株式会社マリモの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ファーストリンクレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 河原口
  6. ファーストリンクレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中 [更新日時] 2023-06-30 21:11:41
 削除依頼 投稿する

ファーストリンクレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://polestar-m.jp/489/


所在地:神奈川県海老名市河原口一丁目5000番(番地)
交通:小田急小田原線・JR相模線「厚木」駅より徒歩1分
総戸数:201戸
間取り:2LDK、3LDK、4LDK(58.53㎡ ~ 88.77㎡)
事業主:厚木駅南地区市街地再開発組合
売主:株式会社マリモ / 小田急不動産株式会社
施工会社:長谷工・馬淵建設共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ(予定)
完成予定日:2023年4月末日
引き渡し予定日:2023年6月末日

[スムラボ 関連記事]
本厚木・海老名の真ん中、厚木駅徒歩1分!ファーストリンクレジデンス【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38181/

[スレ作成日時]2021-07-22 10:37:16

現在の物件
ファーストリンクレジデンス
ファーストリンクレジデンス
 
所在地:神奈川県海老名市河原口一丁目5000番(地番)
交通:小田急小田原線 厚木駅 徒歩2分
総戸数: 201戸

ファーストリンクレジデンスってどうですか?

401: 通りがかりさん 
[2022-04-29 18:56:59]
>>396 口コミ知りたいさん
学習塾きてくれたら送り迎えしなくていいので嬉しいです!!
402: 匿名さん 
[2022-04-29 23:48:18]
塾いいですね!
パン屋さん、塾は欲しいです!
403: 匿名さん 
[2022-04-30 00:41:13]
>>400 マンション検討中さん
ありがとうございます!そんなページがあったのですね
等級4ですと、「次世代省エネ基準」になりそうですね
404: 匿名さん 
[2022-05-01 06:39:53]
コンセプトムービーがあるんですね。
YouTubeチャンネルを多くの不動産デベが持つようになりました。

これ、YouTubeの収益を得られたりするものなんでしょうか?もしそうなら、閲覧による収入が企業収入になったりするのか興味が沸きました。
405: マンション検討中さん 
[2022-05-01 09:46:43]
>>404 匿名さん

YouTubeチャンネルの収益化には4000時間以上の視聴且つ登録者数1000人以上が必要なので収益化はしていないと思います。
上記の条件を満たしたとしても宣伝であるコンセプト動画にYouTube広告が入ることになるので『お客様に失礼』として収益化はしないと思います。

406: 通りがかりさん 
[2022-05-01 11:48:37]
小田急電鉄の本社機能の一部が海老名に移転ですね!
移転部署は交通サービス事業本部なので主力部門です。

厚木駅周辺は、厚木駅前再開発、中新田開発で発展が見込ます。それに厚木駅北側の空地は小田急不動産が所有していますしね。小田急電鉄はこれから海老名がお膝元になるので厚木駅の改修は優先上位に入るかもしれません。これまで駅改修は無いと思っていましたが、もしかすると厚木駅南口誕生も…今後が楽しみになってきましたよ!
407: マンション検討中さん 
[2022-05-01 13:22:37]
>>406 通りがかりさん

以前小田急電鉄に問い合わせましたが厚木駅改修の計画はないと言ってました。
交通広場側に改札を造ろうとしても相模線ホームへの導線が確保できないので
実現可能性は低そうです。
408: マンション検討中さん 
[2022-05-01 14:02:51]
>>407 さん

公式に発表する前に個人に向けて改修予定があると言うことは考えられないため裏で計画が進んでる可能性もあります。
ただ、おっしゃる通りで厚木駅は相模線も絡んでいるので小田急の一存でどうこうなるものではないですね。
409: 通りがかりさん 
[2022-05-01 20:15:59]
4月に公表された海老名市地域公共交通計画には、今後の課題として「厚木駅前広場の有効活用」も記載されているので、何かしらの動きがあるかもね。
410: マンション検討中さん 
[2022-05-01 22:49:15]
>>409 通りがかりさん

ちょろっと書かれてましたが海老名市側から厚木駅の名称変更要望も出してるんですね(笑)
411: 通りがかりさん 
[2022-05-01 23:07:23]
確かに海老名市なのに厚木駅はわかりづらい!
最寄りが厚木駅って言うと、厚木に住んでるの?って高確率で言われる。
西海老名駅とか新海老名駅とかにならないかなー。
412: マンション検討中さん 
[2022-05-02 08:30:44]
マンション名に厚木駅というワードを入れなかったのは、駅の名称変更があるからなのでしょうか。
413: 評判気になるさん 
[2022-05-02 08:55:47]
>>412 マンション検討中さん

聞いたところによると駅名の厚木を入れてしまうと厚木市に建つものと勘違いされるため入れなかったらしいです。
当マンション計画段階で海老名市(?)小田急(?)に駅名変更を打診したようですが、駅名変更はいろいろと面倒な事が多いため見送りになったようです。
414: マンション検討中さん 
[2022-05-04 11:07:45]
ポレスター偽厚木
415: マンション検討中さん 
[2022-05-04 22:07:42]
>>409 通りがかりさん
新改札もいいけど日比谷オクロジみたいにしてくれないかなあ
416: マンション検討中さん 
[2022-05-06 13:44:04]
ファーストリンクレジデンス海老名市厚木駅
417: 匿名さん 
[2022-05-06 16:20:25]
>>416 マンション検討中さん

ファーストリンク海老名レジデンス厚木
418: 匿名さん 
[2022-05-06 20:55:53]
ファーストフェイクレジデンス厚木
419: マンション検討中さん 
[2022-05-10 14:19:45]
余熱でプールやサウナ、足湯も
厚木市が施設再整備に着手
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-909288.html

近所なので貼っときますね。
この物件の近くだとお風呂の王様やOYUGIWAなんかもありますが
こういった施設が増えてくれるはありがたいですね。
欲を言えば徒歩圏にこうした温浴施設があれば最高なんですが笑
420: 匿名さん 
[2022-05-12 22:00:31]
厚木駅寄りと徒歩1分という立地にあると
どこへでも出かけることが出来ていいですね。

残念なのはサイクルポート。4カ所しかないのは狭いですね。
421: 匿名さん 
[2022-05-12 23:45:53]
>>420 匿名さん

サイクルポートと駐輪場は別で考えてますか?
駐車場の地下に駐輪場があって一応合計408台止められると公式HPには書いてありました。
422: 通りがかりさん 
[2022-05-13 10:24:10]
駐輪場設置率は200%ですが個人的にはそこまで必要なのかな、とも思っています。
というのも、おそらくですがもう数年もしないうちに電動ボードが自転車と入れ替わり主流になるのではないかと。駐車場の方は他物件より比較的EV車充電対応可能なポートを多く設けており、金食い虫の機械式を避け自走式とするなど比較的柔軟に対応出来ていると感じます。電動ボードについても保管スペースの確保であったりシェア用で何台か置くとか検討できたら良いなぁと。
423: マンション検討中さん 
[2022-05-15 10:03:26]
>>422 通りがかりさん
大半は平置きなので、規約は別として現状でもキックボードを置く分には問題ないと思いますよ。地下駐輪場は2段ラックが抑え気味なので、シェア含めて先々運用次第では柔軟性はありそうでした。
424: マンション検討中さん 
[2022-05-20 16:13:04]
モデルルーム行ってきました。
総販売戸数の約65%が供給済みだそうです。
竣工まで1年残してこのペースは早いですね。
425: 評判気になるさん 
[2022-05-20 20:02:42]
>>424 マンション検討中さん

貴重な情報をありがとうございます。
供給済み、ということは契約数とはまた違うのですよね??
公式ホームページには随分前から100戸成約と書かれていますが、契約数が気になります。
426: マンション検討中さん 
[2022-05-20 21:39:54]
>>425 さん

販売戸数全体の65%売れてると仰ってたので
契約数の解釈で良いんじゃないかなと思います。
427: マンション検討中さん 
[2022-05-24 14:48:17]
これまで申し込みされた方でベースがあるタイプのメニュープランを選択された方はいらっしゃいますか?在宅勤務が多いのであればそれなりに使い勝手良さそうだなと思いましたが、間取り表記の際部屋数が1つ減るので売却時に不利な要素になり得るのか少し気になります。
428: 通りがかりさん 
[2022-05-25 13:06:48]
>>427 マンション検討中さん

私たちもベースにしました。
何年住むかは分からないですが、珍しい間取りは売却には不利になると思います。
私たちは15年位を目処にしているので次に購入する人がリフォームするかもしれません。
今の私たちにベースがぴったりなので選びました。
429: マンション掲示板さん 
[2022-05-25 17:04:35]
ベースやモアトリエは、10年後には間取りの黒歴史になりそうなので、純粋に1部屋多い間取りを選びました。
430: マンション掲示板さん 
[2022-06-05 00:02:03]
公式ホームページに、130戸成約御礼、と記載があります。竣工日から考えると順調なのでしょうか?
431: マンション検討中さん 
[2022-06-05 18:15:56]
駐車場ってまだ空いてますかね
432: 評判気になるさん 
[2022-06-05 18:57:13]
>>431 マンション検討中さん

この前マンションギャラリーで聞きましたが、数台しか空きがないそうです。
433: マンション検討中さん 
[2022-06-05 19:38:41]
>>432 評判気になるさん
ご返答ありがとうございます
周辺にもいくらか契約駐車場はありそうですが車持ちで手元に置いておきたい場合は急いだほうが良さそうですね
434: マンション検討中さん 
[2022-06-05 23:20:11]
>>430 マンション掲示板さん
竣工まであと1年近くあって、7割くらい売れてるので順調なのでは?
435: マンション掲示板さん 
[2022-06-05 23:46:33]
>>434 マンション検討中さん
そうなんですね。
残りもしっかり売れて欲しいですね。
436: マンション検討中さん 
[2022-06-06 10:14:46]
今回の再開発って図の赤色の道路も舗装?工事?するんでしたっけ。
以前ここの掲示板で工事する内容のこと書かれていたのですが調べてもそれらしきソースが見当たらず、、、
437: マンション検討中さん 
[2022-06-06 10:17:07]
>>436 マンション検討中さん
すいません、添付できてなかったです
すいません、添付できてなかったです
438: マンション検討中さん 
[2022-06-06 15:14:56]
>>437 マンション検討中さん
現状、工事は無いと思います。「改訂 かながわのみちづくり」で、この場所は将来に向けて検討する道路の一つとして記載されていますので、次回の道路計画(2026年度~)に入れば動き出すかもしれませんね。
439: マンション検討中さん 
[2022-06-06 16:15:02]
>>438 マンション検討中さん

返信ありがとうございます!
次の道路計画に期待ですね。
440: マンション掲示板さん 
[2022-06-09 10:45:45]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
441: マンション検討中さん 
[2022-06-09 23:48:32]
本厚木徒歩6分に地所レジから新築供給が出るようですね
ここは既に7割近く売れてる状況ですが値付け次第では今後競合しそう
442: マンション掲示板さん 
[2022-06-10 07:23:04]
>>441 マンション検討中さん
本厚木は優等列車停車駅で商業施設の充実しているから、ここと競合することはないと思う。
443: マンコミュファンさん 
[2022-06-10 08:19:54]
>>441 マンション検討中さん

サイトを見ると広めの部屋が多そうですね。
広い分、高くなるのではと思います。
また、物価の高騰もあるので同じような価格にはならないのではないでしょうか。
444: 通りがかりさん 
[2022-06-13 16:25:50]
住宅ローン金利、本申込前にはね上がる可能性でてきたなぁ参った。
返済比率に余裕ないと手付解除せざるを得ない人も出てくるかも。
445: マンション検討中さん 
[2022-06-13 17:41:17]
駐車場はもう空きがないみたいですね。

10年後とかリセールはどうなんでしょう、、、
446: マンション掲示板さん 
[2022-06-13 17:49:55]
リセールの前に、駐車場の空きなしではこれから一気に売れなくねるのでは。
これまでの購入者がそうだったように例え駅が近くても車は欲しい人が殆どなので。
売り方間違えてますね。
447: マンション掲示板さん 
[2022-06-13 18:19:21]
>>445 マンション検討中さん
各世帯1台所有の場合、空きが出るのは難しいかもしれませんが、複数台契約している場合の解約条件等は重説に記載されています。詳細については担当者に確認されると良いと思います。少しはリーセール時の不安も解消されますよ。
448: マンコミュファンさん 
[2022-06-13 18:46:10]
>>445 マンション検討中さん

駐車場は抽選ではないのですか?
449: 匿名さん 
[2022-06-13 20:26:41]
基本は契約順ですね。位置は契約タイミングが被った人達で抽選だと思います。
450: マンション検討中さん 
[2022-06-13 20:43:14]
>>449 匿名さん

土曜日の段階で確認したら、もう駐車場の空きはなくて外部の駐車場と言っておりました。
場所の詳細は聞きませんでしたが、周辺の駐車場を押さえているみたいです。

451: 通りがかりさん 
[2022-06-13 20:45:56]
商業施設棟の入居者は決まって来てるか気になります!
452: マンション検討中さん 
[2022-06-14 20:55:24]
休日に車で出かけることが多いので海老名ICが目の前にあるのは良いですね
特に東名&圏央道双方利用できるので後背地に恵まれている点が◎
新東名と横浜湘南道路の伸延工事も進んでおり、橋本駅のリニア開通もあり、
交通系インフラに関してはこれ以上ないくらい恵まれていると感じます。
453: マンション検討中 
[2022-06-14 23:20:53]
>>452 マンション検討中さん
海老名ICは近いですがリニアの橋本まで加えると範囲が広がりすぎてこのマンションだけではなく海老名や相模原のマンションまで加える話になってしまいますね。
ちなみにこのマンションに関しては土日だとマンションから目の前の県道に出るにも渋滞、そこから海老名や本厚木など各方面に行くにも踏切あったり橋があったりで渋滞と車は中々にしんどくなると思いました。
454: 評判気になるさん 
[2022-06-14 23:58:11]
先日、モデルルームに行ってきました。
駅前なのはホント魅力的ですね!
こちらのマンションかセントガーデン海老名かで迷い中でしたが、こちらで決めようかと思っています。
455: 通りがかりさん 
[2022-06-15 10:12:00]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
456: マンション検討中 
[2022-06-15 10:19:13]
>>453 マンション検討中さん

452です、仰る通りだと思います。
457: マンション検討中さん 
[2022-06-16 13:09:09]
>>452 マンション検討中さん

あとは相模線が複線化してくれれば完璧です。
実現するとしても数十年後だと思いますが。

いっそのこと地下鉄でも掘ってくれればいいんですけどね。

458: 名無しさん 
[2022-06-17 12:56:57]
>>449 匿名さん
2期以降は入居前に抽選って言ってたんですけど方針変わったんですかね
459: 匿名さん 
[2022-06-17 15:50:45]
>>458 名無しさん

契約出来るかが抽選ってことでしょうか?
460: 匿名さん3 
[2022-06-18 10:57:20]
駐車場ないなら契約するのやめます。わざわざ近くの駐車場契約するのもアホらしいし。やっぱセンドリにするかな…

461: マンション検討中さん 
[2022-06-18 12:24:52]
1期は駐車場付けても、2期以降は抽選でしょうね。
462: マンション検討中さん 
[2022-06-18 17:04:26]
>>460 匿名さん3さん

マンションってタイミングが難しいですよね。
私は検討始めた頃にセンドリの1街区がもういい所がなくてこちらのマンションにしましたが今はこちらがいい所が無くなってきて且つ駐車場も空きがないようなのでセンドリの2街区に流れそうですね。
463: マンション検討中さん 
[2022-06-18 21:25:27]
>>459 匿名さん
そうでうすね。1期分は先に抽選。残りの空きを2期以降で位置含め契約出来るか抽選という話でした。他の方のお話では周辺の駐車場を押さえているとのことですが、確か小田急不動産側で駐車場を作るとも聞いたのでそこですかね。
464: 匿名さん 
[2022-06-18 21:49:27]
>>462 マンション検討中さん

確かにタイミングって大事ですね。
それでもリセールバリュー的にはセンドリ2街区よりはファーストリンクレジデンスの方があると思いますが。
465: マンション検討中さん 
[2022-06-18 22:08:30]
>>463 マンション検討中さん

ちょっと離れてますがこことか駐車場になってもおかしくはないですね。
土地も小田急が持ってた気がします。
ちょっと離れてますがこことか駐車場になっ...
466: 住民さん6 
[2022-06-18 23:47:03]
>>464 匿名さん
リセールバリューねぇよw 海老名だぞ?!海老名は築浅で買ったときより高く売れてる物件無いぞ?
タワマンは別ね。
ローン残高とともに緩やかに減ってくれれば御の字。
467: マンション検討中さん 
[2022-06-19 00:36:18]
>>464 匿名さん
両方ともリセールバリューを考える物件ではないと思いますが、センドリの方が上だと思いますよ。駅から近けりゃいいってもんじゃないです、駅力や周辺環境が大事ですよ。
海老名駅は小田急ロマンスカーが停り、相鉄の始発駅、ららぽーとやエイビイが徒歩数分圏で買い物にも困らない。
468: 匿名さん 
[2022-06-19 00:42:17]
>>466 住民さん6さん
下記ブログ見ると、海老名西口駅近のグレーシアは高くなってそうですけどね。逆にタワマンは実績無い気が。タワマンこそ買った時が高過ぎて、都心でも無し高くなるかは疑問。
https://manmani.net/?p=34432
469: 評判気になるさん 
[2022-06-19 02:28:56]
>>465 マンション検討中さん
小田急が取得しているのですね。
せっかくの駅2分で広い立地ですし、商業施設やマンションのような街に活気が出る施設が出来てくれたらなと思いました。
470: 住民さん6 
[2022-06-19 06:25:50]
>>468 匿名さん

タワマンは別って書いたでしょ…。タワマンと板マンでは性質が全く違う。タワマンはそのエリアで唯一無二、希少性が高いから価格があがることがある。最上階など金を出してもほしい層が一定数いるから、価格があがる。
板マンでは永住目的だから、修繕費などを含めて、検討する。似たような物件が多く、安くほしいわけだから、高くても売れ無い=価格が下がる
471: 匿名さん 
[2022-06-19 06:56:21]
過去に2回購入してます。
各停しか停らず、3駅先に商業施設が充実している駅近マンションに住んでます。11年で売却しますがリセールは良いです。
マンションが建設されてお店が増えた事や周りの家も価格が高くなったことが理由です。なんとなく、こちらと似てますね。
今の街にも飽きてきたので、価格が安い駅近マンションで探してたところこちらのマンションに辿り着きました。
跳ね上がりはしないだろうけど、周りの相場よりもお手頃なので魅力的です。
未来は誰にも分からないですが、経験者として周辺よりも安くて駅近マンションは悪くないと思います。
472: 住民さん6 
[2022-06-19 07:49:55]
>>471 匿名さん
小田急線の話?相鉄とか東横線の話とか、急行と各停の差が少ない路線のはなしじゃないよな?
473: マンション検討中さん 
[2022-06-19 09:23:21]
>>470 住民さん6さん
ここで言ってるグレーシアは板マンのことでは…?
474: 住民さん6 
[2022-06-19 09:47:03]
>>473 マンション検討中さん

ほんまや!すみません。板グレですね。あの物件は、ららぽーとができる前の物件ですからね。ららぽで海老名西側の地価があがったレアパターン。
ららぽが完成したあとのエビミラ、ファインスクエア、パークホームズあたりの既に坪単価200から220だった物件のリセールバリューの事です…。
475: マンション検討中さん 
[2022-06-19 10:08:37]
>>474 住民さん6さん
じゃあ海老名でも駅近で買った時よりも高く売れてる物件はあるって事で。

そもそも駅近の発展考えるとかなり前のビナマークス他、ビナマークスはタワマンだけど板マンでも駅近昔物件は上がってるのじゃないかな?

そうすると、本物件も駅近との事で、今後駅近周りが発展すれば地価上がって、リセール上がる事を否定は出来ないと思うのだが…

逆にセンドリはある程度発展し切ってる中での、それ込みの価格もあるから、2街区もあってリセールバリューこちらより低いって思うとかで、464さんは発言してると予想して、個人的には違和感はありませんでした。
476: マンション検討中さん 
[2022-06-19 10:54:29]
>>475 マンション検討中さん
ビナマークスってタワマン?
477: マンション検討中さん 
[2022-06-19 10:55:29]
>>471 匿名さん
ですよね。リセールバリューは私も悪く無いと予想してます。
478: 名無しさん 
[2022-06-19 11:31:50]
>>472 住民さん6さん
そこ重要ですね。もし横浜から3駅とかだと、比較にならないですね。
479: 住民さん6 
[2022-06-19 12:11:15]
>>477 マンション検討中さん

70平米で4500万だろ?坪単価約204万くらいでしょ。
もしリセールバリューで220万になったら4840万。
4840万あれば、広域検討で、より都心に近い新築買えるけど、この物件がそんなに高く売れると本当に思うか?
480: 通りがかりさん 
[2022-06-19 12:30:28]
そもそもここに投資目的で購入する人はほとんど居ない件
481: マンション検討中さん 
[2022-06-19 13:11:13]
>>476 マンション検討中さん
ビナマークスは23階とかのツインタワーマンションで、海老名駅直結、海老名で一番立地が良いマンション。
482: マンション比較中さん 
[2022-06-19 13:11:52]
460の方は、契約以前に見学されていないのですか?
担当に話を聞いてみた方が良いと思います。
483: マンション検討中さん 
[2022-06-19 13:16:56]
>>480 通りがかりさん
投資目的では無くて、永住しない場合を気にしてと思いますよ。
484: 住民さん6 
[2022-06-19 13:32:54]
>>476 マンション検討中さん

ビナマークスはタワマンよ。
ビナマークス
参考相場価格3,922万円
新築時価格3,793万円

板グレーシア
参考相場価格3,884万円
新築時価格4,248万円

海老名ザ・レジデンス
参考相場価格3,971万円
新築時価格4,408万円

タワマン以外は普通に下がっとるわ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
485: マンション検討中さん 
[2022-06-19 13:41:31]
>>475 マンション検討中さん

少なくとも駅前のダイヤモンドマンションを始め厚木周辺物件は確実に下降推移し続けています
本厚木~海老名間の需給バランスによっても多少影響は受けるのですが
ここの再開発区域と近隣区画整理事業の活用度合い次第と考えます
486: マンション掲示板さん 
[2022-06-19 13:49:33]
どこのマンションの住人さん?
買った時より高く売れなくても、10年後にマイナス500万以内で売れれば十分だと思うけどね。

10年先のマンションの相場は誰も読めないと思うけど、円安と燃料費の高騰まだ5年は上がり続けると言われてるので、ここは元が安いしなんといっても駅近だし、購入時より高く売れる可能性は大いにあると思う。
まあ私は他のマンションを買ったけど。
487: マンション検討中さん 
[2022-06-19 13:59:10]
これから急激な人口減少を向かえ且つリセッション局面なので
従来のセオリーで資産性云々を言ってもあまり意味はないと思っています。
駅近等の絶対的要素がアドバンテージであることは間違いないですけども
築古賃貸は空室急増、空いた土地をどうするか次第でどうにでも変わる。
実需の方であれば今住みたいかもと思ったところへ行くのが幸せですよ。
バルコニーで子供と茶しばきながら通過するロマンスカーに手振ってみる
画を想像する方が夢があるでしょう?笑
488: 住民さん6 
[2022-06-19 20:49:42]
>>486 マンション掲示板さん

海老名で、マイナス50万なら成功の部類だと思う。
これをリセールバリューとは言わないと思うけど…。
武蔵小杉、武蔵新城あたりで今現在、築20年で5000万で取引されてる物件をリセールバリューって言うんだと思うけどね
489: 匿名さん 
[2022-06-19 21:34:22]
>>472 住民さん6さん
埼玉方面です。
リセールの件はローンの残高よりはプラスという意味です。皆さんが言ってる様な爆上がりの話しとは別です。10年住んでマイナスにはなってないので負担なく住み替え出来そうです。
490: 名無しさん 
[2022-06-19 22:29:08]
残債割れしてないだけじゃんw
491: マンション検討中さん 
[2022-06-19 23:41:33]
楽器に関する誓約書が厳しいですね。
音は問題になるからでしょうが面食いました
492: 評判気になるさん 
[2022-06-19 23:57:20]
>>470 住民さん6さん
そんなにフガフガしないでください
大人なんですから落ち着いて、紳士的に
493: 住民さん6 
[2022-06-20 00:34:27]
>>489 匿名さん
小田急の各停、急行停車駅の話ししてんのに、埼玉で例を出すとか、やべぇだろ。
残高割れしないのはリセールバリューとは言わないだろ。
残高ぴったりでも、10年間分の固定資産、管理費、修繕積立金でマイナスになってるやろが。10年間安い賃貸に住んだのと同じだ。
494: 匿名さん 
[2022-06-20 01:31:03]
>>493 住民さん6さん

リセールバリューとは違うのかもしれませんが、それでOKということではないでしょうか?
むしろそれくらいの考えでいるほうが健全な気がしますし、残高割れしない程度じゃ満足できないって人はスレ違いな気がします。

495: 検討中さん5 
[2022-06-20 02:27:58]
駅前って魅力的だけど、ロマンスカーも快速急行も急行も全部停まらないから常に電車の通過音がして地味にストレスなりそう。
496: 住民さん6 
[2022-06-20 08:18:16]
>>494 匿名さん

>>464がリセールバリューがあるって言い出したから、こんな話になったんだよ。
残高割れしなければいいって人は買えばいい。
ただ、この物件は、残高割れすると思う。
駐車場問題、乗り換えが必須なので、駅までの時間的には海老名徒歩10分、本厚木徒歩10分と同じ立地条件になる。

497: 通りがかりさん 
[2022-06-20 08:55:56]
こんな話になったんじゃなくてあんたが勝手に捲し立ててるだけ
ファーストリンクレジデンスに親でも殺されたんかな
498: マンション検討中さん 
[2022-06-20 09:22:48]
>>496 住民さん6さん
464は下記意味は間違ってないだろ。
https://www.homes.co.jp/words/r2/525003805/

価格維持率なんだから、上がる前提では無いし、投資なんて言葉一言も無い。
そりゃ都心でリセールバリューって言ったら投資性意味して言っても良いだろうが、ここら辺で投資性なんて無い。
どちらかと言えば、タワマンタワマン言い出した466のコメントでズレた気がする。
499: 評判気になるさん 
[2022-06-20 10:04:51]
リセールバリューですねー、その辺はほとんど考えずにこの物件購入しました(笑)
未来のことなんて誰にもわからないですからねー。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる