阪急阪神不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ジオ覚王山(仮称 ジオ覚王山マンション計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. ジオ覚王山(仮称 ジオ覚王山マンション計画)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-20 11:59:39
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://geo.8984.jp/kakuozan/
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

所在地 愛知県名古屋市千種区田代本通二丁目12番3、西崎町一丁目55番1(地番)
交通 名古屋市東山線「覚王山」駅 徒歩7分
名古屋市名城線「本山」駅 徒歩11分
名古屋市東山線「本山」駅 徒歩11分
総戸数 52戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
地上14階建
敷地面積 1,345.79m2
建築面積 479.77m2
建築延床面積 4,756.37m2
用途地域 近隣商業地域(絶対高さ45m高度地区)、第一種住居地域(31m高度地区)、準防火地域
都市計画 市街化区域
地目 宅地
建ぺい率 35.65%(法定建ぺい率85.25%)
容積率 276.23%(法定容積率276.25 %)
竣工時期 2023年2月下旬(予定)
入居時期 2023年3月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:専有部分は区分所有権、建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有
売主 阪急阪神不動産株式会社
管理会社 未定
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託予定
建築確認番号 第BVJ-NAG21-10-0309号(令和3年4月26日)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 株式会社IAO竹田設計、株式会社鍜治田工務店
駐車場 45台(機械式35台・平面式10台)
月額使用料:未定
自転車置場 78台(上段ラック式16台、スライドラック式42台、3人乗りラック式9台、平置き式11台)
月額使用料:未定
バイク置場 2台
月額使用料:未定

[スムラボ 関連記事]
【モデルルーム訪問16】ジオ覚王山(名古屋初ジオ!現在の売れ行きは如何に?)
https://www.sumu-lab.com/archives/51556/

【タイトルを正式物件名称に訂正しました。2022.1.28 管理担当】

公式URL:<a rel=

[スレ作成日時]2021-07-08 00:17:05

現在の物件
ジオ覚王山
ジオ覚王山
 
所在地:愛知県名古屋市千種区田代本通二丁目12番3、西崎町一丁目55番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 覚王山駅 徒歩7分 (4番出入口)
総戸数: 52戸

ジオ覚王山(仮称 ジオ覚王山マンション計画)

121: 匿名さん 
[2022-06-08 12:54:49]
何この人
122: 匿名さん 
[2022-06-08 16:50:36]
駅まであの坂はキツいわ
123: 匿名さん 
[2022-06-08 17:18:26]
覚王山やしな
124: マンション検討中さん 
[2022-06-08 19:07:46]
>>119 匿名さん
ツッコミどころ満載の書き込みですね
125: マンション検討中さん 
[2022-06-08 23:27:27]
>>119 匿名さん
藤が丘のローレルの方が私は断然いい。
126: 匿名さん 
[2022-06-09 06:54:09]
駅から7分って距離だけでも結構あるのに、あの坂だもんな。
あと歩道が狭い
127: 匿名さん 
[2022-06-09 07:05:58]
>>125 マンション検討中さん

向こうは駅近で内廊下だもんな
128: 匿名さん 
[2022-06-09 07:11:21]
>>124 マンション検討中さん

試しにつっこんで
129: 匿名さん 
[2022-06-09 07:12:43]
>>125 マンション検討中さん

今はは長久手?
130: 匿名さん 
[2022-06-09 07:39:00]
>>119 匿名さん
価格→シエリア240>ローレル265>ジオ290
施工→ジオ、ローレルは鍛冶田、シエリアは長谷工
設備→ローレル>ジオ>シエリア
間取り→シエリア>ジオ>ローレル
駅距離→シエリア(1分)>ローレル(3分)>ジオ(7分)
駅力→ジオ>ローレル>シエリア

こんなかんじ?間取りは好み分かれるかな。
前にも話題になってたけど、ここは覚王山だけど覚王山じゃない。
ただ、マンションに覚王山が付く物件で今後出てくるのは、ここよりもかなり高くなりそうだから、覚王山という名前に魅力を感じるのであればここを選択かな。
131: マンション検討中さん 
[2022-06-09 09:13:21]
おそらく覚王山徒歩圏で
新築でこの値段で買えるのはこれが最後だと思われますね
今後出てくるものは想定のはるか上を行く庶民にはとても手が出せない価格でしょうから
坂がきついとか文句言ってる場合じゃないです
坪400万以上出せるなら別ですがね
132: 匿名さん 
[2022-06-17 08:24:02]
坪400万以上、
坪500万以上では?
133: マンション検討中さん 
[2022-06-18 20:36:15]
>>126 匿名さん
距離は問題ないが、坂と周りの環境がいまいち過ぎ。
134: マンション検討中さん 
[2022-06-18 23:25:26]
>>130 匿名さん
シェリアは線路隣だからなー。
名東区はいいけど本郷だし、一社あたりならよかったけどもっと値段上がるから一長一短。
135: 匿名さん 
[2022-06-20 10:26:43]
子供の検定試験で、本山駅周辺で1時間散歩しました。
このあたりいいですよね。

・覚王山利用ならフランテ
・本山COOP使えそう
・本山駅前のミスド、マックスバリュも
・超おしゃれなケーキや見つけました。プラスオソレイユ
https://placeausoleil.jp/

散歩するだけでも楽しそう。
136: 匿名さん 
[2022-07-05 15:38:20]
検討中でしたが、決心つきました!
まだ選べるうちに契約してこようと思います。
137: 匿名さん 
[2022-07-06 13:16:32]
おめでとさん!
行ってらっしゃい!
138: 匿名さん 
[2022-08-05 11:16:49]
1期6次という販売状況なのですが、これまででどれくらい売れているのでしょうか。
かなり数を区切って募集しているなという印象があるのですけれど、これってどうしてなんでしょうね?
モデルルームが密にならないようにって
配慮がされているのでしょうか。
139: 匿名さん 
[2022-09-04 11:29:27]
流石に第2期に入るわけですが、現時点でどれだけ契約されているんだろう?
まだ入居までかなり先だから
デベ的にもそんなに急いでいる感じはしないんですよね。
まだ選択肢があるということかな~とは思っておるのだけど。
140: 匿名さん 
[2022-10-03 17:54:15]
非分譲住戸が2戸あるけど、これは地権者さんなのかな?
割合としてはかなり低いので、特に管理組合の方針に影響があるとかそういうタイプではないかと思います。

2期が先着順7戸っていう状況らしいですね。
戸数はそんなに多くはないけど
第3期までは設定されているのか!?
141: マンション掲示板さん 
[2022-10-17 00:32:17]
ここのマンション、見に行ったけど、
けっこう売れ行き良いみたいだね。
角部屋の上層階はほとんど契約済みだった。
これから建設される覚王山エリアの新築マンションは、
かなりぶっ飛び価格になりそうだし、
覚王山の新築でこの値段買えるならお得かな?
外観カッコ良さそうだし、建設シートが外れたら、
覚王山フランテからもよく見えて目立ちそうだね。
142: 匿名さん 
[2022-10-18 11:59:43]
建築シートが外れた姿を早く見てみたいなぁ、、
気になる
143: マンション比較中さん 
[2022-10-30 17:15:31]
東山線で探してますが、本山より東に行くのはできれば避けたくて。
ジオを見に行きましたが、なかなか売れてますね。
安くはないけど、今まで見たほかのマンションと比べても高くはないなという印象です。学区も良いし、子供のために決めてもいいのかなと思いました。
お部屋の設備でうれしかったのが、ディスポーザーが丸洗い?できること。
144: 匿名さん 
[2022-11-05 01:27:02]
ここは覚王山駅と本山駅の両方が使えてお買い物も便利そう。少し歩けば池下駅周辺の商業施設も徒歩圏内だね。
覚王山エリア中心からは若干距離はあるが、その分ある程度購入しやすい価格帯にはなってたかな。
ベランダ側は、低層住居専用地区で、将来、視界を遮るような高層建築物は、立たない可能性高く景色が抜けてて良かった。また、マンションから覚王山駅まで、フランテあたりから少し坂道あるが3番出口利用すれば坂道は緩くなってそんなに気にならない。←自論。逆に覚王山駅からマンションまでは下りなので楽ちん。
145: 匿名さん 
[2022-11-07 09:14:44]
先週末、覚王山の弘法様だったみたいです。
車で通りがかって混雑していたので気づいた程度ですが・・・ここだと、歩いて覚王山駅まで行って、ちょっと楽しむのもできそうな距離です。
弘法様の日は混雑しているので、駐車場探すの大変なので、交通機関利用推奨のため…

車使うにも高速が近いので便利そうですし、いいところと思います。
146: 匿名さん 
[2022-11-20 18:06:25]
数日前
数日前
147: 匿名さん 
[2022-11-20 18:07:03]
南東側から
南東側から
148: 匿名さん 
[2022-11-28 15:13:30]
建設カバー外れましたね!
とても格好良い!
149: マンション掲示板さん 
[2022-12-03 13:20:54]
シート完全に外れましたね。
かなりカッコイイ! ^_^
シート完全に外れましたね。かなりカッコイ...
150: 匿名さん 
[2022-12-24 15:23:38]
覚王山からのルート
覚王山からのルート
151: 匿名さん 
[2022-12-24 15:24:09]
その2
その2
152: 匿名さん 
[2022-12-28 23:02:15]
パーキング
パーキング
153: 匿名さん 
[2022-12-31 15:00:50]
住宅購入を検討されたきっかけは?

今も覚王山駅近くに住んでいるんですが、街の雰囲気が良くて。
土日も程よく賑わっていて、お散歩をしても楽しいし、食べ物屋さんも充実していて。街にいる人の雰囲気もいいよね。

子どもが生まれて、現在の覚王山駅近くの2LDK賃貸マンションに引っ越しました。
その2LDKも、子どもが大きくなるにつれて狭さを感じるようになって、「ここに住み続けるのは無理かな」と思い始めたことがきっかけですね。
154: 匿名さん 
[2023-01-01 15:03:52]
覚王山の皆様
明けましておめでとうございます
155: 匿名さん 
[2023-01-02 21:23:49]
駅への通り道にトヨタの建設中の物件がありました。
スレはなさそうです。
こちらからは以上です。
156: 匿名さん 
[2023-01-03 12:02:07]
覚王山もどんどん出来ますね。
157: 名無しさん 
[2023-01-03 14:27:34]
>>156 匿名さん

コッカラッス
158: 周辺住民さん 
[2023-01-03 15:45:28]
今朝この前を通りました。最近のマンションはデザインも凝っていてよいですね。
駅までの坂はあるものの、このエリアでこの価格帯の物件は今後出ないのでは。
私は近隣築10年のマンション住まいですが、新しい建物はやはりよいですね。
159: 匿名さん 
[2023-01-18 18:02:13]
先着順 / 販売概要

販売戸数 8戸
価格 4,508万円~7,648万円
間取り 2LDK・3LDK
専有面積 55.62m2~82.25m2
バルコニー面積 9.84m2~19.68m2
サービススペース面積 6.61m2~7.47m2
アルコーブ面積 3.79m2~7.61m2
管理費(月額) 10,730円~15,870円
修繕積立金(月額) 7,230円~10,690円
専用使用料(月額) 1,980円
管理一時金(引渡時一括払) 23,060円~34,100円
修繕積立一時金(引渡時一括払) 939,900円~1,389,700円
160: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-18 20:23:48]
>>158 周辺住民さん

確かにいいですよね。みなさんが羨ましいです。
161: マンション検討中さん 
[2023-01-19 11:05:21]
>>160 口コミ知りたいさん 羨ましいで終わらせちゃいけねぇんだ!羨ましく思ってたのを超える位の気概を見せろ!

162: マンション比較中さん 
[2023-01-19 12:44:29]
お、おう!
163: マンション検討中さん 
[2023-01-19 21:21:39]
いまの売行きどうなんですかね?そろそろ完売でしょうか、、、
164: 匿名さん 
[2023-01-20 01:25:01]
竣工時期 2023年2月下旬(予定)
入居時期 2023年3月下旬(予定)

まだ先だと思ってたらもうそんな時期か・・・
165: 匿名さん 
[2023-01-20 12:58:19]
そうか、外幕外れてますもんね。もうすぐですね。
166: マンション掲示板さん 
[2023-01-20 15:40:13]
コッカラッス!
167: 通りがかりさん 
[2023-01-20 21:41:06]
中学までは真っ直ぐ一本道。
168: 匿名さん 
[2023-01-21 13:11:07]
突き当りがマンション出て東に向かい突き当たりが中学ですね。
突き当りがマンション出て東に向かい突き当...
169: 匿名さん 
[2023-01-26 04:30:19]
「ジオ覚王山」を選んだ理由 より
・・・・・・・・・・・・・・・・・
角部屋が絶対条件だったので、あとは階数と値段を見て考えました。

間取りも、リビングの横の部屋を子ども部屋にできるなとか、想像がしやすいです。最近になってインテリアショップに行ったり、新しい家具を探し始めたんですが、早く引っ越したいですね!
170: 匿名さん 
[2023-02-02 19:05:46]
「ジオ覚王山」購入の決め手をおしえてください

周辺の教育環境と、上品で落ち着いた雰囲気が良かったです。

まずは子供のことを考えて教育環境。でもそれだけでは選べないところで決断できたのは、マンションサロンへ来た際にすれ違う方々の上品で落ち着いた雰囲気ですかね。私たちと同じようなご家族の方も多い印象だったので、これから子育てをする身として安心しました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる