株式会社増田建材店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「THEパームス戸田マスターグレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 大字
  6. THEパームス戸田マスターグレイスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-16 09:27:05
 削除依頼 投稿する

THEパームス戸田マスターグレイスについての情報を希望しています。
駅から徒歩8分、114戸のマンションです。
近くにビバモールもあって便利そうですね!
公式URL:https://www.p-toda.jp/index.html

所在地:埼玉県戸田市大字上戸田稲荷木59番、60番1、62番、64番1、64番2、65番1、65番2(地番)、新曽第二土地区画整理事業地内32街区4画地(仮換地)
交通:JR埼京線「戸田」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.66m2~77.51m2
売主:トーセイ株式会社・株式会社増田建材
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:トーセイ・コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-07-08 15:45:25

現在の物件
THEパームス戸田マスターグレイス
THEパームス戸田マスターグレイス
 
所在地:埼玉県戸田市大字上戸田字稲荷木59番、60番1、62番、64番1、64番2、65番1、65番2(底地番)、新曽第二土地区画整理事業地内32街区4画地(仮換地)
交通:埼京線 戸田駅 徒歩8分
総戸数: 114戸

THEパームス戸田マスターグレイスってどうですか?

41: マンション検討中さん 
[2021-10-12 20:49:55]
5分の1くらいは要望入ってましたね
42: マンション検討中さん 
[2021-10-16 07:59:28]
食洗機は標準になったみたいですよ。
43: マンション検討中さん 
[2021-10-16 13:59:04]
>>42 マンション検討中さん

変更になったということでしょうか。
やはり売れ行きがあまりよくないのですかね。
管理費も大規模マンションにしては高いですし、
マンション価格も下がってくれるといいですね。
(我が家は待てないのでジオ戸田公園に要望書出そうと思っていますが、、、値段が安ければ立地的によかったので検討したかったのですが。)

44: マンション検討中さん 
[2021-10-16 16:13:11]
第一期ではオプション50万分が付いているので、欲しい設備はそれで賄えば十分な気もします。全部屋壁紙を変えたいとかなら50万じゃ足りないでしょうが。。
しかし管理費等は高いですね、2万2千くらいと聞いていたのですが。。
45: マンション検討中さん 
[2021-10-17 20:34:23]
売行きが良くなさそうなので、価格引下げや設備変更がありそうですね。とりあえず11月初旬までは要望書提出や他のマンションに行くのは待っておいた方が良さそうです
46: マンション検討中さん 
[2021-10-17 21:26:32]
食洗機は標準になったようです
管理費も少し安くなったみたいですね
47: マンション検討中さん 
[2021-10-17 21:37:58]
67平米の部屋は管理費2万2千円くらいになったようです
48: 匿名さん 
[2021-10-20 20:03:01]
>>28 只野仁さん

いいかもです
49: 坪単価比較中さん 
[2021-11-01 15:34:00]
先日モデルルームに行ってきました
戸田でこの値段ってどうなん??って強く思うけど、それ以外の個人的なメリットが多い立地なので、個人的にはあり
ここの見学の前に某ブランドマンション(以下BM)のMR見学をしてしまったので、設備仕様のダウングレードはだいぶ目に付きましたが、それらが自分にとって必ずしも必要ではないしなってことで納得、BMとくらべて2000万近く安いわけだし、必要十分かなと(もちろん所在地の立地はBMのほうがいいです、私には不要の好立地ですが)
むしろ天井高はBMより100mm高いので開放感もあり、ベランダも奥行きがあって使いやすそうでした
欠点は直床であること、音がかなり気になる性格なので買うなら最上階かなと思ってます
今契約すると50万のオプション無料があるので、ホーロー壁?とダウンライトつけようかなとか思ってます
キッチン天板変更+フラット天板も魅力的なんですけどねぇ
50: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-03 19:29:13]
第一期で30戸売れたとホームページにあるが、マジでこの場所でこの価格で売れるなら、今後は戸田も戸田公園もまだまだ値上がりそうですね・・・。末恐ろしくさえなります
51: 匿名さん 
[2021-11-04 17:32:28]
>>49 坪単価比較中さん

直床か二重床かで論争になりがちですが、騒音については質の問題かと…
ここの直床がいいか悪いかはわかりませんが。
52: マンション検討中さん 
[2021-11-05 11:51:47]
>>50 検討板ユーザーさん
こちらの物件については現状出ている戸田公園の各物件より劣る立地な印象でしたが、
このお値段でこの売れ行きであると
やはり需要はあるようですね。
需要があるということは値段も上がりますよね
53: マンション検討中さん 
[2021-11-05 13:37:07]
戸田駅はどうなっていくんですかね?
Tフロンテがある方はキレイになって来ていますが、反対側(このマンション側)は、まだままだ雑然としていますよね。
今後、開発されてキレイな場所になっていく予定はあるんですかね?
54: マンション検討中さん 
[2021-11-05 16:03:26]
区画整理地区ですからね、たしか2027年??くらいまで区画整理事業が行われるはずです。ということは、今後数年かけてきれいになっていくと思いますけどね。
55: 匿名さん 
[2021-11-06 02:03:02]
>>43 マンション検討中さん

食洗機は2LDK以外の部屋は元々標準と9月に案内されましたよ。
売れないからというわけではなさそうです。
56: 匿名さん 
[2021-11-07 18:28:00]
>>53 マンション検討中さん
先日見に行った時、同じようなロータリーができると説明されました。
2027年くらい迄に徐々にということですが、何年にできるかはわからないそうです。

57: マンション検討中さん 
[2021-11-08 16:03:11]
ロータリーができる予定なのですね!
もちろんすぐではないでしょうが、しっかりと整備されるのであれば周りにも良いお店ができそうですね。楽しみです。
58: ご近所さん 
[2021-11-12 23:51:10]
そういえばここ、駐車場のパレットサイズが1850なんですよね
いまどきこのサイズってどうなんでしょうね
契約率低いわりに維持費ばっかかかる物体にならないといいんですが・・・
59: マンション検討中さん 
[2021-11-15 11:01:01]
この場所、仕様でこの価格かぁって感じでした。外観は立派かもしれませんが、少なくとも今の周辺環境はお世辞にも良いとは言えないですね。静かではありますし、これから発展するのかもしれませんが。
低価格帯は駅を変えたくない近隣住人、高価格帯は東京から広さを求めてきた家族がターゲットなんでしょうが、どっちの住戸も、価格と広さと仕様がバランスがあまりとれてないです
60: マンション検討中さん 
[2021-11-18 21:45:28]
第一期二次も順調なんですかね?
61: マンション検討中さん 
[2021-11-20 15:32:23]
HPには2次で15戸追加販売と書いてありましたが、先ほどHPを見たら一期で48戸売れたと更新されていましたね。売れ行きは悪くないのかも?
62: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-23 23:15:49]
>>61 マンション検討中さん
供給御礼ですから、売れたかどうかは別、というか全戸売れてたらそんな表現しないですけど
63: マンション検討中さん 
[2021-11-29 09:36:00]
マンマニさんに「自分なら絶対にグリーンフォレスト」と言われてしまいましたね。。。
設備や小学校の遠さなど、気になることはありましたが、ショックです
64: マンション検討中さん 
[2021-11-29 10:32:16]
>>63 マンション検討中さん

見ました。私は特にここは検討してませんが、気にしなくて良いと思いますよ。客観的に見て、広さ、価格、仕様などグリーンフォレストが「コスパ」が良いというだけです。それは築12年だからのコスパの良さなので、マンマニさんも言ってましたが、あとは価値観の問題かと。私は12年も他人が住んだ家に大金を払いたく無いタチなので新築しか興味ないです。新築は今のご時世かなり値段が上がっているので、昔に建った中古物件と比較したら割高なのは当たり前です。
65: マンション検討中さん 
[2021-11-30 16:30:09]
>>64 マンション検討中さん
気になるのでどこでご覧になったのか教えてもらえませんか?
66: マンション検討中さん 
[2021-11-30 17:38:14]
>>65 マンション検討中さん

https://manmani.net/?p=40395

どぞ。
67: マンション検討中さん 
[2021-12-01 09:24:18]
>>66 マンション検討中さん
ありがとうございます
ここに記事は絶対に書かないと思ったけど、書いたんですねぇ
68: 匿名さん 
[2021-12-21 17:04:07]
やっぱりここの場合は、この辺りで久々の新築っていう位置づけなんですよね。
駅まで本当に8分で行けるのでは?というかんじもするし、
買い物は便利だし、暮らしていく上で本当に便利だと思います。
新築派だとやっぱりこちらでは…
69: 匿名さん 
[2021-12-30 10:30:07]
一期で48戸売れたということは、残りは66戸だけれども、第2期で何戸売れたか。
で、第2期の分が先着順で17戸販売中で、次期はまだ未定で2月上旬販売開始とのことが物件概要に書いてあります。
総戸数が114戸、半数以上は売れたんじゃないでしょうか?アバウトですが。
竣工まであと10ヶ月はあるから、順調に完売もありうるのではないでしょうか。
70: マンション検討中さん 
[2022-01-05 14:57:46]
明日まで長期休暇らしい
余裕があると捉えるべきか、人件費を抑えたい思惑があると捉えるべきか
71: 匿名さん 
[2022-01-06 16:58:19]
駅から徒歩10分圏内で行けますし、戸田駅なら都心までのアクセスもいい。

去年の三月にオープンしたビバモール蕨錦町まで徒歩5分で行けるので買い物も過不足なくできるのが
良いですね。
子供が小さくても、大きくても、リタイヤ世帯でも需要があります。

72: 匿名さん 
[2022-01-20 09:47:56]
ビバモール蕨錦町は41店舗もあるし、ダイソーやホームセンターやスーパー、ドラッグストア、飲食店など生活必需品は
ある程度揃えられるので便利ですね。
すぐ近いので天気があまりよくないときもさっと買いに行ける距離なのがいいです。
商業施設が近いとマンションの価値も上がるし、年齢が行っても住みやすいという点からすると、長期的に住めそうです。
73: マンション検討中さん 
[2022-01-28 11:29:08]
ブランドでもないし、場所がすごくいいわけでもないし、目の前に10年前に建ったこのマンションの上位互換があるしで、なかなか盛り上がらないですな
でも、こないだMR行ったら南向きの4割位は埋まってましたね
東向きはまだ売り出してなかったかな
竣工までに8割位は売ってくるのかな
74: 匿名さん 
[2022-02-09 22:04:02]
駅までの近さを優先に考えたら、とても良い物件だと思います。
ただ、どのプランも専有面積が狭いなと感じました。
子供部屋にするにしても、部屋の広さは重要となっていきます。
間取りの割にはかなり強気な価格帯なのも気になりました。

75: 匿名さん 
[2022-02-13 14:33:08]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
76: マンション検討中さん 
[2022-02-15 23:34:37]
戸田駅のサミットストアが閉店されることになりました。他のスーパーは駅の逆側なので、主な購入層である共働き世帯にはかなりのバッドニュースです。跡地に他のスーパーマーケットが入ってくれればいいのですが
77: マンション検討中さん 
[2022-02-18 11:11:18]
サミットの強みって夜遅くまでやってて、残業とか飲み会のあとに駅についてもとりあえず買い物ができるって点だと思うんですよね
だからよそより微妙に高くてもよかったわけで
でも、コロナでそもそもそんな遅い時間にスーパーに行くという需要が減った今となっては近隣との価格差もあるし厳しいんですかねぇ
それか、高架下を再開発でもするんだろうか
78: 匿名さん 
[2022-02-19 13:11:50]
このあたりだと、ヤオコーかオーケーですか?

オーケーは最近強いと思います。
auPAYのキャンペーンに参加していたはず。
PayPayクーポンも対象店だったかも・・・
花王商品を置かないことで話題にもなっていました。

コロナの影響、少しずつ出ていますよね。
79: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-20 01:17:27]
サミット無くなるとここは利便性下がるなぁ。ってか市役所側の人は全員か
マンション販売から入居までにわりと重要な店が潰れるの最近よく聞くな
80: 匿名さん 
[2022-02-21 10:54:16]
オーケーの花王製品販売取りやめは値上げが理由だったんですね。
気になってググってみるとその後すぐに販売再開の検討を発表し
混乱しているみたいでした。
マンションに直接関係のない話題ですみません。
81: 匿名さん 
[2022-03-06 12:27:03]
戸田駅まで徒歩8分。近いまでは感じないですが、遠くはないですね。
このくらいであれば徒歩で駅まで行けるので電車通勤も苦痛ではないかなと思います。
ただ、週末は家族で出かけることも多いので自家用車は必要かと思いますが
駐車場の台数が少ないですね。優先順で選べるのか、抽選で決まるのか気になりました。
82: マンション検討中さん 
[2022-03-07 13:36:55]
駐車場は、平置きは一番大きいタイプの部屋に優先権があるみたいです、分譲のときだけ
それ以外は抽選みたいですね

ところで、なんで玄関とか部屋のドアとかをタッチレスキーみたいなのにしなかったんでしょうねぇ
駐車場は、平置きは一番大きいタイプの部屋...
83: 匿名さん 
[2022-03-17 17:34:34]
あら、ほんとですね、最後だけ指でタッチしないといけない。指紋認証ならわかるけれども、そうではないようですし。構造が複雑になったりするのかしら。とはいえ、全体的には荷物を持って帰宅しても楽に入れるのは良いなと思います。鍵の出し入れだけでもけっこう面倒に感じているので。楽せスキーは家族分いただけるのかしら。紛失したらまた作ることってできるのかしら。わからないことが多いです。
84: マンション検討中さん 
[2022-03-20 19:01:27]
>>83 匿名さん
ホームページ見る限りでは、このパームスはタッチレスキーではなく普通の鍵だと思いますよ。
85: マンション検討中さん 
[2022-03-20 23:47:24]
戸田公園までポスティング入れとるやん。あんまり売れ行き芳しくないんだな。
86: 販売関係者さん 
[2022-03-21 15:23:25]
83さん、82です
誤解させて申し訳ないですが、これは近隣マンションの設備です
なんでこっちのマンションはこれにしなかったんや、って言うつもりで書きました
誤解させて申し訳ないです

ちなみに今の所半分くらいは売れてるみたいですね
入居時にスカスカってことはなさそうです
あってもいいかなと思うけど、どうせ管理費とかは売り主がしっかり払ってくれるんだし、静かでいいじゃないですかw
87: 匿名さん 
[2022-03-21 15:25:22]
ホームページ見ると総額600万円の購入支援キャンペーン中みたいですね
早期に契約するといろいろ仕様を選べるけど、こういうの見るとちょっと悲しくなりますねぇ
あ、年初に契約済みです・・・
88: マンション検討中さん 
[2022-03-21 19:44:00]
>>87 匿名さん
購入検討してるんですけど気になります。
600万って物件価格から引かれるんでしょうか?
89: 匿名さん 
[2022-03-21 22:31:25]
30万円が先着20人分で600万円みたいですね、ややこしい
90: 匿名さん 
[2022-03-26 12:02:32]
>>ところで、なんで玄関とか部屋のドアとかをタッチレスキーみたいなのにしなかったんでしょうねぇ
たしかに、荷物を持ってはいるなら玄関のドアもタッチレスキーが良かったですね。
ですが、やはり設置に費用が掛かるので簡素化したのでは?
タッチレスキーだとリクシルが主流なメーカーだと思いますが、設置費用に40万ほどかかるそうです。
91: マンション検討中さん 
[2022-03-26 18:12:43]
>>89 さん

最初のポップアップには30万円なんて書いてませんから、先着20名が600万円相当プレゼントと誤認させる表記ですね。企業姿勢としてなんか疑っちゃいますし、そこまで苦戦してるのかと思っちゃうけど、どうなんだろね
92: マンション検討中さん 
[2022-03-26 21:35:48]
ここは価格も高いから苦戦してるんだろうね。
まあ戸田市で今1番まともな新築マンションはここだけど。
93: 匿名さん 
[2022-03-27 18:33:28]
確かにややこしいと言うか、ちょっと悪意を感じるけど、冷静に考えたら契約が済んだ人で手付を入れた人でも、手付放棄して契約し直したほうがお得になっちゃいますからねぇ、600万円引きだと
周辺環境は今の所最良だし、9割の住戸は真南向きですからねぇ
しかも目の前は公共施設でむこう20年くらいは建て替えの可能性もないし
そういう意味ではポジティブ要素は多いんだけど、設備の割には高いというか値段の割には設備が貧弱というか
94: マンション検討中さん 
[2022-03-27 20:44:41]
>>92 マンション検討中さん

参考までに何をもって1番まともと仰ってますか?
95: マンション検討中さん 
[2022-03-27 20:54:54]
>>91 マンション検討中さん

なんかよくよくHP見たら、SUUMOの資料請求数1位とかうたってるけど、たったの1ヶ月なんだよな笑。まあ、1ヶ月でも1位なのは1位なのかもしれないけど、600万円の話も相まって、色々とうーんて感じを抱きますね。
96: 匿名さん 
[2022-03-31 15:29:46]
周辺環境が良くて、南向き、それだけでもかなり好条件ではないかなと思ってしまいました。

キャンペーンの総額600万円相当の購入支援は、ほんとややこしい表現だと思います。ぱっと見600万円引きにしか見えません。
結局のところ1世帯30万円分のプレゼントですから、何も無いよりは嬉しいかなと言いう感じではあります。現金で30万円と言うとけっこうな金額なのですから。
ヤフー不動産のPayPayプレゼントと併用も可能なのかしら?
97: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-04 21:55:02]
これで設備が最新なら良かったんだが、楽セスキーどころか玄関の自動点灯さえ付いてないからなぁ。10年前の賃貸マンション未満は酷すぎる
98: 匿名さん 
[2022-04-16 19:15:37]
この物件の設備が貧弱になのは売主が都内の分譲実績しかなくて、埼玉はこんなもんでいいだろみたいな感じで計画したからみたい
だから最初は食洗機すらなかったし、駐車場のゲートもなし、駐輪場のゲートもなしだったのがここは改善されたみたい
がしかし、足りない
でも、都内物件と比べると埼玉物件がしょぼくなるのって結構どこでもそうみたいで、プラウドクロス川口も外廊下が残念ってマンマニもいってたよね
ちなみに個人的には玄関の自動点灯とかはどうでもいいかな
数千円でセンサー付きの電球に買い替えればいいだけだし
99: 通りがかりさん 
[2022-04-16 19:36:03]
>>98 匿名さん

発想が既に埼玉で草。
100: マンション検討中さん 
[2022-04-17 21:57:20]
>>98 匿名さん
設備と値段が合ってたら別にいいと思うけどね。どこに金かけたいと思うかは違うし
しかし、この場所と設備であの値段はマジできついと思うわ。あと、いい加減、資料請求数1ヶ月間No.1とかいうのは消したらどうだろうか。説明開始期の1ヶ月間、ずっと前から販売開始してるマンションよりも請求数が多いのは当たり前だろ。客を馬鹿にしすぎ
101: 匿名さん 
[2022-04-18 10:11:43]
98です
正直戸田でこの値段ってだけでもう意味がわからんって思っちゃうけど、建材が値上がりするみたいなニュースもあるし、そもそも首都圏の不動産価格がいまだに上昇してる状況で、再来年くらいにはこの値段ですら買えない可能性もあるわけで、どこで妥協するかでしょうねぇ
同じような条件の物件、京浜東北線沿いだともう1割くらい値段高そうだし
102: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-19 09:00:12]
共用部分の設備が少し良くなったんですか。最初の頃に行きましたがそこがネックとなり検討をやめたので再検討の価値はあるのか?
玄関前カメラがマンション入口のみ(各戸の玄関にはカメラなし)で驚いたけど、そこは改善されてましたか?
103: 通りがかりさん 
[2022-04-19 09:09:16]
>>102 検討板ユーザーさん

それぐらい覗きに行けばええやん。そんな広い部屋でもあるまいし。
104: 匿名希望 
[2022-04-19 19:47:06]
>>103 通りがかりさん
広い部屋とか何の関係もなくない?逆にそれぐらいの用途しか思いつかないのであれば確かに不要だろうけど
105: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-19 23:10:03]
>>104 匿名希望さん
来訪者の確認以外に何の用途があります?しかも、外部からの来訪者は玄関前カメラで見れるし。ドアにカメラがそんなに必要とは思わないけど。まああれば見るけど、なけりゃ要らない。
106: 通りがかりさん 
[2022-05-09 16:45:59]
チラシに3LDK3400万円台~って書いてあって、えー安いじゃんと思ってるんだけど
この安い部屋の広さ・向き・階数など情報お持ちの方いたら教えてください
107: 通りがかりさん 
[2022-05-09 16:51:48]
3Lで70平米越え無いんだ、、きつ
108: 通りがかりさん 
[2022-05-10 06:15:21]
>>106 通りがかりさん
それくらい問い合わせればよくない?
109: 匿名さん 
[2022-05-11 10:57:49]
玄関前カメラは何の話かと思えば、各戸にカラーモニター付きインターフォンが設置してあるものの、風除室の来訪者を確認できるだけで玄関前で確認できるのは音声のみになるという事だったんですね。
なるほどです。
110: 匿名さん 
[2022-05-12 16:08:01]
普通に1階西向きのやつじゃないかな、3400万って
値下げしてなければ6階Aタイプで5100万円
111: マンション検討中さん 
[2022-05-18 10:49:01]
風除室なんてセキュリティガバガバだよな。戸数が多ければ多いほど。
90年代ドラマのように、ドア前スコープで見るのかね。子供は喜ぶかもな。

3400マンで70平米帰る時代戻ってきてくれ
113: マンション検討中さん 
[2022-05-22 16:54:26]
予定販売価格って表記されているから、これから売り出す価格帯のものかもしれないですね。竣工後にモデルルームを現地に移して、その部屋を最後に売るみたいなものかと個人的に解釈してます。
114: マンション検討中さん 
[2022-06-05 11:03:24]
絶賛発売中なのにいまいちこの掲示板盛り上がってないですね。
115: 匿名さん 
[2022-06-06 15:01:51]
HPに貼ってある住宅購入支援キャンペーン、総額600万円相当プレゼントの
詳細をご存知の方はいらっしゃいませんか?
20名にプレゼントなので1名当たり30万円相当になるかと思いますが
オプションのプレゼントなのでしょうか?
116: 匿名さん 
[2022-06-06 18:24:30]
もう建築前オプションは選択できないだろうからインテリアオプションに使えるんじゃないですかね?
証明、空調、カーテン、エコカラット等

話変わるけど、契約者板とかできないんですかね
検討スレでもこの過疎っぷりなんで、住民スレはもっと盛り上がらないだろってことなんでしょうか?
117: 評判気になるさん 
[2022-06-09 16:06:21]
もう建物出来てましたね。ビジネスホテルみたいな側面してた。
ベランダはどこも日当たり抜群
118: マンション検討中さん 
[2022-06-10 11:48:23]
>>113 マンション検討中さん

ウニのお寿司ですかね?
119: 匿名さん 
[2022-06-20 13:44:17]
最近マンション広告のプレート持ってる人いますね
売れてないのかな
まぁ、既に契約してる身としては関係ないんだけどね
売れなくて苦労するのは売主だけで、入居者としてはむしろメリットのほうが多い(笑)
120: マンション検討中さん 
[2022-06-20 16:13:31]
>>119 匿名さん

売れ残りが多いと、マンション全体の資産価値が下がりますよ。
121: マンション検討中さん 
[2022-06-20 17:31:52]
戸田市の物件は苦戦してますね。それとも最近の全体的な傾向なのかな。
122: マンション検討中さん 
[2022-06-20 19:56:03]
>>121 マンション検討中さん

戸田はここ最近急激に物件価格が上がってます。その結果、物件価格を抑えるため70平米以下の部屋しか作れないマンションばかりになっています。元々、戸田を検討する人は都内から少し離れる事で、部屋の広さと、都内より安い価格で買う事を目的としてる方が多いです。それが物件価格も高い、部屋も大して広くないとなれば、なかなか苦戦するのは当然です。70平米以上の部屋が有れば多少高くても売れると思うのですが。
123: 匿名さん 
[2022-06-21 11:19:53]
>>120 マンション検討中さん

そうなんですかね?
こちらとしてはすぐに手放すつもりもないし、それにさすがにこの先ずっと空室ってこともないでしょうし、その間の費用は売主が確実に負担してくれるし、人が少ない方が静かだし、言うことないなと
124: 匿名さん 
[2022-06-21 12:15:25]
>>123 匿名さん

入居に差が出ると、管理組合業務に支障が出ます。空室について修繕積立金を売主が負担するという事は、組合の議決権を空室があるだけ、売主が持つという事になります。つまり、空室が多いと住民本意で改善していきたい部分も、売主の干渉を受け自由に変更出来ない可能性があります。もちろん、空室の数によりますが。
125: マンション検討中さん 
[2022-06-21 20:45:23]
そりゃあ、新築なのに売れない物件なんて、資産価値下がるでしょ。売主だって、持ってるだけで負債なんだから、最後は投げ売りでは?大手ならともかく、中堅それ以外の売主が、長期戦で販売続けるのかな。
126: マンション検討中さん 
[2022-06-21 22:34:46]
>>123 匿名さん

そもそも空室が多い新築マンションなんて住みたくないわ。賃貸ならまだしも高い金でローン組んで買ったマンションが空室が多いなんて普通に嫌だね
127: 匿名さん 
[2022-06-22 00:56:46]
まぁ入居時空室あっても、相対的にこの値段でも安いって感じるレベルにはすぐ達しそうだから、そんなに苦労せず完売するんちゃいますかねぇ
ていうかそんなにやっきになって下げコメント書く必要もないのでは?(笑)
10年後に資産価値がどうなってるかなんて誰にもわからんでしょ
128: 評判気になるさん 
[2022-06-24 10:36:20]
資産価値とか、空き室が多いと嫌とか、マンション購入の目的はなんなんですかね。自分たちが暮らしやすければそれでいいと思いますけど。見栄でも張りたいんですか?見栄を張りたいなら、都内でブランドマンションを購入したほうがいいですよ。
129: マンション検討中さん 
[2022-06-24 11:23:54]
>>128 評判気になるさん
いやいや、人生何があるかわかんないんだし、資産価値は大事だと思いますよ。
残債割れしてたら引っ越す事も出来なくなりますし。
130: マンション検討中さん 
[2022-06-24 21:44:21]
>>129 マンション検討中さん

売却出来る選択肢を残すってのは大事ですよね。隣人がド級の変人の可能性だってあるわけだし、上下も然り。その時残債割れしてたらそもそも引越しの選択肢が狭まるし。家を買うなら売る時の事を考えて買うのは常識ですよね。
131: マンション検討中さん 
[2022-06-26 10:21:11]
売却できるかと考えるのはとても大切だと思います。資産価値はほんと大切ですよね。
現在戸田で同じような賃貸を借りようとすると16万ほど。それにかなり戸田駅周辺は今後も綺麗になり今後土地の値段が上がると思われます。もちろん予想なので、どうなるのか分かりませんが…。
日当たり良好(一部部屋除く)で駅からも近い。都心へも出やすく、坂が無い。スーパーやコンビニ、薬局が近くにあり、公園もあり、子育てする環境としても申し分ないと思います。(ただ、小学校中学校が徒歩15分と少し遠いのが難点。)

部屋の広さやクオリティ、立地など、私は問題ないと思います。
人によって必要な部分は様々ですので、安さを選ぶのか、広さを選ぶのか、立地を選ぶのか、難しいところですが…。戸田は10年前に比べてとても高くなってますか、現在、戸田でこのクオリティでこの値段はとても妥当だと思います。

駐車場ですが、4段の機械式駐車場は1階がもう全て埋まってます。車の大きさによっては停められない可能性もあります。
部屋も間取りによってはもう完売してます。この部屋が良いとか希望があるなら早めに決める必要がありそうです。

個人の意見ですが、やはり戸田で買うのであれば、荒川ハザードマップを見てみると分かるように、3階以上を選びたいと思います。
あとはどの物件でもそうですが、上下や左右の住む人が心が広い方だと良いなぁと思います。それは住んでからでないと分からないですね。
132: マンション検討中さん 
[2022-06-26 21:02:02]
全体の6割くらいは既に売れてるみたいでしたよ。
まだ売り出してない部屋もある&まだ竣工もしてない状態なので、売行きとしてはまずまずなのではないでしょうか。
133: マンション検討中さん 
[2022-06-27 21:42:25]
>>132 マンション検討中さん

4月下旬でで4~5割がもう埋まっており、6月下旬で6割となると、売れ行きとしてはかなり良いですね。
134: 匿名さん 
[2022-06-28 06:47:40]
立地や規模、南向きなど良いなと思うところは多数あるのですが、実際に周りを歩いてみるとビバモールまでの一通の道路が抜け道なのか車の通りがかなり多いのが気になりました。

あのあたりは道路整備される予定などあるのでしょうか。
135: 匿名さん 
[2022-06-28 10:20:36]
>>134 匿名さん
実際に住んで見ればわかるようになりますが、そこまで車通りは多くない気がします
ただ、感じ方は個人差だし、小さいお子さんがいて心配と言うなら、裏道を通る方法もあり、そっちは車は通れないので安全だったりします
ビバホームまでなら遠回りにもなりません
(青線がおっしゃってる一通、赤線が裏道)
実際に住んで見ればわかるようになりますが...
136: 匿名さん 
[2022-06-28 10:31:19]
資産価値はたしかに大事だし、売却時の手離れのよさは大事だと思います
でも、残価割れを気にしてる方々はそんなにすぐに売却する前提なんですか?
今も昔も、よっぽどの人気マンションの人気部屋じゃない限りは、新築マンションなんて買った瞬間に値下がりしますよね
そして、デベも不動産価格の上昇はわかって値付けしてるから、資産価値の高い物件はそもそも販売価格も高かったりする
どうしても短期の資産価値を求めたいなら、そもそも戸田で買うべきじゃない気がしますけどね・・・
137: eマンションさん 
[2022-06-28 13:27:25]
>>136 匿名さん

そりゃあそうですね。
私は、まだ検討中ですけど、長く住むつもりはあるけど、転勤とか、もしかしたら実家に戻る可能性が出てくるとか、今後何あるか分からないって思うと、何あった時に、今後高く売れたらなぁーって思う感じですかね。
私みたいな人が多いんぢゃないかと思います。
138: 匿名さん 
[2022-06-28 14:19:52]
>>134 匿名さん

全然車通り激しくないですよ。
5分に一台とかのペースぐらいです。
まあ、前に保健センターと介護施設があるのでその車は通るかと思いますが、歩道があるのでそれほど問題はありません。
一般道をずらせば、本当車はほとんど見ませんよ。

道路整備されるかは不明です。
139: 匿名さん 
[2022-06-28 14:24:26]
>>136 匿名さん

短期の資産価値ではないです。投資してる訳ではないので。137さんが言うように、何かあった時に少しでも高く売れやすい物件が良いなと言う事。駅近、中層階以上は絶対かなと。
140: マンション検討中さん 
[2022-06-29 13:58:28]
周りの環境は最高ですね。
前の介護施設も保健センターも今後まだ潰れないと思いますし、建て替えもまだここ20年ぐらいはないと思いますので、目の前に高い建物が立つ心配がありませんね。

部屋の場所によっては小さく富士山が見えるらしいですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる