野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド西宮 浜松原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 浜松原町
  6. プラウド西宮 浜松原ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-23 11:30:32
 

プラウド西宮 浜松原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市浜松原町10番1・2・3(地番)
交通:
阪神本線 「今津」駅 徒歩9分
阪急今津線 「今津」駅 徒歩10分
東海道本線JR西日本) 「西宮」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:71.12平米~90.00平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発 関西支店


施工会社:錢高組
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-02-19 14:23:30

現在の物件
プラウド西宮 浜松原
プラウド西宮
 
所在地:兵庫県西宮市浜松原町10番1・2・3(地番)
交通:阪神本線 今津駅 徒歩9分
総戸数: 152戸

プラウド西宮 浜松原ってどうですか?

No.151  
by 社宅住まい 2010-06-23 16:18:15
私も南側に住んだらどうなるか芝生に立って確認しましたがヤマダ電機の音楽はあまりわかりませんでした。リビングの窓を閉めたらあまりわからないんじゃないですかねぇ〜 どうしても気になるなら、住民同士の会議で話し合い(管理費など決める委員)してお願いにいったらいいかもです
責任はモテませんが…

近くにワンカルビあるから食べにいきましょー
No.152  
by 周辺住民さん 2010-06-23 19:48:14
入り口前の道路はかなり危ないですよ・・・

ヤマダ電機の出入り口の上に、マルナカへの抜け道で交通量が多いのなんのって・・・

なんであそこに入り口作ったのかなあ。
No.153  
by 物件比較中さん 2010-06-24 02:49:37
値は値。
何をがんばっても、野村でも
やばいことには違いない。
西宮ってなだけでの完売は難しく思います。
No.154  
by 社宅住まい 2010-06-24 03:28:58
152さん そーですよねー
入口から出たらすぐ道路って子供が飛び出したりしてなんか危ない感じです。

まぁ〜今までこんな真剣に住戸を観察、分析したことがないのでどこでも問題があるんだなーって思ってます。なじお、能勢あたりまで行けば問題ないんでしょうけどね
No.155  
by 購入検討中さん 2010-06-24 09:18:38
ところで、今どれくらい契約されているのでしょうか?
No.156  
by 物件比較中さん 2010-06-24 10:41:38
なんでここを検討するのでしょうか。
もともと今津に住んでて馴染みあるから
ヤマダ電機とかお店がたくさんあるから
立地・環境がいいから
ですか?
No.157  
by 購入検討中さん 2010-06-24 15:14:21
東棟を検討している者です。
なぜこんなにも必死になって
ココをおとしめようとする人がいるのでしょうか??
「検討しない」=「興味がない」ということですので、
無視すればいいのに…
それともこのマンションに個人的な恨みでもあるのでしょうか?
やっぱり、他の物件の掲示板と同じように、
別のモデルルームの営業の人??
私も主人もとっても気に入っています!!
No.158  
by 購入検討中さん 2010-06-24 17:29:40
156さん、興味が無いなら、この掲示板に書かないで下さい。
No.159  
by 購入検討中さん 2010-06-24 17:42:12
ヤマダ電機の音も気になるところですが、建築構造上の音はみなさんどのようにお考えですか?
床スラブ厚250~275mm・二重床・LL45等級(でしたっけ?)
二重床及びボイドスラブ工法は太鼓現象などあるのでしょうか?
小さい子供がいるので階下への影響とても気になります…。
一般的には遮音性能は高い物件だと思われますか?
No.160  
by 不動産購入勉強中さん 2010-06-24 20:30:14
二重床は床とスラブの間に空洞があるわけで、一般的に太鼓現象が起きやすいです。
階下への音の影響を気にするのであれば1階が一番良いです。
2階以上でも直張りでスラブ厚ができるだけ厚い物件が望ましいと思われます。
普通のスラブとボイドスラブで遮音性能に顕著な差があるわけではありません。
ボイドスラブの場合スラブ厚300mm以上であれば、遮音性能では十分と言われています。

小さいお子さんのいらっしゃるご家庭では二重床は大変かもしれません。
部屋の中で飛び跳ねたり、室内用の車を乗り回したりすると思いのほか響きます。
階下に音に敏感な方が入居されると特に大変なようです。
No.161  
by 匿名さん 2010-06-24 21:04:20
2重床に住んでるけど全然音なんてきにならないよ。大丈夫。
もっと違うとこ気にしたら?
No.162  
by 匿名 2010-06-24 23:32:52
今西宮に住んでます。近くのマルナカやコーナンをよく使うので便利そうで、そのあたりはうらやましく思います。あえて言うなら前の川くらいでしょうか。私は車通りは極端に多いとは思いません。生活の利便性は高いように感じます。
私自身は他のマンションを購入しましたので住めないですが…
No.163  
by 近所をよく知る人 2010-06-25 08:48:16
交通量は、週末はものすごく多いですよ。

とくに、マルナカとヤマダの間にある交差点は、道が狭い上、車が多いので
週末はそこをできるだけ通らないようにしています。
もちろん、それは私だけではないので、マンションの東側・北側の道路も交通量は増えます。
そこの交差点を、はやく歩車分離にしてほしいです。

そして、公園や野球場に行く人が路駐するので、非常に危険です。

ほんとに、平日と休日で極端に交通量が変わっていると思います。
No.164  
by 匿名 2010-06-25 21:58:33
ほんと163さんを含めて、
なんとかこの物件は悪いって云いたいのでしょうね。

その必至さ、、、悲しく無いのかなあ。

でも、それだけみなさんが気になる物件って事ですよね。

明日、またモデルルームに行くのが楽しみ!
No.165  
by 匿名 2010-06-25 22:13:09
二重床と直張りの件ですが、明かに歩行感が違います。
直張りはフアフア。
二重床は体育館と同じしっかりした歩行感。
それとリフォームのしやすさ。

音については遮音性能をどの等級にするかです。


後、高額マンションはほとんど二重床です。
No.166  
by 匿名さん 2010-06-25 22:33:42
163は残念な人だね。
どんなとこ住んでるのかね?
団地?
No.167  
by 物件比較中 2010-06-26 00:15:30
164、166さんは、このマンションの良い部分しか見えていないように感じます。
悪い部分にも目を向けないと、物件選びは上手くいかないと思いますよ。
No.168  
by 社宅住まい 2010-06-26 01:33:58
色々掲示板と言うのはいいやすいのか何でも書き込まれるので真剣に検討中の方を悩まします。中には嘘じゃなく本当の事もあるので気になる部分を自分の足で確かめに行って感じればわかるんじゃないかなー
まあー私も検討中なので色々想像してますが、自分達が気にいればそれでいいんです。後悔の一つや二つ出てきますよ。
夢の買い物だから楽しみながら頑張りましょうね
No.169  
by 申込予定さん 2010-06-26 03:03:15
物件をけなしているのではなくて、一生懸命検討しているから色んな話が出てきているのだと思います。

スレの初めの方にあったマルナカに買い物にくるやつはしれているとか、団地が云々というのは
けなしている類だとは思いますが、交通量や床の音、そりゃ賢明な購入者は気にかけるでしょうよ。

気に入っているから否定的なこと書かないで!!っていうなら
情報交換にならないじゃん。








No.170  
by ご近所さん 2010-06-26 11:31:52
交通量の多さは仕方ないでしょう。
そういう場所だし、危険が伴うのは当然。

嫌なら検討を辞めるべき!

買い物は便利だと思うけど、総合的にはマイナスポイントも
目につくことが多いね。もちろんプラスの部分もあるけどね。

No.171  
by 匿名 2010-06-26 19:39:10
メリット、デメリットを書き込みするのはいいですが、誹謗中傷や差別的な書き込みはマナー違反です。

いろんなスレに誹謗中傷を書き込む人がいます。
きっとマンションに憧れる買えない悲しい人です。

もしそんな人がくだらない書き込みを?する人はほっといて前向きな議論をしましょう!
No.172  
by 匿名 2010-06-26 21:29:30
164へ
近所の者やけど、163の言ってる事はほんまやわ!何や自分にとって都合の悪い情報は全てアラシ的な言い方してるから思わず参加してしもたけど、こうやって情報くれてるのに失礼極まりないな!
No.173  
by 匿名 2010-06-26 23:49:19
私も172さんの言う通りだと思います。
掲示板なんだから、デメリットも書かれて当然です。
デメリットを知りたくなく、メリットだけを知りたかったら、掲示板を見ずに営業さんに聞けばいいんじゃないですか?
いっぱい教えてくれると思いますよ。
No.174  
by 近所をよく知る人 2010-06-27 02:50:55
172、173同一人物!出て行け~~~!!
No.175  
by 匿名 2010-06-27 20:57:42
172やけど、ちゃうちゃう全くの別人やわ―!そんなわしも暇やないない!
No.176  
by 匿名さん 2010-06-27 21:30:55
172でも173でもないけど、ここはデメリットがわかりやすい場所だから仕方ない。
No.177  
by 匿名 2010-06-28 00:07:29
174
近所なら尚更状況知ってるんとちゃうんかいな!
No.178  
by 匿名 2010-06-28 21:54:00
やはり、皆さんが周辺の環境の話題しかしないと云う事は、建物の仕様等は結構納得されてるって事ですよね。


現実、私もモデルルームに行って仕様はもちろん、建物のデザインもオシャレそうだしステキって感じ‼


他のスレとは明かに違いますよね‼


No.179  
by 匿名さん 2010-06-28 22:05:40
そうですよね。
明日 日本勝てばいいですね。
No.180  
by 匿名 2010-06-28 23:29:45
仕様、設備なんて、どこのマンションも殆ど同じ。
違うのは、環境、立地。
No.181  
by 物件比較中さん 2010-06-29 00:40:03
結構デンジャーな場所ですね。
マンション建設してはいけない場所ではないですか?
ただ単に安価なマンションつくりゃ~イイって問題でもないでしょ。
中途半端な場所で中途半端な価格、中途半端。。。
No.182  
by 匿名 2010-06-29 08:42:30
180さんのようなどのマンションも仕様、設備が同じなんてありえませんよ。

明かにプラウドは違うなぁって思いますけど!
まぁ、他の販売されてる営業さんは認めたくないでしょうけど。
No.183  
by 匿名さん 2010-06-29 08:57:30
178 さんは大丈夫でしょうか?
本気の書き込みではないと思いますが。

立地・環境がよくないから、設備・仕様をよくしているのではないでしょうか?
あそこで、物件自体が悪ければ、どう考えても売れないでしょう。
野村のプラウドだから売れるのではと思います。

あとは、何を優先してどこを妥協するかだと思います。
No.184  
by 匿名さん 2010-06-29 09:27:40
立地は今一ですが、
設備・仕様は良いですね。
南棟の東南角部屋がベストかな。
No.185  
by 匿名さん 2010-06-29 10:41:48
結構うるさいと思うよ。
No.186  
by 匿名 2010-06-29 11:27:20
環境、そんなにイマイチ?

私は東側の大きな公園が魅力的ですが。
マンションは、開放感が無いと!
No.187  
by 匿名さん 2010-06-29 12:13:33
東側は開放感ありそうですね。
でも東向きってどうなんですか?
朝日はすがすがしいかもしれないけど日中は暗いですよね。

日当たりが良く冬場もあったかそうな南向きに固執はしないのでしょうか。
No.188  
by 匿名 2010-06-29 12:14:38
186さんに、賛成です。

利便性があって開放感のあるマンションは、
早々ないですもんね!
且つ、プラン、デザイン、仕様がしっかりしているって今までこの地域には無かったと思います。
No.189  
by 匿名さん 2010-06-29 13:57:25
>環境、そんなにイマイチ?

そこが悩みどころ。ベストではないことは確か。子育て中の我が家にとっては
便利な部分も大きいですが、車通り、通学路、夜遅くまで開いている店など、
取りにようによってはマイナスかなあ。仕様はいいと思うのですが。あとは
うちの予算もあるし、でこのマイナス面をどうとらえようか、考慮中です。
No.190  
by 匿名 2010-06-29 16:57:16
仕様、設備は同じでしょ。
元々付いてるか、オプションで付けるかだけの違い。
立地、環境は後から変えれない。
まあ変わる可能性もあるけど。
No.191  
by 匿名 2010-06-29 19:54:39
100点のマンションは1億円。

合格点ならよしとすれば?
No.192  
by 匿名 2010-06-29 22:17:12
190さん、二重床は後からは出来ませんよ。
後、玄関ドアサイズ、サッシの大きさ、設備配管材料等、明かな仕様の違い沢山ありますよ。

立地も大切だと思いますが、仕様というより品質が大切だと思います。
No.193  
by 匿名はん 2010-06-29 22:57:30
販売状況をチェック! なぜかクリック出来る書き込みの場所が限られる・・・。その書き込み者は営業マン 内容みればすぐわかるのさ。まあいい プラウドVS他営業マンで頑張って戦ってね。 応援してますぷらうどさん。
No.194  
by 匿名 2010-06-30 07:46:23
193様、このスレって営業マンの戦いなんですか?

皆さん、大変ですね‼
No.195  
by ご近所さん 2010-06-30 08:58:47
186 さん

確かに、大きな公園があって開放的で環境としてはよく思えるかもしれません。
ただ、それは昼間の話です。
夜の公園はかなり雰囲気変わりますよ。あれだけ広いと危ない目にあう可能性もあります。
たまり場にもなるし、夏は花火とかとてもうるさいです。

子育てをする方にとって、あの公園は魅力的かもしれません。
ただ、子供が少し大きくなると心配のタネになると思います。
その点も十分考えられて判断されたらよいと思います。
No.196  
by 匿名 2010-06-30 22:43:13
私達夫婦は、永年この辺りに住んでいるかもしれませんが、老後を考えても便利な緑豊かな住環境だと思います。

確かに臨港線の交通量が決して少ないとはおもいませんが。
No.197  
by 匿名さん 2010-07-02 09:32:56
設備はかえることができるけど、場所は変えようがないからね。

やっぱり場所が一番重要でしょ。

環境が悪いところは将来売りにくいし、貸しにくいからね。

一生住むにしてもやっぱり環境は良くないとね。
No.198  
by 物件比較中さん 2010-07-02 18:26:17
場所は変えられない。
確かに。
ということは検討から外した方がよさそうですな。
残念ながら「客観的に見て」良い場所とは言い難い立地条件です。
難しい物件だと思いますよ。売るのも、貸すのも。

開き直るのは勝手です。どうぞ、営業マンの戦いと思っていて下さい。
No.199  
by 匿名です 2010-07-04 17:16:18
この板、いつの間にかすっかり荒れてしまって、ビックリw(°0°)w

公園が危険?
どこの公園も同じかと思います。夜、通らない。

ここは店舗ズラリの明るい道が大して遠回りにならずに有るんですもの。有難いことです。そちらを通りましょう(^-^)

環境…ですか?

この阪神間で環境第一ですか…?
まぁなんて難しい条件ですこと!

そもそも海と山の間の細長〜い地形の阪神地域。

そこに阪急、JR、阪神、山手幹線、国道2本、名神、阪神高速、そして臨港線。

臨港線も確かに交通量は多いですが、国道+阪神高速沿いよりはマシだと思いますが、いかがですか?

西宮市でも北部の山岳地帯なら環境と価格が折り合うかもしれませんね(^O^)

しかしそれでも、西北有料と名神が有りますから、

更に更に!
人里離れたところが宜しいかと存じます(^O^)


さて。

我が家も購入検討を重ねて来ましたが、遂に購入を決意しましたo(^-^)o
事前審査も無事通過♪

何年も家探しをしてきましたが、やっと、
本当にやっと!決まりそうで(>3<)嬉しい限りです!!

後は抽選落ち(_´Д`)ノ~~にならないよう、
天に祈って(^-^)
No.200  
by 匿名 2010-07-04 17:18:33
ところで(^O^)
消却場も閉鎖、解体が正式に決まったそうですね♪

良かった良かった♪
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる