日本グランデ株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「グランファーレ桑園パークサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. グランファーレ桑園パークサイドってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-29 06:46:26
 削除依頼 投稿する

グランファーレ桑園パークサイドについての情報を希望しています。
徒歩4分の場所にイオンがあるので生活しやすそうだなと気になっています。
公式URL:https://www.nippon-grande.co.jp/grandfare/souen-parkside/

所在地:北海道札幌市中央区北6条西13丁目1番(地番)
交通:JR函館本線「桑園」駅 徒歩7分
間取:3LDK
面積:65.48平米・71.73平米
売主:日本グランデ株式会社
施工会社: 畠山建設株式会社
管理会社:グランコミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-07-12 12:15:20

現在の物件
グランファーレ桑園パークサイド
グランファーレ桑園パークサイド
 
所在地:北海道札幌市中央区北6条西13丁目1番(地番)
交通:函館本線 「桑園」駅 徒歩7分
総戸数: 26戸

グランファーレ桑園パークサイドってどうですか?

1: 匿名さん 
[2021-07-12 12:53:11]
毎日の買い物は基本イオン頼みですが、公式サイトの「徒歩4分」というのはイオンの敷地までの話です。桑園店は東側に入口がなく、南口へもいったん西側へ出ないといけないので、実際に入るにはもう2分ほどかかります。それでもまあ近所であることは確かなので、あまり商品がないコープの桑園店よりはイオンを使うことになるでしょう。
毎度おなじみ共有設備は、今回は温泉はもちろん、酸素バーやフィットネスジムはやめてきました。宮の森で一押ししてたテレワークルームもありません。カラオケ&シアタールームと呼んでいたスペースをマルチルームという名前にしてテレワークにも使えます的に言ってますが、どういう造りにするんでしょうかね。
いずれにしても、共有施設を絞り込んできたのはイニシャル、ランニング合わせてのコスト対策ではないかと思います。ここのところのグランファーレは全国デベなみのお値段でやってきてたので、今回は下げてくる…といいですね(笑)。
2: 匿名さん 
[2021-07-13 12:49:58]
立地は公園横という最高にいい感じです。桑園エリアは新規マンションが無く発売に期待がかかりますね!モデルルームの公開が楽しみです。
3: 匿名さん 
[2021-07-16 10:46:13]
共用施設のマルチルームはどういったときに利用するのでしょうか?
大きなホームシアターがあるので映画を鑑賞したりするときに利用するのかな?
でも、映画を見るときって家でも見れるし、あまり利用価値がないような気がしました。
お友達を読んで誕生日会をしたりするときに利用できそうですが、その場合キッチンがないと不便ですね。
マルチルームならパーティルームのようなキッチンがあって部屋があったほうが幅が広がりそうですが・・・・
4: 匿名さん 
[2021-07-16 22:26:52]
↑グランファーレに住んでますが通信カラオケも出来るし採点も出て楽しめます。一人でも家族でも盛り上がりますよ。また映画や音楽鑑賞もできます。毎月新しく更新され飽きないかな! マルチルームは新しく企画されたものでホームページを見る限り、システムデスクにパソコンやプリンターが装備されてテレワークにも使えると思います。個室使用だからプライベートに良いですよ!
5: 匿名さん 
[2021-08-04 21:22:37]
総戸数がびっくりするほど少ないですね。
この規模で共有施設が充実していることにも驚きました。
大規模マンションだと、人と希望が重ねって利用しにくいけれど
この規模なら施設も希望しているときに使えそうでいいですね。
6: マンション検討中さん 
[2021-08-05 02:18:11]
グランデさんいいね?買います??

7: 買い替え検討中さん 
[2021-08-05 14:57:08]
無くなる 前に私も買います?
8: 匿名さん 
[2021-08-05 15:46:09]
この戸数で共用施設の維持管理にコンシェルジュを雇うとなると
一戸当たりの管理費はかなり高くなりそうですね
コンシェルジュさんの月給っておいくらなんだろう
仮に全戸1万円ずつの負担でも26万円かぁ
9: 匿名さん 
[2021-08-07 11:54:13]
駅に近いしイオンが徒歩4分と日常の買い物に便利です。公園が横にあり立地はとても良いです。販売開始が待ち遠しい感じです。
10: 匿名さん 
[2021-08-07 15:57:29]
>>8 匿名さん
勤務する時間帯や曜日にもよるようですが、
https://jp.indeed.com/cmp/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%9...
こちらで、おおよその給料は分かるのでは?
11: 匿名さん 
[2021-08-10 11:59:52]
JR桑園駅構内に、モデルルームが8月21日土曜日にオープンすると営業マンさんから聞きました!早速見に行きたいと思います。桑園エリアは久しぶりの新規マンションです。
12: 匿名さん 
[2021-08-10 21:36:17]
桑園駅にそんなスペースあったっけ?パン屋の跡地?
13: 匿名さん 
[2021-08-12 18:57:05]
本日のHTBの特オシで桑園エリアが人気だと放送されましたね。確かに住みやすい街です。グランファーレ桑園も人気になりそう!
14: 匿名さん 
[2021-08-14 08:42:19]
ワンフロアー2住戸と小ぢんまりしていて、全戸角部屋は理想ですね。小規模でも思った以上に管理費が高くなく、駐車料金は6900円からと安いでした。また現地を見ましたが工事車両が入って基礎工事してました。隣の公園はポイント高いと思いました。
15: 匿名さん 
[2021-08-15 17:00:15]
戸数が少なく共用施設が多数あるというのはなかなか危険だな。
10年後の管理費+修繕積立金がかなり大きくなるだろうから、買う人は気をつけて。
16: 通りがかりさん 
[2021-08-16 01:09:58]
隣の公園って言っても、相当狭いですよ。しかも薄暗くて気味が悪いところです。
17: 評判気になるさん 
[2021-08-16 08:17:19]
コンシェルジュって管理・清掃人兼務なんですね
→[お問合せ先] (人事課) 職種 コンシェルジュ(週2日~4日制) 内容 マンション内の共用施設の管理・清掃。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
18: 販売関係者さん 
[2021-08-16 08:23:46]
それで給与は、時給¥900-ですから、高いのか?安いのか? 
19: 通りがかりさん 
[2021-08-16 21:09:39]
桑園住民からすると絶妙にすべてが微妙な場所。
駅・イオンまでは近くないし、近くの生協はボロい、小学校・中学校は遠い。という立地の悪さを勘案して安めに売り出されるんじゃないかな。グランファーレはどこも不便な場所に建てるよね。
20: 通りがかりさん 
[2021-08-16 21:36:11]
↑の人が言うようにここの学区は、小学校はまだしも、中学校は相当遠いです。石狩街道を越えてさらに東に行かないといけないですし。
21: マンション検討中さん 
[2021-08-16 21:48:17]
立地も仕様設備も良いし外観もお洒落だと思いますが。グランファーレは、自由設計があるので自分の好きにカスタマイズできるのも嬉しいサービスですよ。またスマホが鍵になり我が家を遠隔操作で便利にできスマートですよ。隣の公園は北大植物園を造った有名な宮部博士を記念して造られた公園ですね。小ぢんまりしてますが歴史を感じる趣きです。桑園エリアは、住みやすく便利です。イオン桑園店は品数が豊富で安いです。サラリーマンの味方ですよ。桑園には住みたいと思ってます。
22: 匿名さん 
[2021-08-17 08:32:28]
ファミリー向けには最悪の立地。まだ市電エリアのほうが住みやすそう。
23: 買い替え検討中さん 
[2021-08-17 10:01:11]
最悪では無いでしょう、良いんじゃないかい、
購入に傾いています。
24: 匿名さん 
[2021-08-17 11:01:15]
桑園は人気エリアだし、ここは総戸数も少ないから早めに完売しそう。中央区のマンションだけど、値段も買いやすい価格帯だと思う。
25: 通りがかりさん 
[2021-08-17 13:55:46]
この物件で非常に残念なのが、ガスがプロパン仕様であること。暖房やキッチンがプロパン仕様ということは、都市ガスに比べて維持費が格段に違ってきます。おそらく火力が強くて、維持費も都市ガスと遜色ないとの反論が来そうですが…
26: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-17 16:13:30]
ここのマンション、ガスはプロパンなの?もしかしてグランファーレのマンションは、全てがガスはプロパンなのかな。
賃貸ではよくあるけど、分譲では珍しいね。
27: マンション比較中さん 
[2021-08-18 08:14:09]
これからのエネルギー源は プロパンです。
28: 通りがかりさん 
[2021-08-18 12:16:24]
共有施設が多いこと、一戸あたりの世帯数が少ないこと、プロパン仕様であることによる高額な維持・管理費、中学校が遠方であること、個性的な外観などを考えると桑園でマンションを購入したい人は、同時期に販売予定の長谷工不動産のマンションを選ぶでしょうね。ただし、グランファーレのメリットは価格が安めなことでしょうか…そのあたりを皆さんはどう考えるのでしょうか?
29: 匿名さん 
[2021-08-19 22:48:38]
立地もいい、価格も安いし言うことないねこのマンション。本日チラシが入ってましたがその中に書いてたコロナウィルス対策マンションって最高だね。感染予防対策に興味があったのでつい読んでしまったけど。なかなかできたハイスペックな仕様設備に感心しました。買いたいね!
30: 匿名さん 
[2021-08-20 05:58:19]
平常運転ですね。
31: 匿名さん 
[2021-08-22 08:09:02]
マンションギャラリー見ましたがキッチンがお洒落です。食器棚が標準装備されていたのが嬉しい。キッチンやユニットバス、トイレやドアまで扉の色や壁色まで選べるのもいいです。自由設計も無料なのもポイント高いと思いました。立地も良かったのでBタイプで申し込みしました。入居が今から楽しみです。
32: 名無しさん 
[2021-08-22 09:56:27]
ここを買う人って将来的な修繕費などのランニングコストってどう考えてるんですかね。戸数の割に共用施設が多かったり、プロパン仕様であったり…私個人的には共用施設がなく都市ガス仕様であればすぐに購入に踏み切れたと思っています。
33: 匿名 
[2021-08-22 13:44:43]
内もグランファーレに住んでますが共用施設に魅力を感じる人はいると思います。ましてやテレワークルームは今のコロナには有効ですよね。グランファーレはプロバンでもガス料金が安いので助かりますよ。グランファーレは18年前からLPGガスと聞いてました。安いから入居者からクレームがないと思います。実際使うとわかりますよ!
34: 匿名さん 
[2021-08-24 10:35:44]
マンションギャラリー見学しましたが売れ行き好調でしたね!立地も良いし日常の買い物は、イオン札幌店まで徒歩4分と近いし便利です。イオンさんは品数豊富だし安くて魅力です。ここは戸数も26戸と少ないのがいいです。また全戸角部屋と採光や通風にも良さそうです。今回、公園が目の前なのでAタイプを契約しました!ちなみにMENU1か4で迷ってますが時間があるので考えたいと思います。
35: マンション検討中さん 
[2021-08-24 12:38:09]
>>1 匿名さん
この付近に住んでいますが、コープで日常のお買い物は十分事が足りますよ。
一通り食品もあるし、むしろコープに慣れてしまうとイオンは広すぎて疲れます。笑
ただ、現地を見ると狭すぎてここにマンション建てられるの?!って印象でした。
駐車場作れるんですかね?

36: 匿名さん 
[2021-08-24 13:48:21]
ワンフロアに2住戸しかないからいいんじゃないかな。全26戸だから敷地は小さいが無駄にあると、冬はロードヒーティング代がかかるから、この位だと節約になります。だから駐車場も平置き、機械駐車と6900円からとリーズナブルですよ。
37: 匿名さん 
[2021-08-27 06:53:43]
今朝の道新朝刊のテレビ欄にカラー広告出てましたね。外観フォルムがお洒落です。桑園エリアは人気だし直ぐに売れそうですね!
38: 匿名さん 
[2021-09-05 16:16:02]
え?プロパンガスなんですか?
分譲マンションでプロパンガスって初めて聞きました。
プロパンガスは普通のガスよりも高いんですよね。
駅からも距離があるし、間取りも部屋数だけで狭いかな。
う~ん、購入したいと感じる決め手に欠けるなと感じました。
39: 匿名さん 
[2021-09-05 17:54:55]
プロパンガスって都市ガスじゃないの?
高いって聞くわ。都市ガスないとこは賛否あるけれどオール電化にしてるのに
40: 購入経験者さん 
[2021-09-05 18:07:50]
グランファーレシリーズのLPガス料金はガス販売事業者と提携し、都市ガス料金と同等以下とのことです。
41: 検討者さん 
[2021-09-05 19:37:52]
札幌の分譲マンションは、都市ガス使用がほとんどだと思うのですが、ここはなぜプロパンガスにしているのでしょう。
プロパンの方か熱量が高く、災害に強いというメリットはありますけどね。
料金が都市ガスと同程度の契約なら、何の問題もないと思いますよ。
42: 匿名さん 
[2021-09-05 19:53:30]
グランファーレを供給している日本グランデさんは、ダイア建設の取締役にして北海道支店長だったHさんが創った会社なので、かつてのダイアパレスの特徴を引き継いでるんですね。やたらとある共有施設やLPGがそうです。だから現存する?市内のダイアパレスもたいがいはLPGです。ダイアパレスは全盛期にはガンガン建ててましたから、プロパンで暮らしてる人も札幌には相当いるはずですが、ネットでも具体的に高いとしている声はグランファーレを含めてあまりありません。まあ、それなりの範囲内に収まってるんじゃないでしょうか。
43: 匿名さん 
[2021-09-11 22:51:03]
総戸数が少ないのは避けたいなと思っていましたが
大規模マンションもご近所付き合いが大変だと聞くので、
これくらいがちょうど良いのかもしれません。

気になるのは修繕積立の負担や自治会のこと。
空き家が増えた場合など、修繕積立って負担は増えるものでしょうか?
44: 匿名さん 
[2021-09-12 06:37:47]
>>43 匿名さん

小規模マンションはスケールメリットが得られないとよく聞きます。少ない戸数で割るので、どうしても負担は大きくなるんじゃないでしょうか
45: 匿名さん 
[2021-09-12 15:27:54]
★★★★★おすすめします。
戸数分…静かでグレードが高いです。
光熱費等の不安も…
詳しく説明を伺うと
解消されます。
完売間近ですね!!!
46: 匿名さん 
[2021-09-12 17:42:57]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
47: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-13 21:45:37]
>>45 匿名さん
完売間近なんですか?
知る限り半分くらいは売れてましたが、、
桑園人気なんですかね
48: 匿名さん 
[2021-09-14 09:43:25]
昨日、営業さんから電話が来ました。
小さい方のAタイプは残り3戸、Bタイプは残り9戸らしいです。
桑園はやはり売れるんですね…
低層から売れてるらしいです。
このペースだと完売間違いなしですね。完成までまだ1年3ヶ月もあるのに。
49: マンション検討中さん 
[2021-09-14 12:40:26]
桑園地区を狙ってましたが、長谷工物件や極楽湯跡地、JR社宅跡地にマンションが建設されるので、今回のグランファーレはパスしました。どうしても小規模及びプロパンによる維持費が高いこと、中学校が遠すぎることが気になって購入に踏み切れませんでした。
50: 匿名さん 
[2021-09-14 16:03:52]
グランファーレシリーズは共用施設(屋上BBQとかカラオケシアタールームなど)に魅力を感じる人じゃないと難しいかなと思います。プロパンガスもマイナスですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる