住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティテラス若江岩田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 東大阪市
  5. 瓜生堂
  6. シティテラス若江岩田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-27 10:15:55
 削除依頼 投稿する

シティテラス若江岩田についての情報を希望しています。
総戸数436戸の大規模マンションがたつようです!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/wakaeiwata/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152652

所在地:大阪府東大阪市瓜生堂1丁目172番2他(地番)
交通:近鉄奈良線「若江岩田」駅から徒歩8分
間取:3LD・K
面積: 64.27m2~70.67m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-07-29 16:25:47

現在の物件
所在地:大阪府東大阪市瓜生堂1丁目172番2他(地番)
交通:近鉄奈良線 「若江岩田」駅 徒歩8分
価格:未定
間取:2LDK+1S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:64.27m2~67.04m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 436戸

シティテラス若江岩田ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2021-08-07 10:23:39]
Googleマップで見たところ、イズミヤの跡地みたいですね。現地はもう工事に入ってるようで。
広大な敷地に3棟建てでしょうか?かなり大きなマンションなのでこれからが気になりますね。
徒歩3分に出来る新駅も期待大ですがマンションの完成の方が5年早いので、この間駅に行く徒歩8分が悩ましいですね。
まあ歩けないわけじゃないですが。
2: マンション検討中さん 
[2021-08-07 23:39:16]
シティテラス高井田といい、スミフもとうとう東大阪市のマンション価格を上げに来たのですね,,,
3: 匿名さん 
[2021-08-08 09:35:37]
高いんでしょうね。
坪200くらい考えといた方がいいんでしょうか
4: 匿名さん 
[2021-08-11 23:50:21]
かなり大規模なマンション物件ですね。
住友のマンションなので安くはないでしょうけれど
駅から少し距離もありますし、すごく高いかというとそうではないような気がします。
まだ間取りなどの詳細が出ていませんし、情報公開が楽しみです。
5: 通りがかりさん 
[2021-08-12 00:34:14]
坪200が妥当でしょうね
6: 通りがかりさん 
[2021-08-15 11:54:24]
シティテラス鶴見緑地で坪210万とかなので坪200はきるんじゃないですか? 
坪170からを予想します
7: 購入経験者さん 
[2021-08-15 17:55:44]
このあたりは新築分譲地で戸建も次々でてきてます。建売から注文住宅まで。これから色々開発されていくエリアなんだな?って感じです。若江岩田駅周辺も何でも揃ってるので便利です。
8: マンション検討中さん 
[2021-08-31 17:38:48]
この場所なら180でも高い
65平米3000万前後じゃないと、購入した事、後悔すると思う
天災も少ない場所なので、戸建てでも問題ない
戸建てなら2000万中盤?後半で買えるエリア
資産性を求めるエリアでは全くないので、
とにかく価格に期待
3000万弱くらいで、発売して下さい。
9: 通りがかりさん 
[2021-08-31 18:02:10]
住不は一期が買い時ですよ。
だんだん高くなる。
一期で64平米3000万~ってところですかね。 
そっから少しずつ高くなると思います
10: 匿名さん 
[2021-08-31 21:50:15]
リセールどのくらい下がると思われますか?
買っても15年ほどで手放そうと思っているのですが。
土地勘ないので、参考にさせてください。
11: 評判気になるさん 
[2021-09-01 23:45:41]
この前、鶴見緑地のシティテラス見に行ったときに、営業さんが言ってましたが、鶴見緑地より若江岩田は高くなると言ってました。
まぁ鶴見を買わせるための営業トークだと思われますが。
12: 匿名さん 
[2021-09-01 23:59:13]
本当にそうだとしたら、4000万?ですかね?
高井田とも比較したいですが…
13: 匿名 
[2021-09-02 05:27:25]
モノレールが延伸されて来る予定なので、将来的には良いかも。
14: マンション検討中さん 
[2021-09-02 08:22:20]
モノレールもそうですが、
近鉄奈良線の新駅も気になりますね。
準急などが停まるのか、
はたまた普通しか停まらないのか…
そのあたりはもう情報出てますか?
15: マンション検討中さん 
[2021-09-02 09:53:13]
ここと、鶴見なら鶴見の方がいいでしょ
とにかく2500マンから3000マン位で
16: 通りがかりさん 
[2021-09-02 11:49:28]
まあ広告のための1番安い部屋なら3000万きるのもあるかも。
基本は平米50万ちょいくらいちゃいますか?
17: 通りがかりさん 
[2021-09-02 12:36:53]
個人的な意見ですけど、モノレール新駅できるし、そもそも住友なので、強気の値段設定をしてくると考えてます。
近鉄沿線の新築マンションも4000万台が多いですし…
ここよりかは高井田の方が立地は良いかな。
18: マンション検討中さん 
[2021-09-03 11:14:15]
資料請求された方、もう届いてますか?
大体どのくらいで届くものなんでしょうか?
19: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-10 07:55:48]
坪150ぐらいが限界じゃないですか。隣の戸建てより高かったら買わないですよ。キラリの中古と同じぐらいでは。
20: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-10 07:59:36]
21: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-10 08:07:42]
これ
これ
22: 通りがかりさん 
[2021-09-10 09:21:14]
戸建てとマンションならマンションの方が圧倒的に今は高いよ。
23: 匿名さん 
[2021-09-10 19:29:52]
小阪とか八戸ノ里の新築も軒並み4000万オーバーなので、ここも最低でも4000万はするのでは??しかも住友ですし。
まだ価格発表されてませんので、あくまで個人的な予想です。
24: 通りがかりさん 
[2021-09-10 19:36:41]
今マンションブームやから10年前の1.3倍はするし一軒家はほんの少ししかあがってないから比べたら一軒家がいいけど一軒家は売りにくい時代なってきてる
25: 匿名さん 
[2021-09-10 19:45:23]
まぁ価格決まるのもまだまだ先なので、気長に待ちましょう。
26: 評判気になるさん 
[2021-09-12 17:40:01]
21の戸建ては土地のみの価格ですよ。
27: 名無しさん 
[2021-09-12 17:47:35]
>>21 口コミ知りたいさん

そこのフジ住宅に話聞きに行きましたが、建物価格含めるとどの区画も5000万前後でした
28: マンション検討中さん 
[2021-09-13 10:31:32]
坪単価99万ってことを言いたいのでは??
29: 通りがかりさん 
[2021-09-13 11:39:49]
このマンションも普通に坪200くらいにはなるでしょう。
30: マンション検討中さん 
[2021-09-13 11:45:42]
坪200万は超えるでしょうから、70平米4500スタートくらい?
31: マンション検討中さん 
[2021-09-13 11:52:28]
今の相場から考えて坪200は超えるでしょう。若江岩田で坪200超えとは最近の値上りにはびっくりですが、まぁ仕方ないですね。
32: マンション検討中さん 
[2021-09-13 11:56:18]
高井田にも住友さんがマンション建築中ですけど、将来的な資産価値は若江岩田の方がありそうですかね?
かなり先ですけど瓜生堂にモノレールと近鉄線の新駅ができますし。
33: 匿名さん 
[2021-10-08 15:29:34]
>>32 マンション検討中さん
私も若江岩田の方が将来性感じられます。高井田の物件は学校が近いですが、近すぎて砂埃や音などが気になるんじゃないかと思います。
ディスポーザーなどの設備は不要なので出来る限り価格落としてほしいですね。
34: 匿名さん 
[2021-10-09 00:18:52]
この辺はいいところやろ。
35: 坪単価比較中さん 
[2021-10-11 00:20:31]
最近売り出したマンションは瓢箪山で坪180万台、八戸ノ里~小坂で200、220万。
駅徒歩8分と微妙な距離だが、住友不動産で将来新駅誕生するかも知れないことを考えると坪200万超えは間違いない。
36: 匿名さん 
[2021-10-12 11:49:03]
概要だけ見るとスーパー徒歩1分、駐車場は平置き100%、テレワークラウンジつき、ディスポーザーつきと魅力的な文言が並んでいますね。
専有面積が64.27m2~70.67m2とコンパクトですが、住友不動産のマンションではこのタイプが一般的かな…。
37: 匿名さん 
[2021-11-05 16:42:42]
テレワークラウンジは最近のトレンドですね。
家の中で仕事を基本的にはしたいですが
相方がウェブ会議で声が気になるなぁっていうときには
ラウンジで仕事をするのも有りかなと思いました。
コワーキングスペースに行くほどじゃないけれどっていうときに特にいいかと。
38: eマンションさん 
[2021-11-05 17:47:11]
新駅出来るからって坪250万くらい付けてきそう。
39: 匿名さん 
[2021-11-10 08:22:11]
若江岩田駅まで徒歩8分程度の距離。
近すぎず、また遠すぎずで住む環境としては良い立地かなと感じました。

小学校は徒歩圏内ですが、中学校は徒歩19分
中学校はちょっと遠いかなと思います。
子育て世帯はちょっと考えてしまうかもしれませんね。
40: 匿名さん 
[2021-11-20 11:08:08]
中学受験組もいますしね。
徒歩19分、友達と喋りながら帰ってきたらすぐだと思いますが部活動などで遅くなった時が心配ですね。
自転車通学はNGなんでしょうか。

小学校の説明に英語検定受験料の補助があるとありました。地元じゃないのでよく知らないのですがこれはここの小学校だけですか?
それとも市として取り組んでるんでしょうか。勉強に対して補助ががあるのは良いですね。親としても助かります。
41: 匿名さん 
[2021-12-18 17:46:20]
自転車通学はどうなんだろう。あまりこのあたりだと調べた限りでは活発ではない?
若いので頑張って歩いてもらうっていう感じなのかも汗

独自の教育政策も打ち立てているみたいだし
かなりファミリー層に向けて訴求をしているように感じる。
やはり東大阪市としては
長く住んでくれるファミリーに行政サービスを頑張りたいのはあるのかも?
42: マンション検討中さん 
[2022-01-17 14:38:57]
おそらく絶妙な価格なのではないかな。

ローレルコート花園レジデンスが相場って感じでしょうか?

カサーレ八戸の里もあの価格で完売した様ですし。
43: 匿名さん 
[2022-01-18 15:04:21]
>>40 匿名さん
>>小学校の説明に英語検定受験料の補助
小学校で英語検定ですか?
過去は、英語検定3級は中学校レベルでした。英語教育、早期化しています。

自治体が取り組んでいるんじゃないんでしょうか。確証は持てませんけど・・・小学校独自の制度って珍しい気がします。
全額じゃないとしても、補助があると受けてみようという気持ちになれます。
44: マンション検討中さん 
[2022-02-03 16:13:12]
花園のローレルコートよりも200万円くらい高いなら、絶対若江岩田を選ぶかなー。
45: マンション検討中さん 
[2022-02-06 18:53:17]
値段ざっくりですが聞きました。
この立地でこの値段は、スミフ強気すぎやしないかな
46: eマンションさん 
[2022-02-07 12:58:24]
価格見てきました。かな~り強気な値段設定ですね…
東側や西側ならまた価格が変わってくるかも?です。
目玉商品となる最安値価格がまだ発表されてないのでそこに期待かな
47: 通りがかりさん 
[2022-02-07 13:56:48]
>>46 eマンションさん

高井田より高いですか?
48: 通りがかりさん 
[2022-02-08 06:35:23]
東大阪市の土地は
小坂エリア>花園エリア>高井田エリア>荒本エリア>瓢箪山エリア、あとは大阪市内に近い方が良いかな?くらいのどんぐりの背くらべ。という感じなのですが、みなさんどうでしょうか?
若江岩田は少し前に映画イットのピエロみたいなのが公園で酔い潰れていた。という、おもしろくもとても怖い話が情報の中で一番インパクトがあったくらいで他に目立ったものがないのかな?と感じてます。
奈良から大阪市の間で探してるので、ここの掲示板の情報もありがたく拝見してます。
49: マンション検討中さん 
[2022-02-09 00:45:55]
マンション自体は良いのですが価格は思ってた以上に高かったですね?
50: 通りがかりさん 
[2022-02-09 06:47:16]
>>49 マンション検討中さん

高いとか安いとかの前に立地が私はダメでした。
たとえ安かろうがあのマンションの近くの雰囲気はとても女性や子供を安心して生活させられるとは思いませんでした。決定的だったのはマスクをしていない方がコンビニやニトリモールに短時間の滞在なのに複数人いたこと、コンビニのマスクなしの方は入口にほぼ横たわるように鎮座されてました。マンションの見学をして次のお約束をした後に周辺の環境に歩いたので、次のお約束がとても重たいです。
ちなみに小阪、花園のマンションも見学しましたが、若江岩田よりどちらも綺麗な環境だと思います。ただ若江岩田、花園が小阪とあまり変わりない価格だったので、正直どちらもこのままの価格では購入することは難しいと思ってます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる