ベルフラッツの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グラサージュ横濱桜木町フィオーレ ヴェール棟・シエル棟ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 花咲町
  7. グラサージュ横濱桜木町フィオーレ ヴェール棟・シエル棟ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-13 17:38:10
 削除依頼 投稿する

グラサージュ横濱桜木町フィオーレヴェール・シエルについての情報を希望しています。
桜木町まで徒歩8分の物件です。

シエル棟とヴェール棟2棟が販売開始されており合計で60戸程のマンションのようです。
都心へ出るにも買い物も困ることがなさそうなのと、みなとみらい地区周辺、掃部山公園を眺望にする部屋もあり静かな感じで気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.bellflotz.co.jp/glasage-sakuragicho/

売主:ベルフラッツ
施工会社:合田工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2021-08-11 21:37:09

現在の物件
グラサージュ横濱桜木町フィオーレシエル
グラサージュ横濱桜木町フィオーレシエル
 
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町5丁目132(地番)
交通:JR京浜東北線(根岸線直通)横浜線桜木町駅徒歩8分(西口北改札利用:利用時間7時~23時)、駅徒歩9分(西口南改札利用)
間取:1LDK~2LDK+ LoungeBL +SIC+ WideWIC+MultiCLO+PAN+CC、2LDK+ LoungeBL +WideSic×2+CC+LC、2LDK+SIC+ WideWIC+MultiCLO+PAN+CC、2LDK+WideSIC+WIC×2+CC+LC、1LDK+ LoungeBL + WideENTClo +WIC+CC、1LDK+SIC+WIC+CC+ LoungeBL、1LDK+ LoungeBL +SIC+WIC+CC+BathWindow、 1LDK+WideENT+
専有面積:30.21m2 ~55.49m2
販売戸数/総戸数: / 30戸

グラサージュ横濱桜木町フィオーレ ヴェール棟・シエル棟ってどうですか?

192: 匿名さん 
[2021-08-25 19:35:11]
内装って床の構造も入っていますか? 壁紙はたかが知れているという事みたいですが、フェルモさんの直床って静かなんですか?
193: 匿名さん 
[2021-08-25 19:41:19]
皆さんはグラサージュさんの住宅性能評価について、マトモでは無いとか床や壁の暑さが足りないとか…何でそんなに詳しいのですか? フェルモさんのホームページには床の厚さは書いていませんでした。 どこで調べているんかしら…
194: 匿名さん 
[2021-08-25 20:40:13]
もうフェルモコンプ丸出しの書き込みはやめようよ。
ここの物件を正しく評価しないと本当に売れ残っちゃうよ…
195: 匿名さん 
[2021-08-25 20:56:00]
>>193 匿名さん
するどい指摘だね。ここで書いている人の中にMRで聞いたり調べたりせずテキトーなことを推測で書き込む輩がいるよ。しっかり事実を書こうぜ。

俺が聞いた調べた限りでは壁のウレタン厚がやや薄いことで性能足りないようだが、二重天井や二重床、壁の構造も他物件と比較して同等レベルとみたよ。
ちゃんとフラット35Sを取り扱える物件だったしな。
きちんと事実押さえてからものを言おう。
はっきり言って、フェルモなんてどうでもイイよ
196: 匿名さん 
[2021-08-25 21:09:17]
>>195 匿名さん
壁のウレタン厚がやや薄いだけで他の諸条件が他物件と同等なら、ウレタン厚をほんのちょっとでも厚くしてグリーン住宅しない理由が見当たらないですが、、、
197: 匿名さん 
[2021-08-25 21:10:13]
>>196 匿名さん
それはデベロッパーに聞いてくださいな。
198: 匿名さん 
[2021-08-26 06:37:27]
>>195 匿名さん
構造部分でコスト削減してる物件って怖くないの?
住み替え前提の賃貸なら、立地や内装の好みで決めたら良いけど、替えが効かない構造部分で劣っていたら資産としては買えないけどなぁ。
しかも周辺相場より高いって…買える要素がない。
199: 匿名さん 
[2021-08-26 10:08:54]
替えが効かない構造部分で劣っていたらって
あたかもグラサージュが劣っている様に思わせたい様ですね?

私はフェルモさんもグラサージュさんも見学しましたが希望する広さが無いので共に買いません。

グラサージュさんのパンフレットには床コンクリートの厚さや二重床と二重天井、コンクリートのかぶり厚も書いていました。 でもフェルモさんのパンフの方が壁の厚さだけで、床コンクリートの厚さとかぶり厚は書いていなく床構造は直床でした。
これが真実です。

なのに構造部分が劣っているとか、根拠の無いことを書くのは止めませんか?
偏見に満ちた書き込みをするべきでは無いと思います。
200: 匿名さん 
[2021-08-26 12:26:57]
>>199 匿名さん
それならばなぜ環境基準を満たせないのかを説明してほしいね。
私としてはフェルモと比べて云々なんてどうでもよくて、相場と比べて割高なのに構造が劣る可能性があることが問題なのではと思いますけど。
ここのデベ、未だにホームページで情報もないし、都合の悪いさ情報を隠してるなと思われてもしょうがないよ。
201: 悩み中 
[2021-08-26 13:10:18]
>>200 匿名さん
検討者です。
私はフェルモ以外とで検討しています。
環境基準に適合していないのではなくグリーン住宅ポイントを使えるレベルにはないということだと理解しています。フラット35Sには適合させるようですし。
さて、それではグリーン住宅ポイントが使えるレベル(高い省エネレベル)というのはどこまで重要なのでしょうか。また今の新築マンションはほとんどが満たしているものなのでしょうか。別のデベにも聞いてみますがご意見いただければと思います。批判だけではなく建設的なご意見いただければと思います。
202: 匿名さん 
[2021-08-26 13:25:11]
>>199 匿名さん
とても有意義なご意見コメントと思いました。
断定的な書き方の場合、根拠に基づいて書くべきと思いますし、根拠がない場合は推測だという書き方、ないし、断定的に書くべきでは無いと思います。

私も物件MRどちらにも行き詳しく担当から話を聞き二重床や壁構造の差、あとあちらは天井高も標準レベルより低かったかな等確認してたので、偏見だの根拠無しに決めつけていう人いるなぁと思って見てました。
203: 匿名希望さん 
[2021-08-26 13:29:46]
>>200 匿名さん
環境基準ってアバウトだよね。建設承認おりているんだから環境基準満たしていますよ。
正しくは世の中の標準化されてくる基準(詳しくは断熱等性能評価等級)を満たしていないことから、政府がコロナ禍特例で一時的に作っているグリーン住宅ポイント制の恩恵を受けられないのですよ。
204: 匿名さん 
[2021-08-26 16:03:17]
199です。200さんへ

パンフレットには構造(躯体)として数値は明確に記載されていましたので公表されたら分かりますよね。 

それをグラサージュさんが隠しているという偏見を持つなら、販売住戸を多く取るために10階で無く11階にして1階層辺りの高さを抑えた結果、各階の天井高を確保出来ないことから2重床に出来なかった具体的な理由を他社さんはホームページやパンフレットに書いていますか? 別に具体的に説明していないと思いますし説明する必要も無いと思います。

断熱性能が3から4になってポイント貰えるだけでしょ? 私は窓を開けて生活したいので断熱等級が4でも恩恵を受けません。 また断熱性能は構造では無いと思いますがあえて不安を煽るのは稚拙ですね。

そもそも断熱性能4は以前からありましたけど、今具体的になっているのは戸建ての注文住宅で説明義務も課されていますよね? 新築マンション分譲と戸建て建売は努力義務になっています。 なのにあたかも欠陥がある様に書くのは如何な物でしょうか?

長期優良住宅認定でも取得しているわけでも無いのにこの部分だけを突っついている方は何なんですかね?

個人の判断で良い部分なのをひたすら掘り下げて他社をアピールするのはやめたら?
205: マンション検討中さん 
[2021-08-26 20:47:27]
>>204 匿名さん
真っ当に正しい事を言われてダンマリになりましたね。このスレッドが荒れずに、有意義かつ根拠のある情報共有や相談が展開される事を願うばかりです。
真剣に検討している人がいるのだから誹謗中傷せず、お互い言葉に気をつけましょう。ですね!
206: 匿名さん 
[2021-08-26 21:18:56]
購入した方いますか?
決め手を教えて頂きたいです。
良い意見も悪い意見も、外野の意見ばかりなので購入者の意見をお伺いしたいのです。
207: 匿名さん 
[2021-08-26 21:27:34]
営業の意見じゃ駄目ですか?
208: マンション検討中さん 
[2021-08-26 21:45:43]
>>207 匿名さん
荒らすのは無しだよ。
209: 206 
[2021-08-26 23:02:06]
>>207
あなたはここの営業さんですか?
210: マンション検討中さん 
[2021-08-27 00:11:05]
>>209 206さん
こんな話にのっちゃだめだよ。営業装って荒らすだけだから。なんの根拠もなく。やめましょう。
211: マンション検討中さん 
[2021-08-27 07:53:53]
ここを擁護する人は、結局買うの?買わないの?
212: 物件検討中さん 
[2021-08-28 08:32:11]
>>211 マンション検討中さん
私は本物件の購入直前までいきましたが、環境性能(断熱等性能評価3級であった事)がどうしても気がかりになってしまい、撤退しました。

近くの他物件と比較しても断然、立地や周辺環境が良くて、実物は完成しないと分かりませんが、デザインや外観・内装も凄く期待を持てて、また二重床・天井、壁構造、天井高2450mm、間取り等、かなり好印象だったので凄く残念ですが、その結論としました。

ぜひ真剣に検討されている方からの決断や検討のコメントを参考に教えてもらえたら嬉しいです。
213: 匿名さん 
[2021-08-28 09:48:42]
自分が検討を辞めたなら他のコメント要らなく無いですか?  

そもそもグリーン住宅ポイントや省エネ性能の説明義務は「高い省エネ性能」と書いているけど「環境性能」とは書いていませんからね。 

素人はWEBで調べられることが限界なのですからこれを「環境性能」と置き換えてと言い切るのはできませんよ。 

切り口を変えただけのコメントを煽る行為はやめましょう。
214: 物件検討中さん 
[2021-08-28 10:20:43]
>>213 匿名さん
だから()書きにしたのですよ。煽ってはいませんのでお間違いなく。環境性能の一部という事です。
このような観点を持つ者もいるという事で留意下さい。それでも煽りと言うのであれば何もコメントできませんよ?あなたのコメントこそ煽りと思います。
このような無意味なやりとりはやめましょう。価値ありません。
215: 匿名さん 
[2021-08-28 12:51:27]
 私は契約しました。明るい部屋で窓を開けて生活したかったので静かさ重視で公園向きの南向きの部屋を選びました。 シエルの1LDKは北向きなので検討しませんでした。価値観は人それぞれと思いますので自分の価値観に合っていればそれだけで良いと思います。
216: 匿名希望さん 
[2021-08-28 15:31:48]
>>215 匿名さん
購入おめでとうございます。
良いですね!南向きの静かな環境が本当に良いですよね。僕も現地や周辺を歩いて立地や明るさ等、凄く良いなって思いました。そういうの大事にしたい人は購入ありですよね。
217: 匿名さん 
[2021-08-28 21:19:30]
私も契約しました。
フェルモと比較して迷った結果こちらにしました。恥ずかしながら、環境性能等のことはよく分からず(^_^;)
間取りと立地と予算の兼ね合いで、条件が合ったのがこちらだったという理由です。ディスポーザーがないのは残念ですが、、私の優先順位は間取りと予算なので、生ゴミ出しくらいは我慢しようと思いました(笑)
僭越ながら、検討中の方にそれぞれの物件について持った印象をお話しますと、
フェルモはお安いですし、道路や電車が近いですが二重窓で防音対策されてると伺ったので個人的には気になりませんでした。4階以下が賃貸なのは少し気になりましたが。
グラサージュは大通り沿いじゃないので静かな環境がいい、という感じでしょうか。あと駐車場が平置き15,000円位だそうで、とてもお安いです。お車お持ちの方はランニングコストが抑えられてお得だと思います。

あまり参考にならない情報かもですが。。
失礼しましたmm
218: マンション購入者 
[2021-08-29 06:52:07]
>>215 匿名さん
おめでとうございます!ホントに羨ましいです。
何度も見に行き、環境のよさを実感しています。
私は値段で購入に至りませんでしたが、そこがクリアしていたら、即決でした。

219: 匿名さん 
[2021-08-29 14:52:41]
>>204 匿名さん
204の匿名さん断熱等性能評価の事、詳しくご存知無い様ですね。
低炭素社会に向けた法令改正(マンションの断熱等性能評価4級以上を義務化する事)が2016年前後から議論されており、一時義務化見送りとなっていました。
その後、今年の4月に努力義務化され、そして来年以降は完全に義務化されます。つまり、この基準を満たさないと建設承認が下りなくなります。

もちろん現時点の基準は満たしていますが、一定のデベロッパーは先を見越して4級以上で概ね建設しているのが実情です。

もちろん、物件選びには大事にするポイントや価値観があるので、上記の事実があっても立地や住環境の素晴らしさを優先しての物件選びも「有り」だと思います。ただ本当に高い買い物ですし、正確な情報を理解した上で判断した方が良いと思います。

あとは価値観次第だと思います。本物件は他の人も言っている通りこのエリアでは希少な公園・南向き、とても静かで素敵な住環境ですので。
220: 匿名さん 
[2021-08-29 15:19:54]
マイナスイメージが強い書き込みばかりでしたので躊躇してましたが、1LDKを契約しました。

良かった点は、内廊下、角住戸、玄関が広くて収納が2箇所、浴室が2LDKと同じサイズで広い、浴室に窓がついている、食器棚がついている、食器洗い機がついている、カウンターキッチン、洋室に窓がついている、ダウンライトが標準、無料セレクトでリビングにエコカラット貼れた、洋室にアクセントクロスを無料で貼れた、玄関に手すりを無料で付けれた。 中でも無料セレクトの範囲がすごくて2つの壁紙メーカーのカタログから自由に選べました。 周囲の騒音と地盤と水害を重視してましたが問題なかったです。

惜しかった点は、ディスポーザーがない、北向き。 

同じマンションで高島町3分の説明もあって悩んだけどハザードマップで桜木町にしました。

かなり見学をしましたけど納得できました。
221: 匿名さん 
[2021-08-29 16:54:03]
わざわざ他の業者さんが断熱等級4を詳しく説明しに来るってどうなのでしょうか。 しかも毎回断熱等級の比較の一点推しです。
222: マンション検討中さん 
[2021-08-29 17:45:40]
>>221 匿名さん
うーん、業者かどうかは置いといて結構重要じゃね?
こんなん見てて、この物件良さげと思ったけど判断迷ってるわ。

すごく迷ってるからアドバイス求む。
気にするほどじゃないって事?

https://www.e-life.jp/column/trend/4110/
https://allabout.co.jp/gm/gc/26955/
223: 購入検討中さん 
[2021-08-29 19:53:34]
>>222 マンション検討中さん
私も丁度検討していて気になっていました。
知見やご意見のある方、どこまで
気にするべきか等教えて頂きたいです。
224: 匿名さん 
[2021-08-29 20:49:09]
これは現時点での中古マンションを見れば分かると思いますよ。 長期優良住宅認定だったらともかく断熱等級4だから高く売れるっていう所までの差が付くかは微妙と思います。 じゃないと紅葉坂の立派なマンションよりも断熱等級4の方が高く売れるって事になりますからね。 同じエリアで同じ立地条件の対比するマンションがあれば4の方が良いかな?というレベルじゃ無いですか?

要は中古マンションの方が立地的に優位な場所が多いから、同時期に似た立地の中古マンション同士で比較する際に少しプラス材料が増える程度ですよ。

この質問は新築分譲業者さんに聴くよりも仲介業者さんに聞いた方が的確な回答を得られると思うよ。
225: 匿名さん 
[2021-08-29 20:54:01]
あと1つ、南向きと北向きでは圧倒的に南向きの方が温かいし中古マンションの査定も10%UPしますよ。

https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/baikyaku/bk_knowhow/mansion_...
226: 匿名さん 
[2021-08-29 21:18:48]
>>224 匿名さん
マンションを検討している者です。建設業界にいますが、この記事にある通り今や4等級が最低限で、それでも不十分と言われています。

資産性より以前に、住む物件として基本性能の一部に不安があることは間違いないですよ。暑さ寒さに必ず影響します。
https://www.sakurajimusyo.com/guide/27788/
ご参考まで。
227: 匿名さん 
[2021-08-29 21:36:04]
通りがかりですみません。興味を持ちました。

いま市場に多くある断熱等級3と断熱等級4との中古マンション時での価格差がどうなるかがポイントと思いますが、断熱等級4でどの位高く売れますか?

前の方も書いていたのですが、建設業界の方の知見として南向きの断熱等級3と北向きの断熱等級4ではどの位の価格差がつくと考えますか?
228: 匿名さん 
[2021-08-29 21:57:55]
>>227 匿名さん
資産価値にいくら位等は明確な答えは出せませんね。
ただ、世の中の方向が4級を最低基準にするよう動いている。それをどう捉えるかだと思います。
法令で義務化されたら、これまでの見方に変化があるとは思います。
229: 通りがかりさん 
[2021-08-29 22:15:14]
>>228 匿名さん
3級だと、この時期の新築?中古物件じゃないの?という感覚かなと。
230: 購入検討者 
[2021-08-29 22:30:58]
>>219 匿名さん
今のマンションは概ね四級で建築しているとのことですが三級なのはここぐらいなのですか?
いま関内とかでマンション建ててますけどみんな満たしているのですかね?
231: 通りがかりさん 
[2021-08-29 22:43:27]
>>230 購入検討者さん
今のところ新築4物件のMRに行きましたが、
ここだけですね..(どう捉えたらいいんだろう)
232: 購入検討者 
[2021-08-29 22:48:48]
>>231 通りがかりさん
ありがとうございます。
ちなみに4件はどのような物件でしたか?
233: 通りがかりさん 
[2021-08-29 23:49:16]
>>232 購入検討者さん
メジャー7ではない物件でしたよ。
234: 匿名さん 
[2021-08-29 23:58:31]
>>229 通りがかりさん
ここケチらなきゃ良いのに...。基本構造じゃん。
なんかかなりガッカリだなぁ
235: マンション比較中さん 
[2021-08-30 00:50:06]
横浜から石川町で新築の書き込み見てたんだけど、なんかここスゴいね。

シティテラス横浜も4じゃないのにこんな書き込みされていない。
ライオンズ横濱関内も4じゃなかったけどこんな書き込みされていない。

でもここだけは前向きなコメントが書かれたら一気にマイナスコメントで攻め込まれていますね。 しかも不自然に沸騰しているし。

もう最終販売で完売するんだから構うことないじゃん。

ここにだけ書き込んでシティテラスとライオンズに書き込まないのは100%このマンション狙いの確信犯でしょ。

地下鉄の振動とか直床のフローリング劣化とか全部適当に隠しておいて弱者イジメするのやめたら? 

ここにだけ書き込んで同じことをシティテラスとかの3等級の他社に書き込まないのは完全に確信犯でしょ。 スーモとかマンマニとか断熱等級を詳しく書いてるけど裏事情を知ってる不動産関係確定じゃん。 

この弱者イジメの大手販売会社は勘違いしてるけど正確な情報とか言って正義の旗を振り回して書き込んでるけど、自社のブリリアブランドだけじゃ無く売主にも泥塗っていること理解した方がいいよ。

このマンションを契約した方をも冒涜するのは大手として恥ずべき行為ですよ。
236: 購入検討者 
[2021-08-30 01:09:43]
>>235 マンション比較中さん
他のマンションのスレッドも見ているのですが耐熱性能等級のこと言われているのはこのスレッドだけですね。だから売出し中のすべてのマンションが満たしているものと思っていました。上の方も観に行ったマンションすべて4とか言われてますが私の観たマンションは満たしてないところが多かったのでアレ???と思っていました。
237: 匿名さん 
[2021-08-30 01:18:56]
>>236 購入検討者さん
どちらのマンションが満たしてなかったですか?
238: 評判気になるさん 
[2021-08-30 01:46:57]
私はフェルモを契約した者です。

自分が契約したマンションの口コミを知りたくてこちらの投稿を全て読みました。

読んでいましたら悲しい感情になりましたので書かせていただきます。

私はかなり悩んだ上でフェルモを契約しました。
営業の方は良心的で真摯な対応が好印象な方でしたので自分の人生を預けるつもりで決断しました。

でも私が信用した営業が在籍している東京建物は裏ではこんなことをしていたことを知り、ショックでした。

いままで東京建物という会社を信用し、頼りにしていた担当の言葉も疑いたくなってきました。
一番気にしていた地下鉄の振動も振動対策をしているので大丈夫ですという担当の言葉を聞いて契約しましたが、少し前に分譲された向かいの大手マンションも対策しているのに振動が来るとして契約後にそのマンションの書き込みをたまたま目にしてしまいました。

契約しているのでこんな不安を理由に解約できないことは理解しています。
なので、こちらを契約された方にせめてものお詫びを申し上げたいと思います。

不動産に詳しくない私が客観的にみても私が契約したマンション関係者の書き込みだと素人ながらでも認識できました。

お互いに、納得して契約した高い買い物にもかかわらず、一方的な誹謗中傷をされて心を痛められたことをお詫びします。

私も機会があれば売主さんに強くお話ししたいと思います。

私自身もこの様なことをしていた会社から購入したという記憶を消すことは生涯できないと思います。
何の救いにもならないと思いますが、この様なことを考えている者がいるとして、お許し頂けたら幸いです。
239: 匿名さん 
[2021-08-30 02:04:10]
>>235 マンション比較中さん
マンション比較中さん落ち着いた方が良いと思います。営業者の書き込みと一体何で判断しているのでしょう。(よく何かあると営業、営業とそれこそ違和感です)
住む物件を探すにあたって一つの価値観で住宅の環境性能がある事は周知ですよね。その重要な要素が断熱性能のなのも事実です。
他の物件がどうか私はシティテラスやライオンズ等見に行ってないので知りませんが、購入判断する一つの要素と思って行った先では質問しています。
そして事実がそうだったのだからそれも含めて、物件の他の良さを含めて総合判断をすれば良いと思います。
この掲示板は住民スレではありません。購入検討している人が検討中の情報を共有するスレです。事実ではないことを書くのはご法度と思いますが、事実を書き、その方の見解を一意見として述べる事が大事ではないでしょうか。

近くの物件をすべからく比較して書き込みがあるとかないとかを見ることこそが逆に一般の物件購入関係者では難しいと思いますよ。
240: 匿名さん 
[2021-08-30 09:05:13]
>>236 購入検討者さん
フェルモ横浜、アーデルディア西横浜、エステムプラザ横浜関内は断熱性能4級の評価で、最近の新築は7割以上は4級で、割合は増えてるって私は聞きました。
241: マンション比較中さん 
[2021-08-30 11:06:18]
ネベル横浜さんは3でした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる