三井不動産レジデンシャル株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ北仙台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. パークホームズ北仙台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-02 17:00:49
 削除依頼 投稿する

パークホームズ北仙台についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/I1902/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152620

所在地:宮城県仙台市青葉区昭和町73-1外(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北仙台」駅 徒歩2分
   仙山線「北仙台」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.37㎡~90.15㎡
売主:三井不動産レジデンシャル 三井不動産リアルティ東北
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

パークホームズ北仙台 (新発表による超速報: トミー再び購入宣言???) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/9157/
パークホームズ北仙台 (全面的にリバイス: 2022年2月4日)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/9157/

[スレ作成日時]2021-07-11 18:20:35

現在の物件
所在地:宮城県仙台市青葉区昭和町73-1(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北仙台」駅 徒歩2分
価格:6,278万円
間取:4LDK
専有面積:90.15m2
販売戸数/総戸数: 1戸(201号室) / 140戸

パークホームズ北仙台ってどうですか?

458: マンション検討中さん 
[2023-09-28 05:31:26]
もし車が使いたければパチンコ屋のところにタイムズのカーシェアもある。
タクシーも北仙台駅に行けば停まっている事が多い。
車無し生活には最適な場所だと思う。
459: マンション掲示板さん 
[2023-09-28 20:20:17]
>>458 マンション検討中さん

宮城県で車ないとか何歳だよ
460: マンション検討中さん 
[2023-09-28 20:53:25]
宮城の良いところは思い立てば自然に親しむだからな。車社会だから。
461: 名無しさん 
[2023-09-28 21:12:16]
でも車は維持費高いよね
配送も頼める今は地方で車無しも可能かも
462: マンション検討中さん 
[2023-09-28 21:25:45]
仙台で駅近で車もとなると割高になるな。
それならもっと郊外で車持つか、東京で車無しの方がいいよ。
463: マンション検討中さん 
[2023-09-28 22:36:15]
まぁクルマなし生活チャレンジをやるにはいい場所だと思うよ。
一昔前ならスキーにも行けたのにな。残念。
464: 匿名さん 
[2023-09-28 22:49:43]
徒歩5分くらいなら月極駐車場平置きがあるよ。敷地内かすぐ近くだと平置きはないね。
465: 通りがかりさん 
[2023-09-29 13:29:03]
三井のリハウスに2階中部屋の写真出てますね。目の前の戸建が近いですが、採光は問題なさそう。ずっと2階建ての保証はないけど。
466: マンション検討中さん 
[2023-10-10 07:28:51]
後どのくらい残ってるのでしょうか。
467: 名無しさん 
[2023-10-10 10:28:01]
>>466 マンション検討中さん
あと8戸です
468: eマンションさん 
[2023-10-10 12:30:56]
>>467 名無しさん
すげー!いつの間にそんな売れてたんだ。地味だけど立地いいし、手頃な値段なのがやっぱ良かったのかな。
469: 名無しさん 
[2023-10-10 12:34:08]
>>467 名無しさん

ホームベージ通りなんですね。6月頃に三井の展示場でみたときは上層階は埋まってなかったので。住環境としては魅力的ですよね!
470: eマンションさん 
[2023-10-10 13:34:29]
>>469 さん

>>469 名無しさん
>>426 匿名さん 2023/08/18から進展が無いですね
471: マンション検討中さん 
[2023-10-11 08:34:08]
立地も眺望(上層階)も最高だと思う。
472: マンション検討中さん 
[2023-10-15 23:33:34]
地下鉄・JR・バスどれも徒歩2分以内、西友徒歩1分、そして上層階からの眺望は抜群。
あまり盛り上がらないのが不思議。
473: マンコミュファンさん 
[2023-10-15 23:47:01]
>>472 マンション検討中さん
仙台で早く売れるイメージは自走式駐車場があることかな。ここはマンションとしてはかなり好条件と思うけど、車持ちがまだまだ多い仙台としては盛り上がりに欠けますね。でも140戸であと8戸なら早い方じゃないですか。
474: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-16 00:22:55]
>>473 マンコミュファンさん
自走式駐車場があるシティハウス堤通雨宮町も完成から2年近く経つのにまだ完売していないようだけどなあ。

475: 評判気になるさん 
[2023-10-16 07:57:23]
>>474 検討板ユーザーさん
自走式もしくは平置き100パーの物件だと完売早いですね。雨宮は5000万超えて駐車場月々15000円以上掛かるので支払いキツイ。
476: 名無しさん 
[2023-10-16 08:11:10]
ギリギリ中心部で自走式でも売れないなら、実は、自走式のニーズはそこまで高くないということなのでは?
中心部以外で車必須の地域はむしろ機械式がほとんどなく、平置きや自走式ばかりでしょうし。
477: マンション検討中さん 
[2023-10-16 08:53:31]
仙台の世帯年収がマンション価格高騰に付いていけていないのではないかと思う。
ここも低層階ほど売れているし。
今から建設するマンションはどのくらいの価格になるのかな。
478: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-16 09:08:30]
戸建ての掃除や雪かき面倒問題を一気に解決してくれるのがマンション。ゴミ捨てもしやすい。
背伸びしても若い夫婦はマンション買った方が良い。
あくまで個人的見解です。
479: 通りがかりさん 
[2023-10-20 09:59:27]
ここ思ったよりも売れてないんですね。
値段が強気過ぎる気がする。
480: マンション比較中さん 
[2023-10-20 10:48:23]
むしろそれなりに売れてると思うが。さすがに即完ってわけにはいかんでしょ。
481: マンション検討中さん 
[2023-10-20 11:23:10]
>>479 通りがかりさん
意外と昭和町の地価は高いからね。ここは基準地価の地点より更に駅近だし。
トミー氏の記事でも価格は予想より控えめと書いてあったように強気とは思わないな。

じゃあ何故残っているのかというと4500万円を超えてくると、仙台人の世帯年収的に買える層が減るのかと。
他のマンションも4500万円超えてくると鈍くなっているような。逆に郊外の小鶴新田とか卸町とか3500万円くらいのところは好調。
482: マンション検討中さん 
[2023-10-20 16:28:46]
現地モデルルーム、ハイサッシで広々と感じられ緑も見えて良い眺望でした。
現地モデルルーム、ハイサッシで広々と感じ...
483: 名無しさん 
[2023-10-20 23:16:07]
>>481 マンション検討中さん
これからだと六丁の目や東照宮などは売れやすいでしょうね。もう地元の人たち買える所限られて来てますし。
484: 名無しさん 
[2023-10-21 01:24:52]
>>475 評判気になるさん

駐車場安いじゃん
485: 名無しさん 
[2023-10-23 12:13:53]
>>481 マンション検討中さん
なるほどです。
土地にお金かけて、それ以外はチープな作りということはないでしょうか?
486: 通りがかりさん 
[2023-10-23 13:26:31]
>>485 名無しさん
作りは他の標準的な三井のパークホームズと変わらないと思うけど。角部屋はトイレとかお風呂とか専有設備のグレード高い。
487: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-23 16:26:59]
>>485 名無しさん

パークホームズ比較だと卸町みたいに食洗機がない事例もあるけど周辺に合わせた設定をするのでチープは感じません。数年前の物件と比較すると寝室側がアウトポールじゃないとかあるけどそれは最近の物件どこも同じですしね。
488: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-23 16:34:36]
>>484 名無しさん
この辺で駐車場気になるなら堤町、梅田町ドンキ近くの台原の戸建てがいいんじゃない。5000万しないで買えるし、北仙台まで10分くらいで行ける。車2台とめれる。マンション掲示板だからいらない情報かもね。
489: eマンションさん 
[2023-10-24 02:25:00]
>>488 検討板ユーザーさん

マンション狭いし、人間関係大変そうだし、迷うな~
490: 通りがかりさん 
[2023-10-24 11:58:54]
車よく使うなら他のマンションから戸建の方が良いですよ。竣工してるので、実際に5段の機械式駐車場を見てみることをお勧めします。雨の日に。
491: 通りがかりさん 
[2023-10-24 12:01:04]
>>490 さん
これだけ公共交通機関が充実した立地なんだから車要らないと思うけどね。
492: マンション掲示板さん 
[2023-10-24 19:01:34]
>>491 通りがかりさん
それが子供いると必要になってくるのが仙台。
493: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-24 20:29:13]
戸建ての方が人間関係や町内会煩わしいでしょ。出入りで乗ってる車も家族構成もわかられてしまう。それがないのが集合住宅のメリット。
494: マンコミュファンさん 
[2023-10-24 21:29:41]
>>492 マンション掲示板さん
あった方が便利、それは当たり前。
ただ無いと生活できないということは無いと思う。それは子どもがいても。
495: マンション検討中さん 
[2023-10-24 21:46:17]
車はもう人それぞれなので、絶対必要な人と不必要でもいい人が戦わなくてもいいんやで。
496: 匿名さん 
[2023-10-24 22:24:36]
仙台厚生病院跡地のニトリとイオンモール仙台雨宮あればクルマいらないと思います。自転車でいい
497: 匿名さん 
[2023-10-25 00:25:23]
自転車に荷物たくさん積むのかー
498: マンション検討中さん 
[2023-10-25 02:30:50]
自然と都市の調和が取れている仙台。
思い立ったら山に海に温泉に。
ドライブ最高。
仙台のレジャーとしての車は重要アイテム。
499: 通りがかりさん 
[2023-10-25 07:30:05]
>>498 マンション検討中さん
いいよ、別に山や海や温泉に毎週行かないし…
松島海岸?塩釜?石巻?電車でいけばいいよ

長野だったら車欲しかった
仙台は別に行きたいところが周りにないんだよね
500: マンション比較中さん 
[2023-10-25 07:45:47]
僕は毎週末に車でコストコやらジャパンミートやらに家族で買い出しに行くのが苦痛だったのよ。混んでるの嫌いだから。余計なもの買うからお得でもなんでもないし。
んでさ。oisixはじめてさ。それ以外に必要なものは生協でいいじゃんって。風にしたの。嫁さんも楽になるかと思ってさ。いやー。嫁さんからギブだったわ。実物を見て「お得な」ものを買うのが好きなんだよ彼女。ほんと、人それぞれだし車も手放せないわ。
501: マンション検討中さん 
[2023-10-25 07:50:30]
瀬戸内海とかも車あったらいいな。毎日色んなところに行きたい。
宮城県に5年間以上住んでいるけど、正直車で行きたいと思わせるものがない。
あったら便利だけど、通勤も車要らないしその価値が自分の生活には見出せないというだけ。
502: マンション検討中さん 
[2023-10-25 08:43:14]
駐車場代はそこまで高くない。中心部に比べたら。
503: 匿名さん 
[2023-10-25 14:02:07]
駐車場敷地内残ってるかも分からないのでは?
504: マンコミュファンさん 
[2023-10-25 14:15:03]
>>503 匿名さん
まだ敷地内駐車場ありますよ。2台契約している人もいるそうです。
交通の便がいいので車無し生活をする家庭もいるのかと。それだけで年間50~60万円くらい浮きますからね。
505: マンション検討中さん 
[2023-10-25 15:09:36]
モデルルームの写真、別角度。
この眺望は素晴らしいと思うのだけど、あまり販売側が推せていない気がする。
モデルルームの写真、別角度。この眺望は素...
506: 匿名さん 
[2023-10-25 16:58:02]
>>505 マンション検討中さん

実際に高層階の角部屋に住んでいますが1日中絶景を味わえます。日中は西側、夜は南側がきれいです。駐車場も場所によるんでしょうが特に不満なく利用できていますしアフターサービスもしっかりしていて不満はないですね。
507: 名無しさん 
[2023-10-25 20:15:17]
>>506 匿名さん

そう思います。
仙台は南西側の景色が良いのかも。
508: 匿名さん 
[2023-10-25 20:37:50]
>>507 名無しさん
モデルルームは北西角部屋ですけどね。
北山五山が綺麗に見えました。
509: 匿名さん 
[2023-10-27 13:53:38]
こちら未販売住戸はあるんですかね
物件概要からは読み取れない…
510: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-27 15:29:11]
>>509 匿名さん
公式ホームページに空いている住戸が載っていますよ。
511: 通りがかりさん 
[2023-10-27 22:30:38]
公式HPの販売住戸一覧がすべてでは無いですよ。
未放出はまだあります。
大手ですし年内目標くらいじゃないでしょうか。
512: マンション検討中さん 
[2023-11-21 17:38:31]
人気ないのかな
売れんね~
513: 契約者さん5 
[2023-11-21 18:44:42]
マンションレビューも当てにならないな
514: 通りがかりさん 
[2023-11-21 19:24:04]
HP上では先着順8戸だけど、もっと残ってるの?
未放出物件なんてあるのかなぁ
515: マンション検討中さん 
[2023-11-21 19:46:56]
しばらく仙台市都心~近郊エリアの供給がストップするからじわじわ売れるのではないかな。
516: マンコミュファンさん 
[2023-11-24 12:25:15]
>>514 通りがかりさん
それ以上にまだ残ってますよ
517: マンコミュファンさん 
[2023-11-24 17:29:40]
>>496 匿名さん
今朝イオンモール仙台雨宮の店舗概要の資料入ってましたね。いよいよですね
518: マンション掲示板さん 
[2023-11-24 17:52:00]
>>517 マンコミュファンさん

ヨークベニマル上杉の建設、オープンセールの混雑が終わってから本格着工するなんてイオンさん配慮してくれたんですね。事務所はだいぶ前にシティテラス西側にできてましたね
519: マンション検討中さん 
[2023-11-26 16:18:34]
北西角部屋はもうすぐなくなりそう。
520: マンション検討中さん 
[2023-11-28 14:23:32]
>>515 マンション検討中さん

半導体工場の立地で史上空前の好景気がくるから買いだね
521: 匿名さん 
[2023-11-29 22:45:35]
>>520 マンション検討中さん

年明けにも仙台市に半導体関連人材を採用するためのオフィスを開設するようです。千人規模の確保を目指すそうです。採用人材の一部は技術研修の為台湾に渡り一定期間滞在させるようです。
522: 名無しさん 
[2023-12-01 23:50:47]
>>517 マンコミュファンさん

イオンモール仙台雨宮できるんですね河北新報オンラインで見ました。楽しみですね
523: 匿名さん 
[2023-12-04 15:53:12]
マダ残ってるね、北仙台のマンション需要は満たしてのかな?中古もあるし
524: 名無しさん 
[2023-12-04 16:16:33]
資金に余裕ある人が多ければいいけど、金なくて買えないんでしょう。将来的な不安から、郊外3,000万円台のワンランク、ツーランクダウンのマンションでないとおいそれと買い手がつかない。
525: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-04 16:27:52]
>>524 名無しさん
同じブランドで郊外だけど南向き3LDK4500はかかったしオプションで300追加
そのレベルを北仙台だともっとしたと思うと恐ろしい
526: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-04 16:48:03]
卸町の話なら向こうのスレでどうぞ。
527: 評判気になるさん 
[2023-12-04 17:47:50]
>>525 検討板ユーザーさん
北仙台も卸町も大差ないでしょけど、それぞれがどのように考えるかかな。
528: 通りがかりさん 
[2023-12-04 21:39:53]
きちんと差があって、客の取り合いにならないから同時期に同じブランド竣工するんですわ。
529: 匿名さん 
[2023-12-04 22:06:06]
どこのマンションも凄いのは角部屋
高層階は狭い部屋もあったりするけど
+1500万はするし実際4LDKに2人暮らしとか多くて驚く
530: 通りがかりさん 
[2023-12-05 02:39:12]
>>525 検討板ユーザーさん
どうでもいいけど、オプションって無駄だよね。
オプションで金使っても殆どマンションの価値上がらないし。
531: マンション掲示板さん 
[2023-12-05 03:29:09]
>>530 通りがかりさん
食洗機やらキッチンの棚、カーテンや照明、湿気取るエコカラット、水回り鏡のコーディング、玄関の鏡だけでもグレードあげると300万~
最低限度で100万位
532: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-05 03:39:48]
>>528 通りがかりさん
スタンダードタイプはエリアに誇りを、角部屋中層階以上はグレードに誇りを感じると聞いた事がある
エリアは部屋のグレードを下げればある程度行ける
部屋のグレードは簡単には上げられない

533: マンコミュファンさん 
[2023-12-08 19:18:05]
>>530 通りがかりさん
オプションは最低限度の必要経費
素人賃貸はこれだから(笑)
534: 匿名さん 
[2023-12-11 01:18:15]
なにげに通町は建設ラッシュ。店舗、賃貸住宅、病院、事務所が建設中
535: マンション比較中さん 
[2023-12-11 11:06:56]
通町から三条にかけては墓ばっかで土地の使い方もったいねえなぁ。東口かよ。
536: 匿名さん 
[2023-12-12 21:20:09]
イオンモール仙台雨宮の外観いいかんじですね
537: マンション検討中さん 
[2023-12-16 22:06:17]
公式ホームページ見たけど一気に売れ始めたね。
今から販売されるマンションとかコスト増でかなり割高。ここはまだウクライナ侵攻前の価格でお手頃価格かつ超駅近。
538: 名無しさん 
[2023-12-16 22:10:53]
しかも懸案だったイオンが公式アナウンスあったしね
539: eマンションさん 
[2023-12-18 00:46:54]
>>521 匿名さん
東北大学は勿論のこと東北の高専で学ぶ学生も多く、優秀な理系人材が東京に流出することを防ぐこともできる。心配なのは半導体関連工場の立地による繁忙により建設業界の選別受注、値上げなどでマンション建築費が高騰して着工が減ることです
540: eマンションさん 
[2023-12-19 13:05:45]
>>538 名無しさん

3月着工。翌年9月に完成ですねイオンモール仙台雨宮
541: マンション掲示板さん 
[2023-12-19 19:12:54]
ほんとにやっとですね
542: マンション検討中さん 
[2023-12-23 19:53:52]
一気に売れ行きが進んでいる気がする。
JR徒歩1分半、地下鉄徒歩2分の立地の良さ。
インフレ本格化前価格というコスパの良さが後続マンションの価格の高さと比較して知られてきたか。
543: 評判気になるさん 
[2023-12-24 00:51:31]
>>527 評判気になるさん
卸町と北仙台では大違い…
544: マンコミュファンさん 
[2023-12-26 02:04:29]
>>539 eマンションさん

どうやらトヨタだけじゃなくアルプスアルパイン向けにスマホとか自動車用の半導体供給する予定みたいね。半導体バブルくる前にマンション購入したいね。泉中央とかに計画でないかね
545: マンション掲示板さん 
[2023-12-26 10:58:04]
>>543 評判気になるさん
どっちもどっち…
見栄っ張りは北仙台でがさつなのは卸町
546: マンション検討中さん 
[2023-12-26 11:45:12]
ここ仙台駅に行くときにはJRの方が凄く便利。
徒歩2分で駅のホームまでいけるからね。
547: マンション比較中さん 
[2023-12-26 18:17:57]
地下鉄北仙台駅はロータリーを作ったことから仙山線の北側がメインのつもりだったんだろうけど、利用者のほとんどが南側の階段なんだよな。いや、こっちにエスカレーターつけろよとは思う。
548: マンション検討中さん 
[2023-12-27 00:29:08]
>>546 マンション検討中さん
本数少ないのが難点
549: マンション検討中さん 
[2023-12-27 11:00:27]
売れ残り減ったね
完売するのかなんか心配だね
550: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-31 13:40:39]
>>544 マンコミュファンさん

ラピダスが工場建設している千歳はマンション建設ラッシュらしいよ
551: 名無しさん 
[2023-12-31 19:16:34]
>>550 口コミ知りたいさん
確かに増えてるのは確かですね。
記事を読む限り、20-30戸の小ぶりな規模の物件か2022年比で1.5倍だから、「ラッシュ」ってマスコミの誇張な気がします。
とはいえ、前工程・後工程の両方で投資額が5兆円は、宮城の6倍くらいでかい。さすがです…
552: 匿名さん 
[2024-01-10 21:00:37]
仙台の再開発も楽しみですね。今月閉鎖の仙台駅前のエデンに凄いのできそう
553: 匿名さん 
[2024-01-11 05:17:32]
>>547 マンション比較中さん
バス停作ったけどバスがとまらず、皆葉山町か駅南側のバス停から乗るしね
554: マンション検討中さん 
[2024-01-17 14:31:23]
Eタイプ高層階からの景色は絶景なんだが、もう全て売れてしまったようだ。
555: 通りがかりさん 
[2024-01-17 21:33:02]
煽りでもなんでもなく、お聞きしたいんですが
なぜここはこんなにも売れてないんでしょうか?
完成後もこんなに売れ残ってるのが不思議です。場所も悪くないと思ってるのですが、何がいけないんですか?本当に疑問です。
556: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-17 21:40:22]
>>555 通りがかりさん
こんなにもっていうほど残ってないですよ。
557: 評判気になるさん 
[2024-01-17 21:46:06]
>>556 口コミ知りたいさん
スルーした方いいですよ
完売間近or話題のマンションで必死にネガキャンするいつもの人

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる