株式会社日本エスコンの札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイド北海道ボールパークってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 北広島市
  5. 共栄
  6. レ・ジェイド北海道ボールパークってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-04-14 12:51:10
 削除依頼 投稿する

レ・ジェイド北海道ボールパークについての情報を希望しています。
北海道ボールパークFビレッジのマンションです!
118戸のマンションで規模も大きく気になっています!
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/kitahiroshima118/

所在地:北海道北広島市共栄228番の一部(地番)
交通:JR千歳線「北広島」駅へ車で約5分・徒歩22分(約1,750m)
間取:1LDK~3LDK
面積:43.43平米~137.55平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:株式会社中山組
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-08-19 12:03:42

現在の物件
レ・ジェイド北海道ボールパーク
レ・ジェイド北海道ボールパーク
 
所在地:北海道北広島市共栄228番の8(地番)
交通:千歳線 「北広島」駅 徒歩22分 (車で5分、約1,750m)
総戸数: 118戸

レ・ジェイド北海道ボールパークってどうですか?

125: 評判気になるさん 
[2021-12-14 08:29:54]
札幌市民は、いままでが安すぎたと認識すべき。
2Lで3000万、3Lで3500万、4Lで4000万くらいが妥当な価格ではないでしょうか?
それに比べると、ここは高い気はしますが、どこのデベも積み上げでの価格ですから、今のご時世的には仕方のない価格なんでしょうね。
126: マンション検討中さん 
[2021-12-14 12:12:18]
札幌民は北広島なんて見下してるから高過ぎだと思ってるだろうが、ニセコのようになる可能性はワンチャン。全てはファイターズ次第かな。
127: 匿名さん 
[2021-12-14 12:32:57]
>>126 マンション検討中さん
しかし、北広島で1億円払ってマンションに住みたい人はいますか?もちろん、北広島市民でもマンションに住みたい人はいると思いますが、1億円となると庭付き一戸建て買ったほうが資産としても残る。そもそも、マンション需要はほぼ、札幌のみで、北広、恵庭、千歳市民は、戸建て信者で、お父さんが子供と庭でキャッチボールして、奥さんがチワワと散歩して、喫茶店でお茶を飲むという生活スタイルを望む人が多い気がするのですが。
128: 買い替え検討中さん 
[2021-12-14 12:41:48]
>>127 匿名さん
じゃあ買わなきゃいいじゃん。
129: 匿名さん 
[2021-12-14 12:42:56]
住みたい人がいるかどうかは別として、多分、少なくとも1戸は売れるでしょう。
彼らも仕事だから、市場調査したはず。
もう見込み客(法人)がいるかもね。

完売に何年かかるかが問題。
130: 匿名さん 
[2021-12-14 17:50:19]
説明会に800人きたとかワロタァ
131: マンション検討中さん 
[2021-12-14 20:08:33]
>>127 匿名さん
今までの北広島でってなると居ないでしょうが、今回世界でも類を見ない新球場施設ができるわけで、それをどう評価するか次第かと。
132: 匿名さん 
[2021-12-14 22:18:31]
説明会が全国から800人が集まった。
東京時代にそれだけ集まっていれば、北海道にマンションを買わずに、
東京ドームで日本ハムが見続けられたのに
133: 匿名さん 
[2021-12-14 22:47:43]
函館市民がテレビで、余裕で別荘に、考えているのは草
134: マンコミュファンさん 
[2021-12-15 23:13:35]
このマンション、周囲の市場価格の2倍以上の値段で販売予定になりました
135: eマンションさん 
[2021-12-16 18:29:17]
周辺のマンションの相場と比べて高いのは、仕方ないと思いますよ。ターゲットとしている人たちが違うので。。。

このマンションの目玉はボールパークに隣接で、球場観戦が多い野球ファンをターゲットにしていると思われます。
実際に彼らには「安い」と思われてるみたいですし。 Twitterやまとめサイトをぜひ見てみてください。
136: 匿名さん 
[2021-12-16 19:44:17]
間取り見ると、もうターゲットが一般層とは違うのがよく解りますね。
137: 匿名さん 
[2021-12-18 06:47:19]
10年間のフリーパス代も当然含めての価格設定ですね。ニュースのインタビューでは函館の人が別荘にするとか、是非マンション買いたいという人を中心にして煽ってる感がありあり。報道の仕方として偏ってるし、どうなんだろう・・・と思います。
138: マンション検討中さん 
[2021-12-18 07:36:47]
シーズン中毎試合観に行く位の気持ちなら割に合うかもしれないけど、それ以外なら札幌市内の方が良いと思う。
139: 通りがかりさん 
[2021-12-18 13:39:16]
ボールパーク建設中の共栄地区は、後背湿地なので、特に揺れやすい土地です。液状化もしやすい場所なので、高額な修繕費も覚悟で購入された方がいいと思う。
140: 通りがかりさん 
[2021-12-23 22:49:10]
駐車場が機械式ってのもマイナスポイントですよね
141: マンコミュファンさん 
[2021-12-23 23:35:29]
>>140 通りがかりさん
駐車場は棟内にあって、雪や寒い中待たずに専用待合室あるし、さらに出てすぐに創世川弾丸道路で札幌北インター行けるし、これ以上何を望むのかと
142: マンション検討中さん 
[2021-12-24 00:03:50]
北広に創生川弾丸道路が…
143: 匿名さん 
[2021-12-24 07:09:13]
北広島に創成川が流れてるのもすごいけど、「行ける」ってのもすごい。もう出来てんのか(笑)。
144: 周辺住民さん 
[2021-12-24 08:23:47]
北広島に創成川はありません、創成川は中島公園からです~
145: 評判気になるさん 
[2021-12-24 08:25:57]
そうです
146: マンション検討中さん 
[2021-12-29 19:39:47]
もう説明会があったんですね。
知らなかった。。
147: 匿名さん 
[2021-12-30 05:55:22]
創成川って別にあるんの?同じ名前で
148: マンション検討中さん 
[2021-12-30 19:20:39]
資料請求したのですが、送られてきた資料はホームページに載ってる内容ばかりでした。
資料請求しても意味がありません。
149: 通りがかりさん 
[2021-12-30 23:29:04]
ここの案内、どうして隣の北広島高校の近さに触れないんだろうか?
見たらわかるから?
150: マンション比較中さん 
[2021-12-31 00:15:54]
ターゲットとなる層に高校が近いのはメリットにならないからでは?
151: 匿名さん 
[2021-12-31 01:52:27]
小学校、中学校が近いのはメリットになりうるでしょうが、高校は偏差値次第ですし、近いからという理由で子供がそこに受験を決めるとも限りませんし
アピールポイントにならないと判断されたのでしょう
152: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-31 16:49:40]
モデルルームはいつから見れるのかしら?
153: 匿名さん 
[2022-01-02 17:28:01]
>>148 マンション検討中さん
それって普通だし、かなりの問合せが来てるみたいだから、
色々急いだ方がいいらしいよ。

154: 匿名さん 
[2022-01-02 18:26:24]
>>153 匿名さん
普通なのか。。。
155: マンション比較中さん 
[2022-01-03 09:44:49]
いそがなくっちゃ。
3階でも試合が見えますか?
156: マンション検討中さん 
[2022-01-03 16:23:51]
価格が未定じゃ検討の進めようがないですね。
いくらか分かれば買うかどうか決めるのに。
157: 匿名さん 
[2022-01-04 02:30:39]
一般発売を前に、即完売の勢いなのでしょうか。
158: 買い替え検討中さん 
[2022-01-04 17:31:07]
モデルルームは2月公開。1LDK3400万円、2LDK4600万円、3LDK5000万円で最高額は1億円を超え、北広島のマンション価格の平均の倍になっています。
159: 買い替え検討中さん 
[2022-01-04 17:35:01]
巨人で東京ドームマンションなら、東京のマンション価格なら1LDK6000万円、2LDK1億円、3LDKで3億円出すと思うけど、日本ハムのマンションが売れたら、日本ハムの価値がここまで上がったのかと。北海道移転してよかったね。
160: 買い替え検討中さん 
[2022-01-04 17:40:20]
北広島マンションは、駅ができれば、車はいらない。電車は1時間で上がり下り3本づつ、ボールパークの公園はしっかりと作るので、事実上ボールパークがこのマンションの共用部で最大の売り。
161: 買い替え検討中さん 
[2022-01-04 17:52:52]
ちなみに、別荘で買う人は、新千歳空港はアジア便は充実、最近ヘルシンキ便ができたので、ヨーロッパ、アメリカにも行ける。2030年には新幹線が開通。
162: マンション検討中さん 
[2022-01-04 18:18:24]
北広島の平均価格の倍ですか。いいお値段なんですね。
163: マンション検討中さん 
[2022-01-04 18:24:19]
〉118戸(募集対象外住戸25戸含む)
この25戸って、球団関係者用とかなのかな?
164: 買い替え検討中さん 
[2022-01-04 18:35:47]
>>162 マンション検討中さん
本当に高いです。1LDK3400万円は、本当に東京23区のマンションと同じ値段。こっちは、北広島なので、札幌市ですらない
165: 匿名さん 
[2022-01-04 18:52:59]
1LDK3400万円からですか。新札幌のタワマン並ですね
あそこも当初は新札幌でこんな高額で売れるかどうかとデベロッパーも手探り状態でしたがなんだかんだで売れてますので、デベも高価格帯のマンションを売ることに強気になってきた感があります。
166: 匿名さん 
[2022-01-05 16:49:46]
ボールパークに住みたい!と思って、資料請求をして説明会も行きましたが…今の生活を考えるとリスクも値段も高いねってなりました。
私は夫と清田区住みで職場が豊平区、36号線と羊ヶ丘通で生活してるんですが、車があっても何から何まで遠くなって、交通機関も道路も無さすぎる。新球場や新駅が出来ても街や交通が整うまで、全部「計画」なので果たして何年かかるかわからないし。遊びに行く場所であって住む場所じゃないな、と思いました。
そして何より庶民の私には、間取りも共用スペースも意識が高すぎた。現実味がなかったです。

説明会はご家族、投資家っぽい人、明らかに何かの企業の人、たくさんの人が来てました。
私達は白い恋人を頂いて映画を観て帰りました。
老後が元気だったら、誰かが買ったのをどうにかできたらいいかな、と微かに思ってます。
ボールパークに住もう!は、夢ですね。
167: マンション検討中さん 
[2022-01-05 18:54:10]
そうですよね。同感です。住むには・・。
道外のお金持ちの方がセカンドハウスで買われる感じでしょうか。
民泊みたいな感じで旅行者向けに貸しに出したりする方もいるでしょうね。そしたら泊まってみたいです。
168: 買い替え検討中さん 
[2022-01-05 19:19:09]
>>166 匿名さん 東京みたいなタワーマンションはあまり札幌にはないと思いますが、東京、特に湾岸のタワーマンションは、これらが主流ですね。ディズニーランドと提携した公園やジム、ラウンジ、コンシェルジュなど。特に晴海フラッグは51の共用部で値段が4000万円から1億700万円で、管理費修繕費で推定4万円、固定資産税予想5万円とかがあります。
この日本ハムマンションは明らかに、湾岸タワーマンションと同じ作りで、値段が、東京都中央区の晴海フラッグと日本ハムマンションが同じ値段。東京都中央区と札幌市ですらない北広島市と全く同じ値段ということで、それぐらいのマンションだと思ってもらえれば。本当の高級住宅街は何もなく、車で移動して買い物や宅配便で買い物なので、そのクラスをマジで狙っているマンションです。
169: マンション検討中さん 
[2022-01-05 20:57:30]
施工会社の中山組って知らないなぁ。
170: マンション比較中さん 
[2022-01-06 08:35:46]
創業99年の信頼おける立派な会社です。
171: マンション検討中さん 
[2022-01-06 13:08:12]
高価格帯の分譲マンションをつくったことあんのかなぁ。
172: 評判気になるさん 
[2022-01-06 15:23:32]
一応、本気の東京タワーマンションで共用部が充実した人気タワーマンション。ブリリアマーレ有明が1LDK3600万円から。パークタワー晴海は1LDK4600万円から。これは、東京の本気の値段で、北広島に下駄をはかせたとかではない、事実の値段です。これらを見比べるとレジェイドボールパークの立ち位置が分かる
173: 評判気になるさん 
[2022-01-06 15:43:39]
説明が長くてごめんなさい。最後の説明なのですが、上記に挙げたマンションすべて、鉄道で何分とか自転車で何分とかで、銀座、丸の内、東京駅という都心に行けるマンション。
174: 匿名さん 
[2022-01-06 23:54:28]
中山組道内では有名
175: マンション検討中さん 
[2022-01-07 23:03:03]
明日から事前案内会があるんですね。
HPに「来場予約」ってありますが、オンライン対応はしてないんでしょうかね。
オミクロンも急増してるので心配です。
176: 評判気になるさん 
[2022-01-08 18:36:11]
今日から1月23日までモデルルーム公開ですが、9割予約が埋まっているので、モデルルーム公開延長なしで、即日完売ですかね。資料請求3000件とかは、冷やかしも入っていると思ったのですが、さすがにモデルルームまで来ると、冷やかしはないかと。
177: 評判気になるさん 
[2022-01-08 18:38:40]
さすがに、モデルルームまで来ると、商談も入るでしょ。年収いくらですか?仕事は?ご利用の銀行は?ローンはどのくらいお借りしますか?とか
178: 評判気になるさん 
[2022-01-08 18:54:49]
これ販売は2月からだけど、モデルルームの商談で、1月23日ぐらいには、抽選以外は内定とかもらえるんでしょ。
179: 匿名さん 
[2022-01-09 00:05:22]
実際に見られた方がどのくらいいるか。
1月23日中に即完売しそうな感じでしょうか。
買うならそれまでに見に行かないと…
180: マンション検討中さん 
[2022-01-09 07:46:24]
部屋ごとの価格、分かる方ぜひ教えてください!
181: 匿名さん 
[2022-01-09 08:01:46]
源泉持って モデルに行けばわかります。
182: 匿名さん 
[2022-01-09 08:05:29]
203号室→1LDK3400万円
183: 匿名さん 
[2022-01-14 22:13:13]
素人なのでわからないのですが、2月中旬から予定している『合同重要事項説明会、売買契約会』で、だいたい完売を見込んでいるっていうところなのでしょうか…。
物件見たくても道外だから簡単にいけない?
184: 匿名さん 
[2022-01-14 22:29:30]
>>179 匿名さん
会社も予想以上に人気なんだと驚いてるんだって
説明してました。

185: 匿名さん 
[2022-01-15 00:52:29]
こりゃ即完売ですな!
売れ残りで値崩れを期待したが、残念!!
186: ご近所さん 
[2022-01-15 12:51:38]
一般的に重要事項説明会で、1時間、リスクも含めて説明しましたよと言うやつです。
その後契約書にサインでトータルで2時間。
数日中に手付金を入金と言う形です。
187: 通りがかりさん 
[2022-01-16 18:34:45]
先日、モデルルーム見学に行ってきました。広めの3LDKは9,000万円前後でした。
プレミアム仕様というので、楽しみにしていましたが、インテリアや造作家具等のオプションで素敵に見えますが、壁紙や建具、設備等、標準のものはグレードはあまり良くないように感じました。
球場のフリーパスも立ち見席とのことです。
これから、便利な施設が色々と集まってくると思うので、未来に期待して購入を検討しておりましたが、熱狂的な日ハムファンでもなく、駅が出来るのもまだ先で、内装も普通なので、現段階で不便なこの土地に一億近い価格を出して住むとなると、子供も小さいのでここじゃないかなと思いました。
セカンドハウスや投資として、3,000万台の部屋を買うのなら、ありだと思いました。
188: 匿名さん 
[2022-01-17 12:39:39]
フリーパスが立見とは!!!
詐欺ですね(TT)
189: マンション比較中さん 
[2022-01-17 15:52:51]
立見席ならば日ハムファンでも購入検討見送るのでは・・・?
よっぽどボールパークに魅力を感じているかあるいは新駅を含めた投資なのか...
190: ご近所さん 
[2022-01-17 18:44:27]
フリーパスが立ち見なわけないじゃん。少なくても外野自由席でないと。そこをケチったら、このマンションのウリがなくなる
191: 匿名さん 
[2022-01-17 19:38:30]
以前のニュースに出ていたときも、座席料は別途かかると記載ありましたよ。
192: 通りがかりさん 
[2022-01-17 19:40:31]
見学の際に、営業の方が立ち見席になりますが…と仰っていたので間違いないと思います。
フリーパスは世帯人数分もらえるそうですが、住民でも、毎試合見る方は少ないと思うので、その都度、差額で対応するのかもしれないですね。
アンケートに、日ハムファンかどうかの項目もあったので、反応次第で、フリーパスの内容も変わるかもしれないです。住民専用の特別席が出来たら嬉しいですよね。
193: マンション検討中さん 
[2022-01-17 19:45:21]
いや、私もモデルルーム行って話聞きましたが、フリーパスは球場エリアに入るための入場券のみってことのようですよ。試合があるときは面白くなってきた時だけふらっと立ち見しに行ったり、試合がない日も年中温泉・サウナとか飲食店とか中の商業施設は営業していて、そこに行くのに入場料がかかるところ、いつもタダで行ける、ということだそうです。

194: 評判気になるさん 
[2022-01-17 20:00:45]
立ち見席というより、場内には無料で入れますが席に座ってみたい方は個人負担が必要との事ですね。確かにシートを全住民分確保すると年間1億円ほどは負担が必要なので当然かもしれません。ただ、このマンションの売はボールパーク敷地内で球場まで80mほどという点になりますので、シートが付くか付かないかはあまり問題ではないのではないのでしょうか。シートが一番の目的の方は単純にシーズンシートを好みの場所で買って、北広島で戸建てでも建てればいいかなと思います。10年間のシーズンシートと戸建てを建てても5000万以内には十分収まります。そう考えると3LDK9000万はコスパ悪いですね。よっぽどお金に余裕があれば住んでみたいですが。
195: ご近所さん 
[2022-01-17 21:16:27]
え?札幌駅から北広島駅まで鉄道料金が高いため、小学生は、座席無料。もともと大人も立ち見までなら無料だったはず。それで、飲食や駐車料金で稼ごうという戦略。
196: 名無しさん 
[2022-01-19 21:53:15]
低層階の南向きの角部屋は、1部屋を除いて販売対象外でした。関係者が抑えてしまったとのことです。
197: マンション検討中さん 
[2022-01-20 22:03:54]
東西向きの1Lは3ー4,000万と安いので検討したのですが、明らかに割高と気づいてしまいました。
198: 匿名さん 
[2022-01-21 22:45:16]
新ユニフォームもがっかり、フリーパスも立ち見でがっかり、何か、、、。。。
199: 匿名さん 
[2022-01-22 07:12:38]
>>195 ご近所さん
小学生以下が入場料金無料=立ち見まで無料で、中学生以上は入場だけでも料金がかかるって仕様だと思いましたが。
さすがに誰でも入場無料ってことは考えられんでしょう?
200: 通りがかりさん 
[2022-01-22 19:21:41]
―野球を見に来ない人でも楽しめるとか、外野席の後ろで立って見るだけなら入場料がいらないとか、特徴のある打ち出しをしています。

当初の計画ではコンコースまでは出入り自由じゃないの?
外からも丸見えだし、野球を見に来るだけの場所じゃないし。
ただ、いろんな事情から「小学生」と「マンション住人」だけになったのかな?
201: 匿名さん 
[2022-01-28 07:10:12]
>>196 名無しさん
買う人は実際には住まないリゾートマンションのような感じ?

202: デベにお勤めさん 
[2022-01-28 17:58:15]
まだ、一棟目を販売していないのに、日本ハムマンションに2棟目の建設計画が発表された。そんなに売れると確信があるのか?
203: 匿名さん 
[2022-01-28 21:28:53]
>>197 マンション検討中さん
ファイターズファンには価格関係ない

204: デベにお勤めさん 
[2022-01-28 21:43:35]
>>203 匿名さん
東京ドームの巨人ではないのに?
あの東京時代、日本ハムが、どこぞの球団と言われていた球団と言われていたのに。
巨人東京ドームマンションなら、お金に糸目をつけないというのならわかるのだが
205: マンション検討中さん 
[2022-01-29 19:47:19]
>>201 匿名さん
どうなんでしょう?購入したの人の属性までは教えてくれなかったですが、球団職員とかじゃないですかね?球場の側に住んでメリットがあるという意味で。

もしくは、ディベロッパーの関係者が投資目的で買っている気もします。低層階南向きの部屋が15戸に対して、14戸が対募集象外になってますから。。。
206: 匿名 
[2022-02-02 10:04:42]
>>195 ご近所さん
なんか一期終わったら残り30ぐらいになって完売しちゃうらしいよ。その場で即決多いって。
売れない心配いらないよ。

207: 匿名さん 
[2022-02-05 01:41:35]
事前案内会が延長、延長できている。
実際はあまり人気ないんじゃないか説。
208: マンション比較中さん 
[2022-02-05 14:41:30]
HPにプランもたくさん載ってますね。
人気なら、最上階のプレミアムプランとかは掲載前に売れるのでは。
209: マンション検討中さん 
[2022-02-05 15:57:07]
高い部屋は苦戦ですね。
210: 坪単価比較中さん 
[2022-02-05 17:55:53]
モデルルーム延長は仕方ない。モデルルーム見学会の最初の1週間は北海道は大雪で、空港JRが止まっていたので、行けない事例が多発
211: 匿名さん 
[2022-02-09 21:25:37]
ホームページの予告概要がなかなか更新されません。
総戸数が多いだけに、どれくらい売れているのかが見えてきませんね。
あとどれくらいなのか、この監視だと売れ行きがわからない。
わざとそうされているのかもしれないけど、検討する際に参考にできないですね。
212: 匿名さん 
[2022-02-11 00:50:36]
どうなのかなあ。2月20日で完売になるのかな。
コロナで遠方だから見にすら行けないよ。
213: マンション検討中さん 
[2022-02-11 08:31:12]
モデル見たけど良かったよ、
勢いよかったから
2月20日で完売かもね!
214: マンション検討中さん 
[2022-02-11 16:32:36]
高い部屋ほど厳しいでしょ。広めにつくりすぎましたね。
215: 名無しさん 
[2022-02-14 18:54:29]
12月の発表会よりだいぶ値段が上がるみたいですね。
216: マンション検討中さん 
[2022-02-15 18:26:47]
高い部屋を下げて、安い部屋を上げるんでしょうね。
217: 匿名さん 
[2022-02-15 22:18:28]
プレミアム億ションは果たして即日完売なのだろうか。
218: 匿名さん 
[2022-02-17 00:07:58]
いよいよ本日価格発表!!!
219: 匿名さん 
[2022-02-17 09:56:13]
抽選場所は東京。完全に道外向け。
広い上層の高額部屋から売れると予想。
220: マンション検討中さん 
[2022-02-17 21:40:06]
東京で抽選!?道民相手じゃないってことか。
だいぶ冷めました。
221: 匿名さん 
[2022-02-17 22:26:55]
本日正式価格発表との事ですが、どこに価格載っているんですか?
222: 匿名さん 
[2022-02-17 23:21:02]
3590万円~1億4590万円という情報は出てますね。
223: 匿名さん 
[2022-02-17 23:21:25]
坪単価300万円は超えますよ。
224: ご近所さん 
[2022-02-18 00:06:48]
とりあえず、第一期約70戸で夕方までに20戸申し込み。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる