旭化成不動産レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】アトラス築地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 築地
  6. 【契約者専用】アトラス築地
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-03-28 18:45:11
 削除依頼 投稿する

アトラス築地の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/649500/

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/tsukiji/index.html/

所在地  東京都中央区築地6丁目210番地1~22、24~40(地番)
交 通  東京メトロ日比谷線「築地」駅徒歩3分、同有楽町線「新富町」駅徒歩7分、都営大江戸線「築地市場」駅徒歩8分
総戸数  161戸(事業協力者取得住戸38戸含)、店舗6戸
売  主 旭化成不動産レジデンス株式会社
設計監理 株式会社永山建築設計事務所
施  工 松井建設株式会社 東京支店

[スレ作成日時]2021-07-26 09:58:49

現在の物件
アトラス築地
アトラス築地
 
所在地:東京都中央区築地6丁目210番地1~22、24~40(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩3分 (1出入口より)
総戸数: 161戸

【契約者専用】アトラス築地

499: 住民さん1 
[2022-03-18 19:39:52]
24時間管理が必要な法律や条例は存在しないのでは?
500: マンション住民さん 
[2022-03-18 20:41:46]
環境とお部屋は最高に気に入ってるんですよ。
本願寺横を抜けて築地川公園がすぐそば、ほかにもたくさん公園、お店。
ちょっとで銀座、月島。新橋有楽町日本橋丸の内も簡単に歩ける。
四方道路で建物がくっついてないのは稀。周りのマンション窓から見てください。
うちだけですよ☆そしてその道路も一通で子供にも危なくない。
お日様も入る、どの部屋も午前か午後きっちり入ってますね。とても静か(これは人による?)。部屋の間取りの形と収納もちょうどよい。細かなお願いも野村不動産がよく対応してくれます。キッチン天板の黒が最高に気に入ってる、かっこいい。
問題は管理会社だけ。でもこれボトムだから。みんな同じ気持ちです、よりよく
なるでしょうし、していきましょう!受付がないと受付置けないけど受付コーナー幸いあるしw
かつて様々なスレみてましたが旭化成に文句言ってた物件ありました。
そこは結局ほかの管理会社に変えて満足、なの読んだことあります。
501: 住民さん8 
[2022-03-19 08:26:46]
>>489 住民さん
外廊下なのか室内のどこからかなのか正直わかりませんが、とにかく部屋中に響きわたって、うるさかったです。せめてボリューム調整をこちらでさせてほしかった…。深夜の0時頃、停電はマンションの問題でなく、区域の問題というのが、ネットや周囲の建物を見てわかったのね、復旧するまで待つしかないなと眠りにつきましたが、3度にわたってびっくりする音量の、そして内容のない心細い放送で睡眠邪魔された感じでした。。。
502: 住民さん5 
[2022-03-19 11:27:23]
>>501 住民さん8さん
今回の地震時の対応はきちんと説明させたいですよね。防災センターが機能しなかったのは由々しき事態です。地震は個人もネットやテレビで情報取れるから良かったけど、近隣火災であの防災センターでは命に関わります。
503: 住民さん8 
[2022-03-19 12:49:17]
>>499 住民さん1さん
どうやら購入時に「店舗が入るから24時間有人管理必須です」と野村(販売代理)に言われた人は多数いるようです。ただし、それは法律や条例で定められたものではない。となると、デベロッパーは24時間有人管理を必須とする根拠を示さないと、嘘をついた事になりますね。
504: 住民さん1 
[2022-03-19 21:02:09]
表札の照明、常に点灯していますが、内廊下でもないのに電気代のムダなので、日中は消灯してほしいです。各住戸にスイッチないですよね。
505: 住民さん1 
[2022-03-19 21:09:00]
管理人のドアを閉めっぱなしだけは納得できません。
ガラスのドアにしてほしいです。
506: 住民さん1 
[2022-03-19 21:15:34]
>>505 住民さん1さん
私もそれ思いました。住民のための施設なのに密室はおかしいです。内覧会でも案内されませんでしたね。もちろん改修費も旭化成負担です。
507: 住民 
[2022-03-19 22:41:46]
>>503 住民さん8さん

うちも、店舗が入るから24時間有人管理必須です」と野村に言われました。そうなのかと受け入れていましたが、法令に基づいたものでもなく、そもそも店舗も入ってないし、もはや何が何だか...

地震と停電があって、防災センターの活躍を期待しましたが、ほんとにガッカリでした。ネットで区域が停電になっていることがとっくに分かってかなり経ってから「原因調査中」というアナウンス。

まんぼう解除で総会が開かれたら、皆さんできちんと言っていくしかないですね。管理費高いなりの管理体制になっているかどうかは資産価値にも影響するし。。

あと、一階のポストにチラシ廃棄用のゴミ箱設置は私も賛成です。
508: 住民さん 
[2022-03-20 11:21:32]
このマンション寒くないですか!?
前住んでたところは暖房付けなくてもここまでは寒く無かったですが。
509: 住民さん2 
[2022-03-20 14:02:25]
このマンション暖かいと感じてました。
510: 住民さん5 
[2022-03-20 14:31:21]
>>508 住民さん

私もこのマンションは暖かいと感じています。特にバルコニーに面した部屋は日中はエアコンや床暖使ってないです。
階数や向きも関係あるとは思いますが。
511: 住民さん5 
[2022-03-21 00:21:59]
>>500 マンション住民さん
住んで3ヶ月になりますが、立地や住居には満足しています。ただ、管理には金額相応のサービスや気が利くなと思うようなサービスはひとつもありません。総会を開かないのも管理会社の逃げの姿勢のあわられです。
先週の地震時の対応もひどいものでしたが、改善を求めても無駄と書かれている通り、管理会社変更に向け、住民の結束を固めた出来事と前向きに捉えてます。他物件では、共用部に自販機置く、駐輪場に空気入れ置く、殺風景なエントランスカウンターに花やメッセージボード置く、雨の日はエントランスに傘の雫取りを置く、ネットスーパーと提携し各住戸へ配送させるなど、ここより管理費抑えた物件でいくらでもやってます。すべてコロナ禍を理由にしたいようですが、それで管理業務を減らすなら、相応に管理費も減額すべきです。いろんな点で管理会社の心意気を感じません。防災センター、広すぎ、豪華すぎです。皆さん、理由つけてご覧になった方が良いです。ドアにチャイム鳴らせと書いてあります、いきなり入られて不都合な事でもあるのでしょうか。
512: 住民さん7 
[2022-03-21 00:32:41]
「店舗が入るから24時間有人管理が必須」という説明は購入時に皆さん言われてますよね。ただ、何が根拠なのかわかりません。法律や条例ではなさそうです。
ここに相談してみようかと思います。
https://www.mansion-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/index.html
513: 住民さん2 
[2022-03-22 14:57:02]
ともかく改善点が明確になったので、皆さんでより良くしていきましょう。早く皆さんで集まりたいものです。
514: 住民さん 
[2022-03-23 00:43:13]
個人的にはすぐに郵便物のゴミ箱は置いていただけないかな?と思っています。
515: 住民さん 
[2022-03-23 00:49:46]
>>510 住民さん5さん
リビング暖房要らないほど日が入るの羨ましいです!何階か伺ってもいいですか?
うちは低層階だからか、床暖房必須です。
内廊下のマンションと比べるとですが、今まで住んでいたマンションより寒く感じます。

516: 住民さん1 
[2022-03-23 03:10:56]
防災センターのドアは、なぜ一度インターフォン?を鳴らしてからしか開けてはいけないのでしょうか?

停電の際の対応など、管理会社にクレームを言った方はいらっしゃいますか?

総会もなさそうですし、もう我慢の限界です。
517: 住民さん6 
[2022-03-23 13:58:12]
エレベーターに関してです。
一斉入居から半年以下にしては少し汚れが目立つ気がします。これが普通なのかがわかりません。
エレベーターの清掃は「管理」の内でしょうか?

また、先日の停電の時に思ったのですが、エレベーター内に非常用キットがあると、万が一閉じ込められた時に安心かと…まぁ、他にやることが山程あるので、いつか設置できたらいいな、と思います。
518: 住民さん7 
[2022-03-23 16:09:11]
>>516 住民さん1さん
管理会社の唯一の抵抗は、総会を延期させ、ダラダラ今の状態を続ける事ですが、まんぼうが解かれたので総会を開けない理由がなくなりました。リモートでもできたのですが、自分たちが責められるのが分かっているので、無理してやりたくなかったのでしょう。
総会までに管理規約を熟読しておこうと思います。いろいろツッコミどころありますね。あえてここでは書きませんが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる