三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ登戸ステーションアヴェニュー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 登戸
  7. パークホームズ登戸ステーションアヴェニュー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-17 14:09:03
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1905/

所在地:神奈川県川崎市 多摩区登戸68街区1画地・2画地・3画地(仮換地指定済)(地番)
    神奈川県川崎市 多摩区登戸字己耕地2408番3他7筆(従前地)(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「登戸」駅 徒歩2分
   南武線「登戸」駅 徒歩3分
   小田急電鉄小田原線「向ヶ丘遊園」駅 徒歩8分
間取:2LDK,3LDK
専有面積:56.70㎡~74.21㎡
バルコニー面積:9.31㎡~10.92㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2021-09-01 08:42:10

現在の物件
パークホームズ登戸ステーションアヴェニュー
パークホームズ登戸ステーションアヴェニュー
 
所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸68街区1画地、2画地、3画地(仮換地)、神奈川県川崎市多摩区登戸字己耕地2408番1他3筆(従前地)、神奈川県川崎市多摩区登戸字己耕地2407番1の一部他3筆(底地)
交通:小田急小田原線 登戸駅 徒歩2分
総戸数: 53戸

パークホームズ登戸ステーションアヴェニュー

121: マンション検討中さん 
[2022-02-09 17:16:40]
柿生のタワマン計画みたいになりそう
122: マンション検討中さん 
[2022-02-09 23:10:35]
どんな商業施設が入るんですかね?
遊園のタワマン近くにも商業施設ができるらしいですが、、
123: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-10 09:02:23]
>>120 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。この物件への影響ありますね。日照や騒音とか。工事期間中は、特に影響大きそうですね。
124: マンション検討中さん 
[2022-02-10 09:15:24]
というか坪340あれば駅直結の方買えるんじゃないですか?登戸ですし。こちらの物件を前向きに検討してたけど、遊園も含めてもう少し待つことにします。
125: 匿名さん 
[2022-02-10 10:38:51]
>>124 マンション検討中さん

登戸直結タワーは坪400はするでしょうね…
遊園なら坪380くらいで買えるかもしれません
126: 匿名さん 
[2022-02-11 11:07:57]
確かにこちらのマンションは駅近で生活利便性が高そうです。
唯一学校まで距離があるので小さいお子さんがいらっしゃる家は
通学が大変かもしれませんね。
塾や習い事は駅近なので送迎なしで行けそうなんですけどね~。

127: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-24 14:10:47]
ここに住んで子どもを私立に通わせる力のある家族が住むのではないですかね。あとカリタス組。しかし、あの踏切はいただけないなぁ。当分あのままのようだし。
128: マンション検討中さん 
[2022-02-24 19:42:59]
狭い部屋が多いから、シングルやDINKSが多そうですね。
3LDKでギリ一人っ子家庭?
129: 匿名さん 
[2022-02-27 22:11:52]
ここは設備仕様がひどくチープでした。モデルルーム作らないのはそのためか?と勘ぐってしまいます。メリットは駅近のみかな?登戸は再開発ではなく、区画整理ですから街として発展するかは微妙と感じます。人が増えマンション供給も増えるので相場はあがりそうですが住みたい街のようにはならないかもですね
130: マンション検討中さん 
[2022-02-28 08:57:04]
登戸だからチープなのはいいとして、結局は価格ですよね。
単なる区画整理なのに価格だけは武蔵小杉に近づいてる…
131: マンション検討中さん 
[2022-03-02 18:20:52]
>>130 マンション検討中さん
水没したところと比べても仕方ないでしょう
132: 匿名さん 
[2022-03-07 22:20:13]
普段から小田急線を利用している人であれば、いいなと感じる物件かもしれませんね。
間取りをみると専有面積が狭くても、アウトポール設計されているため
割と狭い部屋も広く使うことが出来ると思います。
但し、検討できるのは価格次第ですね。
133: 匿名さん 
[2022-03-16 08:20:54]
>128
>狭い部屋が多いから、シングルやDINKSが多そうですね。
>3LDKでギリ一人っ子家庭?

確かに。そうなるでしょうね。
子供部屋も学習机やベッドを置くこととなるため
狭い部屋しかない間取りは3人暮らしまでがやっとなのではないかなと感じました。
134: 匿名さん 
[2022-03-25 17:03:05]
DMメイルでどこがゆとりって思ったのは私だけ?

>56.70㎡のゆとりのある2LDKが
135: 匿名さん 
[2022-03-25 17:19:03]
>117

終の棲家のつもりの購入でも長い人生何があるかわからない。いざ売りに出す必要が小児たときにオーバー論だと身動き取れなくなって悲惨。
136: 名無しさん 
[2022-04-09 09:44:01]
目の前の賃貸マンションの一階にコンビニできるみたいだね
137: マンション検討中さん 
[2022-04-10 08:46:31]
コンビニですか、、、残念。
二階は何が入りますかね
138: 匿名さん 
[2022-04-16 20:24:08]
ホームページの物件概要を見ると
申し込み受付は終了とあり、新たに物件概要を更新するとのこと。
完売とかではないですよね?
物件価格が変わるとかなのでしょうか?
139: 匿名さん 
[2022-05-05 11:00:19]
もうすぐ第2期。
最多価格帯のところに物件金額が3種類あって、それぞれ3戸ずつ販売対象になっているということが書かれていました。
第1期でどれくらい出たのかはわからないですが
2期でだいたい売れてしまうような感じなのでしょうか。
140: 匿名さん 
[2022-05-28 17:08:21]
駅に近いコンパクトマンションなので、どういう方がターゲットなのかがわかりやすい。
自分で暮らすために買ったとしても
事情ができて売るなり貸すなりするようになったときにも流動性が高いと思うので
その点でもいいと思います。
新宿まで出やすいのもいいし。
141: 匿名さん 
[2022-06-06 09:59:36]
そうですね、最寄り駅がとても近くて2路線利用できる利便性があるので、
広さなどより利便性重視の方に注目されているのではないかと思います。
交通面だけではなく、生活面でもとても便利そうな場所でもありそうですから。
あと、資産価値の高さとかでしょうか。
最初から資産として考える人もいそうですし、140さんの言われるように、
最初は自分が住んで将来的には資産として所有するか売るかという感じで。
142: 匿名さん 
[2022-06-14 10:51:02]
小田急線と南武線と両方利用できるので便利でしょうし、
渋谷や新宿まで20分以内で行けるという立地条件はメリットが高いと思います
アクセスが楽というのはマンションを購入するうえで条件に入れている方が多いでしょうし、
売却するとなったときも2路線利用可能という部分は資産性が高いです。
143: 匿名さん 
[2022-06-14 10:59:09]
2線利用可といっても登戸の相場価格から乖離してるから維持できないと思うけどね。
144: 匿名さん 
[2022-06-14 11:24:40]
>123

これくらいの規模だとモデルルームを作るとコストがペイしないから竣工後に棟内モデルルームで販売ってのが一般的。青田の段階でコンセプトルームで営業活動してるんでその分コストがかってる。竣工売りでサクッと売れる自信が無いからなのかな。新百合は結構時間がかかった。
145: 匿名さん 
[2022-06-15 11:43:21]
賃貸にコンビニが入る事は残念ですか?
目の前にコンビニができれば買い物はじめ宅配便やATMなどのサービスも利用でき
とても便利だと思いますが、騒音や防犯面でマイナスに感じられているのでしょうか。
146: 匿名さん 
[2022-06-15 11:45:09]
Cタイプが一番売りたい間取りなんでしょうか?

2LDK。玄関収納あり、LDKウォールドア、ウォークスルークロゼットあり。
夫婦2人によさそうな間取り。

ウォークスルークロゼットはストックを置いておくのもよさそうです。パントリー的な。
洋室の隣であり、キッチンの隣でもあるから、買い置き商品を置いておけそう。LDK横はワーキングスペースにしたりもできるし、2人暮らしにちょうどいい広さ。
147: 匿名さん 
[2022-06-15 15:16:28]
デベの方なのか購入者なのか、最近は不自然にポジティブな意見ばかりですね。

登戸って本当に何もないですし、ここはマンマニさんの予想でも大幅下落するとされていましたし、地縁があって資産性を気にされない方向けだと思います。2路線使えるのは便利ですね。
148: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-15 20:07:16]
>>147 匿名さん
大幅下落のソース見たいです!
149: 契約済みさん 
[2022-06-16 13:06:47]
>>147 匿名さん
文章ではある程度評価していた気がするのですが、10年後の価格予想はかなり厳しめでしたね
150: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-17 12:22:59]
>>149 契約済みさん

見てみました!あまりネガなコメントない印象でしたが、あれで大幅下落と読む147さんのような方もいるんですね…。笑
151: 匿名さん 
[2022-07-12 11:36:57]
ここは何より駅近いし、2路線使えるし、
少なくても立地に関しては欠点らしい欠点ってないように思います。
うーん、って思うところがあるとすれば物件価格じゃないですかね。
駅に近いし最近のトレンドからかお高い汗
でもそれも立地の良さとか利便性故だと思うしなぁ。
152: 購入経験者さん 
[2022-07-12 17:01:15]
登戸は駅直結にタワマンできる、1.2号線は電柱地中化、新宿まで最短15分、渋谷まで最短2駅、二子玉も最短2駅。大化けする可能性大なんだけど。今のところなんだかね。
153: 匿名さん 
[2022-07-12 19:40:07]
大化けどころか、区画整理であらゆる店舗が激減しちゃいました…
空きテナントだらけのゴーストタウンと言っても大げさではないような
154: 匿名さん 
[2022-07-14 09:24:04]
キッチン使ってみるとわかるんですが、キッチン収納って案外大事。
保存食や缶詰、パスタ類やカップラーメンやお菓子などストックできるようなスペースがあると助かります。
キッチンがL字型になっているので調理がしやすそうですし、台があるので炊飯器や調理家電を置くスペースも確保できそうかなと思いました。
155: マンション検討中さん 
[2022-07-14 13:00:02]
>>152 購入経験者さん
大化けは大げさでは?
せいぜい経堂や成城にあるような駅ビルができる程度でしょう。
それも今となっては夢となってしまいましたが…
156: 匿名さん 
[2022-07-15 09:33:16]
駅前に商業施設付きのタワマンができたからと言って、溝の口や新百合ヶ丘には遠く及ばないですね
商業に期待するのであれば、他の街の物件を買った方が良いです
157: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-16 09:05:13]
ECサイトで何でも買える時代に、駅前にそんな商業機能求めること自体ナンセンスですね…。必要最低限でよい。実店舗で見たいとなった場合はアクセス良く都会に出られる。このマンション自体そういうコンセプトでは?
まあ、飯屋や飲み屋は、ある程度ほしいですけどね。

158: ご近所さん 
[2022-07-16 09:12:35]
前は飯屋や飲み屋もある程度あったんですけどね。
区画整理で全部なくなってしまいました。

お姉さんのいる店は区画整理後もしっかり戻ってきてますね…
159: 匿名さん 
[2022-07-19 08:43:40]
全戸53戸のうち、一般販売対象戸数:49戸ということは
5戸は関係者が既に購入されているということでしょうか?

最寄り駅が近くてアクセスの良いマンションなので
この物件を検討してるい人も多いと思いますが
今先着分の販売されているということはもうあまり残っていないのでしょうか?
160: 評判気になるさん 
[2022-07-19 11:20:20]
>159 おそらく5戸は土地所有者への換地?分です。最上階と他4部屋ですかね。アトラスタワーもこれからできるタワー2棟も相当数換地分の部屋があります。賃貸にでる部屋はそれです。
161: 匿名さん 
[2022-07-19 12:51:22]
駅前にバーやスナックかー
子育て環境としてはどうなんですかね

(仮称)登戸ゴールデン街ビル
立地  :登戸
用途  :飲食ビル
テナント:飲食店(バー、スナックなど)
竣工  :2023年 竣工
https://idecorp.co.jp/projects/
162: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-19 13:26:09]
>>161 匿名さん
人気な街でもバーやスナック、基本ありません?埋立地とかはない印象かな。
バー、スナックへの偏見を、子育て環境に直結させるのもなんか微妙ですね。
163: 匿名さん 
[2022-07-19 20:56:54]
子育て環境という点では、いわゆるファミリー向けの店というのはできづらい印象ですね。
駅前は都心通勤の単身やDINKs向けの店が今後もできていくことでしょう。(ラーメン屋、居酒屋等)
ファミリーは駅から離れたところに戸建を買って車で遊びに行っている人がほとんどです。
そういう人は、登戸駅前にファミリー向けの店ができないことは、どうとも思っていないんじゃないかな。
164: 匿名さん 
[2022-07-20 09:42:03]
登戸って歴史的にそういうエリアなんですよね?
多摩川沿いにラブホテルも並んでますし。
きれいな街ばかりじゃつまらないです。
165: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-21 14:04:15]
>>163 匿名さん
仰る通りですね。そのあたりは小田急が沿線でカバーするイメージでしょうか。
ファミリーのイメージが郊外型なのか都心型なのか含め、まあ全て、その人の価値観によりますね。
166: 匿名さん 
[2022-07-21 19:20:45]
>>163 匿名さん
駅遠に住むファミリーはどうとも思っていない。
では、ここに住むファミリーは…?
私は家族で行けるお店ができたらいいなと思っていますよ。
167: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-21 21:35:07]
>>166 匿名さん
単身者もDINKsもファミリーもそれぞれメリット、デメリット考えて選んでるんじゃないですかね。生活圏における商業機能の捉え方が違うんじゃないですか、あなたと本ターゲット層とでは。
「家族で行ける、行きたい店」の種別だって、価値観によるでしょうし。それを求めるのが駅前なのか、電車?車に乗っていくところなのかも価値観によりますでしょうに。
自分の物差しばかりでものを云っちゃいかん、ってことじゃないですかね。
168: 匿名さん 
[2022-07-22 00:03:51]
区画整理後に店舗が入るタイミングとコロナが被ったせいもあるんでしょうか。
新しい建物も空きテナントか入っても不動産屋ばかりですね…
169: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-22 08:49:43]
マンションの説明を受けた時に三井の担当者がこのイラストを見せてアピールしていたけど、この人何もわかってないんだなと思ってかえって引いてしまいました。
マンションの説明を受けた時に三井の担当者...
170: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-22 12:50:36]
>>169 口コミ知りたいさん
それ川崎市が示してるやつじゃないんですか?笑
そりゃ営業も出すでしょうよ。笑
何もわかってないんだなと思ってかえって引いてしまいます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる