売のために下がることはありそうですが
144: 評判気になるさん 
[2021-12-30 00:22:45]
初期にMR行きましたが、完成後も空き部屋の場合は会社が買って賃貸に出すと言ってたと思うので、値下げするかは微妙ですね。あの時買っておけば良かったかー。
145: マンション検討中さん 
[2021-12-30 17:17:52]
3月完成から7月に遅れる理由はコロナで工期の見通しがたたないって言ってたけど、杭抜くのに時間がかかるとなると言ってることおかしいねー詐欺になるの?
146: 通りがかりさん 
[2021-12-30 17:37:54]
色々と大丈夫か不安になる会社、マンションですね。購入者の方には申し訳ないですが、、、
147: マンション検討中さん 
[2021-12-30 18:02:21]
値上げに関してはその値段で買うかどうかの話だから、仕方ないと思いますけどね。値上げした価格で売れなければ価格を下げるしかなくなるだろうから、そこが適正値段なのでは。ただ前にも書いてる人いますが、入居まで結構あるからせめて年明けとかに価格公表すればよかったのにね。
148: マンション検討中さん 
[2021-12-30 18:22:12]
シンビエンスの方が安くていいなー。川に近いし
149: マンション検討中さん 
[2021-12-30 21:59:29]
>>148 マンション検討中さん
間取りが微妙なのと駅からさらに遠いのと平米単価でみると値上げ後のここより高いですが、内廊下がいいですねー。
150: マンション検討中さん 
[2021-12-30 22:13:57]
杭が残ってて撤去に金かかるから値上げするって、仕入れや企画の担当者がどんだけ収支組むの下手くそやってことなんだけど。
そんな言い訳ふつうする?
151: マンション検討中さん 
[2021-12-30 22:40:20]
>>150 マンション検討中さん

ゼロ点の回答
152: 通りがかりさん 
[2021-12-30 23:51:29]
シンビエンスより三ノ輪駅へはこっちが近いけど、銀座線浅草駅を最寄りで使う場合は似たような距離ですかね。
スペックおさえて価格勝負の物件同士なので完全なライバル。
サンクレイドルの杭が残ってて云々は、値上げの為のこじつけでしょうね。
153: 通りがかりさん 
[2021-12-31 11:46:13]
売れてないのに値上げなんてするの?一期も完売してなくて11次とかやってるのに?
154: マンコミュファンさん 
[2021-12-31 16:35:16]
入居は再来年なんだし売れてないとか焦っても仕方ないでしょ
155: 匿名さん 
[2022-01-04 07:50:33]
隅田川花火大会が自宅の窓から見られることが魅力のようですね。
確かにそれは魅力ありますが、一年に一度のこと。
駅からはかなり離れているし、間取りも狭い感じ。
この価格帯はかなり高めで売れ行きがスローなのはわかる気がします。
156: 評判気になるさん 
[2022-01-05 19:48:44]
2人暮らしなら買いたいですねー
バスで十分です
157: eマンションさん 
[2022-01-05 22:23:03]
>>156 評判気になるさん
定年後の2人暮らしかな?若いときついね。
158: eマンションさん 
[2022-01-07 01:06:46]
食洗機有り、古めかしくないタンク式トイレ、ワンタッチ解除等サンクレイドルにしては頑張ってるのかな?
159: 評判気になるさん 
[2022-01-07 12:42:48]
ところで、1期第何次ってどうやって見ればいいのですか?
160: 評判気になるさん 
[2022-01-07 12:46:31]
ごめんなさい書いてました
2コずつ売ってるの?
12次までだと24戸売れてるってこと

第1期13次 販売概要
販売スケジュール
先着順申込受付中
販売戸数
2戸
間取り
2LDK
専有面積
54.03㎡
最低価格
45,980,000円
最高価格
48,480,000円
バルコニー面積
9.63㎡
管理費(月額)
17,410円
修繕積立金(月額)
4,480円

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる