三井不動産レジデンシャル株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ北仙台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. パークホームズ北仙台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-02 17:00:49
 削除依頼 投稿する

パークホームズ北仙台についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/I1902/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152620

所在地:宮城県仙台市青葉区昭和町73-1外(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北仙台」駅 徒歩2分
   仙山線「北仙台」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.37㎡~90.15㎡
売主:三井不動産レジデンシャル 三井不動産リアルティ東北
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

パークホームズ北仙台 (新発表による超速報: トミー再び購入宣言???) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/9157/
パークホームズ北仙台 (全面的にリバイス: 2022年2月4日)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/9157/

[スレ作成日時]2021-07-11 18:20:35

現在の物件
所在地:宮城県仙台市青葉区昭和町73-1(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北仙台」駅 徒歩2分
価格:6,278万円
間取:4LDK
専有面積:90.15m2
販売戸数/総戸数: 1戸(201号室) / 140戸

パークホームズ北仙台ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2021-08-27 11:13:13]
>>49 eマンションさん
北仙台の住民にとって仙山線は要らないかもですね。南北線があれば十分。
52: 匿名さん 
[2021-08-27 11:57:35]
>>51 匿名さん
よく運休なるし本数少ないしね。空港アクセス線にJRで乗り継ぎするときとか仙台駅にいて地下鉄乗りにいくのだるいときに待ち時間少ないなら使う、くらいですね。逆に、そういうときに使えてよいですよね。
53: 名無しさん 
[2021-08-27 12:39:46]
線路が街を分断して不便かつ景観的に微妙なので個人的には仙山線不要ですね。あるいは仙石線みたいに地下化してくれると嬉しい。仙台駅東口は仙石線の地下化を契機に、かなり街並みが綺麗になったので。
54: マンション検討中さん 
[2021-08-27 16:22:59]
>>53 名無しさん
仙山線沿線は住宅地がほとんどなので、地下化は難しいでしょうね、可能性があるとすれば、北仙台から地下鉄南北線への乗り入れでしょうか。一応可能性なように南北線は作っているようなので。夢のお話ですが。

55: 匿名さん 
[2021-08-27 16:56:37]
たしかに東口は地中化して景観や街並みよくなりましたね。利便性ならJRと地下鉄のホームの接続もありですが、北仙台に住む方にとってメリットは少ないかもです。

高架化と複線化の議論が過去にあったようですね。複線化してもなにしても方法はなんでもよいのですが、愛子~仙台駅の輸送力を高めてほしいです。一時間に2~4本で、2本のときは絶望します。というか、絶望したくないからホームを走るのしんどいです。
56: 匿名さん 
[2021-08-27 16:58:54]
電化方式が違うから無理。
57: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-27 17:10:46]
むしろ北仙台に住むからには仙山線から地下鉄の乗り換えを横目にチャリで職場行きたい。
58: 評判気になるさん 
[2021-08-27 21:38:31]
朝は地下鉄に乗り換える人で地下鉄入り口から一直線の人手になるから、確かにかなりストレスだな。マナー悪い乗客もいるし。
59: 匿名さん 
[2021-08-27 21:50:31]
>>57 口コミ知りたいさん
ホームまで潜るのも、電車待つのも面倒ですしね。中心部に自転車通勤って、どのエリアまでできますかね。北仙台はできそうですが、台原までいくと厳しいですかね。
60: マンコミュファンさん 
[2021-08-27 23:05:52]
会社に駐輪場あるところっていいよね。真夏日と雨雪強風の日は普通にしんどいから、自転車はイヤだけど。
61: マンション検討中さん 
[2021-08-28 06:57:01]
北仙台を境に傾斜上がりますもんね。
徒歩・自転車通勤族にはある種の境界になっている気がします。
台原や旭ヶ丘から仙台駅近くまで自転車通勤している知人が数人いますが、趣味も自転車なので参考にはならないですね。
62: マンション検討中さん 
[2021-08-28 08:14:29]
自転車しんどい日はバス乗ればいいのが北仙台の魅力
63: eマンションさん 
[2021-08-28 08:41:49]
そういう日は道路が渋滞してバスは全然時間読めないからね。雪の日はほぼ無理。
普段チャリ通でもその日は自腹切って地下鉄やJRですね。みんなバスが使えない、外のバス停で待ちが嫌、って考えが同じなので、普段以上に混みますが。
64: マンション掲示板さん 
[2021-08-31 20:50:26]
Sランク(世帯年収1150万円以上)
仙台、広瀬通、勾当台公園、
五橋、青葉通一番町 、大町西公園
Aランク(世帯年収1000万円以上)
北四番丁、北仙台、宮城野通
A'ランク(世帯年収850万円以上)
泉中央、長町
Bランク(世帯年収700万円以上)
台原、富沢、薬師堂、卸町、太子堂
B'ランク(世帯年収550万以上)
南仙台、荒井、陸前高砂、名取、古川 、石巻 他

※駅近(徒歩7分以内)を想定。駅近じゃない場合は1ランク格下げ。
65: 匿名さん 
[2021-08-31 23:12:06]
子供を明泉幼稚園に入れたいのですが、この付近だとどの辺りにスクールバス停まるでしょうか。
66: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-01 02:50:56]
>>65 匿名さん

この辺の人はドミニコ幼稚園に歩いて通ってる子供が多いですよ
67: マンション検討中さん 
[2021-09-16 13:42:08]
情報少ないですね。
10月・11月に個別説明会をするそうで、そこでざっくりの価格帯が聞けるようですが。
68: マンション検討中さん 
[2021-09-21 20:22:51]
価格情報知ってる方いれば教えてください。
69: 匿名さん 
[2021-09-26 09:05:11]
プラウド晩翠と甲乙つけがたいです
70: 匿名さん 
[2021-09-26 21:42:12]
>>69 匿名さん

ここは住むまで時間かかるからあっちにしたら
71: 匿名 
[2021-09-30 21:23:01]
>>69 匿名さん

二日町に住むくらいなら断然北仙台かな
72: 匿名さん 
[2021-09-30 21:45:01]
>>71 匿名さん
断然にならず俺は迷って二日町かな
73: マンション比較中さん 
[2021-10-01 10:29:53]
俺も二日町かなぁ。やっぱより都心の方が楽しそうじゃん。
74: 匿名さん 
[2021-10-01 13:37:45]
北仙台も全然悪くないけど、エリア以外全て同じ条件のマンションであれば、中心部に多少近い二日町を選ぶ人が多いだろうね。
75: 匿名さん 
[2021-10-02 15:08:57]
新・北仙台七不思議

ダイヤパーク通町は永遠にそのまま
新・北仙台七不思議ダイヤパーク通町は永遠...
76: 匿名さん 
[2021-10-02 15:44:05]
新・北仙台七不思議

北仙台民は欅屋の味を知らない
77: マンション比較中さん 
[2021-10-02 17:44:26]
北仙台っていえばムーンベースやろ。
78: 通りがかりさん 
[2021-10-03 01:08:42]
仙台なら上杉、二日町、北仙台の順。
大した距離でもないが、永遠の壁。
距離的には近いけど台原の扱いみりゃ、分かるよね。
79: 評判気になるさん 
[2021-10-03 02:03:54]
>>75 匿名さん

東北電力の不動産管理子会社所有、向かいに変電所があるから将来的に移転も考えているのでは
80: 評判気になるさん 
[2021-10-03 02:05:47]
二日町は***事務所がたくさんあるから子育てには向かないと思う
81: 匿名さん 
[2021-10-03 02:17:24]
新・北仙台七不思議

昭和に名称を変えた昭和町。いまでいうと令和町
82: 匿名さん 
[2021-10-03 08:11:37]
新・北仙台七不思議

ほとんどのバスは北口のバスプールを経由しない
83: 匿名さん 
[2021-10-03 09:32:12]
新・北仙台七不思議

副都心になるはずだったが
交通拠点に格下げとなる
現在はバスの拠点機能がなくなり
マンション林になった  
しかし、いまだに交通拠点と思われてる
84: 匿名さん 
[2021-10-03 09:47:16]
新・北仙台七不思議

北仙台民は、TSUTAYA、ミスドの次に
ロイヤルホストが閉店すると思っている
本当はパチンコ屋の方が閉店してほしい
85: 匿名さん 
[2021-10-03 10:01:09]
真・北仙台一不思議

大して不思議でもない事項を七不思議として書き込む御仁がいる。
86: 匿名さん 
[2021-10-03 10:12:45]
新・北仙台七不思議 完

7つ目はおもいつかなかった
87: 匿名さん 
[2021-10-03 10:14:59]
>>86 匿名さん
あるあるですね
88: マンション比較中さん 
[2021-10-03 15:00:10]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
89: 匿名さん 
[2021-10-03 20:40:44]
>>83 匿名さん
北仙台って副都心の構想あったんですか?初めて聞きました。
90: 匿名さん 
[2021-10-04 05:54:47]
>>89 匿名さん
構想があったかわかりませんが、原町とともに扱いが悪くなったようです

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%BB%99%E5%8F%B0
91: 匿名さん 
[2021-10-04 06:03:48]
そもそも仙台において副都心だなんて笑っちゃいますよね。実際まったく副都心としての機能はないし。田舎者の都会憧れ丸出しで恥ずかしいので呼称やめるべきです。
92: 匿名さん 
[2021-10-04 07:28:17]
>>91 匿名さん

首都とおなじ都という漢字にひっかかっちゃうのかな?仙台は大都市ではないからひっかかっちゃうのかもだとしたら気持ちはわかる。100万人の都市の副都心の機能って弱いし。

俺は笑わないし、恥ずかしいからやめるべきと思わないかな。そんな恥ずかしがりでも、笑いやすくもないわ。

笑うとしたら、昔から仙台住んでるから、ふとしたときに都心部のほうを街中とか街といって県外からきたひとに通じなくて自分に笑うことはあります笑
93: 匿名さん 
[2021-10-04 07:42:35]
>>90 匿名さん
元は長町と対の副都心として扱われていたけど、泉中央にその地位を奪われたということですね。参考になります。
94: 匿名さん 
[2021-10-04 07:47:41]
行政に対して副都心っていうな、長町ベッドタウンか長町宿や!という話ですかね

住んでる人は副都心なんてことばは使わなくて、行政が都市計画で使ってることばだからあんまひっかかんなくていいかもね
95: 匿名さん 
[2021-10-04 07:55:58]
>>91 匿名さん
最近は仙台市は使わなくなってきたみたいよ
96: 匿名さん 
[2021-10-04 08:20:45]
西向きハイサッシでタワー。温暖化が進む中で快適なんだろうか。
97: 匿名さん 
[2021-10-04 08:36:32]
西向きハイサッシ自分も気掛かりなんですが、夕方あまり家にいない人は帰宅前にエアコン入れておけばなんとかなるもんですかね
98: マンション比較中さん 
[2021-10-04 10:23:09]
都心(職場・商業)-副都心(職場・商業)-郊外(住宅)という構想だったのが、
都心(職場・商業・住宅)-副都心(住宅)-郊外(住宅・商業・職場)となってしまったんやな。
職場としての泉中央全然じゃん。
99: 匿名さん 
[2021-10-04 11:07:48]
HPの写真が40代と40代くらいのお姉さんばかり写ってるけどターゲット層がこの辺なのかな。上杉と雨宮は高くて届かないけど「静寂」と「生活に更なる潤い」がほしい方向けなんですかね
100: マンション検討中さん 
[2021-10-04 11:44:24]
卸町のパークホームズ並みの衝撃価格なら買いだな。北仙台いいところだけど高額払ってまではいらないかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる