新日本住建株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ファインスクェア平井ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 平井
  6. ファインスクェア平井ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-10-23 18:53:13
 削除依頼 投稿する

ファインスクェア平井についての情報を希望しています。
公園も隣なので日当たりも良さそうですね!
公式URL:https://www.snjkk.com/mansion/hirai/index.html

所在地:東京都江戸川区平井二丁目967(地番)
交通:JR総武線「平井」駅徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.27平米~87.48平米
売主:新日本住建株式会社
施工会社:株式会社オープンハウス・アーキテクト
管理会社:コミュニティワン株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-08-19 12:12:50

現在の物件
ファインスクェア平井
ファインスクェア平井
 
所在地:東京都江戸川区平井二丁目967(地番)
交通:総武線 平井駅 徒歩7分
総戸数: 22戸

ファインスクェア平井ってどうですか?

132: マンション掲示板さん 
[2021-10-23 11:27:19]
坪300越えええええええw
ここも完成前完売は無理だねw
ここならサンクレイドル買うわな
133: マンション掲示板さん 
[2021-10-23 11:50:50]
>>132 マンション掲示板さん
ここもというのは何処と比べてらっしゃいますか?サンクレでしょうか?
134: マンション検討中さん 
[2021-10-23 12:14:08]
当初からサンクレ営業の方が沸いてますねぇwそもそも北口と南口、設備も違うので、購入層も違いそうなのにご苦労な事です
135: ご近所さん 
[2021-10-23 21:16:57]
サンクレイドルは高いわりに周り何もないからな。ここはバカ高いけど商店街の近くがいい人にはいいかも。
まぁこの値段なら野村待つわって人多そう。
136: 匿名さん 
[2021-10-23 22:12:14]
>>134 マンション検討中さん
そんなので購入層が変わることはないよ。

137: 通りがかりさん 
[2021-10-23 22:13:24]
ここも高いねぇ、もはや都内で安いとこはないよ。プラウドも70平米7500とか言われてるし、待てば安くなる保証はない
138: ご近所さん 
[2021-10-24 09:14:12]
ここ75平米6700,プラウド70平米7500ならどっちがいいだろうと考えるとプラウド選ぶでしょ。まぁプラウドがいくらになるかわからないが。
139: マンション検討中さん 
[2021-10-24 09:27:24]
>>138 ご近所さん
そうだねぇ?大規模・タワマンなら確実に待った方がいいね。前者を選ぶのは、小規模もしくは、グロスが厳しい一時取得者かな
140: 匿名さん 
[2021-10-24 09:51:43]
>>137 通りがかりさん

>>2 匿名さん
>総戸数22戸と最小レベル、そして何より「機械式駐車場」8台分という前提で考えると、管理費と修繕積立費は相当な割高になってしまうのは必然ですよね。
>もし仮にそれが普通レベルで出てくるとなると、将来想定外の一時金等を負担させられる可能性も大きくなるでしょうし、販売する側の企業姿勢も問われる問題かと思います。
>機械式駐車場はとにかく金食い虫。メンテナンス費用だけではなく取替費用に数千万。
>車を所有している人だけではなく、持ってない人敷地外で駐車場を借りる人にまで、永遠に割高なランニングコストを強いてくる厄介者ですね... 平置きだとさすがに数が足りなくなってしまうんでしょうね。

>その通りでした。70㎡では5年毎に修繕金が5,000円づつぐらい上がり、20年後には管理費と合わせると46,000円ぐらい!
>毎年50万~60万が維持費のみに消えることになりますが、これを税引前の給与に換算すると70~80万ぐらいでしょうか?
年収750万とかだと10分の1が管理費・修繕金に消える事になりまね。これに加えて>住宅ローンですからね。ちょっとそら恐ろしいです......

物件価格が高いもあるけれど↑こっちの方も大分躊躇するポイントでしょう
141: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-24 11:11:38]
野村の管理修繕費と比べたら安いもんよw向こうは共用施設あるけど、最初から合わせて3万越えだと思うよ
比べるならすみふだね
142: ご近所さん 
[2021-10-24 12:04:21]
スミフは物件はバカ高いが、管理費はものすごい安い。そこだけは良心的。野村は管理費が高い物件多いから注意が必要。ここは小規模だから将来的に立体駐車場やめた方がいいと思う。
143: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-24 17:36:19]
平井のタワマンできるのは令和6年だからなぁ。
それまで待つのも難しいし、かといってここで7700万とかだから、タワマンなら8000万とか普通にありそう。パンダ部屋とか最高価格は考えないとして。
144: 匿名さん 
[2021-10-24 20:12:42]
>>137 通りがかりさん
プラウド平井は、管理費、修繕積立金で70平米クラスで4万円近く、駐車場代も2.5万円ぐらいでしょう。

ファインスクエア平井の購入層よりは、所得にかなり余裕がないと厳しいとかと思います。
145: 評判気になるさん 
[2021-10-25 11:29:22]
残り数戸の模様、、、市況恐るべし、、、
146: 匿名さん 
[2021-10-25 17:47:48]
え?出だし大コケなのに?w
147: マンション検討中さん 
[2021-10-25 18:11:43]
そんなこともあるのか、市況は読めんなぁー
これだと野村、すみふを待たずにして完売もあるかも。先に販売開始したサンクレ越えもあるかな。
148: 匿名さん 
[2021-10-25 19:04:42]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
149: 通りがかりさん 
[2021-10-25 20:15:35]
半分完売と書かれたり、残り数戸と書かれたり、5戸しか売れていないと書かれたり、前にも書かれてる通り色んな物件の営業が入り乱れてどれが本当の情報なのか分からない
小規模だから荒れにくいはずなのに、こんなに荒れてるということは検討者が多いんですかね?
150: 匿名さん 
[2021-10-25 21:13:40]
まあ荒れるのは期待大でいいこととも言えるね。検討者にとってはたまったもんじゃないけど。
151: 匿名さん 
[2021-10-26 07:46:43]
>>145 評判気になるさん
11月中に完売するかもしれませんね。

専有部のクオリティーが平井エリアでは高いです。

平井エリアにタンクレストイレで手洗いカウンター付きのマンションなんて、ありませんよ。
152: 匿名さん 
[2021-10-26 09:05:19]
>>151 匿名さん

お茶吹いたw

買い煽りの振りした他社物件の営業さんてすか?
153: 匿名さん 
[2021-10-26 09:44:23]
すまいよみさんブログアップデートされてますね!

先述のように「壁式構造」が居住性を高めてくれる造り。「二重床二重天井」に、住戸境目のパーテーションもコンクリートが使われており、しっかりした設計。「タンクレストイレ」、「手洗いカウンター」、「Low-Eペアガラス」、「非接触キー」など、設備も悪くありません。
いいですね!小規模マンションでも積極的に検討したくなる企画のマンションです!

とのことです。
154: 匿名さん 
[2021-10-26 11:56:32]
>>153 匿名さん

弁解してるよ、ペットを見てるようでかわいいwww
155: 通りがかりさん 
[2021-10-26 17:11:56]
頑張ってネガってたところにすまいよみのタイムリーなレビューが入っちゃった感じかwぐぬぬ
156: 匿名さん 
[2021-10-26 19:03:13]
やはり価格についてはやや高めとの評価か、、、

https://www.takenote1101.com/entry/%e6%b1%9f%e6%88%b8%e5%b7%9d%e5%8c%b...
157: 匿名さん 
[2021-10-27 21:24:10]
>>156 匿名さん

>総戸数22戸と最小レベル、そして何より「機械式駐車場」8台分という前提で考えると、管理費と修繕積立費は相当な割高になってしまうのは必然ですよね。
>もし仮にそれが普通レベルで出てくるとなると、将来想定外の一時金等を負担させられる可能性も大きくなるでしょうし、販売する側の企業姿勢も問われる問題かと思います。
>機械式駐車場はとにかく金食い虫。メンテナンス費用だけではなく取替費用に数千万。
>車を所有している人だけではなく、持ってない人敷地外で駐車場を借りる人にまで、永遠に割高なランニングコストを強いてくる厄介者ですね... 平置きだとさすがに数が足りなくなってしまうんでしょうね。

>その通りでした。70㎡では5年毎に修繕金が5,000円づつぐらい上がり、20年後には管理費と合わせると46,000円ぐらい!
>毎年50万~60万が維持費のみに消えることになりますが、これを税引前の給与に換算すると70~80万ぐらいでしょうか?
>年収750万とかだと10分の1が管理費・修繕金に消える事になりまね。これに加えて住宅ローンですからね。ちょっとそら恐ろしいです......

価格だけではなく維持費も高いのでは?
158: eマンションさん 
[2021-10-27 21:43:54]
>>157 匿名さん


今日はお休みじゃないんですか?
何回か同じ投稿されてますよね?ネガはいいので新しい情報おねがいします。
159: 匿名さん 
[2021-10-27 22:32:22]
>>158 eマンションさん
まずは自分から情報提供しないと!
160: 匿名さん 
[2021-10-27 22:39:43]
>>157 匿名さん
年収750万の人が6000万以上の物件に手を出すのは一般的には無謀でしょうから、そりゃ恐ろしいですよ。
一体何の計算をされているのかしら?

戸数少ないのに苦戦しているので、物件価格自体に割高感があるんでしょう。

161: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-27 23:54:47]
年収750万て、もっと郊外買うしかないね
最低でも1000万以上でしょう。
162: 匿名さん 
[2021-10-28 00:58:00]
この物件はグリーンポイントの対象でしょうか?
163: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-28 16:57:52]
平井如きで年収1000万ないとマンション 買えないとか、正気かw
164: 通りがかりさん 
[2021-10-28 17:35:44]
平井如きって、もはや今の市況だと小岩でも王子でも、都内なら1000万以上ないと危ない水準ですよw
165: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-29 14:00:31]
>>164 通りがかりさん

平井もサンクレイドルであれば、800万円ぐらいの年収で買えますよ。
166: マンコミュファンさん 
[2021-10-29 14:16:04]
ここより絶対サンクレイドル平井3を購入した方がいいです。北口、駅徒歩6分、ゆりのき通り沿い、ローコスト住宅なのでおススメです。
167: 匿名さん 
[2021-10-29 14:24:56]
>>166 マンコミュファンさん
私もサンクレイドル平井3いいと思います。駅徒歩6分という圧倒的な利便性に加えて、小学校徒歩1分というのもファミリー層にはいいですよね!しかも坪単価はここよりも安い!!!北口プラウドを考えれば含み益もここより期待できます。まだ残っているのが幸運とも言えると思います。
168: 検討板ユーザー 
[2021-10-29 18:15:14]
>>165 検討板ユーザーさん
グロスはこことほぼ変わらないですが、サンクレイドルブランドですからね。年収800万円でも購入可能とは嬉しいことです。
169: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-29 20:35:21]
年始800万もあってサンクレイドルしか買えない東京の地価がありえん。
170: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-29 22:43:04]
サンクレイドル平井3が買えるんですよ?なにが不満なんでしょうか?
171: 匿名さん 
[2021-10-30 08:53:06]
わざとサンクレイドルを落としている感あるけど、こことの比較ならまだ価格面で分があるのでは?
他のファインスクエアは割安感が売りだったのに自ら売りを潰してしまいましたもんね。

とはいえ、サンクレイドルが取り立てていいとも思わないし、平井に拘らないなら別の物件検討しますが
172: eマンションさん 
[2021-10-30 10:26:42]
>>171 匿名さん
まあサンクレイドルも1からアホみたいに値上げしとるけどなぁ
むしろ販売開始次期と北口/南口、騒音、陽当たり等考えたらこっちの方がお得かもよ 実際の購入者はその辺ちゃんと考えてそうだけど
173: ご近所さん 
[2021-10-30 11:39:49]
現地見たけど、隣のマンションから見下されている感が気になってしまう。
なぜもっと高層にしなかったんだろう。
174: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-30 11:46:10]
本当にそうですよね。公園が日陰になるからかと思ったけど、方角逆だし、なんでだろう。
隣のマンション?もほぼ空室なしで埋まってるんですよね。ルーフトップは結構丸見えになりそう。
175: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-30 12:25:06]
高級マンションほど低層なんじゃないの?
176: 名無しさん 
[2021-10-30 19:45:21]
もうすぐ11月だけど売れ行きどうなの?ホームページ更新されてないから分からないね
177: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-30 20:57:41]
>>176 名無しさん
もう残り3戸ぐらいです。
178: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-30 21:00:54]
>>170 検討板ユーザーさん
サンクレイドルは、タンク式のトイレの時点でアウトです。

令和時代の新築マンションは、タンクレストイレ、手洗い付きカウンターが標準です。
179: 名無しさん 
[2021-10-30 21:38:21]
>>177 検討板ユーザーさん
え、もうそれだけしか残ってないんですか!?本当かどうか、来月の更新待てばわかりますが。
180: 匿名さん 
[2021-10-31 12:10:12]
>>178 検討板ユーザーさん
サンクレイドルを擁護する気はさらさらありませんが、価格を見ずにタンクレストイレの有無で語る時点でアウトです
181: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-31 13:49:32]
>>180 匿名さん
価格は、見てるに決まってるだろ!
それとそれだけで評価していない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる