野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド西宮 浜松原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 浜松原町
  6. プラウド西宮 浜松原ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-23 11:30:32
 

プラウド西宮 浜松原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市浜松原町10番1・2・3(地番)
交通:
阪神本線 「今津」駅 徒歩9分
阪急今津線 「今津」駅 徒歩10分
東海道本線JR西日本) 「西宮」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:71.12平米~90.00平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発 関西支店


施工会社:錢高組
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-02-19 14:23:30

現在の物件
プラウド西宮 浜松原
プラウド西宮
 
所在地:兵庫県西宮市浜松原町10番1・2・3(地番)
交通:阪神本線 今津駅 徒歩9分
総戸数: 152戸

プラウド西宮 浜松原ってどうですか?

201: 匿名 
[2010-07-06 04:43:53]
プラウドって立地は…?だけど、仕様で勝負してるところ多いね
202: 匿名 
[2010-07-06 12:26:32]
我が家も色々悩んだ結果、購入決意。

確かに表面的な仕様は後で変更できるけど、
本質の品質と仕様は立地と同じように変えれませんからね。

後、この周辺は阪神間の中でも益々利便性と環境は良くなる可能性がある土地だと思いまして!
203: 匿名 
[2010-07-07 21:40:05]
私達も購入決意しました!

最初は予算などのことも有って中古マンションを探してたんですが…
中古マンション、調べれば調べるほど恐ろしいと思うようになりました。

先ずは物件の仕様情報が表面的な事に限定されること。
次に価格。価格なんて特にひどい!全くの言い値です。明らかに高め。それでも売れるのは仲介手数料を意識した不動産屋が売る側買う側双方を丸め込むからです。
もちろんローン残債も絡むでしょう。

結局、耐用年数などを考えても新築に軍配が上がり、中古は買わない!と決めました。

希望住戸は一応第三希望まで考えていますが、果たしてどうなることやら…

204: 近所をよく知る人 
[2010-07-07 22:15:30]
実家が近くです。
このあたりは、電車利用を考えなければ、ほんとうに便利なところだと思います。
だからお年寄りなどにはぴったりかも?
電気やはすぐ近くにあるし、買い物もマルナカが便利。
徒歩圏に、ドラッグストア2軒、電気屋3件、スーパー2軒、温泉に食べ物や、ホームセンター
スポーツ用品店、一通りの病院(名医かどうかは別にして)生活に必要な施設はほとんどあるんじゃないでしょうか。
実家は、臨港線から1本中へ入ったところなのですが、音はほとんど聞こえません。
びっくりするほど静かです。土日の道路の混み具合は少し気になるかもしれませんが。

浜風と、南海地震の時の津波予想に入っているのがわたし的にはいちばんのネックかなあ。
工業地域か準工業地域だと思うんですが、工場は減っても増えることはあまりないでしょう。

車や自転車を利用すると、ららぽーとやガーデンズもいけるし。
生活には便利だけど、駅からの距離をどう判断するか・・・が、購入かどうかの大きなポイントかな。
205: 物件比較中さん 
[2010-07-09 00:46:10]
ここ営業マン必死だな。
情けない。そこまで物件美化しても
売れない物は売れない。
208: 周辺住民さん 
[2010-07-09 10:38:58]
近隣の商業施設は大いに利用させてもらってます。
広い洗車場所が近くにあるのも非常に便利です。
ただ、最近ヤマダ電機の対応良くないです。
店員さんが少ないですし、レジで長いこと待たされます。
マンションではなく K'Sデンキとかライバル店が隣に来てたら
サービスも良くなったのになぁ。と思います。
210: 物件比較中さん 
[2010-07-09 11:11:45]
199、206みたいな人が住民になるマンションか・・・
211: 匿名さん 
[2010-07-09 12:11:20]
きっとプラウドがお高いんでしょう。
212: 匿名はん 
[2010-07-09 13:06:36]
↑うまい!座布団1枚!
213: 通りすがり 
[2010-07-09 13:13:50]
超つまんない。
214: 匿名さん 
[2010-07-09 13:35:00]
こんにちは。
初めて書き込みをさせてもらいます。

私は今回はプラウドではなく、他の物件の購入することにしましたが、
プラウドにも何度か足を運び、マンションの仕様や、営業さんの対応はとても良いと感じました。

最終的に決めたマンションとプラウドはどちらも良くて
決めるのにとても悩みました。


ここのレスは荒れていて、結構悪く書かれているので少し驚いています。
私は、プラウドはとても良いマンションだと思います。
近くにスーパーが多いことも便利だと思うし、近くにおいしいお店も増えてきているので
うらやましく思います。

ここで悪く書いている方達は実際に見に行ったりしているのでしょうか?
この掲示板は購入を考えている方も多く見ているので、批判ばかりは良くないと思います。


215: 匿名さん 
[2010-07-09 13:38:39]
プラウドを選ばなかったのは後々後悔するでしょうね。きっと、
220: 匿名はん 
[2010-07-09 15:05:50]
申込み者が、自分の買いたい物件を荒らしてるって、もう。。。
221: 匿名さん 
[2010-07-09 17:29:16]
眺望があって開放的ですね。
目の前に空間が広がっている。
って気持ちいいと思います。
222: 匿名 
[2010-07-09 18:08:04]
周辺を割と派手目な服装と黒靴の集団は何かの宗教方々ですか?
223: 匿名さん 
[2010-07-09 19:35:56]
誠成公倫の人のことかな?
224: ご近所さん 
[2010-07-10 00:23:25]
ヤマダの音楽、一日中がまんできる?
225: 匿名さん 
[2010-07-10 11:02:25]
上新の六甲おろしならがまんできる。
226: 匿名 
[2010-07-10 19:02:07]
物件近くの鎌倉パスタに食事に行きました。

雰囲気も味もよく、近くにこんな店があるっていいなぁと思いました。
他にも良さそうな店がたくさんあるし。

私は既に別の物件を契約していますが、このマンションは、交通便とすぐ前のヤマダ電機に少し難点はあるものの、なかなかいいなぁと素直に思いました。
227: 匿名さん 
[2010-07-10 21:26:59]
ただ準工業地域は避けた方がいいかもね。ヤマダ電機、関西スーパーにしても将来も今の建物のまま、とは限らないし。
228: 匿名さん 
[2010-07-10 21:58:31]
そう言や、ヤマダ電機は簡易建物だから身軽だもんな。
このエリアにあと無いものと言えば娯楽施設か。
パチンコ店ならしょっちゅう通うんだけどな。
229: 匿名 
[2010-07-10 21:59:02]
そういうことも考慮に入れないといけませんね。
将来のことも考えてマンション選びをしなければ、ですね。

なかなか難しいですけどね。
現状はよい方向に向かっているように思いますが。
230: 匿名 
[2010-07-11 03:34:58]
MRに行かれてない方はご存知ないようですが、ここは準工業地域ですが特別用途地区のためパチンコ屋・カラオケ店・ホテルなどは条例により建てられないそうです。ちなみに。
231: いつか買いたいさん 
[2010-07-11 11:46:03]
申し込みは状況をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。



232: 匿名 
[2010-07-12 11:36:00]
結構、人気?

私は希望のタイプ、階はもう希望者が要るらしく、下の5階を勧められてます。

昨日も結構、お客さん居ましたよ。
233: 匿名さん 
[2010-07-12 12:04:35]
買う気満々の人にはできるだけ下の階を勧めて
全体を埋めようとするんですかね。
234: 物件比較中さん 
[2010-07-12 12:08:53]
「阪神間のプラウド」っていうイメージとはちょっと違うかな。

ブランド力で捌けるとは思うけどね。
235: 匿名さん 
[2010-07-12 12:15:22]
阪神今津駅から徒歩9分とのことですが、
実際には、駅から現地まで何分くらいなんでしょうか?
43号線を挟むので、結構かかるんじゃないかと思っています。
236: 匿名さん 
[2010-07-12 12:29:35]
そう言えば、
阪急・JR沿線の板では駅距離がよく問題視されますが
ここはあまり関係ないようですね。駅について執着しないのでしょうか。
車生活がほとんどなのでしょうか。
237: 匿名さん 
[2010-07-12 12:38:29]
野村は甲子園の物件で徒歩分数の誤表記をやらかしたから、飼う側としたら神経質にもなるわな。
238: 匿名さん 
[2010-07-12 12:49:30]
例えば西北とかだったら多少駅から遠くても便利さ(周辺の施設、梅田や三宮へのアクセス)で妥協出来るんだけど
普通停車駅からの距離はあまり遠いとね。
239: 物件比較中さん 
[2010-07-12 20:10:24]
プラウドシリーズに興味あって検索したら
ここにたどり着いたんだけど、なんで今津なんだろ?
阪神間のプラウドって阪急沿線が主体だと思ってたんだけど、
今津も阪急の内ってことかなぁ!
240: 匿名 
[2010-07-12 20:14:24]
人気みたいですよ。

私も先日初めて知りましたが、
阪神西宮、JR西宮に向けて、本当にうまい具合に道路が有るのです。

家族で地図を見るまで気づいていませんでした。

今津駅も通勤時間帯のみ、急行でしたかね?停車するみたいですし。

241: 購入検討中さん 
[2010-07-13 12:31:49]
とはいえ阪神。
不動産価格、不動産価値、阪急>JR>阪神。
242: 匿名 
[2010-07-14 00:08:50]
南向きの低層階は、やはりヤマダ電機の影響で人気はないのでしょうか?
243: 物件比較中さん 
[2010-07-14 01:13:44]
もちろん↑
「やまーだ、でんき!]
って聞きたい人はいません。
聞こえないですっていうコメントを発信した方、これからする方
聞こえたらどう責任とるおつもりですか?
いい加減なことは言わないようにしてください。
244: 物件比較中さん 
[2010-07-14 12:13:42]
ヤマダの音もそうですが、土日になると、ヤマダの駐車場は結構一杯になって、マンションのすぐ南に駐車している車の排気ガスでたいへんそうです!せめて、前向き駐車にしてほしいですね!
245: 匿名さん 
[2010-07-14 14:56:50]
マンションの方から申し入れすれば、前向き駐車はしてもらえる
ような気がしますね。管理組合みたいなものからするんでしょう
かね?だとしたら、みなさんが入居してからしかできないのかし
ら?
246: 物件比較中さん 
[2010-07-14 19:04:28]
阪急>JR>阪神

と言っておられる方がおられますが、

JR>>阪急>阪神の間違いではないでしょうか?
247: 匿名さん 
[2010-07-14 19:53:28]
おおむね前者で合ってると思う。
JRだけ突出することはないでしょう。
248: 匿名さん 
[2010-07-14 19:55:02]
246さんの言っておられるJR>>阪急>阪神は電車のスピードの事ではないでしょうか。
249: 匿名 
[2010-07-14 21:21:46]
南向きの低層階は人気が無いかなと私も思っていたのですが、価格的な魅力と仕様、腐っても南向きなのか、人気みたいです。

私は狙ってます。
250: 匿名さん 
[2010-07-14 21:29:40]
この辺りの物件を検討するなら、阪急>JR>阪神ぐらいの情報は頭に入れとかないと物件選びに失敗しますよ。
距離は近くても阪急沿線と阪神沿線の物件価格は結構違いますから。
251: 匿名さん 
[2010-07-14 22:33:09]
マンションで、低層階(1階を除く)の魅力ってなんでしょうか?
252: 匿名さん 
[2010-07-14 22:44:50]
阪急が通用するのは関西だけ。
所詮、地方区でしょ。全国区で見ればやっぱJRやな。
246さんの意見に賛同します。
253: サラリーマン 
[2010-07-14 22:58:41]
>252さん
>阪急が通用するのは関西だけ。

関西では、阪急>JR>阪神との結論ですか?
254: 匿名さん 
[2010-07-14 23:02:55]
なんやねん、全国区って。全国区に阪急も阪神もないやろ。
255: 匿名さん 
[2010-07-14 23:18:13]
JRより、東急、京王、小田急、、、
256: 匿名さん 
[2010-07-14 23:19:36]
まぁ、ずっとそこにおっとけや。
257: 匿名さん 
[2010-07-14 23:25:51]
日本語不自由なんか?
258: 物件比較中さん 
[2010-07-14 23:40:26]
このエリアはこれからどんどん発展しそうですね。
東西には大阪、神戸があるし北には西宮北口があるし
南はすぐ海に近いし
いろんな面で結構穴場的な場所かもね。
259: 匿名さん 
[2010-07-15 00:38:53]
今津が発展???
260: 匿名 
[2010-07-15 00:44:25]
今津じゃなくて、新西宮区
261: 匿名さん 
[2010-07-15 01:07:04]
沿線ネタは沿線スレでしろよ。
262: 匿名さん 
[2010-07-15 08:30:46]
物件名にスペースが入るマンションって、なんかなあ。
「プラウド西宮_浜松原」
       ↑これのことです。
他物件ですが「・・・西宮北口_花鳥苑」もそう。
これなんて、マンション長過ぎる。
263: 物件比較中さん 
[2010-07-15 09:13:55]
阪急が一番だと思っておられる方は、
単にブランドイメージに踊らされてるひとという気がします。

実際、住宅地の価格は、山幹沿いのは入り口(北側)が、
一番高く、阪急より、北へ行けば行くほど、価格は下がります。

なにも阪急が一番で、それを抑えなれば、
「失敗する」とまで言うほどのことかな?という気がいたします。

価値観なので、なんともいえませんが、
高いだけで、不便な阪急沿線にが、私は住む気がしないので、
この手の話は、どこまでいっても、平行線なのでしょう。

あと、阪急は、住民の質が高く、教育熱心な方が多いといった話を
持ち出す方もおられますが、
まあ、質が高いくだりは、物件価格に伴って、
それなりの方が住まわれてという意味で理解できます。

ただし、子供の教育や受験に際しては、
教育に関しては、その家庭そのものの影響が、
ほとんどでしょうし、
受験に関しては、校区などは、まったくの無関係だと断言できます。




264: 匿名さん 
[2010-07-15 10:58:37]
阪急沿線が不便?
宝塚、川西に行くなら阪急が便利だろうし、なんばなら阪神が便利ですので、目的地によって違うでしょう。
商業施設の有る無しの利便性で言えば、どこも変わらないと思います。

教育に関しては、校区の環境で違うと思いますが。。
少なくとも受験と校区が無関係な訳はないかと。
265: 匿名さん 
[2010-07-15 11:01:15]
阪急云々はともかく。

ここ、JRに行けるっていうだけで、近いわけじゃないよね。自転車使わなくちゃ毎日だとしんどいのでは?
しかも、そんなに自転車が通りやすい道か、と言われるとそうでもないし。阪神なら、まあ歩いてもいいか、
くらいかな。

それをどうメリットとしてとらえるか、ではないでしょうか?

同じように商業施設が近いというのも、近すぎて問題もあるでしょうし。

うちは駅の問題はまあ、許容範囲としてとらえていますが、子どもが小さいのでこの商業地域が近いという
面、幼稚園をどうするか、という面で考慮中です。でも、そうこうしているうちにいいお部屋は埋まっちゃ
いますよね。
266: 契約した人 
[2010-07-15 11:23:08]
最近、N不動産ってウェリス上甲子園で虚偽記載のようなことをやらかしたことが発覚したらしいですが、ここは大丈夫ですか??
267: 匿名 
[2010-07-15 12:11:14]
甲子園口や伊丹も心配
268: 購入検討中さん 
[2010-07-15 12:17:04]
いずれにしても
阪神の低評価には変わりないと判断できますが。
それでも購入する方は
金額に比例する方々かと思います。
269: 匿名さん 
[2010-07-15 13:25:17]
>>266さん
自分の足で確かめればいいから大丈夫でしょう。
270: 匿名さん 
[2010-07-15 13:58:55]
資金の事を心配する必要の無い人は、沿線や地域のブランドを自由に選べるけど、大半の人は限られた予算の中で何を優先するかを選択するからね。例えば有名なブランドに住みたいけど、予算が無ければ駅遠で狭い物件になるしね。逆に便利で広い物件を選べば、立地や学区で妥協するしかないからね。要はどのぐらいのバランスで選択するかは、その人次第だけど。
271: 物件比較中さん 
[2010-07-15 19:08:07]
校区が受験指導をしてくれるのでしょうか。

うちの子は、灘中、灘高から、今年、東大理3に合格しましたが、
受験に校区は、まったく影響していないと断言できます。

学習塾の先生も、良い風評を聞かない校区の子が、
一番指導しやすいという意見でした。

ちなみに灘校の子は、JRを使っている子が一番多く、
(別にJR沿線がよいというわけではありません、
単に大阪からくる子が多いだけです)
阪急の子がことさら成績上位を独占というわけでもありません。

そもそも校区なんて話題、
子供が幼児の間ぐらいに持ち出される話で、
受験が現実的になる5年生6年生になると、
もう話題にすらなりません。

校区なんて話をきくと、
受験のことが、わかってないなぁと、
思ってしまいます。


272: 申込予定さん 
[2010-07-15 19:37:41]
271さん
ここは受験を語るところではありません。
あなたの受験に対する考えはどうでもいいので、他へどうぞ。
273: 匿名 
[2010-07-15 20:32:40]
私学に行ってるんだから、学区は関係ないに決まってるやん。

中学校区が一番重要やのに。

しかも、私学に行かすお金がないから学区にこだわるんや。

なんか的外れな書き込みやな、灘高生の親やのに
274: 匿名さん 
[2010-07-15 20:43:11]
ってか、プラウドの板だろ?
私学行かせる資金も、マンション買う資金も無い、なんて話なら、余所の板へ行け。
275: 匿名 
[2010-07-15 20:51:35]
マンション買う金はある。
276: 匿名 
[2010-07-15 20:53:20]
このマンションも、イマイチな感じだね。
277: 匿名はん 
[2010-07-16 05:15:56]
そろそろ申し込みが近づいてきましたが、
状況がわかる方いませんか?

営業さんにきくと、
「おかげさまで、かなり好評」だそうで、
すでに希望がダブっている部屋も何部屋かあるそうです。

不動産屋特有の営業トークかと
思いましたが、
MRは、いつも混んでいます;;

売れ残りが多く出るなら、
竣工前の値引きを狙ってとも思うのですが、
そんなことして、部屋が残ってなかったら、
困ります;;

やはり素直に申し込むべきでしょうか?

ちなみ私は庶民なので、
価格が手ごろで生活至便な
この物件で十分満足です。

マンションについての批判は、
どうでもいいので、
申し込み状況や倍率について、
わかる方、レスお願いします。



278: 匿名はん 
[2010-07-16 05:42:38]
連投ですいません。

東向きの部屋ですが、
車の通りが多くてうるさいのではという
書き込みがありましたが、
実際のところどうなんでしょうか?

私は、毎日、東側の道を通りますが、
それほど交通量が多いと感じたことはありません。

個人差があるので、
あれを多いというのであれば、
東側の部屋に、ペアサッシが入らないのはどうして?

生活がはじまって、
騒音に感じたら、サッシを交換してくれるのでしょうか?

結露のほうは、24時間換気システムで、
大丈夫なのでしょうか?

また、後付けで二重窓にしても、道路の振動音は、
緩和できないのでしょうか?


もしかするとオプション会で、
二重窓の販売があったりするのかもしれませんが、
その辺について、みなさん、どう思いますか?

279: 匿名さん 
[2010-07-16 10:04:44]
「おかげさまで、かなり好評」は、営業マンの常套句で、
実際本当かどうかわからないバラを何個も付けているケースもあります。
余程気に入った間取りがあって、絶対にそこでないと嫌って程じゃなければ、
しばらく様子見でも構わないと思います。
280: 匿名 
[2010-07-16 10:39:36]
倍率は1期、2期で違うし、そんなのどうせ企業秘密だろ。

担当者、周囲の商談の雰囲気、受付女性陣、全体的に明るさと余裕が有る。1期が『それなりに好調』ってのは間違いない。
迷ったが、うちは1期申込に決めた。

2期やら完成まで待って在庫値引き交渉しようにも、交渉どころかまさか完売シャンシャンではな。
業界物件価格も再び上がり出したし、待つ意味が薄くなった。

あの場所で売れ残りを狙って叩くなら、
誰も買えなかった最上階ペントハウスを若干割安で…だろ。

東側はそもそも値ごろで、公園向き、前の道路交通量も少ない。売れ残り狙いは厳しいと思う。

サッシ、ドアは共有部分との境界になる。
よって管理組合規定に縛られる。勝手に交換なんて出来ない。
そもそも東側は2重ガラスの必要性無いだろう。


サッシは枠が鍵。
後から入れるなら、1枚ガラスのサッシ枠内に納まる厚みの2重ガラスサッシを入れるしかない。

枠から変えるとなりゃ管理組合(つまり住人)の同意が要るし、大工事んなる。
あり得ないな。
281: 匿名 
[2010-07-16 10:50:53]
なんかデベくさいが、まあそうかもしれんって側面はある。フリをするにも限界があるってことだ。

ちなみに、無理にペアガラス入れるなら、スペーシアがいいよ。いずれにしても本来管理組合マターだが。
282: 購入検討中さん 
[2010-07-16 13:52:51]
営業マンの話は嘘半分どころか嘘8~9割で考えた方が身のためですよ。
花が付けられているから、、、という方は一番気をつけた方がいいです。
「おかげ様で好評頂いております、、、、」はお決まり文句
あおられて購入う程馬鹿なものはない。
ちなみに2重サッシはオプションではなく入居後のリフォーム
24時間換気は結露防止には無効どこのマンションでも標準装備
最近のマンションはエコポイント対応の為、ペアガラス必須。
新発売マンションモデルルームは普通どこも土日は混みあう。
基本的な知識不足。。。残念
283: 匿名 
[2010-07-16 15:55:37]
申込者が上から目線でワロタ
284: 匿名はん 
[2010-07-16 18:08:40]
そうですよね。

やっぱり、明日、申し込みに行ってきます。

MR全体に、すごく活気があるんです。

営業さんのトークも、
「ムフフ」って感じで、笑いが止まらない感じ。

もともとの物件価格が安いんで、
このマンション自体が値崩れしても、所詮は知れてます。

まあ、永住するつもりなんで、
資産価値なんてどうでもいいし。
285: 匿名さん 
[2010-07-16 21:13:11]
ずいぶん乱暴ですね。

資産価値がどうでも良いって。

こんな人が同じマンションにいると思うと購入は見送ります。
286: 匿名さん 
[2010-07-16 21:17:31]
永住するならいいかもしれないですね。
特に年を重ねてからなら、これだけ買い物が便利でちょっといけば県立病院や市役所が
あるっていうのはメリットになると思います。
うちは転勤もあるし、その時にいっしょについていって売却するのか、単身赴任をお願
いするのか、子どもの年齢とかも考えるといろいろ考えてしまって。実家に相談したら、
余計にややこしい話になってしまって(帰ってくるつもりがないのかとか)。

まだまだ、家探しを始めたところなので、いろんなお勉強をしていきたいと思います。

284さんが素敵なマンション生活を送られることをお祈りしてます。
287: 傍観者 
[2010-07-16 21:36:29]
まさか、本気で書いているとは思わないけど、こんな板を見て購入する(しない)の決め手にするなんてね。
285さん、あなたの方が乱暴ですよ。
数人の人(特に荒らしと言われる否定派の人)が何回も書き込みしてるだけだし。

この板は、あくまで参考。
気になることは自分で確認しないといけませんよ。
288: 購入検討中さん 
[2010-07-16 23:20:36]
最終開き直り??
こちらこそムフフってな感じです。
お疲れ様でした。
客観的な板かと思っていましたが
妄想的な方々が多いようで。
289: 匿名 
[2010-07-17 01:41:32]
張り付いてる荒らしという輩は、どこでもいますよ。

読んでいても、哀れでしかありませんから、
反応する必要はないでしょう。
290: 匿名 
[2010-07-17 05:25:31]
>288

ここは大半、妄想ですよ。
購入者や購入予定者が物件をよく言うのは当たり前ですし、荒らしは荒らしで、勝手な思い込みでマンションを批判したあげく、肯定意見を言う人に対しては、徹底的に中傷する。(あるマンションの板で、購入者に反撃され、荒らしが完敗した例もありましたが)

そんな中で、いかに自分で客観的な意見を見つけるかですね。
291: いつか買いたいさん 
[2010-07-17 22:14:05]

【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
292: 匿名さん 
[2010-07-17 22:18:49]
最初のお値段(予定)よりどんどん下がってきているのはなぜ??特に南側上階。
はじめは4千越えだったけど、今ウン百万下がってるよ。
山田の音が聞こえるからか、県営住宅が建て直しで10階になるから眺望メリットがないからか。
そういうのを見ると、あんまり売れていないのかと思うんですが。

293: 匿名さん 
[2010-07-17 22:31:16]
プラウドのブランドを付けながら割安なのには色々な理由があるわけよ。
294: 物件比較中さん 
[2010-07-17 23:15:10]
ズバリ!!
当初見込まれた顧客が集まらず
このまま行くと大惨事に陥ることが
予想されたからです。
営業マンは好調だからとか言うだけで
最終何にも知らない顔で「がんばります」
というだけです。
295: 匿名 
[2010-07-17 23:43:46]
どことも、マンション売るのは大変なご時世ということ
296: 購入検討中さん 
[2010-07-18 09:05:54]
ここだけだろ。
297: 匿名さん 
[2010-07-18 13:02:34]
>県営住宅が建て直しで10階になるから眺望メリットがないからか

え、そうなんですか?知りませんでした。
298: 匿名 
[2010-07-18 16:24:50]
結局、即日完売御礼のチラシは、出るんですね。

完売御礼のチラシって、虚偽でも出せるんですか?

だれか教えてください。
299: 匿名さん 
[2010-07-18 23:01:35]
県営住宅が10階建てになる件、ご存知の方、詳しく教えてください!
兵庫県のHPを見ると、5~10階建てと記載がありますが。。。
300: 匿名さん 
[2010-07-18 23:06:19]
この辺りは公営住宅で十分だと思います。
わざわざ分譲でなくともね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる