株式会社日本エスコンの札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイド北海道ボールパークってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 北広島市
  5. 共栄
  6. レ・ジェイド北海道ボールパークってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-04-14 12:51:10
 削除依頼 投稿する

レ・ジェイド北海道ボールパークについての情報を希望しています。
北海道ボールパークFビレッジのマンションです!
118戸のマンションで規模も大きく気になっています!
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/kitahiroshima118/

所在地:北海道北広島市共栄228番の一部(地番)
交通:JR千歳線「北広島」駅へ車で約5分・徒歩22分(約1,750m)
間取:1LDK~3LDK
面積:43.43平米~137.55平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:株式会社中山組
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-08-19 12:03:42

現在の物件
レ・ジェイド北海道ボールパーク
レ・ジェイド北海道ボールパーク
 
所在地:北海道北広島市共栄228番の8(地番)
交通:千歳線 「北広島」駅 徒歩22分 (車で5分、約1,750m)
総戸数: 118戸

レ・ジェイド北海道ボールパークってどうですか?

No.1  
by 購入経験者さん 2021-08-20 19:25:58
東京住です。セカンドハウスとして考えるとこの周辺って環境はどんな感じなのでしょうか?
No.2  
by マンション比較中さん 2021-08-20 23:21:21
セカンドハウスとしては日ハムが好きで好きでたまらないって方以外はやめておいた方が無難です。
周辺環境、利便性で比較すると新札のダイワのプレミストよりかなり劣ると思います。
No.3  
by 匿名さん 2021-08-21 03:01:57
10年間新球場フリーパスは面白い特典ですね
日ハムファン特化に突き抜けたマンションです
逆に言えば日ハムファンじゃないならやめておいた方がいいですね
とにかく近場に何もない。スーパーもコンビニも病院もかなり遠いため何かを買うには車必須
No.4  
by マンション比較中さん 2021-08-21 08:32:03
今の環境は”何もない” ですがボールパークが出来れば
便利な環境になります、
当然分譲価格も値上がりしますが。
No.5  
by 通りがかりさん 2021-08-21 16:38:03
ボールパークに温泉やらアウトドアができるところがあるようなので、日ハムファンじゃなくても遊べますよ
優待カードとかあるのでしょうかね
ただネックは北広島だってことかなと思います
No.6  
by 匿名さん 2021-08-21 17:19:50
車で札幌市内までどれくらいかかるの?
電車でも良いけれど
地下鉄あるのかしら?
No.7  
by マンション検討中さん 2021-08-21 18:07:19
車で札幌中心部までは渋滞考慮したら1時間は見た方がいいでしょう。
地下鉄は新札幌まで行かないと乗れません。
北広島駅まで徒歩22分なので不便ではあります。
No.8  
by 口コミ知りたいさん 2021-08-22 21:44:34
まあ道外の人向けなんでしょうね。道民なら熱心な日ハムファンでも選ばないと思いますが、道外の人なら価格が合えばオススメになるかも知れませんね。
どこに行くにもタクシー代が気にならないような層には需要あるのかも。
No.9  
by 匿名さん 2021-08-23 07:41:11
けっきょくボールパーク新駅ってのは夢で終わったんですか?
No.10  
by マンション検討中さん 2021-08-23 13:39:02
そういえば新駅はできるんだっけ?
No.11  
by 匿名さん 2021-08-23 14:35:05
地質調査のニュースがあったので、計画は進められているようです
順調に進めば2024年着工で2031年には新駅が出来そうですが
当初は2021年着工予定だったのが伸びたので計画が後ろにずれ込む可能性はあるかも
No.12  
by 匿名さん 2021-08-24 16:41:15
新駅できるまで北広島駅まで徒歩30分はかかると思う。相当遠いです。田舎道通るから暗いし店もない。新駅出来ても平日は人居ないと思うが・・・
No.13  
by 口コミ知りたいさん 2021-08-24 18:23:04
エルフィンロード(歩行者専用道路)を通るルートだと、北広島駅東口とボールパーク付近の距離は1.7Km(GoogleMapより)。
道外の人が使うにはちょっと遠いよね。
No.14  
by 匿名さん 2021-08-24 18:43:58
当面タクシーしかないんですね
No.15  
by 匿名さん 2021-08-24 22:48:40
生活利便施設が近所に皆無の状況なので、まあセカンドハウスとして年に何度か野球を見に来る用途で使うならいいのでは。そんな人が三桁もいるかどうかは知りませんが。
No.16  
by マンション検討中さん 2021-08-24 23:56:54
ネガキャン多いけど俺は売れると思うし、駅も含めた全ての開発が終わった頃には中古で欲しい人が待ってるような物件になってると思うな。

関東ではよくある郊外の大規模開発だよ。
しかも北海道初のレジェイドだし。
No.17  
by マンション検討中さん 2021-08-25 05:34:38
>>16 マンション検討中さん
具体的に似た条件の関東の大規模開発をふたつみっつ挙げていただけますか。
No.18  
by 口コミ知りたいさん 2021-08-25 12:27:21
道民が買うかどうかは価格次第かと。
たぶんとんでもなく高額設定になりそうな気がする。
No.19  
by マンション検討中さん 2021-08-25 14:40:23
>>17 マンション検討中さん
なんで俺が教えてやらなきゃいけないんだよ。知らないなら自分で調べろw
No.20  
by 買い替え検討中さん 2021-08-25 15:14:58
関東の大規模開発情報

1.シティタワーズ東京ベイ
東京都江東区有明二丁目1番210
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/


2.ブランズタワー豊洲
  東京都江東区豊洲5丁目100-3
  https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/outline/

3.https://www.shintocity.jp/development/
 新たな業務核都市 さいたま新都心 マンション
No.21  
by 匿名さん 2021-08-25 15:35:41
>>19>>16のよくある郊外の大規模開発の例は>>20のようなものという想定で合っていますか?
No.22  
by 検討板ユーザーさん 2021-08-25 16:44:30
ファイターズに興味なかったら価値なし(逆にファイターズ好きなら天国)だね。選手やコーチが住んじゃったりしてね。
清田の奥とか北広島に家を購入するのって、正直札幌では買えなかったんだな、と思ってしまうので、ファイターズに興味なかったら嫌だな。
No.23  
by マンション検討中さん 2021-08-25 18:09:04
上で出てる3つと北広を比較しちゃ駄目でしょう。
No.24  
by 匿名さん 2021-08-25 19:26:29
>>22
清田の奥昔ハドソンとかあって人気あった記憶があり
No.25  
by 販売関係者さん 2021-08-25 20:21:47
レ・ジェイド! ですから北広もいずれは・・そうなります。
No.26  
by ご近所さん 2021-08-25 20:23:15
なるかな・・・かな?
No.27  
by 匿名さん 2021-08-25 20:52:59
>>19 マンション検討中さん
ご存じないということでよろしいんですね?
No.28  
by 匿名さん 2021-08-26 06:58:17
泣いても笑っても日ハム球場ありきの物件だから、今の低迷期を脱出できれば追い風になるかな。
No.29  
by 匿名さん 2021-08-26 08:35:44
もうじき追い風です。 北海道日本ハム 90 戦中 31勝 47敗・第6位
No.30  
by ご近所さん 2021-08-26 14:04:52
良い成績だ!
No.31  
by マンション比較中さん 2021-08-26 14:53:45
まぁ来年も期待は出来ないでしょうし、販売期間中は厳しいかもしれませんね。
竣工後上向く可能性はありますが、中田の件含めてよほど球団全体が変わらないと駄目でしょう。
No.32  
by 匿名さん 2021-08-26 15:14:49
>>31
常勝軍団だったのに、この体たらくでは
ファン置き去りだし
No.33  
by 匿名さん 2021-08-26 20:00:09
2016年の劇的なリーグ優勝~日本一の後は、5位、3位、5位、5位、6位(予定)ですからな。ボールパークの中に住んで毎日ファイターズの試合見るの楽しみだなあって人がどれだけいるか……。
野球以外に、なにかここに住んで楽しいことあるんだっけ?北海道ボールパークのサイト見ても、イラストにはでかいプールとか描いてあるけど何の説明もないし。
No.34  
by ご近所さん 2021-08-28 09:10:50
ファイターズ,もうじき上位3位以内(予定)にきます。
No.35  
by 匿名さん 2021-08-28 09:41:57
>>34
無理だって、首位と13ゲーム差なのに、西武といいとこ勝負よ
No.36  
by 通りがかりさん 2021-08-29 21:14:16
>>33 匿名さん

ゴルフかな。
ゴルフ場はいっぱいある。
No.37  
by マンション検討中さん 2021-08-29 22:47:13
正直タイミングは最悪での売り出しですね。
No.38  
by 匿名さん 2021-08-30 06:58:09
ボールパークそのものはともかく、このマンションは滅多に無いやらかし物件としか思えませんが…どのくらいの値付けで出してくるんでしょう?
No.39  
by 買い替え検討中さん 2021-08-30 08:09:25
2000万円弱~かな!
No.40  
by マンション検討中さん 2021-08-30 08:16:29
売り出したら、即日完売 ですね。
当然 私くしも申し込みます。
No.41  
by 匿名さん 2021-09-02 08:31:50
マンション周辺は緑が多く、小学校や中学校は近いので
子育て家庭や自然の多い静かなところに住みたい人には良いかもしれませんね。

駅までが遠く、電車通勤は大変ですし、
交通アクセスが良くないのがちょっとネックかなと思いました。
No.42  
by マンション検討中さん 2021-09-02 17:33:56
いやここ住むころには静かじゃないでしょ。
今は何も無いから静かでうが。
No.43  
by 坪単価比較中さん 2021-09-03 15:17:50
>>1 購入経験者さん
新球場直結かつ2027年新駅直結(16分で札幌駅)の田舎のマンションです。が東京でいうと羽田空港の京浜鉄道か東京モノレールのような鉄道路線にマンションができます。基本車が必要です。が、2027年だったら車がなくても生活できます。土日はうるさいし、駅が込みますので、にぎやかなところに住むのが好きな人があっています。
No.44  
by 坪単価比較中さん 2021-09-03 15:56:55
レジェイドボールパークはJR千歳線という沿線で16分で札幌駅、20分で新千歳空港駅行ける。スーパーは徒歩20分なので、基本車が必須。駅ができれば車はなくてもよい。土日はうるさい。駅が混む。隣が札幌なので、仕事には困らない。
No.45  
by 匿名さん 2021-09-07 10:40:49
>>43 坪単価比較中さん
2027年になると車がなくても不便がない生活ができるのはありがたいですね。

あと6年後なので住んでしまえばすぐですし、車を手放すことによって家計が少し楽になるんじゃないでしょうか。
車の維持費や駐車場代がなくなるので年間30万くらいは浮きますね。

騒音面は住んでみないとわからないですし、駅ができればマンションの価値も上がるので売却も視野に入れられます。
No.46  
by マンション検討中さん 2021-09-07 12:17:49
いや北広で車持たないなんて選択肢は無いと思いますよ。
JR北海道を舐めてはいけません。
No.47  
by 匿名さん 2021-09-07 13:58:53
私も 46さんと同じで北広島で車無しはあり得ないかなと思います。
JRは停まったり遅れたり運休になったりします。特に冬は不便を感じると思います。
No.48  
by デベにお勤めさん 2021-09-07 15:26:25
冬だと街中でも遭難する事があります。誇張ではなく。
北広島に住むなら車は持っておきましょう
No.49  
by マンション検討中さん 2021-09-07 21:24:59
>>38 匿名さん
50億円という命名権と100世帯分の10年間フリーパス権を買ったから
安いマンションは作らないと思います。
一般的に考える価格帯はやはり、4000万円かと
でないと、50億円の元は取れない
No.50  
by マンション検討中さん 2021-09-07 21:31:29
>>49 マンション検討中さん
なぜなら、50億円の命名権を買ったということは、逆を言えば
50億円の土地を買ったということ。
東京都港区でも1000坪(3000平方メートル)(3ヘクタール)(札幌ドームの半分)と同じ金額だからそれが全部マンションの価格に乗る
No.51  
by ファイターズファン25年 2021-09-16 02:07:42
ネーミングライツは一般的に企業の認知度を上げるための戦略投資であってこのマンションの為だけに投資してるわけではないでしょうね。事業主が北海道エリアで知名度を上げるための投資じゃないのかと思いますけどね。北海道エリアで日本エスコン自体メジャーデベロッパーではないですからね。でもそれだけの投資をしてでも地域に根を張る覚悟なら地元民としてはウェルカムと思いますね。
ネーミングライツの投資のすべてがこのマンションの価格に乗っかってるって…無理のある推理ですねwww
そんなのだれも買いませんよ!まあ売値発表みてどれくらい相場と将来性の価値に乖離があるのか冷静に判断するしかないですかね。

ちなみに1000坪は0.3ヘクタールですので修正されたほうがよろしいかと。
No.52  
by ロッテファン 2021-09-16 08:34:48
「ボールパークに住もう」これが最大の売り。交流戦があるから2年で全球団観れる。人の出入りが増えれば店も住民も増える。ただ価格がヤバそう(笑)
No.53  
by 通りがかりさん 2021-09-16 10:01:45
>>50 マンション検討中さん
情報が間違ってる部分が結構ありますよ。
No.54  
by 買い替え検討中さん 2021-09-16 11:34:28
>>53 通りがかりさん
すみません
No.55  
by 販売関係者さん 2021-09-16 13:48:37
「ボールパークに住もう」!!
No.56  
by 匿名さん 2021-09-16 19:48:32
ボールパークじゃありませんが、ホークスもドームの真ん前にタワーマンションが建って、札幌駅北口タワーに匹敵するたいそうなお値段にもかかわらず快調に売れているそうですね。大規模商業施設との複合開発で生活利便性がとても高いんだそうですが。
まあ、ホークスだと今年はイマイチだけどおおむね強いから試合見に行くのも足取り軽くなりそうな(笑)。
No.57  
by 匿名さん 2021-09-16 20:07:05
日ハムファン以外は見向きもしない物件でしょう。メリットないです。
No.58  
by マンション検討中さん 2021-09-16 21:43:28
今は日ハムファンでも買うかなぁ・・・。
チーム状態最悪の時の売り出し。
No.59  
by 買い替え検討中さん 2021-09-16 23:14:56
>>57 匿名さん
日本ハムファン以外では、田舎でスローライフをしたいけど、東京みたいに駅直結かつ、徒歩圏内にコンサートや野球などエンターテイメントが欲しいけど、静かなところに住みたいという、蹴っ飛ばしたくなるほどのわがままな人向け
No.60  
by 匿名さん 2021-09-16 23:55:49
ここの場合は正直新駅あてにしない方がいいですよ。
駅から遠い車必要な球場近くのマンションと捉えた方がいい。
No.61  
by デベにお勤めさん 2021-09-17 06:35:48
そもそも新駅の工期は約7年で、当初は2020年度中に意志決定して2021年度に着手した場合、2027年度末新駅完成という事でしたよね?
最近のニュースでも2027年開業予定とありましたが、もう本来の着手予定年です。
どう考えても2、3年は後倒しになると思うのですが、工期って年単位でも短縮できるものなんですか?
No.62  
by 買い替え検討中さん 2021-09-17 10:21:34
>>61 デベにお勤めさん
工期は短縮できない。行政手続きから設計図、工期を含めて2027年度が限界。唯一短縮できるのは2030年の札幌オリンピックが決定したら、新幹線札幌駅の完成が2年ぐらい早くなるがこれは、国家が入る必要がる
No.63  
by 通りがかりさん 2021-09-17 12:49:55
まだオリンピックやりたいひといるのか?
No.64  
by マンション検討中さん 2021-09-17 14:51:28
たくさんいるよ。
No.65  
by 買い替え検討中さん 2021-09-17 20:46:10
>>63 通りがかりさん
オリンピックはもう立候補しているし、札幌市長がやりたがっている。橋下聖子組織委員会委員長があたしがもう一度委員長やりたいと言っている
No.66  
by マンション検討中さん 2021-09-18 00:03:08
日ハムファンでも道民でもないのですが、真剣に購入を考えています。いくらぐらいのマンションになるでしょうか?さっぱり見当つきません。
No.67  
by マンション検討中さん 2021-09-18 08:22:21
2,000万円~8,000~
位で最上階角部屋・180㎡で1億円です。
No.68  
by マンション検討中さん 2021-09-20 00:28:40
北広で1億円って!?最近の円山や宮の森並みですね。どんな人が買えるんだろう。。
No.69  
by 匿名さん 2021-09-20 00:35:15
円山で180㎡は1億じゃ買えませんよ。
No.70  
by 匿名さん 2021-09-20 00:41:37
>>69
3億以上してたわね。ブランズあそこは場所が札幌一いいとこだけれど
No.71  
by デベにお勤めさん 2021-09-20 03:38:34
>>66
よろしければ日ハムファンでも道民でもないのに、ここの購入を検討した理由をお聞かせ下さい。
自分は道民ですので、地元民では分からないマンションのニーズの参考にさせていただきたく思います。
No.72  
by 評判気になるさん 2021-09-20 08:28:42
ただただ、日ハムファンなのです
全試合観たいのです
ボールパークに住もう が合い言葉です。
転居前現在→”福住住民”今後→北広住民 
No.73  
by 周辺住民さん 2021-09-20 13:45:46
もし、北広島で1億円の物件が売れたら、それだけ、日本ハムの価値が上昇したということですね。東京時代の日本ハムでは考えられなかった
No.74  
by 周辺住民さん 2021-09-20 18:23:21
川崎ロッテに言ってあげたい、千葉ロッテは2.3万人でガラガラで馬鹿にされてますよ。川崎ロッテで2.3万人入ったら満員御礼
No.75  
by マンション検討中さん 2021-09-20 22:17:24
66です。
私みたいなのは、稀かと思いますが、ご参考まで:
7年前まで札幌に住んでいたのですが、仕事の都合で東京に帰ってきました。札幌がとても気に入り、いつか移住したいと思い続ける中、コロナがありリモート勤務が可能になったので、札幌と空港の間にある北広島に、新しい街ができるのなら住んでみたいと思った次第です。
私にとって、原始林が見えるマンションは、円山や藻岩山が見えるマンションより魅力なのです。
No.76  
by 匿名さん 2021-09-20 22:47:09
>>75
日ハムファン以外は価値が見出せませんが・・札幌市民から言えば北広島は便利な街とは思えません。せめて新札幌辺りで考えてみては?余計な事をすみません。
No.77  
by マンション検討中さん 2021-09-20 22:59:51
実際に住むにしてもセカンドにしても将来の資産性にしてもよっぽどな日ハムファンじゃない限り圧倒的に大和の新札幌の方がいいけど、ここ買う人は結局何が良いんだろう?
No.78  
by マンション検討中さん 2021-09-20 23:08:27
75です。
コメント、アドバイスありがとうございます。はい、新札幌も検討しています。以前日高地方にも住んでいたので、それに比べれば北広でも良いかなと思っています。もちろん札幌には劣りますが、月数回は東京に出社するので、不便さは何とかなるかなと。でも北広なのに価格が激高そうなので、本当に買いたいのか悩んでいます。
No.79  
by 坪単価比較中さん 2021-09-20 23:39:46
金持ちのセカンドニーズじゃない?
バブル期にはやった、スキー目的の温泉付きホテルと一緒

実需では住まんだろ
学校はないし買い物施設はないし
No.80  
by 周辺住民さん 2021-09-21 00:28:26
>>79 坪単価比較中さん
学校あるよ。高校目の前だよ。
No.81  
by 匿名さん 2021-09-21 02:35:52
広大な敷地のどの辺に建つのかにもよりますが、北の台小学校まで1,000~1,200m、東部中学校まで2,200~2,400mというくらいでしょうか?
No.82  
by 評判気になるさん 2021-09-21 08:30:57
>>80 周辺住民さん

文脈的には、ファミリー実需はないってことじゃない?ファミリーないなら、街づくりとして住みやすい街としての発展はないんじゃない。

それは折り込み済みでのボールパーク構想だから、それに共感できるセカンドやらリタイヤ層向けかもー。

小さいのは関係者に貸せそうも。。
プロ野球選手とかセカンドで買ったりするのかな。。
No.83  
by 匿名さん 2021-09-22 16:49:29
北広島の土地の値段上がってるのね
日本ハムのおかげ
No.84  
by 買い替え検討中さん 2021-09-23 08:45:05
値上がりも「ボールパーク構想」の一旦です。
No.85  
by 買い替え検討中さん 2021-09-23 12:46:01
地価上昇率全国2位だっけ? 1位は宮古島。北海道新聞のキタヒロ版にも、ボールパーク効果予想以上と書いてあるけど、今のバブルみたいな住宅価格はアベノミクスの金融緩和の結果でたまたま、札幌に住めなくなって近郊都市波及しただけなんだけど。金利を安くした分、家が欲しい人は変わらない分だけ、銀行の貸し付ける金額の量が増えたから地価、住宅価格があがっただけ。
No.86  
by 買い替え検討中さん 2021-09-23 12:49:37
今の日本政府はもはや、借金による金融緩和をやめられない。やめたとたん、住宅バブルが破裂。ただでさえ、コロナで足元が弱っているのに、バブルがはじけたら、100兆円単位の政策をやらないとアウト
No.87  
by 買い替え検討中さん 2021-09-23 13:00:09
しかし、マスコミは、金融緩和による住宅バブルなのに、一切その記事は書かないのだろう?
No.88  
by 匿名さん 2021-10-09 17:06:27
正直、ここってどんな層をターゲットに建設するんだろう。
駅も遠いし、近くの教育施設が高校って・・・。
ファミリー層が購入するのってやっぱり駅が徒歩圏内で小学校や中学校が近いところ。
ここって買い物するのも不便だしかなり苦戦しそうですね。
No.89  
by マンション検討中さん 2021-10-09 19:11:39
>>88 匿名さん
ボールパークに合わせてできる新駅ってマンションから徒歩圏だと思ってましたが、遠いんでしょうか?
No.90  
by 匿名さん 2021-10-09 20:16:50
>>89
新駅ができるといっても順調に工事が進んで7年後ですからねぇ
赤ん坊が小学生になっている年数ですよ
駅近物件を望むなら7年後の新駅に期待するよりも今現在駅近い物件を選ぶでしょう
No.91  
by マンション検討中さん 2021-10-10 20:25:37
駅出来たらさらに値上がりするでしょ買い物件だよなあ。7000万なら一番広い部屋買いたいけど1億くらい行くならやめとく
No.92  
by 検討板ユーザーさん 2021-10-12 06:55:07
>>79 坪単価比較中さん
学校は、小中高すぐ側に有りますよ。車さえ使えば、買い物も大丈夫
後は、値段かなぁー
No.93  
by 匿名さん 2021-10-12 11:17:55
近所に住んでましたが、中学校なんて近くにありましたっけ?新しく出来たのかな。
No.94  
by 匿名さん 2021-10-24 15:00:23
新庄さん監督になるならここ欲しい
No.95  
by 口コミ知りたいさん 2021-10-25 11:00:11
活断層が通っているようなので、地盤が気になります。
最近、北海道であった大きな地震で、近くにある高校や施設等での被害はどんな感じだったのでしょうか。液状化とかあったのかな?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
No.96  
by 匿名さん 2021-11-08 20:35:46
小学校や中学校が近くても
駅からこんなに離れていたら、やっぱり不便かなと思います。
いくら価格帯が安かったとしても
歳を重ねた時のことを考えると駅までの距離は無理かなと感じました。
No.97  
by 匿名さん 2021-11-23 06:58:23
ここ野球好きの人がセカンド的に買うのだと思ってました
生活は不便なのかしら?普通の住宅地ですよね。クルマもみんな持ってる
No.98  
by 匿名さん 2021-11-23 12:30:55
吹雪の時とかヤバそう。。奥地だし。
No.99  
by 買い替え検討中さん 2021-11-24 21:02:38
立地は良くない。北広島は相当田舎ですよ。よほどの野球好きにはおすすめなのでしょうけど、それ以外は何もないですよね。札幌市内の地下鉄アクセス圏にマンションは沢山あります。野球に興味ない人はまず買わないでしょう。
No.100  
by 買い替え検討中さん 2021-11-25 19:56:58
選手が住むんですかね? 駅から遠すぎるので車がないと大変そう。賑やかなのが好きな人はいいけど、普通に考えたらイベント時は人が多くて落ち着かないですよね。
野球好き以外には買わないでしょう
No.101  
by 職人さん 2021-11-26 10:11:03
来年の1月販売だから、まだ値段発表されないのかしら?
No.102  
by マンション検討中さん 2021-11-26 10:25:27
間取りと住戸表見てみたら、明らかに特殊な富裕層向けな感じですねえ。
中層からこんなにプレミアムプランだらけなのは、札幌でも無いと思います。
No.103  
by 買い替え検討中さん 2021-11-26 19:16:24
賢い札幌市民は北広島を選ぶことはまずないでしょう。札幌は都会、北広島は田舎
No.104  
by 匿名さん 2021-11-26 20:26:38
資料請求が3200件でうち2割は関東圏ってニュースになってましたね
北広島がどうのというよりもやっぱり最重要視されているのは球団敷地内であるってことみたいで注目度は高いです
No.105  
by 職人さん 2021-11-26 20:30:56
関東民は別荘としてちょうどいいですね。羽田空港で1時間半。鉄道で千歳空港から20分で北広島駅。
No.106  
by マンション検討中さん 2021-12-05 11:32:21
築5年で半額。買い手がいない。球場1つで過疎化は止められない。その覚悟があるかどうか。
No.107  
by 匿名さん 2021-12-05 21:20:46
札幌oneマンションは5倍から11倍で一期抽選で締め切り、苗穂も新札幌も完売。最後は新球場マンションが1月販売でどうなるか?
No.108  
by マンション検討中さん 2021-12-05 22:45:15
>>107 匿名さん
ターミナル駅の大手の駅直結タワマンと聞いたことない不動産会社の板状マンションを比べられてもな。毎年MLBのオールスターやるくらいしないと資産価値維持するの難しいのでは?試合無い日なんて誰もいない場所だよ。
No.109  
by マンション検討中さん 2021-12-05 23:00:43
資料請求は多くても、買う気のあるひとや買えるお金のある人の割合は低いだろうね。北広島で億ションなんて完全バブルだと思うが、買う予定の方はいますか?
No.110  
by 匿名さん 2021-12-05 23:57:33
oneやら苗穂や新札幌は利便性高い実需向きなので、リゾートマンション枠のこことは比べる対象ではないですよ。
No.111  
by 匿名さん 2021-12-12 16:21:42
本日発表会。予想外に高かった…
No.112  
by eマンションさん 2021-12-12 16:46:55
>>111 匿名さん
共用設備が充実しているから、一番小さい間取りでも4000万は下らないかな?と予想してました。(関東在住のため、発表会には参加してないです)

HPなどでの価格公開はいつ頃になるとかのアナウンスはありましたか?


No.113  
by 匿名さん 2021-12-12 18:05:07
>>112 eマンションさん
1/8?の個別の案内会にて価格をお知らせするようです。正式価格発表は2/21予定だそうです。
No.114  
by eマンションさん 2021-12-12 18:14:41
>>113 匿名さん

ご丁寧にありがとうございます!
年明けまで待ってみますね、手の届く価格であることを祈って。。。
No.115  
by マンション検討中さん 2021-12-12 23:57:58
ニュースも見たが冷静に10年間のフリーパス代考慮しても不動産としての元は取れない立地と価格だから、資産価値や買物・病院など日常生活便を全て投げ捨ててでも野球をすぐ見たい人以外は買っちゃダメなマンションですね…

札幌の不動産事情知らない人が惑わされて買って後悔する人が続出しそうで可哀想
No.116  
by 匿名さん 2021-12-13 07:31:56
ボールパークできたからって生活便利にはならないのかしら
ゴルフ場はありそうだけれど
地元民は選ばないかな?
No.117  
by 通りがかりさん 2021-12-13 09:17:03
現時点では最寄り駅も遠く、周辺は野原だから不便だが、4年後には北広島駅周辺が再開発で都会になり、9年後には目の前に駅ができる。
No.118  
by 匿名さん 2021-12-13 09:36:08
今のご時世何年後に〇〇が出来ますって言ってもアテにならない。野球が好きでも北広島には住めないわ。毎日の生活が大事。
No.119  
by マンション検討中さん 2021-12-13 09:52:29
ほんとそれ
ポールパークのアクセスバスも出るし、新札幌の大和のプレミストタワーと比べると何においても劣ってる
No.120  
by 匿名さん 2021-12-13 16:36:37
札幌市内から現地を見に行きましたが、道を間違ったかと心配になるほど、急に周りに何もない道路が続いた先にありました。
若い世代が移住してくれるような価格にするのかなと思っていましたが、強気の価格設定でしたね。
実際に住む方の割合が低そうなので、管理組合の運営も大変そうだなと感じました。
それと、各階ゴミ置き場がないのと、トランクルームが小さめなのも残念ポイントでした。
日ハムの人気次第で過疎化が進みそうで、将来性を考えると、札幌市内でマンションか戸建てだなと思います。
No.121  
by マンション検討中さん 2021-12-13 18:46:29
値段が一番高くて、億越えだって。北広島で1億円あったら、本気でお城が立つぞ。
No.122  
by マンション検討中さん 2021-12-13 18:48:38
巨人の東京ドームのマンションだったら1億円の価値があるけど、
日本ハムで過疎地のマンションなんて、意味が全く違うぞ
No.123  
by マンション検討中さん 2021-12-13 20:16:32
uhbで一応、価格が3000万円から1億円の価格帯になりますとおっしゃっています。
No.124  
by 通りがかりさん 2021-12-13 23:00:18
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.125  
by 評判気になるさん 2021-12-14 08:29:54
札幌市民は、いままでが安すぎたと認識すべき。
2Lで3000万、3Lで3500万、4Lで4000万くらいが妥当な価格ではないでしょうか?
それに比べると、ここは高い気はしますが、どこのデベも積み上げでの価格ですから、今のご時世的には仕方のない価格なんでしょうね。
No.126  
by マンション検討中さん 2021-12-14 12:12:18
札幌民は北広島なんて見下してるから高過ぎだと思ってるだろうが、ニセコのようになる可能性はワンチャン。全てはファイターズ次第かな。
No.127  
by 匿名さん 2021-12-14 12:32:57
>>126 マンション検討中さん
しかし、北広島で1億円払ってマンションに住みたい人はいますか?もちろん、北広島市民でもマンションに住みたい人はいると思いますが、1億円となると庭付き一戸建て買ったほうが資産としても残る。そもそも、マンション需要はほぼ、札幌のみで、北広、恵庭、千歳市民は、戸建て信者で、お父さんが子供と庭でキャッチボールして、奥さんがチワワと散歩して、喫茶店でお茶を飲むという生活スタイルを望む人が多い気がするのですが。
No.128  
by 買い替え検討中さん 2021-12-14 12:41:48
>>127 匿名さん
じゃあ買わなきゃいいじゃん。
No.129  
by 匿名さん 2021-12-14 12:42:56
住みたい人がいるかどうかは別として、多分、少なくとも1戸は売れるでしょう。
彼らも仕事だから、市場調査したはず。
もう見込み客(法人)がいるかもね。

完売に何年かかるかが問題。
No.130  
by 匿名さん 2021-12-14 17:50:19
説明会に800人きたとかワロタァ
No.131  
by マンション検討中さん 2021-12-14 20:08:33
>>127 匿名さん
今までの北広島でってなると居ないでしょうが、今回世界でも類を見ない新球場施設ができるわけで、それをどう評価するか次第かと。
No.132  
by 匿名さん 2021-12-14 22:18:31
説明会が全国から800人が集まった。
東京時代にそれだけ集まっていれば、北海道にマンションを買わずに、
東京ドームで日本ハムが見続けられたのに
No.133  
by 匿名さん 2021-12-14 22:47:43
函館市民がテレビで、余裕で別荘に、考えているのは草
No.134  
by マンコミュファンさん 2021-12-15 23:13:35
このマンション、周囲の市場価格の2倍以上の値段で販売予定になりました
No.135  
by eマンションさん 2021-12-16 18:29:17
周辺のマンションの相場と比べて高いのは、仕方ないと思いますよ。ターゲットとしている人たちが違うので。。。

このマンションの目玉はボールパークに隣接で、球場観戦が多い野球ファンをターゲットにしていると思われます。
実際に彼らには「安い」と思われてるみたいですし。 Twitterやまとめサイトをぜひ見てみてください。
No.136  
by 匿名さん 2021-12-16 19:44:17
間取り見ると、もうターゲットが一般層とは違うのがよく解りますね。
No.137  
by 匿名さん 2021-12-18 06:47:19
10年間のフリーパス代も当然含めての価格設定ですね。ニュースのインタビューでは函館の人が別荘にするとか、是非マンション買いたいという人を中心にして煽ってる感がありあり。報道の仕方として偏ってるし、どうなんだろう・・・と思います。
No.138  
by マンション検討中さん 2021-12-18 07:36:47
シーズン中毎試合観に行く位の気持ちなら割に合うかもしれないけど、それ以外なら札幌市内の方が良いと思う。
No.139  
by 通りがかりさん 2021-12-18 13:39:16
ボールパーク建設中の共栄地区は、後背湿地なので、特に揺れやすい土地です。液状化もしやすい場所なので、高額な修繕費も覚悟で購入された方がいいと思う。
No.140  
by 通りがかりさん 2021-12-23 22:49:10
駐車場が機械式ってのもマイナスポイントですよね
No.141  
by マンコミュファンさん 2021-12-23 23:35:29
>>140 通りがかりさん
駐車場は棟内にあって、雪や寒い中待たずに専用待合室あるし、さらに出てすぐに創世川弾丸道路で札幌北インター行けるし、これ以上何を望むのかと
No.142  
by マンション検討中さん 2021-12-24 00:03:50
北広に創生川弾丸道路が…
No.143  
by 匿名さん 2021-12-24 07:09:13
北広島に創成川が流れてるのもすごいけど、「行ける」ってのもすごい。もう出来てんのか(笑)。
No.144  
by 周辺住民さん 2021-12-24 08:23:47
北広島に創成川はありません、創成川は中島公園からです~
No.145  
by 評判気になるさん 2021-12-24 08:25:57
そうです
No.146  
by マンション検討中さん 2021-12-29 19:39:47
もう説明会があったんですね。
知らなかった。。
No.147  
by 匿名さん 2021-12-30 05:55:22
創成川って別にあるんの?同じ名前で
No.148  
by マンション検討中さん 2021-12-30 19:20:39
資料請求したのですが、送られてきた資料はホームページに載ってる内容ばかりでした。
資料請求しても意味がありません。
No.149  
by 通りがかりさん 2021-12-30 23:29:04
ここの案内、どうして隣の北広島高校の近さに触れないんだろうか?
見たらわかるから?
No.150  
by マンション比較中さん 2021-12-31 00:15:54
ターゲットとなる層に高校が近いのはメリットにならないからでは?
No.151  
by 匿名さん 2021-12-31 01:52:27
小学校、中学校が近いのはメリットになりうるでしょうが、高校は偏差値次第ですし、近いからという理由で子供がそこに受験を決めるとも限りませんし
アピールポイントにならないと判断されたのでしょう
No.152  
by 検討板ユーザーさん 2021-12-31 16:49:40
モデルルームはいつから見れるのかしら?
No.153  
by 匿名さん 2022-01-02 17:28:01
>>148 マンション検討中さん
それって普通だし、かなりの問合せが来てるみたいだから、
色々急いだ方がいいらしいよ。

No.154  
by 匿名さん 2022-01-02 18:26:24
>>153 匿名さん
普通なのか。。。
No.155  
by マンション比較中さん 2022-01-03 09:44:49
いそがなくっちゃ。
3階でも試合が見えますか?
No.156  
by マンション検討中さん 2022-01-03 16:23:51
価格が未定じゃ検討の進めようがないですね。
いくらか分かれば買うかどうか決めるのに。
No.157  
by 匿名さん 2022-01-04 02:30:39
一般発売を前に、即完売の勢いなのでしょうか。
No.158  
by 買い替え検討中さん 2022-01-04 17:31:07
モデルルームは2月公開。1LDK3400万円、2LDK4600万円、3LDK5000万円で最高額は1億円を超え、北広島のマンション価格の平均の倍になっています。
No.159  
by 買い替え検討中さん 2022-01-04 17:35:01
巨人で東京ドームマンションなら、東京のマンション価格なら1LDK6000万円、2LDK1億円、3LDKで3億円出すと思うけど、日本ハムのマンションが売れたら、日本ハムの価値がここまで上がったのかと。北海道移転してよかったね。
No.160  
by 買い替え検討中さん 2022-01-04 17:40:20
北広島マンションは、駅ができれば、車はいらない。電車は1時間で上がり下り3本づつ、ボールパークの公園はしっかりと作るので、事実上ボールパークがこのマンションの共用部で最大の売り。
No.161  
by 買い替え検討中さん 2022-01-04 17:52:52
ちなみに、別荘で買う人は、新千歳空港はアジア便は充実、最近ヘルシンキ便ができたので、ヨーロッパ、アメリカにも行ける。2030年には新幹線が開通。
No.162  
by マンション検討中さん 2022-01-04 18:18:24
北広島の平均価格の倍ですか。いいお値段なんですね。
No.163  
by マンション検討中さん 2022-01-04 18:24:19
〉118戸(募集対象外住戸25戸含む)
この25戸って、球団関係者用とかなのかな?
No.164  
by 買い替え検討中さん 2022-01-04 18:35:47
>>162 マンション検討中さん
本当に高いです。1LDK3400万円は、本当に東京23区のマンションと同じ値段。こっちは、北広島なので、札幌市ですらない
No.165  
by 匿名さん 2022-01-04 18:52:59
1LDK3400万円からですか。新札幌のタワマン並ですね
あそこも当初は新札幌でこんな高額で売れるかどうかとデベロッパーも手探り状態でしたがなんだかんだで売れてますので、デベも高価格帯のマンションを売ることに強気になってきた感があります。
No.166  
by 匿名さん 2022-01-05 16:49:46
ボールパークに住みたい!と思って、資料請求をして説明会も行きましたが…今の生活を考えるとリスクも値段も高いねってなりました。
私は夫と清田区住みで職場が豊平区、36号線と羊ヶ丘通で生活してるんですが、車があっても何から何まで遠くなって、交通機関も道路も無さすぎる。新球場や新駅が出来ても街や交通が整うまで、全部「計画」なので果たして何年かかるかわからないし。遊びに行く場所であって住む場所じゃないな、と思いました。
そして何より庶民の私には、間取りも共用スペースも意識が高すぎた。現実味がなかったです。

説明会はご家族、投資家っぽい人、明らかに何かの企業の人、たくさんの人が来てました。
私達は白い恋人を頂いて映画を観て帰りました。
老後が元気だったら、誰かが買ったのをどうにかできたらいいかな、と微かに思ってます。
ボールパークに住もう!は、夢ですね。
No.167  
by マンション検討中さん 2022-01-05 18:54:10
そうですよね。同感です。住むには・・。
道外のお金持ちの方がセカンドハウスで買われる感じでしょうか。
民泊みたいな感じで旅行者向けに貸しに出したりする方もいるでしょうね。そしたら泊まってみたいです。
No.168  
by 買い替え検討中さん 2022-01-05 19:19:09
>>166 匿名さん 東京みたいなタワーマンションはあまり札幌にはないと思いますが、東京、特に湾岸のタワーマンションは、これらが主流ですね。ディズニーランドと提携した公園やジム、ラウンジ、コンシェルジュなど。特に晴海フラッグは51の共用部で値段が4000万円から1億700万円で、管理費修繕費で推定4万円、固定資産税予想5万円とかがあります。
この日本ハムマンションは明らかに、湾岸タワーマンションと同じ作りで、値段が、東京都中央区の晴海フラッグと日本ハムマンションが同じ値段。東京都中央区と札幌市ですらない北広島市と全く同じ値段ということで、それぐらいのマンションだと思ってもらえれば。本当の高級住宅街は何もなく、車で移動して買い物や宅配便で買い物なので、そのクラスをマジで狙っているマンションです。
No.169  
by マンション検討中さん 2022-01-05 20:57:30
施工会社の中山組って知らないなぁ。
No.170  
by マンション比較中さん 2022-01-06 08:35:46
創業99年の信頼おける立派な会社です。
No.171  
by マンション検討中さん 2022-01-06 13:08:12
高価格帯の分譲マンションをつくったことあんのかなぁ。
No.172  
by 評判気になるさん 2022-01-06 15:23:32
一応、本気の東京タワーマンションで共用部が充実した人気タワーマンション。ブリリアマーレ有明が1LDK3600万円から。パークタワー晴海は1LDK4600万円から。これは、東京の本気の値段で、北広島に下駄をはかせたとかではない、事実の値段です。これらを見比べるとレジェイドボールパークの立ち位置が分かる
No.173  
by 評判気になるさん 2022-01-06 15:43:39
説明が長くてごめんなさい。最後の説明なのですが、上記に挙げたマンションすべて、鉄道で何分とか自転車で何分とかで、銀座、丸の内、東京駅という都心に行けるマンション。
No.174  
by 匿名さん 2022-01-06 23:54:28
中山組道内では有名
No.175  
by マンション検討中さん 2022-01-07 23:03:03
明日から事前案内会があるんですね。
HPに「来場予約」ってありますが、オンライン対応はしてないんでしょうかね。
オミクロンも急増してるので心配です。
No.176  
by 評判気になるさん 2022-01-08 18:36:11
今日から1月23日までモデルルーム公開ですが、9割予約が埋まっているので、モデルルーム公開延長なしで、即日完売ですかね。資料請求3000件とかは、冷やかしも入っていると思ったのですが、さすがにモデルルームまで来ると、冷やかしはないかと。
No.177  
by 評判気になるさん 2022-01-08 18:38:40
さすがに、モデルルームまで来ると、商談も入るでしょ。年収いくらですか?仕事は?ご利用の銀行は?ローンはどのくらいお借りしますか?とか
No.178  
by 評判気になるさん 2022-01-08 18:54:49
これ販売は2月からだけど、モデルルームの商談で、1月23日ぐらいには、抽選以外は内定とかもらえるんでしょ。
No.179  
by 匿名さん 2022-01-09 00:05:22
実際に見られた方がどのくらいいるか。
1月23日中に即完売しそうな感じでしょうか。
買うならそれまでに見に行かないと…
No.180  
by マンション検討中さん 2022-01-09 07:46:24
部屋ごとの価格、分かる方ぜひ教えてください!
No.181  
by 匿名さん 2022-01-09 08:01:46
源泉持って モデルに行けばわかります。
No.182  
by 匿名さん 2022-01-09 08:05:29
203号室→1LDK3400万円
No.183  
by 匿名さん 2022-01-14 22:13:13
素人なのでわからないのですが、2月中旬から予定している『合同重要事項説明会、売買契約会』で、だいたい完売を見込んでいるっていうところなのでしょうか…。
物件見たくても道外だから簡単にいけない?
No.184  
by 匿名さん 2022-01-14 22:29:30
>>179 匿名さん
会社も予想以上に人気なんだと驚いてるんだって
説明してました。

No.185  
by 匿名さん 2022-01-15 00:52:29
こりゃ即完売ですな!
売れ残りで値崩れを期待したが、残念!!
No.186  
by ご近所さん 2022-01-15 12:51:38
一般的に重要事項説明会で、1時間、リスクも含めて説明しましたよと言うやつです。
その後契約書にサインでトータルで2時間。
数日中に手付金を入金と言う形です。
No.187  
by 通りがかりさん 2022-01-16 18:34:45
先日、モデルルーム見学に行ってきました。広めの3LDKは9,000万円前後でした。
プレミアム仕様というので、楽しみにしていましたが、インテリアや造作家具等のオプションで素敵に見えますが、壁紙や建具、設備等、標準のものはグレードはあまり良くないように感じました。
球場のフリーパスも立ち見席とのことです。
これから、便利な施設が色々と集まってくると思うので、未来に期待して購入を検討しておりましたが、熱狂的な日ハムファンでもなく、駅が出来るのもまだ先で、内装も普通なので、現段階で不便なこの土地に一億近い価格を出して住むとなると、子供も小さいのでここじゃないかなと思いました。
セカンドハウスや投資として、3,000万台の部屋を買うのなら、ありだと思いました。
No.188  
by 匿名さん 2022-01-17 12:39:39
フリーパスが立見とは!!!
詐欺ですね(TT)
No.189  
by マンション比較中さん 2022-01-17 15:52:51
立見席ならば日ハムファンでも購入検討見送るのでは・・・?
よっぽどボールパークに魅力を感じているかあるいは新駅を含めた投資なのか...
No.190  
by ご近所さん 2022-01-17 18:44:27
フリーパスが立ち見なわけないじゃん。少なくても外野自由席でないと。そこをケチったら、このマンションのウリがなくなる
No.191  
by 匿名さん 2022-01-17 19:38:30
以前のニュースに出ていたときも、座席料は別途かかると記載ありましたよ。
No.192  
by 通りがかりさん 2022-01-17 19:40:31
見学の際に、営業の方が立ち見席になりますが…と仰っていたので間違いないと思います。
フリーパスは世帯人数分もらえるそうですが、住民でも、毎試合見る方は少ないと思うので、その都度、差額で対応するのかもしれないですね。
アンケートに、日ハムファンかどうかの項目もあったので、反応次第で、フリーパスの内容も変わるかもしれないです。住民専用の特別席が出来たら嬉しいですよね。
No.193  
by マンション検討中さん 2022-01-17 19:45:21
いや、私もモデルルーム行って話聞きましたが、フリーパスは球場エリアに入るための入場券のみってことのようですよ。試合があるときは面白くなってきた時だけふらっと立ち見しに行ったり、試合がない日も年中温泉・サウナとか飲食店とか中の商業施設は営業していて、そこに行くのに入場料がかかるところ、いつもタダで行ける、ということだそうです。

No.194  
by 評判気になるさん 2022-01-17 20:00:45
立ち見席というより、場内には無料で入れますが席に座ってみたい方は個人負担が必要との事ですね。確かにシートを全住民分確保すると年間1億円ほどは負担が必要なので当然かもしれません。ただ、このマンションの売はボールパーク敷地内で球場まで80mほどという点になりますので、シートが付くか付かないかはあまり問題ではないのではないのでしょうか。シートが一番の目的の方は単純にシーズンシートを好みの場所で買って、北広島で戸建てでも建てればいいかなと思います。10年間のシーズンシートと戸建てを建てても5000万以内には十分収まります。そう考えると3LDK9000万はコスパ悪いですね。よっぽどお金に余裕があれば住んでみたいですが。
No.195  
by ご近所さん 2022-01-17 21:16:27
え?札幌駅から北広島駅まで鉄道料金が高いため、小学生は、座席無料。もともと大人も立ち見までなら無料だったはず。それで、飲食や駐車料金で稼ごうという戦略。
No.196  
by 名無しさん 2022-01-19 21:53:15
低層階の南向きの角部屋は、1部屋を除いて販売対象外でした。関係者が抑えてしまったとのことです。
No.197  
by マンション検討中さん 2022-01-20 22:03:54
東西向きの1Lは3ー4,000万と安いので検討したのですが、明らかに割高と気づいてしまいました。
No.198  
by 匿名さん 2022-01-21 22:45:16
新ユニフォームもがっかり、フリーパスも立ち見でがっかり、何か、、、。。。
No.199  
by 匿名さん 2022-01-22 07:12:38
>>195 ご近所さん
小学生以下が入場料金無料=立ち見まで無料で、中学生以上は入場だけでも料金がかかるって仕様だと思いましたが。
さすがに誰でも入場無料ってことは考えられんでしょう?
No.200  
by 通りがかりさん 2022-01-22 19:21:41
―野球を見に来ない人でも楽しめるとか、外野席の後ろで立って見るだけなら入場料がいらないとか、特徴のある打ち出しをしています。

当初の計画ではコンコースまでは出入り自由じゃないの?
外からも丸見えだし、野球を見に来るだけの場所じゃないし。
ただ、いろんな事情から「小学生」と「マンション住人」だけになったのかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる