一建設株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレシス横浜ベイサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 富岡東
  7. プレシス横浜ベイサイドってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-21 20:49:03
 削除依頼 投稿する

プレシス横浜ベイサイドについての情報を希望しています。
横浜のアウトレット近くに新しくマンションができるようです。
近くにスーパーやコストコもあるのでいいなと思っています。
公式URL:https://www.presis.com/kanagawa/yokohama_542140/index.html

所在地:神奈川県横浜市金沢区富岡東二丁目2555番29 他(地番)
交通:金沢シーサイドライン「鳥浜」駅徒歩4分
JR根岸線・金沢シーサイドライン「新杉田」駅より横浜市営バス約7分、バス停「食品団地前」より徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:52.00㎡~70.03㎡
売主:一建設株式会社
施工会社:今井産業株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-07-16 15:39:09

現在の物件
プレシス横浜ベイサイド
プレシス横浜ベイサイド
 
所在地:神奈川県横浜市金沢区富岡東2丁目2555番29他(地番)、神奈川県横浜市金沢区富岡東2丁目2-25(住居表示)
交通:横浜シーサイドライン 「鳥浜」駅 徒歩4分
総戸数: 87戸

プレシス横浜ベイサイドってどうですか?

151: 匿名さん 
[2022-10-01 07:10:36]
お出掛けに良い季節になるので
晴れの日にシーサイドライン 1日乗車券を使って
出掛けてみたい
152: 通りがかりさん 
[2022-10-02 07:10:44]
ワクチン接種でビアレへ行った時に
シーサイドライン一日乗車券を利用した
南部市場で牛タンメンチとソフトクリームを食べて
野島公園駅から平潟湾に沿って八景まで歩いて
八景でメシ食って帰っただけだけど楽しかった
153: 匿名さん 
[2022-10-03 09:18:49]
141さんがリンクして下さったページを拝見しましたが、文明堂の自販機、クルミッ子の切り落とし、シフォンケーキの切り落としは個人的に最強だと思いました。
良い情報をありがとうございます!
154: 通りがかりさん 
[2022-10-05 05:07:42]
金沢シーサイドFM誕生。
沿線情報満載。
https://fmplapla.com/kanazawaseasidefm
155: 匿名さん 
[2022-10-10 10:34:01]
ラジオ好きには嬉しいニュースですね。
タイムリーな情報をゲットできるといいなと思います。
皆さんの投稿を見ていると楽しそうなスポットがけっこうあるのだなと思いました。

横浜というと横浜駅界隈とか関内界隈をイメージしてしまうのですが、ベイサイドですものね。
とてもいい雰囲気のある地域でもあると思います。

横浜アドレスでも破格のお値段なのも大きな魅力かもしれません。
アクセス面でも杉田まで自転車で行けたら便利そうに思うのですが。
156: マンコミュファンさん 
[2022-10-13 02:39:37]
>>143 マンション検討中さん

かなり狭いので、子供が増えるなどしたら
狭く感じる方もいると思いました。
157: 名無しさん 
[2022-10-13 02:45:44]
ここのマンションいいと思うけど、
やっぱり入った瞬間から狭~って思ってしまう
お風呂もかなり狭かった…モデルルームはほとんどオプションで作られてるからよく見えるけど実際あれがなくなったらどうなんだろうな~価格もやすいって思うけど、妥当な金額。皆が食いつくのもわかる、ただ評判はあんまり良くないね~
158: 購入経験者さん 
[2022-10-13 19:01:30]
私もモデルルームのお風呂は広く感じなかったけど、
少なくともウチのお風呂よりは広いので…良しとしました(笑)

設備なんかはなかなか良くて、金額も安く感じましたね
売れ行きもいいみたいで、評判良さげな感じでしたけど…
159: マンコミュファンさん 
[2022-10-14 12:38:00]
>>157 名無しさん

私も狭いと思いました。狭いから、安いというか妥当な値段。将来手狭になるのが目に見えるので、ここはなしです。
160: マンション比較中さん 
[2022-10-23 09:11:45]
来週に車でもう一度行く予定だったんですが、どうやら来週日曜が横浜マラソンで新杉田駅あたりが交通規制に…
https://yokohamamarathon.jp/traffic/
161: マンション掲示板さん 
[2022-10-25 00:03:23]
営業マンの対応が凄く悪すぎました。
最初の電話対応も面倒くさそうで、途中できられてしまい怒りしかありません。
162: 名無しさん 
[2022-10-25 16:16:15]
私を担当してくれた方はとても感じのいい人でしたけど、当たり外れがあるのかもしれませんね。
163: 評判気になるさん 
[2022-10-26 16:28:06]
プレシスシリーズは基本狭いのがスタンスなので、潤沢な予算がある方はもっと広い物件がいいでしょうから、アンマッチ。
DINKSや単身、定年退職したご夫婦とか、広さよりも駅近、買い物至便、返済額の上限を優先される人にはハマるように思います。
60平米以上は床暖房が標準、食洗機については全戸標準でいいなと思いますが、下がり天井が多いのは値段を考えるとやむを得ない気がします。
164: 匿名さん 
[2022-10-31 10:48:54]
163さん、簡潔に特徴を捉えられていてとても参考になりました。
妥協点がどんな点かというのもわかりました。

下がり天井はどうなのでしょう。
長く住む空間ですから、なるべく快適な空間を求めたいところですが。

60平米以下に床暖房無しなのは悲しいですね。
建築上の何か不都合があるのでしょうか。

まあ、ホットカーペットなどでどうにでもなるとは思いますが。
床暖房は快適らしいので。
165: マンション検討中さん 
[2022-11-11 15:18:49]
3期販売を開始したので見に行ったら、もう80%近く売れていました。
価格が安い、下の階数から売れていました。
4000万円以下もだいぶ少なかったです。
建物も出来てきたので、考えやすいと思いました。
166: マンション検討中さん 
[2022-11-12 12:37:23]
販売会社が、最悪でした。態度の悪い営業担当者にはビックリしました。来場特典の買い物券も全くもらえずじまいでした。
167: マンション検討中さん 
[2022-11-13 16:05:07]
私が伺った時、商談ルームはあちらこちらで笑い声が聞こえたりして、いい雰囲気でしたよ。販売会社の方も、見学に行った方も、お互いが大人の対応をすれば、気分を害することはないと思われます。まさに一期一会ですね。
168: マンション検討中 
[2022-11-13 17:54:35]
公式ホームページに来場特典の条件→「2人以上で来場し、アンケートを記入した方」と記載があります。
単身の場合はどうなるんでしょうね。
私は家族と行って、アンケートも勤務先、年収、頭金など、突っ込んだ内容でしたけどすべて記入して、普通に来場特典いただきましたよ。
担当者のマナーも問題なかったですが、もし営業マンとの相性が合わなかったときは縁がないものと思ってます。
169: 匿名さん 
[2022-11-15 10:31:24]
>>167さん
>>168さん
>>もし営業マンとの相性が合わなかったときは縁がないものと思ってます。
私もそう思っています。

いくつか、モデルルームに行きましたが、人によって対応が違っていました。
初対面から親身になって相談を聞いてくれた方には、「お世話になりたい」と思いました。
営業力の違いじゃないでしょうか。

167さんも、どうしてもここじゃないといけないわけではないなら、他も見てみるといいかもしれません。
170: 匿名さん 
[2022-11-15 19:16:33]
この時期、南部市場に行くと北海道産の新ジャガ・新タマネギが旬の商品で売られてるので毎年10kgで箱買してる。

春先のタマネギ不足も乗り越えた!(`・ω・)オススメ
171: ご近所さん 
[2022-11-26 16:13:38]
今年もあと2か月。
ブランチでは、今月も楽しいイベントがありますよ。
うちの子供たちは、子供縁日が楽しいみたい。
わたしは、市場de朝飯かな。
毎日、ブランチ行けて最高っ!
https://www.branch-sc.com/yokohama_nanbu/shop/pdfimage.jsp?id=992
172: ご近所さん 
[2022-11-26 17:21:15]
横浜で唯一の砂浜海浜公園があるなど金沢区の魅力満載!
https://youtu.be/d68NCQLyU1U
住んだら楽しい金沢区!
173: ご近所さん 
[2022-11-27 17:54:05]
今日、ふなだまりで、花火大会ですね。
174: 匿名さん 
[2022-12-01 09:51:47]
ご近所さんがリンクして下さったブランチのイベントカレンダーを拝見しましたが、楽しそうなイベントが盛りだくさんで活気が溢れていますね。
イベントは子供から大人まで楽しめそうで、もし近くに住んでいたら日参してしまいそうです。
175: 匿名さん 
[2022-12-18 14:24:45]
昨日、オプション会に参加してきました。
色々迷いながらも、カーテンを選んだりフロアーコーティングをオーダーしたりして、低予算ながら自分なりにカスタマイズできたので、2月の入居がとても楽しみです。
176: 匿名さん 
[2022-12-19 06:16:00]
大盛況でしたね。私はエコカラットで悩んじゃいました。早く内覧会来ないかなぁ。
177: 匿名さん 
[2022-12-20 12:00:47]
オプション会について質問させて下さい。
フロアーコーティングもオプションメニューにあるんですね。
よく今時のフローリングにコーティングは必要ないと聞きますが、担当の方から何か説明はありましたか?
178: eマンションさん 
[2022-12-20 13:20:53]
フロアコーティングはオプション会よりも外注のほうが、色々選べるし安いですよ。
179: 近所に住んでます 
[2022-12-26 07:12:11]
完成しましたね。
180: 買い替え検討中さん 
[2023-01-07 17:11:03]
ついに完成しましたね~
やはり新築は綺麗でいいですね!
181: eマンションさん 
[2023-01-09 02:09:44]
>>166 マンション検討中さん

お察しします。
こちらの意見にも対して耳を傾けずにひたすら適当なことをずらずら並べて喋り続けるいい加減な方もいました。
182: 匿名さん 
[2023-01-10 10:38:02]
フロアコーティングをオプションでオーダーする場合と外注する場合、価格と種類以外に何か違いがあるんですか?
オプションでオーダーすれば引き渡しされた時点でもう施工が完了しているという事ですか?
183: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-10 11:18:01]
>>182 匿名さん
引き渡し日以降の施工になるのでは?メリットは鍵を預けるので立ち会わなくていいことと、複数のオプションを依頼した場合に、適切な施工順を考慮してくれること。
184: 匿名さん 
[2023-01-11 12:04:26]
デベロッパーのオプションとフロアコーティング業者の比較表を見ましたが
保証期間は
デベ 2年ほど
業者 20年以上の保証をうけられるものもある
なんだそうです。
業者の方が価格が安くて保証が長いのであればオプションを選ぶメリットは何なんでしょう。
185: 名無しさん 
[2023-01-14 21:47:05]
みなさん、内覧会には専門家の方連れて行って調べてもらいますか?
186: 匿名さん 
[2023-01-18 18:11:24]
最近AVEの激安メキシコ産豚肉が売り出されているが、北米産と違って輸入のくせに臭みゼロで味も良い。こんなじゃもう国産買う理由ないな。
187: 評判気になるさん 
[2023-01-18 21:05:28]
>>185 さん

>>185 名無しさん
私は特に身内だけで行くつもりです。
188: 匿名さん 
[2023-01-21 09:40:13]
>>182
オプションでフロアコーティングを注文した場合は入居前にフロアコーティングをしてもらえます。
入居日から換算して2週間前か1週間前くらいには業者が入ってコーティングをしてもらい、仕上がりもチェックしに行けます。

外部業者の場合は、入居日以降すなわち鍵の引き渡し以降の工事になりますので引っ越しを少しずらさないといけない場合があります。
鍵の引き渡し日以前は業者が入ることができない可能性がある。(不動産によっては頼めば入れてくれる場合がある)

あとは保証ですね。オプションの場合保証などが手厚いのでやり直しなどもしてくれますし、安心して任せられますよ。
外部業者の場合信用している会社以外は失敗されたり、仕上がりが気に入らない場合の対応等不明なところがあるというのはデメリットかな

あくまで私の経験上の話ですので、会社によって差がありますからご了承ください。
189: 匿名さん 
[2023-01-22 12:29:23]
現在、第3期8次の募集中だと思うのですが第4期のC.Kgタイプの部屋はまだ販売されていないってことですか?
先日、モデルルームに足を運んだのですがKgタイプの部屋も済となっていたのですがどういうことでしょうか?
あたりマンション購入についてわかってなくて申し訳ございません。
190: 匿名さん 
[2023-01-22 16:58:50]
想像ですが、売買契約後(済)にローンの本審査が通らなくて、契約が白紙になったケースでしょうかね。
191: 匿名さん 
[2023-01-25 13:47:10]
ここの物件を購入するとしたらどのくらいの世帯年収が最低限必要になりますでしょうか?
192: 匿名さん 
[2023-01-25 18:08:56]
3500以下なら購入したかったけど4000近くor超えとなるとデュオヒルズ戸塚だったりブランズシティ本郷台の方がいいのかな?
立地やらなんやらが違うとはいえ同じ位の値段なら少しでも広い方がいい気も。
193: マンション検討中さん 
[2023-01-27 17:26:38]
>>192 匿名さん
デュオヒルズ戸塚は借地権のマンションですからね…
プレシス横浜、第4期販売で3,100万円からってなっていましたね
https://www.presis.com/kanagawa/yokohama_542140/index.html
194: 名無しさん 
[2023-01-28 11:45:21]
>>193 マンション検討中さん
3,100万は魅力ですね!
ただ、1Fなので好みが大きく分かれそうではありますね
195: 匿名さん 
[2023-01-28 12:28:35]
>>191 匿名さん
管理費修繕積立も含めて考えると、550万~600万はミニマムでしょうね。
潮風による塩害等もあるでしょうから、管理組合立上げしてから修繕積立はすぐに値上げせざるを得ないでしょうね。
196: 匿名さん 
[2023-01-28 12:33:21]
>>194 名無しさん
広告に掲載するパンダ部屋なのでそうそう買えないと思います
197: eマンションさん 
[2023-01-28 12:48:06]
こちらのマンションってこどもみらい支援の利用はできますか?
198: 評判気になるさん 
[2023-01-28 12:59:59]
>>197 eマンションさん

受付終了してるような気がしますが。。断熱等性能等級4 かつ 一次エネルギー消費量等級4の性能を有する住宅※4が対象外とは思います
199: マンション検討中さん 
[2023-01-28 15:02:54]
海の近くですし、当たり前ですがハザードマップ真っ赤っかなのはしょうがないですか。洗濯物干さないなどの塩害もあるんでしょうか。
200: 匿名さん 
[2023-01-28 15:10:52]
ハザードマップは真っ赤じゃないですよ
201: 匿名さん 
[2023-01-28 19:02:59]
>>195 匿名さん
塩害ないですよ
202: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-28 21:02:46]
ここの4000万位の物件で固定資産税ってどのくらいかかるものなんでしょうか?(軽減分込と軽減なしの場合)
203: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-28 22:57:56]
>>201 匿名さん

これから出てきますよね?
建物もやられちゃったり、洗濯物干せなかったり。心配になります
204: 評判気になるさん 
[2023-01-28 22:58:59]
>>202 検討板ユーザーさん
10万くらいでしょうか。
205: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-28 22:59:38]
>>200 匿名さん
真っ青ですね。
206: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-28 23:39:11]
>>201 匿名さん
 東京電力のマップでは強塩害地域に入っています。
塩害の影響は毎日洗濯が外干し出来ないほどではないとしても、塩害の影響があるのは間違いありません。
https://www.tepco.co.jp/pg/consignment/engineering/pdf/engai_map.pdf
207: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-29 00:06:09]
>>206 検討板ユーザーさん
私の実家もこの物件の辺りでそのマップでは強塩害地域に入ってますが全く影響を感じたことはありませんよ!
ただ、私の実家の場合はグリーンベルトという緑地帯?を隔ててるおかげなのかな?
208: マンション検討中さん 
[2023-01-29 14:36:37]
めちゃくちゃ強塩害ですね。
風向きにより影響受けそうだし、ベランダなどなど錆が付きやすくなったり10年も経てばぱっと見意匠に影響でそうで、うーん検討してるんですが、、、
209: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-29 16:08:28]
ハザードマップ、液状化は真っ赤でしょう。嘘は良くない。
あと内水は青だけど、想定被害ないところは白なので、想定有りということ。
でも南部市場とアウトレット近いのは良いと思う。
210: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-29 17:41:05]
>>209 検討板ユーザーさん

真っ赤か?重説では真っ赤では無かったぞ
211: マンション検討中さん 
[2023-01-29 18:32:16]
>>210 検討板ユーザーさん
横浜市金沢区の各ハザードマップみるといろいろ真っ赤っか。
212: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-29 20:33:30]
重説でどう言われたのか知りませんが、こちらでもご覧下さい。てか住むところなんだから、自分でちゃんと調べるべきと思うけど。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-sai...
213: eマンションさん 
[2023-01-29 21:35:19]
>>212 検討板ユーザーさん
調べてるけど。
洪水ハザードマップは何もないけど。

液状化ねぇ~
214: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-29 21:40:30]
洪水だけがハザード、と思う分には好きにしたら良いんじゃないですか笑
でもハザードマップは赤くない、なんて言うのは他の人の誤解を招くので、貴方の中だけにして下さい
215: eマンションさん 
[2023-01-29 23:20:34]
>>213 eマンションさん
ハザードマップって洪水だけでなく各種あるんですよ!
うーん、買いやすいけどこういう罠があるのか。
ちょっと様子見ですね。
216: マンション掲示板さん 
[2023-01-30 11:45:34]
東日本大震災で、金沢区の知人のマンション周辺は液状化しました。テレビでも金沢区の液状化、放送されてましたよ。
217: 名無しさん 
[2023-01-30 12:43:43]
>>216 マンション掲示板さん
そりゃやばいっす。結局どうなったんですかね。。
液状化含めた地盤や塩害かぁ‥どうしよ契約直前だというのに。
218: 212 
[2023-01-30 13:06:38]
東日本大震災の時に金沢区で液状化が起こったのは柴町や福浦、ここよりもっと南側と報道されています。また、しっかり基礎のあるマンションは、マンション自体の被害というより周囲の沈下等があったと思います。
これも報道からですので、100%事実かはわかりませんが、言いたいのは、なるべく自分でファクトを確認して、判断することが大事ということです。
219: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-30 13:36:22]
私の実家のこの物件の近くにある並木1丁目ですが東日本大震災の時に液状化は全くなかった認識です。
まぁ当時私自身中学生だったので知らないだけで起きてたのかもしれませんが騒がれてもなかったので起きてないはずですよ。

220: 名無しさん 
[2023-01-30 13:39:08]
>>217 名無しさん

将来大規模地震が起こると言われている中で地盤等が気になるのであれば敬遠しても良いと思いますよ。
高い買い物なので後々後悔しない選択を。
221: 匿名さん 
[2023-01-30 21:41:23]
プレシス横浜良いと思いますよ。

横浜で生まれて56年。ずっと中区のマンションにに住んでいます。
横浜で平地に住みたいなら塩害とか地盤を気にしたら住むところがありません。
横浜市内で塩害や地盤を気にするなら平らなところは諦めるのが正解。
横浜の平地は殆どが古い埋め立て地ですからね。
222: マンション検討中さん 
[2023-01-30 22:00:46]
>>221 匿名さん
横浜市内でも程度の差はだいぶありますけどね。ハザードが少し色付くくらいのところと、真っ赤のところと。真正面から潮風吹くところと、そうでないところと。
あと中区のマンション住んでる方がプレシス横浜良いと思う、っていうのも、なかなか皮肉が効いてますね。変な立地でなければ中区は倍以上の価格だと思いますし。
223: マンション検討中さん 
[2023-01-31 21:14:43]
中区は高いですからね。金沢区は横浜って感じはしないですよね。それは関係なく、海が近くてどうでしょうか?
224: マンション検討中さん 
[2023-01-31 22:55:34]
気象庁のデータでは、横浜は基本北風あるいは西風が多いため、湾沿いにしては塩害は少ない、が定説です。湾沿いにしてはというだけで、台風や季節風での塩害もたまに報道されていますけど。
まぁ現地で暮らしてる方々は実際いるわけで、自分がどれだけ許容出来るかじゃないでしょうか。
225: マンション検討中さん 
[2023-02-01 11:28:46]
物件押さえて頭金支払い直前までいきましたけどやはり心配なことが多くてやめました。予算上新築はこのマンション以外はなかなか難しいので中古を探します。
226: 通りがかりさん 
[2023-02-01 12:58:52]
>>225 マンション検討中さん
やめてしまったのですね。。。
ちなみにキャンセルした部屋はいくらでした?
227: マンコミュファンさん 
[2023-02-01 18:35:51]
>>226 通りがかりさん
4150マソですね
228: マンコミュファンさん 
[2023-02-01 19:28:40]
立地とか広さを踏まえると買うか悩むラインの値段なんだよなぁ
2.3月になると値下げされることとかってあるのでしょうか?
229: eマンションさん 
[2023-02-01 19:59:31]
>>227 マンコミュファンさん
周辺だと本郷台の(駅から近くない方の)マンションもそのくらいの部屋なかったでしたっけ?

230: マンション比較中さん 
[2023-02-01 22:48:11]
洗濯物もそうですが、車への塩害はどうなんでしょう。
南海トラフも気になるところですが、影響はどうなんですかね?
231: マンコミュファンさん 
[2023-02-02 18:10:52]
>>229 eマンションさん
最低ラインですがあるみたいですね。
232: マンコミュファンさん 
[2023-02-02 19:39:43]
>>231 マンコミュファンさん
予算上新築はこのマンション以外はなかなか難しいので中古を探しますとのことだったので、、、

ここの4150ならよくて、あちらの最低ラインだとお気に召さないのですか、ここの4150とあちらの最低ラインでどんなところがかわるんですか
233: 匿名さん 
[2023-02-03 00:45:03]
>>232 マンコミュファンさん
最低ラインは直ぐ売れちゃうかパンダなので実質買えませーん
234: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-03 02:18:43]
プレシスの営業さんもう少し値下げして下さい!
せめて3500でお願いします。
235: マンション検討中さん 
[2023-02-03 13:19:52]
お願いします。
せめて、3900マソでお願いしたいです
236: eマンションさん 
[2023-02-06 21:49:14]
住民の皆さん、どのくらい見てるのかな。
237: 遠方 
[2023-02-07 15:08:13]
新築と価格で気になったのですが、ホームページでは海が見えるオシャレなイメージなのですが、実際グーグルマップで見たところ海が見えなさそうな気がするのですが、どうでしょうか?目の前の道路も環境と音が気になるところです。
実際足を運んだ方が良いのは分かりますが、遠方のためご存知の方お教えください
238: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-07 17:49:55]
>>237 遠方さん
物件から海は見えませんよ!
239: eマンションさん 
[2023-02-08 06:13:48]
>>238 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。
そうですよね、建物の形からも見れないかもと思っていたので聞けて良かったです。
240: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-08 14:49:26]
>>237 遠方さん
高速道路もあるし空気は汚いと思う‥地盤も緩いし用途地域も工業地域だしなかなかヤバめかと。
241: 遠方 
[2023-02-08 21:51:49]
>>240 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。
グーグルマップでは交通量も分からず喘息もちなので、懸念しておりました。
もう少し検討します。
242: ご近所さん 
[2023-02-10 18:44:29]
もうすぐ入居が始まるみたいですね!よく近くを通りますが外観かっこよかったですよ!
243: 評判気になるさん 
[2023-02-10 19:08:06]
>>237 遠方さん
環境や騒音を気にするなら、金沢区でわざわざここを選ばなくてもいいかと。
244: マンション検討中さん 
[2023-02-11 09:35:54]
私の3年前から近くのマンションに住んでいますが、便利だし気に入ってこのあたりで購入検討してます!
交通量の多いところもありますが、住んでる側は騒音あまり気してなかった…笑。
245: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-11 09:48:35]
先日内覧会に参加してきました。仕上がりもとても良く大満足でした!来月の引越しがさらに楽しみになりました!3月中に引越しされるかたが多いですかね?
246: 匿名さん 
[2023-02-11 10:11:46]
内覧会に出席してきました。
実際のお部屋を見て、自分達がここでこれから暮らしていくんだなぁとワクワクしちゃいました。リビングなどに私の大好きな観葉植物を飾りたいので、内覧会終わってから、以前マンションギャラリーで教えてもらったアウトレットにあるgarageというお店で観葉植物を下見。このお店は、インテリアグリーンだけではなく、古材やドライフラワー、ワークショップまであるので、初心者の人から上級者の方まで幅広く
利用できそうでお勧めです。これから少しずつ買い足しながら自分好みの部屋になっていくといいなと思っています。皆さんも是非、一度訪れてみてください。
https://garage-garden.com/shoplist/garage-yokohama/

247: 匿名さん 
[2023-02-11 11:19:47]
>>246 匿名さん
素敵な情報ありがとうございます。早速、今日行ってみます。
お店のディスプレイを参考に買ってみようと思います。
248: 匿名さん 
[2023-02-11 11:32:25]
シーサイドライン電車広告に「横浜金沢ブランド」だって。
テレビで紹介された幸浦周辺のお菓子のアウトレットもこれかぁ。
https://yokohama-kanazawakanko.com/pdf/yokokana_brand10.pdf
249: 匿名さん 
[2023-02-11 11:42:00]
>>248 匿名さん
武居商店のドレッシングは有名ですよね。横浜三大商店街で有名な洪福寺商店街にもお店出してますよ。もちろん、ブランチ南部市場にもありますけどね。
250: マンション掲示板さん 
[2023-02-11 19:42:03]
>>246 匿名さん
>>248 匿名さん
ステマと言われてしまうので、とても素敵だと思いますが直接お店を紹介するのは避けた方が良いかもしれません。
余計なお世話だったらすみません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる