三菱地所レジデンス株式会社 関西支店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 堀川六角ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. ザ・パークハウス 堀川六角ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-28 22:40:44
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 堀川六角についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-horikawarokkaku/

所在地:京都府京都市中京区岩上通六角下る岩上町753番1(地番)
交通:阪急京都本線「大宮」駅(3番出入口)より徒歩6分、阪急京都本線「烏丸」駅(26番出入口)より徒歩12分、市営地下鉄烏丸線「四条」駅(2番出入口)より徒歩14分、市営地下鉄東西線「二条城前」駅(1番出入口)より徒歩8分、京福電鉄嵐山本線「四条大宮」駅(駅舎)より徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:53.22平米~74.32平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森本組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
10/23(土)より『ザ・パークハウス堀川六角/三菱地所レジデンス』モデルルームグランドオープン!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/24619/

[スムログ 関連記事]
京都でザ・パークハウス堀川六角を見学してきました!
https://www.sumu-log.com/archives/36116/

[スレ作成日時]2021-08-05 11:29:44

現在の物件
ザ・パークハウス 堀川六角
ザ・パークハウス
 
所在地:京都府京都市中京区岩上通六角下る岩上町753番1(地番)
交通:阪急京都本線 大宮駅 徒歩6分 (※3番出入口)
総戸数: 41戸

ザ・パークハウス 堀川六角ってどうですか?

1: 買い替え検討中さん 
[2021-08-11 17:26:30]
お値段はどのくらいでしょうか?京都の中心部は高くて手が出ませんね。やや手狭な感じですが、堀川通沿いで騒音は大丈夫なのでしょうか?角部屋でも景観に期待する
のは難しい気がします。立地の良さと三菱のザ・パークハウスなので気になりました。
2: マンション検討中さん 
[2021-08-11 19:59:59]
値段は相当お高そうです。
坪単価400万円ぐらいしそうな予感。
私は近所の堀川通沿いの賃貸マンションに住んでますが、
騒音は意外と気になりません。風通しも良いです。
ただ、結構ほこりっぽいです。
3: マンション検討中さん 
[2021-08-11 20:38:37]
>>2 マンション検討中さん

坪単価はそこまでしません。
堀川通で400万円はありません。
騒音と排気ガスはかなり厳しい
4: 買い替え検討中さん 
[2021-08-11 21:50:36]
ありがとうございます。堀川通は交通量も多いので埃や騒音がやはり気になる感じですね。地元に住んでいる方のご意見とても参考になりました
5: 匿名さん 
[2021-08-11 23:15:36]
>>3 マンション検討中さん
ネットで見ると、ザ・パークハウス三条油小路が現在、坪360万前後だそうです。
堀川通りに面しているので、油小路よりは相場が高いんじゃないか、と予想してます。
いずれにせよ、地所はブランドだけでも高めという気がします。
6: 買い替え検討中さん 
[2021-08-12 18:30:06]
最低でも5000~6000万くらいでしょうか?レ・ジェイド京都堀川と位置はあまり変わりませんが、ザ・パークハウスブランドで高め設定でしょうか?
7: マンション検討中さん 
[2021-08-12 21:21:20]
>>6 買い替え検討中さん
そうですね。外観や共用部分がめちゃくちゃ豪華。125㎡は2億円くらい?
8: 匿名さん 
[2021-08-12 21:46:19]
交通量の多い堀川通りと言う点も踏まえての内廊下仕様で41戸ですから坪単価350万で収まるお部屋があれば御の字じゃないですか?管理費も平米450円とかでしょうね。
9: 買い替え検討中さん 
[2021-08-12 21:56:39]
きょうカタログが届きました。立地は申し分ありません。あとはお値段。
5000万くらいで手が届くといいのですが、難しそうですよね
10: 匿名さん 
[2021-08-15 17:19:32]
立地的に考えると、坪単価350くらいでしょうか。

パークハウスなのでもう少しプラスアルファがあるかもしれませんが…。

徒歩で大宮駅へ利用出来ますが、みなさんも書かれているように堀川は交通量が多いので

部屋に入る空気や洗濯物を外に干せないなどマイナス面を考えてしまいます。
11: マンション検討中さん 
[2021-08-26 20:50:48]
堀川通りの騒音と埃はいかがでしょうか?
12: マンション検討中さん 
[2021-08-26 22:32:31]
>>9 買い替え検討中さん
立地は申し分あるよ
堀川通の最寄り駅 四条大宮
四条烏丸まで14分
13: マンション検討中さん 
[2021-08-27 01:02:38]
地図を見ると、堀川六角というより、堀川蛸薬師ですね。
阪急烏丸駅まで12分となっていますが、信号なども加味すると、もう少しかかるのでは。
夏や冬は歩くのがしんどそう。
14: マンション検討中さん 
[2021-08-27 21:15:58]
12分は厳しいですね。15分はかかります。
地下鉄四条駅だと20分は見ておきたいです。
阪急を使うならば、10分未満で行ける大宮駅ですね。
15: 購入経験者さん 
[2021-08-28 11:03:49]
堀川は道幅が広いし、交通量が多いので、信号に引っかかると渡るのに時間かかりますね。
16: マンション検討中さん 
[2021-08-29 21:37:19]
定年組が多いそうですか?
17: 買い替え検討中さん 
[2021-08-29 22:39:30]
堀川通の交通量が多いのがやはり気になります。窓を開けてうるさいのはちょっと辛いかも。高級感はあると思うので、やや勿体ない感はあるかもしれません。5000万以下では買えないでしょうから。
18: 購入経験者さん 
[2021-08-30 11:55:00]
一方では、堀川通が広いので東向きの部屋も開放感があるということになるんですけどね。田の字の内部のように狭い通り挟んでマンション同士が向かい合わせするよりは良いのではないでしょうか?
19: マンション検討中さん 
[2021-08-30 17:11:01]
堀川通りは風通しが物凄く良くて、
北山からの風がとても良く流れているので、
空気の息苦しさはほとんど感じないと思います。
高層階ならば、なおさらでしょうね。

なお、裏側の岩上通りは風通しが最悪で全然空気が流れてないので、
岩上通側の低層階は、角部屋でもあまり風通しが良くないかもしれません。
近隣の賃貸マンションに住んでいての感想です。
20: 買い替え検討中さん 
[2021-08-30 19:33:50]
なるほど。岩上通りは静かな環境でしょうか?堀川通と比べてこちら側のほうが穏やかに暮らせるかな、と思ってました。風通しは大事ですね。参考になりました
21: 買い替え検討中さん 
[2021-08-30 19:34:22]
5000万以下で買えそうでしょうか?
22: マンション検討中さん 
[2021-08-30 20:04:00]
>>20 買い替え検討中さん

岩上通は静かです。
狭い路地ですし、パークハウス付近は住宅しかないです。
少し南に下ると、かなり大きなビジネスホテルがありますが、
その影響はほぼ無いと思います。
そこの宿泊者が北に歩くことはほぼ無いでしょうし。
23: 買い替え検討中さん 
[2021-08-30 20:54:45]
>>22 マンション検討中さん
暮らしやすさを考えると西側の建物もいいですね。堀川通の見晴らしとどちらをとるか。価格は東側、堀川通の方が高そうでしょうか?
24: マンション検討中さん 
[2021-08-30 21:12:57]
最寄り駅は阪急大宮駅なのに、ホームページは四条烏丸付近の写真ばかりで、違和感を感じます。
せっかくのパークハウスなのに、立地があんまりなような。
25: 購入経験者さん 
[2021-08-30 22:00:33]
堀川の東側に住んでいます。阪急四条より大宮が近いので、大宮を利用しています(このマンションより大宮駅は遠い)が、ほとんど問題ありません。通勤時間は大宮駅に特急並みの電車が止まりますので、途中で乗り換えの必要はありません。それ以外の時間帯は特急から桂乗り換え大宮なのですが、四条あたりに用事があるときは特急でそのまま行って用事を済ませて歩いて帰ってます。
1キロ前後でしたら健康のために歩いた方が良い距離です。まあ、転売のことを考えるとその辺が問題になるのでしょうけど。
27: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-31 16:33:03]
京都でセカンド用途で物件探していますが、ここはどうでしょうか・・・
堀川沿いにあまたある中古物件と比較すると、パークハウスと雖も、なかなか強気の価格はつけにくい気がします。安くてもぜひ欲しいと言う感じではないかな。
28: 匿名さん 
[2021-08-31 18:33:43]
>>27 口コミ知りたいさん
髙くてもぜひほしいという人向けでしょうか。
29: 買い替え検討中さん 
[2021-08-31 19:48:03]
>>27 口コミ知りたいさん
セカンド用途用の広さな気がします。東向きか西向きかどちらを選ぶか。価格はパークハウスらしい強気で行くと思いますよ。ブランド力と顧客もついていると思いますから。
やはり5000万を切ることはないでしょうね。豪華なマンションになりそうです
30: 匿名さん 
[2021-08-31 22:32:05]
>>29 買い替え検討中さん
公式ホームページの「京都に新たな都心住居を」というキャッチコピーをみても、
京都以外の(富裕層の)皆さんをターゲットにしていることが明らかですので、
最低でも5000万からでしょうね・・・
31: 匿名さん 
[2021-09-01 15:43:24]
三条会商店街の反対側(千本)で販売中のジオのマンションよりも高くなりそうですね。ジオが便利そうだけど、こちらは景観は良さそうです。
32: 匿名さん 
[2021-09-03 04:16:39]
セカンドで保有される方が多いんですか?
京都に別荘ってとても憧れますけど…
5000万で購入する人がどのくらいいるか。

確かに別荘としてもよさそう。別荘にしたら、朝に二条城周辺をお散歩したりしても楽しそうと思っています。
お盆やお正月とかも楽しそうですよね。
33: 匿名さん 
[2021-09-03 12:48:42]
>>32 匿名さん
今日(9月3日付)の京カフェさんのブログを見ていたら、
東京の富裕層向け情報誌が紹介されていましたが、↓
https://blog.goo.ne.jp/kyocafe306
私もアマゾンで取り寄せて読んだら、この三菱地所の物件も
ばっちり広告を載せていました。富裕層のセカンドを当て込んでいるのは
確かだと思います。
34: 匿名さん 
[2021-09-03 13:28:20]
東京で広告を出されているのなら、確かに東京の富裕層向けですね。
最低でも6000万近くするのではないかと、勝手に予想しています。
二条城付近はいいですが、堀川通は御池通より南は8車線もあり、ゆっくり散歩する雰囲気ではありません。
35: 匿名さん 
[2021-09-03 13:50:13]
堀川通り、車道も広いですけど、歩道も京都には珍しくゆったりしてますので、散歩は大丈夫です。御池ほど街路樹が育っていないのが難点ですが。
36: 匿名さん 
[2021-09-03 14:06:47]
このマンションより少し二条城よりのジオのマンション(姉小路通堀川東入ル)、感性が再来年の3月だそうです。こちらも高くなりそうですが・・・競合するでしょうか?
37: 匿名さん 
[2021-09-03 18:21:05]
>>35 匿名さん
ストリートビューで近辺を見てみました。
ビルとマンションばかりに見えます。
飲食店は、近場ではどのあたりにあるのでしょうか。
38: 匿名さん 
[2021-09-03 19:54:32]
>>37 匿名さん
大宮駅界隈は繁華街です。飲食店も居酒屋もけっこう集中してあります。
39: 買い替え検討中さん 
[2021-09-03 20:12:09]
堀川通沿いは好みが分かれると思いますね。開放感はあるけど、騒音や排気ガスが気になるので。散歩って感じはしません。店は沢山あるので楽しいです。観光バスとか
しょっちゅう通りますよ、ここは。
40: 匿名さん 
[2021-09-03 21:45:43]
三条会商店街の中に何軒かあります。
あと、堀川の東側ですけど、細い通り(三条通のほか姉小路通、六角通、蛸薬師通など)に入ると色々あります(かつて千本丸太町で住んでいた頃、蛸薬師通堀川西入ルの知人の知り合いのお店に歩いて行ってたこともあります)。二条城にお出入りを許された伝兵衛さんに由来するという二伝さんとか(恐れ多くて、私は行ったことはありません)。
阪急大宮駅の付近にも飲食店はありますし、堀川を超えて大宮駅に向かう途中で、岩上通の西側にも飲食店は見かけます。入ったことはありませんが。
このロケーションなら四条烏丸あたりまで出かけるのもそんなに難しくありませんし・・・。高いでしょうけどね。
41: 買い替え検討中さん 
[2021-09-03 22:48:34]
どうやら全戸5000万円以上のようです。
42: マンション検討中さん 
[2021-09-04 14:26:56]
堀川通より東に行けば、美味しい飲食店がたくさんありますよ。
もうすぐ、四条堀川の少し東にスーパーLIFEができますし、徒歩圏内に色々揃っていて便利です。
市バスを使えば、四条烏丸にも京都駅にも10分ほどで行けますし、利便性は良いです。
自転車が使えるならば、四条烏丸方面にも気軽に行けて、とても便利です。
43: 買い替え検討中さん 
[2021-09-04 15:04:21]
飲食店は沢山あるし、商店街も近いので生活はとくに困ることはないでしょう。それにしても5000万円超えは高い。セカンド向け富裕層しか住めない。さすがパークハウス。西側は陽当たりどうでしょうか?2階3階あたりは・・・。
44: 匿名さん 
[2021-09-04 17:29:56]
近くのザ・パークハウス三条油小路の中古(3階、65平米)が6350万で売りに出てるので、ここが5000万超えるのは、そんなものではないでしょうか。
45: 買い替え検討中さん 
[2021-09-04 19:22:45]
油小路の中古は良さそうですね。堀川通のような騒音もなさそうだし、こちらの方が京都に住んでいる感じがします。金額的にもうちょっと抑えられたら、買い手がつきそうです。京都は中古でも値段が張りますね
46: 買い替え検討中さん 
[2021-09-06 21:53:46]
見晴らしは良さそうです。西側は何階以上なら眺望が期待できそうでしょうか?
47: 匿名さん 
[2021-09-07 14:14:38]
堀川六角で西側が開けている場合は、何か京都らしいものが見えるのでしょうか。
まあ、お見合いがないだけでもいいのですが。
48: 匿名さん 
[2021-09-07 17:51:29]
おそらく、西側は3階建くらいでしょう。となると、お寺の屋根がいくつか見えるでしょう。あの辺りもお寺が集まってますので。
49: 匿名さん 
[2021-09-07 22:27:53]
それから、祇園祭の神輿の渡御が岩上通を通るのが拝めるのではないでしょうか。
50: 買い替え検討中さん 
[2021-09-09 21:53:50]
マンションの裏通りを通過するのでしょうか?であれば、窓から良い眺めですね。堀川通側と岩上通側、どちらを選ぶか迷っています。陽当たりだけを考えれば堀川沿いなんでしょうけど、やはり車の遠いが多いのが気になります。値段はどちらも高そうですけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる