三菱地所レジデンス株式会社 関西支店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 堀川六角ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. ザ・パークハウス 堀川六角ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-28 22:40:44
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 堀川六角についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-horikawarokkaku/

所在地:京都府京都市中京区岩上通六角下る岩上町753番1(地番)
交通:阪急京都本線「大宮」駅(3番出入口)より徒歩6分、阪急京都本線「烏丸」駅(26番出入口)より徒歩12分、市営地下鉄烏丸線「四条」駅(2番出入口)より徒歩14分、市営地下鉄東西線「二条城前」駅(1番出入口)より徒歩8分、京福電鉄嵐山本線「四条大宮」駅(駅舎)より徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:53.22平米~74.32平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森本組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
10/23(土)より『ザ・パークハウス堀川六角/三菱地所レジデンス』モデルルームグランドオープン!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/24619/

[スムログ 関連記事]
京都でザ・パークハウス堀川六角を見学してきました!
https://www.sumu-log.com/archives/36116/

[スレ作成日時]2021-08-05 11:29:44

現在の物件
ザ・パークハウス 堀川六角
ザ・パークハウス
 
所在地:京都府京都市中京区岩上通六角下る岩上町753番1(地番)
交通:阪急京都本線 大宮駅 徒歩6分 (※3番出入口)
総戸数: 41戸

ザ・パークハウス 堀川六角ってどうですか?

27: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-31 16:33:03]
京都でセカンド用途で物件探していますが、ここはどうでしょうか・・・
堀川沿いにあまたある中古物件と比較すると、パークハウスと雖も、なかなか強気の価格はつけにくい気がします。安くてもぜひ欲しいと言う感じではないかな。
28: 匿名さん 
[2021-08-31 18:33:43]
>>27 口コミ知りたいさん
髙くてもぜひほしいという人向けでしょうか。
29: 買い替え検討中さん 
[2021-08-31 19:48:03]
>>27 口コミ知りたいさん
セカンド用途用の広さな気がします。東向きか西向きかどちらを選ぶか。価格はパークハウスらしい強気で行くと思いますよ。ブランド力と顧客もついていると思いますから。
やはり5000万を切ることはないでしょうね。豪華なマンションになりそうです
30: 匿名さん 
[2021-08-31 22:32:05]
>>29 買い替え検討中さん
公式ホームページの「京都に新たな都心住居を」というキャッチコピーをみても、
京都以外の(富裕層の)皆さんをターゲットにしていることが明らかですので、
最低でも5000万からでしょうね・・・
31: 匿名さん 
[2021-09-01 15:43:24]
三条会商店街の反対側(千本)で販売中のジオのマンションよりも高くなりそうですね。ジオが便利そうだけど、こちらは景観は良さそうです。
32: 匿名さん 
[2021-09-03 04:16:39]
セカンドで保有される方が多いんですか?
京都に別荘ってとても憧れますけど…
5000万で購入する人がどのくらいいるか。

確かに別荘としてもよさそう。別荘にしたら、朝に二条城周辺をお散歩したりしても楽しそうと思っています。
お盆やお正月とかも楽しそうですよね。
33: 匿名さん 
[2021-09-03 12:48:42]
>>32 匿名さん
今日(9月3日付)の京カフェさんのブログを見ていたら、
東京の富裕層向け情報誌が紹介されていましたが、↓
https://blog.goo.ne.jp/kyocafe306
私もアマゾンで取り寄せて読んだら、この三菱地所の物件も
ばっちり広告を載せていました。富裕層のセカンドを当て込んでいるのは
確かだと思います。
34: 匿名さん 
[2021-09-03 13:28:20]
東京で広告を出されているのなら、確かに東京の富裕層向けですね。
最低でも6000万近くするのではないかと、勝手に予想しています。
二条城付近はいいですが、堀川通は御池通より南は8車線もあり、ゆっくり散歩する雰囲気ではありません。
35: 匿名さん 
[2021-09-03 13:50:13]
堀川通り、車道も広いですけど、歩道も京都には珍しくゆったりしてますので、散歩は大丈夫です。御池ほど街路樹が育っていないのが難点ですが。
36: 匿名さん 
[2021-09-03 14:06:47]
このマンションより少し二条城よりのジオのマンション(姉小路通堀川東入ル)、感性が再来年の3月だそうです。こちらも高くなりそうですが・・・競合するでしょうか?
37: 匿名さん 
[2021-09-03 18:21:05]
>>35 匿名さん
ストリートビューで近辺を見てみました。
ビルとマンションばかりに見えます。
飲食店は、近場ではどのあたりにあるのでしょうか。
38: 匿名さん 
[2021-09-03 19:54:32]
>>37 匿名さん
大宮駅界隈は繁華街です。飲食店も居酒屋もけっこう集中してあります。
39: 買い替え検討中さん 
[2021-09-03 20:12:09]
堀川通沿いは好みが分かれると思いますね。開放感はあるけど、騒音や排気ガスが気になるので。散歩って感じはしません。店は沢山あるので楽しいです。観光バスとか
しょっちゅう通りますよ、ここは。
40: 匿名さん 
[2021-09-03 21:45:43]
三条会商店街の中に何軒かあります。
あと、堀川の東側ですけど、細い通り(三条通のほか姉小路通、六角通、蛸薬師通など)に入ると色々あります(かつて千本丸太町で住んでいた頃、蛸薬師通堀川西入ルの知人の知り合いのお店に歩いて行ってたこともあります)。二条城にお出入りを許された伝兵衛さんに由来するという二伝さんとか(恐れ多くて、私は行ったことはありません)。
阪急大宮駅の付近にも飲食店はありますし、堀川を超えて大宮駅に向かう途中で、岩上通の西側にも飲食店は見かけます。入ったことはありませんが。
このロケーションなら四条烏丸あたりまで出かけるのもそんなに難しくありませんし・・・。高いでしょうけどね。
41: 買い替え検討中さん 
[2021-09-03 22:48:34]
どうやら全戸5000万円以上のようです。
42: マンション検討中さん 
[2021-09-04 14:26:56]
堀川通より東に行けば、美味しい飲食店がたくさんありますよ。
もうすぐ、四条堀川の少し東にスーパーLIFEができますし、徒歩圏内に色々揃っていて便利です。
市バスを使えば、四条烏丸にも京都駅にも10分ほどで行けますし、利便性は良いです。
自転車が使えるならば、四条烏丸方面にも気軽に行けて、とても便利です。
43: 買い替え検討中さん 
[2021-09-04 15:04:21]
飲食店は沢山あるし、商店街も近いので生活はとくに困ることはないでしょう。それにしても5000万円超えは高い。セカンド向け富裕層しか住めない。さすがパークハウス。西側は陽当たりどうでしょうか?2階3階あたりは・・・。
44: 匿名さん 
[2021-09-04 17:29:56]
近くのザ・パークハウス三条油小路の中古(3階、65平米)が6350万で売りに出てるので、ここが5000万超えるのは、そんなものではないでしょうか。
45: 買い替え検討中さん 
[2021-09-04 19:22:45]
油小路の中古は良さそうですね。堀川通のような騒音もなさそうだし、こちらの方が京都に住んでいる感じがします。金額的にもうちょっと抑えられたら、買い手がつきそうです。京都は中古でも値段が張りますね
46: 買い替え検討中さん 
[2021-09-06 21:53:46]
見晴らしは良さそうです。西側は何階以上なら眺望が期待できそうでしょうか?
47: 匿名さん 
[2021-09-07 14:14:38]
堀川六角で西側が開けている場合は、何か京都らしいものが見えるのでしょうか。
まあ、お見合いがないだけでもいいのですが。
48: 匿名さん 
[2021-09-07 17:51:29]
おそらく、西側は3階建くらいでしょう。となると、お寺の屋根がいくつか見えるでしょう。あの辺りもお寺が集まってますので。
49: 匿名さん 
[2021-09-07 22:27:53]
それから、祇園祭の神輿の渡御が岩上通を通るのが拝めるのではないでしょうか。
50: 買い替え検討中さん 
[2021-09-09 21:53:50]
マンションの裏通りを通過するのでしょうか?であれば、窓から良い眺めですね。堀川通側と岩上通側、どちらを選ぶか迷っています。陽当たりだけを考えれば堀川沿いなんでしょうけど、やはり車の遠いが多いのが気になります。値段はどちらも高そうですけどね。
51: 匿名さん 
[2021-09-09 22:18:18]
あの?、上から「眺める」のはお控えになった方がよろしいのでは・・・、まあ私はヨソ者ですけども。
52: 買い替え検討中さん 
[2021-09-11 21:20:36]
よそ者さんはお控えください
53: マンション掲示板さん 
[2021-09-19 00:32:46]
堀川通沿いのマンションをわざわざ選ぶ?
中古価格も安く資産価値はない。
四条烏丸まで15分。
最寄りは大宮。
二条の方が価値上でしょう。
ここは京都人パス。
三菱ブランドで他府県のセカンド狙い。
54: マンション検討中さん 
[2021-09-19 13:12:20]
>>53 マンション掲示板さん

私も同意見です。
堀川通は、車で通るところというイメージ。
これだけの金額なら、他も検討できそうです。
55: 匿名さん 
[2021-09-19 17:02:11]
よそ者としては、田の字内部の細い通りに面して5階建マンション同士のお見合いよりは、開放感がある方が良いような気がするのですが、京都的には変なのでしょうね。
56: 匿名さん 
[2021-09-19 17:49:34]
>>55 匿名さん
いやいや堀川通りを通れば分かるけれど、マンションストリートですよ。
京都としては高層のマンションがずらっと並んでいます。たくさんありすぎるので
希少性はなく、中古ではそのぶん安くなるんでしょうが、若い世帯には人気で、
私の職場の同僚(公務員)も堀川沿いのマンションに住んでいることを誇りにしてます。
57: 買い替え検討中さん 
[2021-09-20 21:57:25]
>>56 匿名さん
地元の人は買わない場所です。堀川通沿いは交通量が多すぎて落ち着きませんよ。
田の字はそもそも眺望を期待していません。堀川沿いを誇りに・・・埃の方が心配です。
58: 匿名さん 
[2021-09-21 01:19:50]
でも、マンションストリートに住んでいる千世帯以上が地元民だよ。
59: マンション掲示板さん 
[2021-09-21 06:27:06]
堀川通の西と東で価値は全然違います。
校区の人気が全然違う。
そして、ここは四条通から北に行き過ぎ。
立地評価はかなり微妙。
マンション自体はあり。
実際三菱さんも四条烏丸をイメージ展開。
四条烏丸まで徒歩15分はアウト。
ここは四条大宮の堀川マンション。
京都は大手の進出が厳しいな。
60: 匿名さん 
[2021-09-21 09:39:53]
いま円町に賃貸で住んでいるけれど、この物件買えたら御の字だと思ってる。ただ、自分の年収ではとても手が届きそうにない。60㎡で5000万切るなら検討するけど。
61: 匿名さん 
[2021-09-28 18:12:21]
1LDKが50㎡超、良いなと思いました。でも価格はどんな感じなんでしょう。60さんが言われるように、60㎡で5000万前後は行っちゃうんでしょうか?
10月上旬モデルルーム公開予定、販売は11月中旬開始予定だから、価格や販売戸数の情報の公開は来月後半くらいかな?
駐車場が無しなのはどうなんだろう、検討者がそこで限られて来るとは思うんですけど。車所有者が他で駐車場を借りてもここに住もうと思うかな?
62: 匿名さん 
[2021-09-28 18:38:09]
>>61 匿名さん

田の字周辺で駐車場付きのマンションはまず見つかりません。駐車場必須なら、空き家になっている京町家で駐車場付きを探した方が早いかと。
63: マンション検討中さん 
[2021-09-28 23:24:38]
>>61 匿名さん
市内近辺でうろうろ実際案内会行ったりして新築探してるものです。
これまでの感覚では三菱さんのブランドであれば、そしてこの売り出し方(市民向け的ではない)であれば、50㎡前後で5000万前後、60㎡では6000万前後にはなると予想します。価格の前後「前」は、あっても本当の1Fとかの低階層の数戸でギリギリ「前」の価格ではないでしょうか。向きもあるとは思いますが。
あくまで感覚ですが、「三菱ブランド」&「市民向けではなさそうな売出し方」での判断です。市民なら敬遠する堀川沿いでも、ある程度強気な価格になると見ています。参考になれば。
64: マンション検討中さん 
[2021-09-28 23:44:37]
>>62 匿名さん
63です。表現(「前後」の)が曖昧すぎたので少し追記します。
50㎡前半(52㎡とか)の広さでは、4000万中盤ぐらい(5000万より前)かな、という意味です。わかりづらくて申し訳ありません。
堀川沿い or 以西(価値下がる)ではあるけれど、五条よりも上(価値上がる)、というところと、先ほどの「三菱」と「対象客層」を加味するとまあまあしてくるんではないかという判断です。
65: 買い替え検討中さん 
[2021-09-29 18:18:42]
>>64 マンション検討中さん
この物件は5000万円以下では買えないと思いますよ。それでも三菱ブランドで売れてしまいそうですね。地元の人向けというより、京都好きなセカンド利用者な気がします。
66: 匿名さん 
[2021-10-01 11:19:57]
外観のつくりもスタイリッシュだし内廊下で高級感がある点からすると、
高所得者向けのセカンドハウスだったりするのかな。
ワンフロアも4戸と絞られているのでプライバシー感があることは良いことですし、
角部屋率が高いのもいいですね。
価格設定は少し強気の価格設定になるんでしょうか。
67: 匿名さん 
[2021-10-09 14:50:15]
中京区あたりの物件で5000万円以下って、なかなか購入できないでしょうね。
1LDKでもそれくらいはするでしょう。
ターゲット層自体、高収入者じゃないでしょうか。
ごく普通の一般人では買いにくいイメージです。


68: 買い替え検討中さん 
[2021-10-09 18:15:18]
庶民じゃ買えない。地元民も5000万超えは買えません、というか買わない。もう富裕層しか中京区新築マンションは買えないよね。セカンド目的なのか、ここも高いわ
69: 匿名さん 
[2021-10-16 13:13:35]
そうですよね。
5000万円以上の狭い物件を地元の人が購入はまずないど思います。
元々このあたりで住むにあたり、家族の人数にもよるかもしれません。
単身である程度の収入があれば購入するって感じなのでは?
70: 買い替え検討中さん 
[2021-10-18 20:15:49]
開放感があって良さそうですね。堀川通沿いのマンションって車の騒音は気になりませんか?大きな通り沿いなのでそのあたりが心配かと
71: マンション検討中さん 
[2021-10-18 22:52:57]
5年位住んで、売れますか?
72: 匿名さん 
[2021-10-18 23:08:47]
>>71 マンション検討中さん
値段次第。格安で売れば買い手あまた。ただし購入時と同じかそれ以上で売れるかというと疑問ありです。中京区ではどんどん新築の競合物件が建てられているので。
73: マンション検討中さん 
[2021-10-20 00:05:43]
ご近所の築3年の中古のパークハウスは、
↓の値段で売出中です。参考までに。

ザ・パークハウス三条油小路
[PC]
https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1060z2bsz1011z2ncz196...
[スマートフォン]
https://suumo.jp/sp/chukomansion/kyoto/sc_104/pj_96708362/
by SUUMO
74: 匿名さん 
[2021-10-20 02:29:19]
>>73 マンション検討中さん
新築時の売り出し価格とほぼ同じでしょうか。
売り主としては、それくらいで売りたいと値付けしたんでしょうが、
買い手がつくかどうか。65㎡で6500万。
これなら新築で、もっと条件がよい物件が見つかりそう。
立地的に、私なら「堀川六角」を選びます。「三条油小路」は夜通りが暗くて・・・。
75: 匿名さん 
[2021-10-20 13:13:38]
あちらのスレを眺めたら、売り出し時は
価格:5,998万円~8,298万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:58.17m2~82.60m2
だったそうです。売り出し価格と変わらないのではないでしょうか。
76: 買い替え検討中さん 
[2021-10-20 21:30:23]
>>75 匿名さん
6350→5980位なら考えるかも。少し手狭になりますが、新築の堀川六角の方が安いのではないですか?高い中古買うなら新築選ぶと思いますけどね。中古だと修繕積立の高すぎる一時金とか払わなくていいのでしょうか?何かメリットありますかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる