住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティテラス若江岩田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 東大阪市
  5. 瓜生堂
  6. シティテラス若江岩田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-05 07:12:54
 削除依頼 投稿する

シティテラス若江岩田についての情報を希望しています。
総戸数436戸の大規模マンションがたつようです!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/wakaeiwata/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152652

所在地:大阪府東大阪市瓜生堂1丁目172番2他(地番)
交通:近鉄奈良線「若江岩田」駅から徒歩8分
間取:3LD・K
面積: 64.27m2~70.67m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-07-29 16:25:47

現在の物件
所在地:大阪府東大阪市瓜生堂1丁目172番2他(地番)
交通:近鉄奈良線 「若江岩田」駅 徒歩8分
価格:未定
間取:2LDK+1S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:64.27m2~67.04m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 436戸

シティテラス若江岩田ってどうですか?

No.101  
by マンション検討中さん 2022-03-30 22:07:20
この前モデル見学行きました。
何十年後には、団地みたいになりそうでちょっと嫌かな~
住友ブランドは、良いんだけどねー
No.102  
by マンション検討中さん 2022-03-31 00:16:35
ニトリの為に土日昼~夕方歩くけど、変な人は見た事ない。若江岩田のこの辺りのみ、そんな人が多いとかは無い。変な人なら鶴橋、今里、難波、布施の方が見る。変な人の定義にもよるけど。
No.103  
by 匿名さん 2022-03-31 07:45:24
>>102 マンション検討中さん

気になる人は現地周辺歩くと思うからいいんでない?
いるかいないかは自分で確かめれば。
それに地元の人は普通だと思ってるからここでいるいない言っててもねぇ、、、下町で駅前開発も少し昔からだから年寄りが多かったり、文化住宅や古い建物が多かったり、見た目の良い街ではないから、シュッとした人達が集まる街ではないね。個人的にはせっかく家買うのにパンチ効いてる下町はいやかな?
No.104  
by マンション検討中さん 2022-04-02 13:45:36
じゃあ実際に行ってみます!
この物件の良い所ってなんですか?
No.105  
by 匿名さん 2022-04-03 06:26:14
>>104 マンション検討中さん

メジャーセブン。マンションの資産価値は大手が有利。大規模マンションの有利。ゴミ処理。平面駐車場。共用部。スーパー隣接。ニトリモールが徒歩圏。新駅開発、しかも2線!!

隣駅のローレルコートと比べて、
200から300万は安い。はず。
ランニングコストも5,000円ほど安い。はず。
両方合わせると600から800万、ローレルコートよりお得なはず!

けっこうあげると良い所が多くて、値段も魅力的な感じに進みそう。
No.106  
by マンション検討中さん 2022-04-03 08:06:41
入居2024年は長すぎるなー
ここ行くならローレル・プレサンス・ブランニードで決めようかな
No.107  
by 匿名さん 2022-04-04 10:18:42
大型スーパーとドラッグストアが隣接しているのは大きなメリットだと感じます。
特にウエルシアは24時まで営業しているので共稼ぎ世帯は便利に使えそう。
ウエルシアは野菜や精肉もありますし、お弁当を扱う店舗もありますよね。
No.120  
by 検討板ユーザーさん 2022-04-12 15:00:16
[No.108~本レスまでは、自作自演、もしくは成りすまし行為、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.121  
by 匿名さん 2022-04-12 21:26:22
消されたクチコミって何書かれてた?
No.122  
by マンション掲示板さん 2022-04-12 22:13:04
>>121 匿名さん
気にすんな。よく意味ない荒らしがいるから削除依頼してまわってるんや。
No.123  
by 匿名さん 2022-04-12 23:38:31
>>122 マンション掲示板さん
お疲れ様です。住友の営業さん
No.124  
by 通りがかりさん 2022-04-14 07:06:59
個人を特定するような批判投稿。
根拠のない誹謗中傷。
匿名の掲示板であっても、開示請求にて訴訟まで進むケースもあります。気をつけて意見交換したいものです。
No.125  
by マンション掲示板さん 2022-04-18 08:57:19
金額でましたね。
No.126  
by 匿名さん 2022-04-19 11:23:08
世間話ですが・・・

スーパーマルハチあります。

http://www.supermaruhachi.co.jp/

あんまり利用していませんが、ペイペイジャンボやっているみたいなので、もしかするとポイントが高額当選するかもしれないです。食費で支払った分がポイントで戻ってくるなら嬉しい!
ポイントカードも持っていないんですが、年会費無料みたいです。利用される方、いますか?
No.127  
by 通りがかりさん 2022-04-19 17:19:49
>>125 マンション掲示板さん

もっと高いと思ってました。
新駅2線が出来ても、結局は東大阪ってことなのでしょうか?それとも新駅はまだ先なので折込まずの価格なのでしょうか?安いと逆に心配になるんですが、、、深読みせず、思ってたより安かったラッキーと思っていてよいのでしょうか?
No.128  
by 検討板ユーザーさん 2022-04-20 17:21:37
>>127 通りがかりさん
55型テレビが1万円。限定1台。

その他のテレビもそんな価格と思う?



No.129  
by 匿名 2022-04-20 22:30:56
>>128 検討板ユーザーさん
パンダ部屋ですよね。

No.130  
by 通りがかりさん 2022-04-22 15:47:53
>>127 通りがかりさん

高いと、高すぎると批判する人が多くて、
安いと安すぎて心配って人もいるのか。

いいと思う物件だったら、思ったより安いのはラッキーでいいんじゃない?
No.131  
by 通りがかりさん 2022-04-22 15:50:20
>>128 検討板ユーザーさん

55型テレビが1万円なら
60型だと1.5万円くらいかなーと思って見に行ってみる。
No.132  
by 通りがかりさん 2022-04-22 15:53:53
>>106 マンション検討中さん

絶対条件として引越し時期を決めて探しているならそれでいいんじゃないですか?
ローレル、ブランニード、プレサンスと比べるなら、私なら住友買って2年待つね。
それくらい物件の差があるように思います。
No.133  
by マンコミュファンさん 2022-04-22 21:12:09
住友の営業が働き出したぞー
No.134  
by 匿名 2022-04-22 21:20:28
>>132 通りがかりさん
新築物件に差は無いですよ。
違いがあるのは、場所・価格・間取りでしょ
住友上げで、他を下げる意見はやめてほしいな
2年待つことで家賃など無駄になるので、それなら他社購入した方がいいですよ。
No.135  
by 通りがかりさん 2022-04-23 08:02:35
>>133 マンコミュファンさん

他社の営業が働き出したぞー
No.136  
by 検討板ユーザーさん 2022-04-23 08:04:28
流石に物件の差はあるだろ。
No.137  
by 匿名 2022-04-23 08:13:59
>>133 マンコミュファンさん
住友の営業さんが意見してるのは、みんなわかってるからいちいち言わなくていいですよ
No.138  
by 通りがかりさん 2022-04-23 08:26:44
字が薄い意見の人が、住友の人?
No.139  
by 名無しさん 2022-04-23 08:33:54
今日モデルルーム見学行ってきます!
終わった後、周辺散歩してみます!!
No.140  
by 通りがかりさん 2022-04-23 10:25:57
若江岩田の駅前、高架下の利便性。
瓜生堂の新駅2駅2線の開発。
400戸以上のマンション開発。
すでに確定してる要素だけで東大阪のマンションの中で高い評価をされるのは納得だと思います。
そこに完成時期とかクオリティとかで何とかこのマンションを下げられたらと頑張る書き込みがあるのも納得です。
No.141  
by 名無しさん 2022-04-23 12:59:29
>>140 通りがかりさん
それだけで高い評価なら他のマンションと対して変わらないよ。
住友も良いけど、他も良いでよくないですか?
No.142  
by 通りがかりさん 2022-04-23 13:09:25
色んなマンションみてきたけど正直デベでの違いはそんなにない。
中古物件もいろいろみたが資産価値も場所が命でどこのデベかで金額変わらない印象
No.143  
by 評判気になるさん 2022-04-23 13:56:23
デベがメジャーとは言え、
設計、施工は長谷工なマンションですから
良くある長谷工マンションの作りになる可能性は高いです
No.144  
by 検討板ユーザーさん 2022-04-23 14:13:06
もし購入し、ロシアが侵攻してきて、出来たてのマンション爆破されたらローンだけ残るの?

No.145  
by 名無しさん 2022-04-23 20:24:31
>>139 名無しさん

見学行ってきました。
大規模のマンションは、やっぱり無いなと思ったので別のとこ行きます。
No.146  
by マンション検討中さん 2022-04-23 22:10:00
>>145 名無しさん
どうぞ。
どうでも良い投稿。
可哀想なやつ。
No.147  
by 通りがかりさん 2022-04-23 22:29:43
>>145 名無しさん

お疲れ様です。
合わないのは仕方ないですね。
パンダの次の値段っていくらでしたか?
行かれたなら、こういう情報を提供してほしいです…
個人の感想を書く人多いですけど特に必要としてる方はいないかと…
No.148  
by 名無しさん 2022-04-23 22:44:29
>>146 マンション検討中さん

こんな人がいるマンションは住みたくないな。
大規模は変な人いる確率高くなるから嫌なのよね
No.149  
by マンション検討中さん 2022-04-24 07:04:13
>>148 名無しさん

小規模でそういう人に当たったらどうすれば?
この議論は不毛かな。
No.150  
by 匿名 2022-04-24 08:07:19
>>149 マンション検討中さん

当たる確率の話だからね
No.151  
by 通りがかりさん 2022-04-24 08:23:03
>>149 マンション検討中さん

そういうの言ってあげた方がいいのかもしれませんね。
小規模で揉めると逃げ場なし。
普通に考えると理解に苦しくないと思いますよね。
No.152  
by 通りがかりさん 2022-04-24 09:02:17
>>151 通りがかりさん

小規模の方が売り逃げはしやすいですよ。
大規模は他の人も売りに出すから、売るの難しい。
No.153  
by 匿名 2022-04-24 09:07:49
>>152 通りがかりさん

確かにそれはそうですね。
大規模の物件はなかなか売れないと、友人夫婦も言ってました。
No.154  
by 通りがかりさん 2022-04-27 19:42:10
東大阪で人気ある中古ってほとんど大規模だよね?
小規模で人気あったのありましたっけ???
No.155  
by 匿名 2022-04-27 22:40:39
>>154 通りがかり
大規模が多いから、小規模に価値が出てくる
No.156  
by 通りがかりさん 2022-04-28 05:22:13
>>155 匿名さん

いったいどこからこの自信が。。。
そこまで言うなら小規模の人気あるマンションを知ってるのですね???
No.157  
by マンコミュファンさん 2022-04-28 16:28:38
HPを見ただけでわかるようなことを知りたいんじゃなくて、売れ行きとか、最安の部屋以外はいくらだったとか、いつから登録とか契約が始まるとか、そういう情報が知りたいです。。。
No.158  
by 名無しさん 2022-04-30 16:58:13
色々ネガティブなコメントもあるみたいだけど、ここって、今ある東大阪の物件ではいい物件だと思う。
それでもダメだってコメント返って来そうだけど、無いものと比べても何にもならんから、今ある物件との比較では上位かなと思うよ。
No.159  
by 通りがかりさん 2022-04-30 17:58:26
>>158 名無しさん

あとはお値段次第ではないでしょうか?
東大阪で最安値とかにはできないですよね?
No.160  
by 匿名さん 2022-05-02 12:03:45
第一期販売は6月ですが、情報が出揃うのはいつ頃なのでしょうね。

マンションの入居時期ですが訂正後の情報によると
2025年5月上旬※Ⅰ工区:2024年5月下旬、仮使用による入居予定となっています。
こちらの仮使用とはどういった意味になるのでしょう?
No.161  
by 匿名さん 2022-05-27 16:47:50
「仮使用による入居予定」って初めて聞きました
検索してみたのですがいまいちよくわからず。
引き渡しの時期も変更になっているのかな。
特に、普通に購入して暮らしていく分にはこちらにとっては何も問題はないのかなとも感じております。
要確認ですね。
No.162  
by マンション検討中さん 2022-06-04 07:43:00
98戸売り出しましたね。
3,398万円からって安め?
さて、何戸売れますかねー?
No.163  
by 通りがかりさん 2022-06-05 15:52:54
上層階が4100万ぐらいと中層階の4000万ぐらいが大半みたいですね!
3398万は視界が悪い所かな?
2年後なので契約した後金利が上がっていたらどうするのでしょう?
No.164  
by マンション検討中さん 2022-06-06 10:23:40
>>163 通りがかりさん
2年後に金利があがっても、ここを買っても、今ローン組んでる人となんら変わらなくない?
No.165  
by マンション検討中さん 2022-06-06 10:25:25
>>162 マンション検討中さん
昨日登録に行ってきましたー。
南向き高層4098万円、中層で3998万円でしたよー。
すごい盛況でした!

No.166  
by 口コミ知りたいさん 2022-06-06 13:37:54
たしかに今から金利は下がる事はないから、上がる可能性の方が高いよな!黒田総裁も来年任期満了やし交代したら上がる方向の可能性あるし、今決めてローン実行の時に上がってたらリスクあるかも!買う人は上がっても余裕あるぐらいで買っとかな痛い目みるな!
No.167  
by 評判気になるさん 2022-06-06 15:50:26
>>166 口コミ知りたいさん

今決める人と、もう買ってる人とのリスクは同じでしょ?
リスク高いと思えば、手付け放棄すればいいやん。手付けより金利の方が高ければだけど。
金利の話はもう何年も上がるかもとか、話があるから不毛。
No.168  
by 口コミ知りたいさん 2022-06-06 21:34:27
>>167 評判気になるさん

今決めてる人と今から決める人のリスクは同じやな!
2年あるから早く決める事にリスクあるって事!
ただ金利が変わらず順調に売れたら今買うのがベストかもな!
てか手付けを放棄するのは1番損やろ!
No.169  
by ある 2022-06-07 07:28:52
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.170  
by 匿名さん 2022-06-08 10:02:55
2029年開業予定の大阪モノレールの整備工事の影響ですが、
どれくらいになるんでしょうね。
恐らく騒音と振動が伝わる程度だと思いますが
赤ちゃんのいる家は多少なりとも影響がありそうですか?
No.171  
by 評判気になるさん 2022-06-09 09:10:56
>>170 匿名さん

ない
No.172  
by 口コミ知りたいさん 2022-06-09 13:29:02
>>170 匿名さん

それは大丈夫ちゃうかな?
シティテラスからみて北の線路側と西の大通り側にマンション建ってるから音などは遮ってくれるんちゃうかな?
リビングも南側やし大丈夫な気がする!
No.173  
by 匿名さん 2022-06-15 08:40:28
今見ているとと狭い部屋のプランが多いのかなと感じました。

物が多い人には向かないかもしれませんね。

ただ共用施設は充実していますし、最寄り駅も徒歩圏内で考えると

この価格帯はお安いほうなのかなぁ。

駐車場は総戸数の半数しかないけれど、希望者が多い場合はどうなるんでしょうか。

No.174  
by マンション検討中さん 2022-06-18 14:36:36
ここ第三者管理なんですねー
住友の第三者管理ってどうなんでしょうか?
No.175  
by 匿名さん 2022-06-24 09:16:06
第1期で契約しました。
モノレールや近鉄の新駅誕生、という将来性を見込んで決めました。
目と鼻の先に大きなスーパーやドラッグストア、ニトリモールもあり、とても便利そうです。
入居まであと2年ですが、お洒落なカフェなど、飲食店が今後このエリアに増えるといいなあ
No.176  
by マンション検討中さん 2022-06-24 18:23:26
>>175 匿名さん

契約された方に質問ですが、第一期抽選では倍率等はどうでしたか?
抽選された方はいるのでしょうか?
No.177  
by 匿名さん 2022-06-24 21:36:22
>>176 マンション検討中さん

複数の希望者があった部屋は抽選になったようです。
うちが希望したお部屋は大丈夫でした。
No.178  
by 匿名さん 2022-07-21 14:46:55
かぶりそうな場合は、営業さん側で被らないように整理してくれるっていう話は聞きますが
それでも抽選はあったんですね。
人気のある部屋っていうおもこの中で出てくるのだなぁ。
正直、総戸数もものすごく多いのでそういうことはないかと思っていました。
No.179  
by 職人さん 2022-08-06 17:41:11
2年間の家賃、住宅ローン控除を考えるとちょっとないかな。。。それなら今買わなくてよいかと。5年はかかってゆっくり販売すると計画と営業さんがいってました。
No.180  
by 匿名さん 2022-08-08 06:56:40
5年かけて販売するということは、価格は徐々に下がるのでしょうか。
あるいは、瓜生堂駅の建設が実際に着手されたりすると、上がる?
駅のイメージ図を見ると、マンション近くのファミマあたりに駅へのスロープが描かれており、駅利用者には利便性は高くなりそうですが。
No.181  
by 名無しさん 2022-08-08 09:04:28
>>180 匿名さん
長い期間で売ると営業費用がかかります。
ですので普通は早く完売してモデルルームを畳みたいはずです。
つまり、五年もかけるという事は、新駅効果で徐々に値上げできるとデベロッパーは考えていると言う事です。
No.182  
by 販売関係者さん 2022-08-08 09:08:53
住友不動産の物件はたいてい時間をかけて販売します。1期が一番安くてそれ以降は同じ値段で下の階が売り出される事が多いです。竣工して眺望が確定するとそれに応じてさらに値上げを行います。買うなら1期が良いと思わせて販売する戦略です
No.183  
by 匿名さん 2022-08-09 09:57:51
5年かけて価格が徐々に下がればいいですが、住友不動産は値上げする可能性がありますよね(^^;
期分け販売の途中でも値上げするので販売関係者さんがおっしゃるように一番価格が安いのは1期になると思います。
No.184  
by 検討板ユーザーさん 2022-08-11 16:53:49
>>183 匿名さん

おそらく新駅分は価格に織り込み済みだと思われます。5年かけて売るとは、第一期の売れ行きが悪く、言い訳けに使っているだけ。
完成後1年経てば新築では売れないし、その間の金利や積立て金の負担も大きい。戸数も多いし、売れ残りで相当値引きがあるかも?
No.185  
by マンション検討中さん 2022-08-12 09:51:19
いいマンションですが高いと感じてます。良いところはありますか?
No.186  
by マンコミュファンさん 2022-08-12 17:09:11
>>184 検討板ユーザーさん
住友の売り方知ってるの?

完成後1年で完売させてる物件の方が珍しいですよ。
明らかに長期スパン営業だと思いますが。
どういう仕組みで、長い間打ってても儲かるのかわかりませんが、相当長く売っていても値引きがない印象があります。
No.187  
by マンション掲示板さん 2022-08-12 17:22:38
>>185 マンション検討中さん
駅完成で駅近になる可能性はあるが、先は長いし、遅れる可能性もありうる。価格も折込み済となると良い所は・・・。
大型物件なので、焦らずじっくり売れ行きを確認しながら、他と比較出来ること位。
No.188  
by マンション比較中さん 2022-08-13 10:46:55
>>187 マンション掲示板さん
新駅が出来たとしても、大阪モノレールだけだと、かなりプラス要素は薄いと思います。436戸という超大型物件ですので、希少性という面でも厳しくなりますし…。ですので、若江岩田という場所に、何かしらの地縁がある人以外は、なかなか難しい物件なのではないかと感じています。
No.189  
by eマンションさん 2022-08-13 12:30:18
>>188 マンション比較中さん

モノレールの新駅より、それに伴う近鉄奈良線の新駅がいいのでは?若江岩田はちょっと遠い。
No.190  
by マンション検討中さん 2022-08-13 18:23:09
>>188 マンション比較中さん
モノレール利用者というより近鉄奈良線利用者にとって注目のマンションと思いますが、近鉄が新駅についてまだ正式発表をしていないので、広告等に記載できないのでしょうね。東大阪市のサイトなどをみると近鉄新駅と実際に明記してありますね…
No.191  
by 匿名さん 2022-08-13 21:10:55
近鉄側が新駅を正式に発表するタイミングで値上げしてくるのでしょうか。
No.192  
by マンコミュファンさん 2022-08-14 16:25:59
>>191 匿名さん

それあり得ますね。だから長期計画?
No.193  
by マンション掲示板さん 2022-08-14 16:28:18
>>190 マンション検討中さん

私、地元民です。
確実に近鉄の駅ができると思い込んでます。
しかも、普通以外停まるんじゃないかなーとも思っています。
半分個人の期待、半分は地元の人大体そう思ってます。
No.194  
by eマンションさん 2022-08-14 19:01:13
結論としては、慌てて買う必要なし。先はどうなるか判らないし、現在駅徒歩8分のマンションは資産価値低い。一戸建てならともかく。
No.195  
by マンション検討中さん 2022-08-14 19:06:38
1期で購入した人が1番得するいつものパターンです
No.196  
by 住民でない人さん 2022-08-14 20:59:26
パンダ部屋が1番得します
No.197  
by マンション検討中さん 2022-08-15 10:35:14
>>194 eマンションさん
私も同感です。
結果的に良くなる期待感も分からなくはないけど、
色々と総合的に考えると、どう考えて不確定要素が大きすぎて、
かなり先のどうなるか分からない事に委ねて、購入するのはリスクが高い。
現地周辺の雰囲気や、案外中央環状線が近い点、
現状で駅徒歩8分(大規模なので実際はもっとかかるかも)等の点で見送り妥当かな。
No.198  
by 口コミ知りたいさん 2022-08-16 09:36:35
>>193 マンション掲示板さん

地元の方ですか^_^
区間準急の停車駅となるといいですね。
同じ沿線の近鉄不動産のマンションが売出し中の間は、新駅について近鉄はアナウンスはしないでしょうね。
実際に周辺を歩いてみましたが、奈良線の高架下は綺麗に整備されていて、新しい戸建も多く、静かで街の印象はいいですね。
No.199  
by 匿名さん 2022-08-16 17:22:34
大阪市、北摂、堺市などの良いところに比べたらかなり安いですが
数年前の東大阪市の価格と比べて、相場が高くなりましたねえ。

まあ、最近3000台で3LDK買えないしなあ。
No.200  
by マンション検討中さん 2022-08-25 08:06:53
>>199 匿名さん
マンションの高騰は今後も暫く継続するのではないでしょうか。コロナ禍で住まいに対する意識が上がり、投資も変わってきましたし。

ここはかなりコンパクトマンションですが、在宅勤務も増えたいま、共有のテレワークラウンジは魅力的に感じます。
この沿線エリアでは他では見当たらず、大規模マンションならではのメリットでしょうか…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる