東京23区の新築分譲マンション掲示板「パレスビュー四番町とグローリオ蘆花公園で首都圏マンション相場は崩壊危機?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. パレスビュー四番町とグローリオ蘆花公園で首都圏マンション相場は崩壊危機?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-27 11:23:46
 削除依頼 投稿する

グローリオ蘆花公園

74.48平米 7490万→5080万 74.46平米 7350万→4980万 88.00平米 8990万→6210万
世田谷の新築坪330のマンションが坪220に。

http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/

パレスビュー四番町

東京都千代田区四番町の本来坪500以上する地域の
新築マンションが坪300弱、驚くべき投げ売りということで早くも話題殺到に。



この2つの暴落マンションの影響が、首都圏全体にまで及び始めたら
新築マンションの相場が崩壊すると思うのだけど、一体どうなってしまうのだろうか。

[スレ作成日時]2010-02-19 20:36:02

 
注文住宅のオンライン相談

パレスビュー四番町とグローリオ蘆花公園で首都圏マンション相場は崩壊危機?

1: 匿名さん 
[2010-02-19 20:42:40]
ファンドのダヴィンチの決算を見ても1000億を超えるとんでもない大赤字
投資してた連中がメタメタにやられたから、金が回らなくなってこうなった
当然の帰結かと

こうなるのが遅すぎたぐらい
2: 匿名さん 
[2010-02-19 20:56:33]
へ〜、そんなに値引いてるんだ。
3: 匿名さん 
[2010-02-19 21:08:42]
なんで周辺部があんなに高いんだろ?
三鷹とかでも坪400とかしたりするよね
4: 匿名さん 
[2010-02-19 21:26:40]
ニコタマとか三鷹だったら迷わず市ヶ谷だなオレは。
5: 匿名さん 
[2010-02-19 21:42:16]
バブル崩壊の時のことを知らないか忘れてる奴が多いんだろうな。

こういうふうにある日突然、急にマンションの値段が大きく下がる。
前に買った連中は皆大損。誰も予告なんかしてくれないんだよ。
6: 匿名さん 
[2010-02-19 21:59:49]
一気に新価格が旧価格まで逆戻りになったな。
7: 匿名さん 
[2010-02-19 22:05:23]
千代田区四番町って本来坪500万円以上するの?
8: 匿名さん 
[2010-02-19 22:05:41]
ちょっと前の価格に戻っただけで驚きはない。
9: 匿名さん 
[2010-02-19 22:22:13]
>>7
坪500するかどうかは微妙だけど、坪400以上は堅い。
そもそもあんまりここら辺はマンション用地として出ない。
10: 匿名さん 
[2010-02-19 22:36:06]
>>7
四番町のスレを見ればだいたいわかるかと
おそらくCT品川レベルの出物だと思うわ こっちは金無いと買えないけど
11: 匿名さん 
[2010-02-19 22:50:31]
ここを基準にすると都心のかなりの地区が坪250以下とかになっちまうからな
むしろ、周辺のマンションを検討してる人の方が戦々恐々としてるかも
12: 匿名さん 
[2010-02-19 23:24:13]
>>7
調べたけど中古でも余裕で坪500する地域のようだね

自分は、グローリオ蘆花公園の方が凄いと思うけど
33%引きって・・
13: 匿名さん 
[2010-02-19 23:27:49]
値下げで板が盛り上がった前例なら、
亀戸や東村山や新宿の先の小さな駅の物件があるね。
あれからかなり経ったけど。

新宿の先の小さな駅物件の値下げは、
地方板スレでは都心が値下がりしたって話に膨らんで語られてた。
14: 匿名 
[2010-02-19 23:28:31]
あのセコム芦花公園のマンション
70米チョイでこんなぼったくり値段つけてたのかぁー!

そりゃあ 売れんわあ!いくらなんでもぼったくりすぎ。

まったく不動産屋って一体なんなのさ
15: 匿名さん 
[2010-02-19 23:30:05]
7です。
9-12の皆さん、ありがとう。状況がわかりました。

売れ残りも多い中、デベがそろそろ決算を迎えますし、
これから値付けを行う物件も結構ありますし、
今後の動向を見守っていきたいと思います。
16: 匿名さん 
[2010-02-19 23:34:54]
不動産業ってのはいかに悪徳商売か良く分かるよね。
おそらく値下げした蘆花公園も四番町も、それでも十二分の利益が確保されてるんだよな。
17: 匿名さん 
[2010-02-19 23:39:10]
プラウドだと明らかに割高でも完売してたりしてるし、最近はよくわからなくなってきてる。
いくらブランド料とは言っても、野村の名前に2000万とか3000万とかの価値は無いと思うけどな。
18: 匿名さん 
[2010-02-19 23:44:42]
>>14
ここら辺の他の新築マンションの値付けを見ると、そんなにおかしい値段ではない
まあ、これからはそんな値段では売れなくなるだろうけどな
19: 匿名さん 
[2010-02-19 23:45:14]
4番町は建替えで地権者住戸が半数近くあるというのも安くしてることと関係するのかな?
立地的には無理にあの値段で出す理由がないと思うのだが。デベも清水建設。体力が無いわけでもない。
20: 匿名さん 
[2010-02-19 23:46:10]
もう遅いけど、四番町は転売すると儲かる物件だったのですか。
即日完売だったのでしょうか。
21: 匿名さん 
[2010-02-19 23:47:43]
まだ販売して無いけど・・
22: 匿名さん 
[2010-02-19 23:49:01]
>>19
何か理由無いとこんな値段では売らないだろうけど、基本的には投げ売りなんじゃないかな
清水はあちこちでマンション高値掴みでやられが目立つようだし

>>20
まだ売り始めてないっぽいけど
23: 匿名さん 
[2010-02-19 23:49:07]
転売しても税金と仲介手数料考えたら、
それほどもうからんよ。。。
実需向き
24: 匿名さん 
[2010-02-20 00:01:50]
既に周辺物件では追随値下げが始まってるようだね
グランドメゾン千歳烏山とか

http://www2.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/karasuyama/index.htm
25: 匿名さん 
[2010-02-20 00:01:52]
四番町の方は一般販売が何戸あるかわからない状況だけどねw
26: 匿名さん 
[2010-02-20 00:09:01]
グローリオはラブホ隣の京王線北側であんな価格、そりゃ売れないよ。
10周年記念とか言いいつつ年度末睨んだ投売り。しかも蘆花公園だけないみたいだからね、値下げしてるの。
こんなやり方したら、この先新築定価で誰も買ってくれなくなるぞ。。

27: 匿名さん 
[2010-02-20 00:13:36]
>>26
セコムは去年も年度末に半額セールやってるからこの値下げにも納得
知らなかった人の方が悪いと思う
四番町はかなり安いんじゃないかな でも今後こういうのが相次ぎそうだけど
28: 匿名さん 
[2010-02-20 00:17:22]
世田谷区は広いけど一部地区で価格調整が進むのでしょうか?
今までが異常なプライシング・高値だった?
29: 匿名さん 
[2010-02-20 00:21:02]
こういうのを見るとシティハウス目白みたいな中途半端な所を
坪400超で買った人が不憫でならない

プチバブルって・・
30: 匿名さん 
[2010-02-20 00:24:48]
>>28
高すぎたと思うわ。城南の一部や城西地区は特にね。
31: 匿名さん 
[2010-02-20 00:41:18]
四番町の物件には絶対理由がありそうだから、都心全体があの価格帯にはなかなかならんと思う。
麹町PHがどういった価格で出してくるかで状況見えてくるかもね。但し、麹町も訳あり物件だからね。
安めに出してくる可能性も十分あり。
32: 匿名さん 
[2010-02-20 00:52:24]
>31
麹町PH、HPに価格出てるよ。
高っ!
33: 匿名さん 
[2010-02-20 00:54:03]
2007年の駅別坪単価
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20070807/510452/

首都圏 2007年の駅別坪単価上位30位ランキング(専有面積30m2以上) 坪単価:万円

  沿線名 駅名 坪単価 平均専有
1 JR中央線 四ツ谷 546.9 95.73
2 東京地下鉄日比谷線 広尾 505.2 92.47
3 東京地下鉄日比谷線 神谷町 495.0 74.20
4 JR山手線 渋谷 488.3 68.73
5 JR山手線 目黒 459.5 86.16
6 東急東横線 中目黒 453.9 88.65
7 都営地下鉄三田線 白金台 431.7 105.63
8 東急田園都市線 三軒茶屋 424.9 93.01
9 東京地下鉄南北線 麻布十番 418.7 52.46
10 JR山手線 目白 411.1 74.39

今はどうかはわからないけど、この辺は1番高いな
34: 匿名さん 
[2010-02-20 00:58:03]
>>32
坪510ぐらいかな?普通は四番町もそれぐらいの値段なんだろう
35: 匿名さん 
[2010-02-20 01:39:01]
最近出物が少なかったけど、さすがに年度末は桁違いに安いのが多少は出てるね。
36: 匿名さん 
[2010-02-20 01:41:18]
でも、四番町は、何やらいわくつきらしいよ。
やっぱり、それ相応の理由があるんだよ。
37: 匿名さん 
[2010-02-20 01:52:04]
本当だ。麹町価格出てるのね。
別な意味でいわくつきだけどそれなりの値段付けて来たね。
さすがに北と東の低層階は価格抑え気味か。

四番町の価格を地所が知らないわけないから四番町はやはり何かあるのでは?
38: 匿名さん 
[2010-02-20 06:18:42]
ブリリアマーレ有明の98.52㎡プレミアム住居も7700万→6700万だってよ
上2つと比べると全然お得じゃねえけどな
39: 匿名さん 
[2010-02-20 08:58:53]
他のスレにあった値引き情報をご紹介します

>> 三井不動産レジデンシャルが売り主になっているマンション値引きのDMがきたので、ご紹介。

>> 池尻大橋の「プリズムタワー」
>> ご購入資金プレゼントキャンペーン、で限定四戸、20%OFFだそうです。
>> 9720万円が1840万円引き、4150万円が870万円引き。
>> 名目は「ご購入資金プレゼント」ですがね。
>> サイトを見るとH21年1月竣工なので、一年落ち・・・。
40: 匿名さん 
[2010-02-20 09:09:25]
四番町のスレにも書きましたが、安い理由の一つは総合設計制度を使って容積率の大幅な緩和を受けて建て替えたため、周りの物件と比べても単位面積当たりの土地の持ち分がかなり小さいことなどがあるのではないかと思います(=単位面積あたりの土地の取得コストが低い)。周りのマンションと比べてかなり高いはずです。番町の中古マンションが値下がらない理由の一つは持分の土地の価格が異常に高いことですから。
41: 匿名さん 
[2010-02-20 10:31:25]
総合設計制度使ってるのは確実な情報?



42: 匿名さん 
[2010-02-20 10:39:45]
パレスビューのスレに書きましたが、このあたりで14階建は容積率の関係で通常難しいと思います。最近番町に建っている14階だては皆総合設計制度を使っているものばかりと理解しています。しかし、私自身で本物件について確認したわけではありませんおで、必要であればご自身でご確認されることをお勧めします。
43: 匿名さん 
[2010-02-20 11:00:11]
購入資金をプレゼントされたら、一時所得になっちゃうの?
44: 匿名さん 
[2010-02-20 11:23:22]
総合設計使ってるからといって安い単価で出してる物件なんて他でも見なくない?

おそらく別な理由と思われ。
年度末、不況と言ってもあの単価は安すぎる。
幾らなんでも清水建設が総戸数わずか32戸のマンションの資金回収にそこまで躍起になる必要ないはず。

まあ買えない自分は内覧合戦に参加する気はないけど、
もしこの単価が相場標準になるなら我々庶民が買う物件にも影響有るからね。
安い背景はやはり気になる。
45: 匿名さん 
[2010-02-20 16:24:27]
>>39
地所はまたクリアランスセールやってるみたいだね、学芸大学とか2000万以上の値下げだった。
46: 匿名さん 
[2010-02-20 16:28:53]
割高外周区のマーケットは崩壊してしまったのでしょうか?
47: 匿名さん 
[2010-02-20 16:32:15]
>>46
結局、無意味に上げた分が元に戻っただけかと。
世田谷の辺りとかプチバブルの時は坪単価2倍とかなってたからね。
48: 匿名さん 
[2010-02-20 16:35:05]
世田谷区の実質平均坪単価は200万円を切っているのでは?

どこまで下がるか様子見でしょうね。
49: 匿名 
[2010-02-20 16:35:37]
出た~。
50: 匿名さん 
[2010-02-20 16:37:38]
>>49
値下げ物件の第二弾ですか?
等々力あたり?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる