三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ登戸ステーションアヴェニュー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 登戸
  7. パークホームズ登戸ステーションアヴェニュー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-17 14:09:03
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1905/

所在地:神奈川県川崎市 多摩区登戸68街区1画地・2画地・3画地(仮換地指定済)(地番)
    神奈川県川崎市 多摩区登戸字己耕地2408番3他7筆(従前地)(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「登戸」駅 徒歩2分
   南武線「登戸」駅 徒歩3分
   小田急電鉄小田原線「向ヶ丘遊園」駅 徒歩8分
間取:2LDK,3LDK
専有面積:56.70㎡~74.21㎡
バルコニー面積:9.31㎡~10.92㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2021-09-01 08:42:10

現在の物件
パークホームズ登戸ステーションアヴェニュー
パークホームズ登戸ステーションアヴェニュー
 
所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸68街区1画地、2画地、3画地(仮換地)、神奈川県川崎市多摩区登戸字己耕地2408番1他3筆(従前地)、神奈川県川崎市多摩区登戸字己耕地2407番1の一部他3筆(底地)
交通:小田急小田原線 登戸駅 徒歩2分
総戸数: 53戸

パークホームズ登戸ステーションアヴェニュー

1: 匿名さん 
[2021-09-01 19:17:01]
駅徒歩2分は強いですね!
静かな環境を望む方には合わないかもしれないですけど
2: 匿名さん 
[2021-09-01 19:53:12]
2分といっても線路わきだからね。
3: 匿名さん 
[2021-09-01 19:58:29]
高層階でもバルコニー側が正面の賃貸マンションビューになってしまいそうなのがつらいですね…
西側はかなり眺望が開けているだけに残念です

あとは価格でしょうか
普通に考えたら坪300万でも高いくらいな感じですが、まぁもっとするでしょうね…
4: マンション検討中さん 
[2021-09-01 20:26:58]
今の相場からすると350ぐらいでしょうかね。
線路脇は関係無いでしょうね。
話だけは聞きに行く予定です。
5: 匿名さん 
[2021-09-01 22:25:00]
駐車場敷地内平置き14台?そんな敷地面積ありますかね?
間違いじゃなければ優先権つけた角部屋に350万円/坪とかなら現実的なのかも。現地を見たことないですが角部屋はいきる立地ですかね?
6: 名無しさん 
[2021-09-01 23:02:31]
治安の特に悪い登戸はダメだろ
7: 匿名さん 
[2021-09-02 07:57:36]
>>3 匿名さん
正面の賃貸マンションは何階建くらいなんでしょうか?
もう完成していますか?
8: 匿名さん 
[2021-09-03 07:53:26]
>>7 匿名さん

13階建てです。
年内には完成しそうな感じです。
9: 匿名さん 
[2021-09-03 09:18:28]
>>8 匿名さん
ありがとうございます。
13階建てでしたか…
登戸まで下ってきているのに賃貸マンションビューは厳しいですね…
10: 匿名さん 
[2021-09-04 10:13:22]
賃貸マンションというのは外観予想CGでちらっと出ている建築中の建物のことだと思うのですが合ってますか?
マンション前の道がそれほど幅のない道のようなので、この距離で同程度の高さの建物は考えてしまいますね。
賃貸マンションの向きが気になります。
駅からのルートを見ると雨や日差しをしのげるような屋根もないのがちょっと残念でした。お天気の悪い日暑い日には早歩きですね。
11: 匿名さん 
[2021-09-08 11:13:58]
主寝室に床暖房いらない…
リッチな人が住む土地じゃないですし、値段下げてくれたほうが嬉しい
12: マンション検討中さん 
[2021-09-08 20:33:49]
ここはハザードもしっかりかかってきますね。
みなさんはあまり気にしませんか?
13: マンション検討中さん 
[2021-09-08 21:59:09]
その分しっかり対策してくれればいいですが三井ですからね…
14: 匿名さん 
[2021-09-08 22:03:53]
前作は天井高稼ぐためか1階をグラウンドレベルより下げていますからね…
ただ今回は見た感じ1階は住戸無しになりそうな気もします
15: 匿名さん 
[2021-09-08 22:16:59]
ハザードは気になります
液状化などもあるでしょうし
16: 匿名さん 
[2021-09-08 22:21:55]
駅近なので仕方ないですが、騒音や排気ガスも気になります。
車の交通量はどれくらいなんでしょう…
17: 匿名さん 
[2021-09-08 23:59:21]
この辺車通りは結構多いですね。整備中の道路が一段落したらもっと増えそう。交通利便性は抜群によいので、線路や踏切の騒音・治安・多摩川ハザードは価格次第かも知れませんが目をつぶる人が多そうですね。
登戸って江戸時代から渡し船の拠点だったみたいだから、むしろ洪水は意外と少なく水量安定した場所だったのかな?
18: 匿名さん 
[2021-09-10 10:58:04]
ハザードマップに関しては、大規模な災害を想定していることでありますからあまり気にされない方もいらっしゃるのかもしれません。
同じ地域で引っ越しする方は、このあたりのことをよく知っているので、ハザードマップよりも自分の感覚で引っ越される方が多いのかもしれません。

自分的にはこの地域のことを知らないと、どんな災害が起こるのかちょっと怖い感じはします。
それよりも交通量や排気ガスのほうが個人的には気になるかな。

19: マンション検討中さん 
[2021-09-10 20:32:43]
仕様見ると相当高そうですね
20: 匿名さん 
[2021-09-11 22:56:59]
地元民ですが、ハザードに関して言うと登戸遊園は一部のアドレスを除いては洪水などは意外と被害無いです。
自然あり、快速急行あり、小田急止まっても南武線がある、買い物病院不便なしetc..
住むには最高。賃貸ばかりの立地なので、なかなか希少でしょう。移動の楽さとコスパの良さを考えると狛江や喜多見よりよっぽどお勧めですが、閑静な暮らしを望むなら除外したほうがいいとは感じます笑
21: 匿名さん 
[2021-09-11 23:13:11]
>>20 匿名さん
同じく地元民です。
概ね同意ですが、買い物不便なしだけは嘘ではと思います笑
スーパーはあるので最低限はどうにかなりますが、溝の口や武蔵小杉まで行かないといけないタイミングはそこそこある感覚です。
22: 匿名さん 
[2021-09-12 07:47:15]
>>20 匿名さん
最近は狛江や喜多見に比べてコスパがいいということもないですよ。快速急行の影響でしょうか、むしろ高かったりするので神奈川県なのに何だかなあという感じです。

あと、買い物は不便です。マルエツとオーケーができたので、食品関係はやっと整ってくれましたが、ちょっと子供の何かを買い足したいとかは登戸では無理です。通販もしくは近郊に出かけないと手に入りません。
23: 評判気になるさん 
[2021-09-15 16:17:42]
しまむらがありますね。
24: 匿名さん 
[2021-09-15 19:42:41]
しまむらはカリタスのほうなので、登戸駅からは遠いですね
狛江駅にもあるので、そちらのほうがかえってアクセスがいいです
25: 匿名さん 
[2021-09-24 00:26:25]
登戸近辺に住んでますが、スーパー以外の買い物はやはり不便ですね。南武線で溝の口や武蔵小杉行くより、小田急線で狛江や成城、新宿の方が短時間で行きやすいので利用しています。隣の向ヶ丘遊園に区役所や大きな郵便局もあり、普段の生活で南武線を利用することはまずありません。
26: 匿名さん 
[2021-09-25 09:25:07]
収納にはこだわっているようですが、玄関と洗面室から抜けられるユーティリティルームはなかなかいいですね。
ランドリールームとしても利用できそうだし、物置でもよし。ママの家事部屋としても活用できそうです。
玄関からすぐ洗面室に行けるので、手洗いがすぐできていいと思います。
間取のバリエーションが色々ありますし、それぞれが特徴があるようですね。
27: マンション検討中さん 
[2021-09-26 00:31:47]
>>12 マンション検討中さん

水に沈むか
大学生がママチャリで登れないような坂の上に住むか
それが南武線と小田急線

登戸向ヶ丘遊園の駅間の雰囲気は俺は好き
28: 匿名さん 
[2021-09-27 10:51:27]
間取りがいいと思いました。

代表的なDタイプを見ています。
ユーティリティスペースがかなり広くていいなと思うところと、洗面が2方向から行けるのが子どもにいいかなと思っています。
工夫のある間取りのポイントがあったりして、子育て中なので、余計に気に入りました。

ハザードマップは気になりますけど、気にしすぎてしまってはよくないですよね・・・
29: 匿名さん 
[2021-10-16 16:33:21]
動線の確保がしやすいのはメリットかな。
ただその分、壁が少なくなって家具を置く場所も少なくなるデメリットも有る。
その場合は、
片方の出入口は閉じっぱなしにしちゃうっていう手段もありますけれどね。
選択肢がある、それ自体がいいのだと思います。
30: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-01 19:43:16]
利便性はよさそうですが、資産性という観点ではどうでしょうかね?10年後位にトントンで売れれば購入したいですね。多摩区だから難しいか。。
31: 匿名さん 
[2021-11-02 09:24:49]
駅出るとすぐにパチンコ屋、立ち退いていた風俗店も新しい建物に戻って来てますね
駅前やマンションまでの動線が残念すぎます…
32: 匿名さん 
[2021-11-02 10:50:32]
ZEH-Mの説明のところに高断熱で二重サッシにしてるってあるけど線路わきでうるさいからってのもあるはずだけどな。物は言いようだね。
33: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-02 22:52:21]
線路沿い、リビング目の前はマンションで日当たり悪、ハザードもかかってることも考えると立地はクソだな。。。
34: 匿名さん 
[2021-11-04 08:23:25]
個性的な間取りが多いように思います。
Bタイプ2LDKは、キッチン側からもクロゼットに行けます。
洋室1からも利用できるので、ストック用品をまとめておいておくにもよさそうでした。
ウォークスルークロゼットが一番収納量ありそうなので、すべてのストックをここに、とまとめておけるとわかりやすそうです。
扉がある分、物が置けないのはネックですよね。
あと、子供が鬼ごっこしそうではありますが笑。隠れ家にされてしまいそうな予感がします。
35: 匿名さん 
[2021-11-12 20:49:35]
一見、普通の間取りに見えたのですが、様々な工夫がなされているみたいです。
水回りが居室に面していないとか、何気なくすごい一面ではあります。
LDKだけでなく、洋室の一つにも床暖房完備。

玄関収納のユーティリティースペースとかシューズインクロゼットは、とても重宝すると思います。
専用宅配ボックスが各戸の玄関前にあるのはとても便利。
これならパジャマ姿でも荷物を取り出しに行けるかも。
36: ご近所さん 
[2021-11-14 22:27:12]
>>31 匿名さん
登戸・遊園に風俗店なんてありませんが。
なんのネガですか?
37: 通りがかりさん 
[2021-11-15 00:58:35]
俺もないと思うけどなあ
全部の建物入った訳じゃないから断定はできないけど
38: 匿名さん 
[2021-11-17 16:00:54]
間取りはほんと、家事動線が考えられていて良いと思います。
ただ、立地的に水害のことを考えると考えてしまいますよね。
特に最近はどこに住んでいても天災被害にあうことは考えられるので
わざわざ心配があるところに住むかどうかですよね。
39: 匿名さん 
[2021-11-17 22:48:50]
水害もそうですが、現地行かれたらわかりますが相当うるさいですよ
窓を開ける生活がしたい方は向かないかなと思います
40: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-18 23:06:13]
>>39 匿名さん
そうですね。踏切も近いですしね。。
41: マンション検討中さん 
[2021-11-23 09:09:43]
登戸は便利そうですが価格が高そうですね。
南武線の他の駅にすればもっと安くて広い物件がありそうだし、値段次第で検討したいところですが、、、
42: 匿名さん 
[2021-11-23 18:12:11]
>>36 ご近所さん
私も知りません。
キャバクラとかの間違いじゃないですかね
43: 匿名さん 
[2021-11-29 17:00:58]
キッチンからウォークスルークローゼットへの出入りができるプラン、面白いです。
どういった時に役に立つかなと想像すると、すぐには思いつかないのですが・・・
たしかにデッドスペースが増えて収納量が落ちてしまう面もあるかなとは思います。
できれば食品を仕舞っておくストックルームなどあったら良かったなとも思います。
何より素晴らしいと思うのはアウトフレームに徹している点です。
玄関前の宅配ボックスも有りそうでなかなか無いグッドな設計だと思います。
44: 匿名さん 
[2021-11-29 23:44:43]
間取りいいなぁ。
アウトポールだし、収納も言うことなし。
立地以外100点過ぎて心動かされます。
45: 匿名さん 
[2021-12-01 15:18:43]
>44
>間取りいいなぁ。
>アウトポールだし、収納も言うことなし。

間取り、特別感はあまりありませんが、
各部屋に部屋があることやアウトポール方式で部屋が広く使えるのは嬉しいですね。

ただ、気になったのは、立地意外と書かれていることです。
このあたりって何かあるのですか?
駅も近くて便利そうなのですが、何があるのですか?
46: 匿名さん 
[2021-12-01 17:03:08]
44さんではない地元民です。

快速急行が停車するようになって交通利便性はすごく上がったけど、それだけの街って感じです。
駅前は単身者向けにラーメン屋・居酒屋・パチンコ屋などはありますがそれだけ。
このマンションの立地は、登戸の中でも人・車・電車の往来が激しい場所なので、「この立地に住みたい」というよりは、「すごく落ち着かなそうなところにマンション立つな」という気持ちが強いですね。
とはいえ、別に私はネガを書きたいわけではありません。

評価できるのは交通利便性とオーケーストア。
この2つだけで選ばれるマンションであるということはパークホームズ登戸スクエアで学びました。
なので強気の価格設定でも順調にサクサク売れていくのは想像できます。

私は結局他の街のマンションを買ってしまいましたが、登戸に他の街と比べて極端に悪いところがある訳ではありません。

この辺に住んでいる方の登戸の評価と、広域の方の登戸の評価に大きな隔たりがあるだけですので、現地を見て特に気にすることがなければ「買い」で間違いないマンションだと思います。
47: 買い替え検討中さん 
[2021-12-02 00:26:53]
ハザード的な立地で安全な方探すと、都心からの距離的には調布とかかな?
でも、湾岸のマンションあたりが検討できるような人なら、ハザードは気にしないでもいいレベルだし、安いスーパーと快速急行停車駅は魅力だね。京王線遅いし。
治安も一般的な意味で言えばそんなに悪くも無いし…。
48: 匿名さん 
[2021-12-03 11:42:12]
交通の便がいいのは資産価値に直結しそうですがOKが近くても評価されるのですね!
確かにOKは安くて企業努力が目に見えるスーパーですが
マンションが売れる大きな要因になるとは思いませんでした。
49: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-03 20:51:36]
登戸のオーケーは小規模な店舗なので、近所にあると便利だけど品揃え豊富な大きい店舗が好きな人は結局車で15分程度のところにある溝の口のオーケーまで行くことになりそうです。
50: 匿名さん 
[2021-12-09 14:27:12]
どのマンションでも知名度のあるスーパーが近いと利点になるんじゃないでしょうか。
登戸の店舗は行ったことがないのですが小規模なんですね。
車で15分は結構遠いと思います。車で15分だと自転車だと30分ほどでしょうか。
毎日使うには現実的ではないので近くの店で色々探しまわることになるのかも。もしくは週末に買い溜めするか…。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる