東宝住宅株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランキューブ浅生公園通りについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 戸畑区
  6. グランキューブ浅生公園通りについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-04 20:54:03
 削除依頼 投稿する

物件をご覧になった方や検討中の方と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

名称:グランキュープ浅生公園通り
所在地:北九州市戸畑区千防1丁目99番5
交通:西鉄「戸畑区役所前」バス停徒歩約1分
間取:3LDK、3LDK+S、4LDK
面積:66,15㎡~172,22㎡
入居予定:平成23年8月上旬

公式URL:http://www.toho-jyutaku.co.jp/asou/
売主:東宝住宅株式会社、岡部産業株式会社
施工会社:福屋建設株式会社
管理会社:株式会社プラックステューディオ

【タイトルを正式物件名称に訂正致しました。2015.7.9 管理担当】
【福岡・九州沖縄の新築分譲マンション掲示板から中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板へ移動しました。2015.7.9 管理担当】

[スレ作成日時]2010-02-19 12:41:30

現在の物件
グランキューブ浅生公園通り
グランキューブ浅生公園通り
 
所在地:福岡県北九州市戸畑区千防1丁目99番5(地番)
交通:「戸畑区役所前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 122戸

グランキューブ浅生公園通りについて

1: 申込予定T 
[2010-03-01 17:51:21]
もう契約を目前に控えているのですが、なかなか情報が出てきませんね。
この物件に惹かれないですか?興味は湧きませんか?

何か問題があるのでしょうか・・・。
2: ご近所さん 
[2010-03-02 01:14:14]
モデルルーム行ってきました。
目の前は、公園で建物も建たないですし、
とても良いと思いました。

残念ながら他のの物件を既に購入済みなのですが、
もう少し早ければ、こちらを買っていたかもと思います。



3: 申込予定T 
[2010-03-02 10:42:50]
そうですか、安心しました。

ちなみにご近所さんはどちらをお買いになりましたか?
こちらを買っていたかもと思ったポイントはどこですか?
4: 匿名 
[2010-03-04 04:19:07]
この物件なんで工期が遅れたの?
5: 近所をよく知る人 
[2010-03-06 15:03:18]
問題有りだから。
6: 匿名 
[2010-03-06 23:41:28]
わかりやすい。

しかし期待してたんですけど間取りが個人的に×でした
7: 匿名 
[2010-03-11 23:17:42]
問題って何ですか?
8: 物件比較中さん 
[2010-03-16 01:50:21]
ここってオール電化じゃないんだ。
9: 購入検討中さん 
[2010-03-17 18:37:53]
戸畑の中心に建つので利便性は良いように思いますね。
区役所は隣だし、サティーや駅とかも近いですし...。入居戸数が多いですが、その分管理費などは1戸当りの負担額が低いように思えます。あとモデルルーム見て内容は良かったのですが、業者の方の説明がいまいちで、こちらの質問と説明が食い違ったりで、そんなところは、他の物件の業者の方が分かりやすく丁寧でした。年配の方なので仕方がないのかもしれませんが。
近くにもう1件マンションが建ってますし、両方を何度か見て納得するまで比較しようと思います。検討している方、どうでしたか?
10: 賃貸住まいさん 
[2010-03-18 00:59:37]
もう1件ってどこ?
ジェイロイヤル?
サンパーク?
11: 購入検討中さん 
[2010-03-23 10:24:26]
サンパークでしょうね。こちらも利便性は確かにいいですよね。

私も話を聞きにいったところ管理費の負担が低い点は押されてました。駐車場は機械式なのも気になりますが・・・。

同じく業者の方の対応には?って感じでした。年配の方を含めて数名いましたが誰になるかは順番のようですね。他の方に説明して欲しいと感じました。

また個人的には西側の棟が魅力的で花火や山笠が楽しみですが、南側の成約が多かったです。ここの南側って目の前にマンションがあって日当たり悪そうじゃないですか。ベランダも丸見えだし。西日は緑のカーテンで乗り切るつもりです。
12: ビギナーさん 
[2010-03-23 22:17:25]
緑のカーテンて何ですか?
13: 見学者 
[2010-03-26 23:58:03]
MR見に行ったけど…対応は最悪だった。
まぁものすごい上から目線(笑)
何だかんだで安っぽく見えた。
14: 契約済みさん 
[2010-03-29 17:10:49]
立地条件が良かったのと、間取りが良かったので、先日契約しました。(日当たりもそんなに問題ないと思います。)残念ながらモデルルームと同じ角部屋は価格面で断念しましたが。駐車場は機械式で気になりましたが、メンテナンスはしっかりすると説明されたのであまり気にはしていません。ただ、残念なのが担当者の方と契約書を交わしたときに「ありがとうございました」の一言もなく来客された他のお客さんのほうへ行ってしまいました。いろいろ物件を見て決断をして大きな買い物をしてもこんなものか?とかなり凹みました。せっかく良いものが建つのですから、もっと力を入れて対応には気をつけてほしいと思います。PS.打ち合わせ時は、お茶くらい出してください。
15: 匿名さん 
[2010-03-30 12:41:51]
契約時には、くす球でも割れ!ってか?
何様や
16: 匿名です1 
[2010-03-31 11:33:44]
まぁ…見学行けばわかりますよ。
くす玉は恥ずかしいですね(笑)
17: 物件比較中さん 
[2010-03-31 20:42:02]
見学行きました。
2度と来ません。
18: 物件比較中さん 
[2010-04-08 20:33:12]
今日、マンション予定地を見てみました。
駅から離れてる感じがしました。
次回はMRに行ってみます。
19: 購入検討中さん 
[2010-05-09 11:20:58]
先日モデルルームを見に行きましたがあまり売る気の無い営業マンが一人。

思ったより売れてないですねと質問したところ、今は八幡東区の物件の販売に力を入れている為戸畑の方はまだ本腰を入れてないとの事?

印象は、やはり高いかなと思いました。
オール電化じゃないし、あと機械式駐車場これがネックですね、車の出し入れに時間かかりますし。
20: 契約済みさん 
[2010-09-06 14:15:41]
先日契約しました。
この立地でこの広さでこの価格はお買得と思うのですが
このサイトではあまり評判良くないですね。

私の営業担当は女性の方でしたがとっても感じが良かったですよ。

確かに最初は機械式駐車場が気になりましたが、この立地ならしょうがないですね。幅も奥行きもきちんととってあるし、考えようによっては車上あらしの心配もないですからね。

他に契約された方いらっしゃいませんか?
是非情報交換させて下さい。
21: 購入検討中さん 
[2010-09-08 17:26:36]
確かにここは駅からは遠いけど戸畑の中心地で場所は申し分ないですね。

大型物件なんで管理費が安いのも◎です。

値段も周辺物件より安いのですがローンを抱えるのが怖くてあと一歩踏ん切りがつきません。

誰か背中を押して〜。
22: 匿名さん 
[2010-09-09 06:07:19]

はい、押しました~
後はがんばってください。
23: 匿名さん 
[2010-09-09 09:53:19]
ちょっと強く押しすぎですよw
もう少し優しく押して下さい。
24: 匿名さん 
[2010-09-10 19:35:22]
優しく押すよ〜。はい!
25: 匿名さん 
[2010-09-17 00:22:10]
漫才ですか?
26: 匿名さん 
[2010-09-17 17:11:52]
背中を押された人は、購入に踏み切ったのだろうか・・・?
住宅ローンなんて、健全なローンを組めば怖くない!
27: 入居予定さん 
[2010-09-19 22:01:39]
はい!先週末契約しました。
背中を押して下さった22さん有難うございます。

頑張ってローン払います。

今後は是非入居予定の方情報交換しましょう。

担当営業さんは年配の男性で最初は少し態度でかいなって思いましたが慣れてくるととても頼りになるフレンドリーな方でした。
28: 匿名さん 
[2010-09-19 23:01:12]
22&26です。
ご契約、おめでとうございます。
これからは楽しいマンションライフが待ってますよ~
無理のないローンなら安心ですよね。
29: 入居予定さん 
[2010-09-19 23:24:59]
このマンション結構売れてるみたいですね。
立地仕様の割には値段安いんでしょうねw
30: 匿名 
[2010-09-20 00:36:56]
立地はまぁ公園側の部屋ならいいんでしょうが…
祭後にはゴミとかすごそう。
31: 匿名さん 
[2010-09-20 18:38:55]
明治学園に近いのがいいですね。北九州市はやっぱり明治ブランドは大きい。
32: 匿名さん 
[2010-09-20 22:32:27]
附属や敬愛もあるけどブランドはやっぱり明治ですね。
33: 匿名さん 
[2010-09-21 16:19:04]
明治っていかにもおぼっちゃんお嬢さん校ですよね。
公立の方がたくましい子に育つよ。w
34: 匿名さん 
[2010-09-21 17:04:48]
私の妻は明治出身ですが、たくましく育ってますよw
35: 匿名さん 
[2010-09-21 20:24:08]
太っただけじゃあない?
36: 匿名さん 
[2010-09-21 21:46:51]
↑鋭いねw
確かに一時期はちょっと太ったけど、今は普通になりました。
てか、たくましいと体型は関係ないし!ww
37: 匿名さん 
[2010-09-22 00:01:03]
明治学園はあまり良くないみたいよ。
敬愛のほうがおおらかでいいらしい。
38: 匿名さん 
[2010-09-22 20:11:27]
↑よく知りもせんで、適当な情報を流すなよw
39: 匿名 
[2010-09-22 23:41:17]
とりあえずマンションに話題を戻そうか…

太った元高学歴?の主婦の話なんて無駄使いの一例だろ。

今どれくらい売れたの?
40: 匿名さん 
[2010-09-23 00:49:27]
半分売れたそうだぜ。
41: 匿名さん 
[2010-09-23 00:55:10]
39よ
お主の言い方が非常に気に障るのだが・・
低学歴よりマシだろ?
何か文句あるのか?
42: 匿名さん 
[2010-09-23 16:21:00]
もう半分売れてるんだ。なかなかのペースだね。
今からが大変だ。
43: 匿名さん 
[2010-09-23 19:38:45]
戸畑はあまり土地が残ってないからこのマンションが最後の好立地かもね。理研が荒らしてなければもっと早く売れただろうけど。
44: 匿名さん 
[2010-09-25 14:22:59]
理研のマンションはあれだけの規模完売してるんだよね。

駅の裏でどんな人達が買ったんでしょうね?

値段はかなり安かったよね。。
45: 匿名さん 
[2010-09-27 00:17:09]
利便と眺望は良くてもね。
昔から戸畑に住んでるひとはまず買わない立地。
まああの値段だからいいけどね。
しかも理研はあの後自主廃業。
アフターはどうなるんってことよね。
やはり地元の会社じゃあないと責任感ないよね。
46: 匿名 
[2010-09-27 08:55:38]
このマンションはペアガラスでしたかね?
47: 匿名さん 
[2010-09-27 19:47:20]
ペアガラスです。
西側はローイーペアガラス。

まだペアガラス使ってるマンション少ないよね。
意識ひくい。
48: 匿名さん 
[2010-09-28 00:37:51]
床暖房よりペアガラスだよね。
床暖房は冬だけだもん。
ペアガラスは熱気も冷気も梅雨どきの結露までふせいでくれる。
49: 匿名さん 
[2010-09-28 03:17:14]
ペアガラスもピンキリ。
ROW-Eも遮熱と断熱の2種類あります。
目新しいからペアならokじゃなく、チェックしておいた方がいいです。
50: 匿名さん 
[2010-09-28 11:15:01]
何もしてない普通のガラスより断熱が良いのは確か。
51: 匿名さん 
[2010-09-28 23:42:34]
ローイーペアガラスは全てのマンションに標準にして欲しい。サッシ枠の関係であとからは変更できませんから。
52: 匿名さん 
[2010-09-29 18:03:54]
でも随分コスト掛かるんでしょうね。
逆にデメリットもあるのかな?
53: 匿名さん 
[2010-09-30 00:16:42]
コストは掛かるんでしょうね。デメリットはないんでは。
54: 匿名さん 
[2010-09-30 15:00:55]
戸畑は道路が整備されて気持ちイイね。
なんで整備されてるの?るの?
55: 匿名 
[2010-10-01 19:16:43]
前が開けて、きもちいいとおもいます。青田がいですが、いいマンションになるよう、願っています。
56: 契約済みさん 
[2010-10-02 19:20:14]
立地と設備仕様の割には値段安いですよね。坪単価92万でしょう。周辺物件より坪10万安い。それでペアガラスですからね。大型のスケールメリットですよね。

長い目で見たら大型は安心だと思います。

小型は後で管理費凄く高くなるって友人から聞きました。20戸のマンションだったら否応なしに20世帯で費用負担を按分しないといけないですからね。

やはり100世帯以上あるのは安心感あります。
57: 匿名 
[2010-10-02 19:54:19]
オール電化だとよかったのに、まだ、3文の1しか、うれてないのが、心配だな、この辺りには、供給過剰かも
58: 契約済みさん 
[2010-10-03 00:39:11]
来年月 の竣工でしょう。3 分の1売れてたらいいほうでしょう。小倉北区じゃあなく戸畑ですからね。120戸もあるんですから。
59: 匿名 
[2010-10-03 02:47:50]
43番さん、理研が、荒らしたって、どういうことですか?凄く気になります。詳しく教えて頂けますか?
60: 匿名さん 
[2010-10-04 10:58:26]
戸畑駅の裏の明治製菓の跡地を福岡市からやってきた理研ハウスが安く買って400戸近くのローコストマンションを供給し、結構えぐい営業をやって完売させてその直後サブプライムが起こり理研ハウスはマンション事業から撤退してしまったんです。経営が悪いわけでもなく。相当な金を儲けてですよ。売り主としての責任なんてない営利主義の象徴ですよ。
61: 匿名さん 
[2010-10-04 23:27:21]
ひどい話ですね。営利主義のデベはみんな廃業して欲しい。やはり長い年月地域に密着して営業してるデベが一番ですよ。
62: いつか買いたいさん 
[2010-10-06 23:54:56]
こういうサイトもあるし購入者も目が肥えてきてますので悪どい業者は自然に淘汰されますよ。
63: 匿名さん 
[2010-10-07 13:42:56]
襟を正してみんなお客様第一で頑張って〜。
64: 匿名 
[2010-10-07 18:25:37]
迷っています。少しグレードの高い物を求めているのですが、戸畑じゃ、難しそうですね。ここで、満足できるか、微妙ですが、小倉は、通勤が、不便になりますので、
65: 匿名さん 
[2010-10-08 09:19:01]
戸畑ではここは立地いいよね。他の物件は売れてるのかな?
66: 匿名さん 
[2010-10-08 14:28:00]
売れてない。
67: 匿名さん 
[2010-10-08 20:18:32]
もっと詳しくおしえてくださ。
68: 匿名さん 
[2010-10-08 20:47:15]
ガンバLAN馬
69: 匿名さん 
[2010-10-08 21:14:36]
なんのこっちゃなんのこっちゃ
70: 匿名さん 
[2010-10-08 22:16:51]
>>64

グレードの高い物件を求めているのなら、
通勤が不便になることぐらいは我慢した方が良いんじゃないですか?
となると、やっぱり小倉でしょ。
今注目されている大手町の物件など良いですよね。
71: 匿名 
[2010-10-09 20:31:06]
dタイプ契約してます。みなさんは、どこにしましたか?そこ選んだわけは?同じ住人として語りませんか?
72: 匿名さん 
[2010-10-09 22:02:59]
所詮、戸畑です。山笠ぐらいしか・・・。買って後悔しないようにしましょう。住んで分かるコトも多い筈。
73: ご近所さん 
[2010-10-09 22:17:08]
戸畑をバカにするな。凄いいい街だぞ!
小倉より道路も広くて気持ちいい。
74: 周辺住民さん 
[2010-10-10 03:22:37]
戸畑って土地が少ないから昔からマンションは他地域より高いが出たらすぐ売れる。北九州市の中では真ん中で少し外れて車も少く快適です。
76: 物件比較中さん 
[2010-10-11 13:44:45]
駅から離れすぎな気がするなぁ。
物件的には好きなんですが...。
77: 周辺住民さん 
[2010-10-11 14:30:20]
駅近は高いですからねぇ。コンビニが近くに有るのはラッキーですよ。
78: 匿名さん 
[2010-10-12 18:28:26]
駅近じゃあないけどこの辺の雰囲気は好きです。区役所や旧区役所もかっこイイし、浅生公園のパームツリーもいい感じです。
79: 匿名さん 
[2010-10-12 23:11:58]
旧区役所は残して欲しいですね。戸畑に関しては駅近くより小倉にも近いこのあたりがいいんじゃない。
明治学園も近いし。
80: 匿名さん 
[2010-10-13 00:55:26]
だいぶ建ちあがりましたね。デカ!
81: 契約済みさん 
[2010-10-13 23:11:55]
マンションは効率からしたら全ての面において大きい方がいいに決まってます。スケールメリットって凄いよ。
ホントは1000戸位のマンションあったらもっといいのに。小規模がいいという人は分かってない。よーく考えよう。お金は大事だよ。小規模も大規模も部屋の中に入ると一緒だよ。
82: 匿名 
[2010-10-13 23:46:13]
契約済みさん、このマンションの良さって、どこですか?
83: 契約済みさん 
[2010-10-14 00:15:13]
どんなものでも少ないよりも多いほうが、単価は安くなるのが当たり前です。管理費も同じ。修繕費もです。
戸建じゃあなくて集合住宅である以上、戸数が多い方が有利です。管理組合の役員もほとんど廻ってこないし。
設備仕様デザイン等は最近のマンションは大差ないと思いますよ。
84: 匿名さん 
[2010-10-15 23:31:42]
なるほど確かに。戸建じゃないんだから多いほうが効率は高いでしょうね。
85: 匿名 
[2010-10-16 12:35:14]
戸数重視で選ぶもんでもないでしょ
86: 匿名さん 
[2010-10-16 17:27:22]
そうじゃなくて戸数が多い方が効率がいいって話でしょ
87: 匿名さん 
[2010-10-16 18:49:41]
そうかな?
戸数が多いと管理する部分や修繕する部分が増える訳だから、効率的にはあまり変わらないんじゃないの?
88: 匿名 
[2010-10-16 19:17:04]
1000戸なんて、またすごい数いうから、なんて極端な方って思いますよ。ちなみに、なにタイプ契約されましたか?
89: 匿名さん 
[2010-10-19 15:18:55]
戸数が増えてもエレベーターが5基になるわけじゃない。
エントランスも一つ。マンションの最大メリットは戸数が多い方が全体で掛かる費用を、大勢で頭割りできるので安くあがることでしょ。
90: 匿名さん 
[2010-10-19 15:58:54]
北九州じゃあ200戸が限界かな
91: 匿名 
[2010-10-19 19:36:41]
効率の事ばかりで つまんない。他のネタにかえませう。
92: 匿名さん 
[2010-10-19 19:49:51]
共同でやれば場所によっては500戸はいけるんじゃない。
93: 匿名さん 
[2010-10-19 23:56:06]
しかしマンションは効率が立地と並んで重要。
構造は殆ど差はないよ。面白い内装やインテリアやデザインより大事。
94: 匿名さん 
[2010-10-20 00:15:19]
目に見えにくいとこが重要ですよね。
95: 匿名さん 
[2010-10-20 09:59:04]
ふむふむ。
96: 匿名 
[2010-10-20 19:45:54]
いや やっぱり高級感や、構造の良さ、仕様も立地並みに大事でしょ。いいとこに住みたいもの、
97: 匿名さん 
[2010-10-21 09:32:28]
そういった部分は各社大差ないでしょ。みんな頑張ってるし。北九州だと設計者が限られてるから。
なかには例外もあるけど。
98: 物件比較中さん 
[2010-10-21 09:58:05]
サンパークとの違いは内装ですか?
99: 匿名さん 
[2010-10-21 17:43:28]
サンパーク内装いいんですか?
100: 匿名 
[2010-10-21 19:28:52]
世帯数が多いのはいいが世帯内容も大事だと思われ。家族ありの所とない所じゃ認識が違いすぎるし。

ここはバラバラってイメージでね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる