阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ グランデ茨木東中条さくら通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東中条町
  6. ジオ グランデ茨木東中条さくら通り
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-07-31 15:57:25
 

茨木に新たに阪急不動産が建てるようです。
何か知っている方、教えてください。

所在地:大阪府茨木市東中条町908-1、908-7(地番)
交通:阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩9分
    東海道本線JR西日本) 「茨木」駅 徒歩12分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「南茨木」駅 徒歩14分

総戸数 172戸
販売戸数 未定
販売価格 未定
間取り 2LDK〜4LDK
住居専有面積 70.05m2〜128.54m2

[スレ作成日時]2008-03-01 13:29:00

現在の物件
ジオ グランデ茨木東中条 さくら通り
ジオ グランデ茨木東中条 さくら通り
 
所在地:大阪府茨木市東中条町908-1、908-7(地番)
交通:阪急京都本線 茨木市駅 徒歩9分
総戸数: 172戸

ジオ グランデ茨木東中条さくら通り

731: 匿名 
[2010-04-15 23:15:58]
ここが高級マンションだとすると、何で売れ残ってるの?みんなで考えてあげないと・・・。
毎週毎週ワンパターンでチラシ入れて・・・。もっと工夫せんかいな!
732: 周辺住民さん 
[2010-04-16 03:20:03]
>>715

割合の問題じゃないと思うのですが・・・

92戸のうち1戸残り=販売済みは91戸
172戸のうち20戸残り=販売済みは152戸

売れてるのはジオの方なのでは?と思ったのですが違うのですか。
733: 匿名さん 
[2010-04-16 10:09:46]
割合でしょ。
サウス…前歩いても 電気がついていない家が多くて 暗いし。
同じ並びにまた新しいマンションが できるからますます厳しくなりますよね、
734: ご近所 
[2010-04-16 11:35:29]
数では?それとも、不動産屋さんの見方は違うのかな?(笑)
サウスも前ほど暗くないですよ。
最近引っ越しのトラックもよく止まってるのを見かけますし、徐々に入居者が増えてきてるようで周辺住民としては安心です。
せっかくステイツグランやジオができて街並が整備されて明るく綺麗になっているのに、ゴーストマンションは嫌ですからね。
735: 匿名さん 
[2010-04-16 12:32:25]
いちいち自分の主観だけを押し付けるような、駐車場がどうのこうのと言ってる人は、他所では設備仕様が悪いとか、価格の割りに狭いとか、悪いとこ1ヶ所でもあったら買わない理由にしてるんじゃないの?
5,000万もってようが、持ってるだけなら意味ないしとか思っちゃう。すでに快適に住んでる身としては。
736: 匿名 
[2010-04-16 18:33:22]
722です。
気を悪くされたマンション関係者の方すみません。確かに主観です。ただ、少し前までは機械式のデメリットが判っておらず、高価格マンションも機械式だったと思います。現在は機械式のデメリット→意外と壊れやすいことが、問題視されているのに、、と考えたまでです。機械式が問題ではなく、野ざらしで故障しやすいのが問題で、例えば地下駐車場の機械式ならいいかと。これも主観ですね。また、5000万円も持ってません。頭金 2000万円、諸費用300円ぐらい出して、後の 3000万円はローンで物件探してます。


737: 比較検討中さん 
[2010-04-17 11:00:32]
駐車場については自走式(で良かったですよね)がベストだとは思いますが、敷地が有効利用出来ないのでどっちもどっちかなと思いました。
機械式でも一つの機械で多数の台数を動かしてると取り出すのに時間がかかるし
不便かなと思います。
後ろに待たれると焦りそうです。
でも慣れの問題かもしれませんね。
738: 匿名さん 
[2010-04-17 17:57:44]
あと25戸らしいです。
739: 匿名さん 
[2010-04-17 18:33:28]
25?
どこの情報だろう?
以前モデルルーム行ったらもう少し少なかったですよ。
公式も25ではなかったような。
740: 比較検討中さん 
[2010-04-18 20:33:42]
キャンセルが出たのですか?
741: 匿名さん 
[2010-04-18 22:20:20]
あと25戸?しかないから、みなさんお早めに・・。
もうほとんど契約済みかも?
742: 周辺住民さん 
[2010-04-18 23:13:20]
そんなわけないっしょ。
この界隈はブリリアやプラウドが出来て超供給過剰状態。
大幅値引きをしない限り、1年後も完売できていない可能性
が高いと見る。
743: 匿名さん 
[2010-04-19 10:34:41]
駐車場の問題については以前 こちらで相当 話が提議されているので
そちらをご覧になって見られてはいかがでしょうか

ちょっと前にNHKが機械式駐車場の立替費用の問題についてとりあげていて
それについてのコメントで盛り上がった時期がありました。

私はやはりその点が気になったのでこちらは検討除外にしたのですが
744: 入居住民 
[2010-04-19 19:41:12]
ジオグランデの住民です。この掲示板では、住民の書き込みが少なく参考にならない、という内容もあったので住民の意見を書きます。購入を検討されている方はお読みください。あくまで主観的なので”感じ”です。
入居してもうすぐ一年になりますが、私としては大変満足しています。
・入居されている方が、なんとなく穏やかな感じで付き合いやすい。
・東中条の町並が気に入っている。やはりこの区画は特別な感じがします。その一員というのは嬉しいです。
・教育環境が整っている。小学校、幼稚園とも教育熱心な感じがします。
・共用部の清掃も行き届いて清潔感がある感じ。
・モーツワルトの小道は夜とてもきれいです。
・さくら通りも先々週あたりは、桜祭りで盛り上がっていました。

・駐車場は込むと時間がかかるのでイマイチ。
・花粉クリーナーは必要ない?

売れ残りの書き込みが多いですが、住民にしてみると、その間は阪急が空室の管理費等支払っているので、特に気にはなりません。消費税アップの議論も始まっており、モデルルームを安く売り出せはすぐ完売すると思っています。阪急さんの判断でもう少し様子を見てみよう、という感覚なのではないかと推測しています。もう25戸しかないんですか、という気持ちのほうが強いです。もう少し売れてないのかと思っていました。
745: 匿名 
[2010-04-21 13:53:58]
732さんへ

ブランズの掲示板によると、あちらは完売したらしいです。それでも販売済の戸数が多い方が売れてるとお考えでしょうか?
私は、入居後にゴーストマンションや将来的な管理費値上げにつながる、空室の数や割合の方が重要と考えてます。
価値観はそれぞれでしょうから、押し付けるつもりはありませんが、ご参考までに…
746: 匿名 
[2010-04-21 16:35:48]
お〜っと、ブランズ一抜け!
新築物件の販売前で良かったね。
747: 入居済み住人 
[2010-04-21 18:29:25]
竣工一年にして残り19戸ですね。
茨木のセンターエリアで探していて、5000万前後出しても良いという層がこの不況下でワンサカいない以上、150部屋が捌けているってのは上出来なんじゃないでしょうか。

少ないパイの奪い合いという観点でいうと、より多くの客を獲得したわけですし。

いずれにしろ、9割埋まっていて、毎月2〜3組の引っ越しがあるマンションをゴーストマンションとは言わないですし、逆に雰囲気が落ち着いていてスペース使いも贅沢なので、良い意味で人口密度を感じないですよ。

音のこととか、駐車場のこととか、良い面も悪い面もあるので、本気でご検討されてる方はご質問くださいね。
748: 匿名 
[2010-04-21 18:46:43]
745さんへ

私は絶対数だと思いますよ。極端な話、10戸のマンションと100戸のマンションなら、10戸のマンションが先に完売して当然でしょう。
つまり、戸数の少ないマンションが先に完売するのは、人気があるからではなく、当たり前のことではないでしょうか。
749: 物件比較中さん 
[2010-04-21 21:37:01]
その意見に賛成ですね。

それにブランズは値引きガンガンやってて完売、
ジオは1年経っても値引きもせずに販売。

そりゃ完売しませんよね。
ってうより、値引きせずに頑張ってる阪急に乾杯!

とはいえ、桃山台など値引きしてる物件もあるんだから、
グランデなんでブランド価値を考えるとなかなか値引きできないんでしょううけど。。。
750: 匿名 
[2010-04-21 23:54:27]
やはりセンターゾーンの成功事例はステイツグランだけだったか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる