大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プレミストタワー新さっぽろ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 厚別区
  6. 【契約者専用】プレミストタワー新さっぽろ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-22 00:12:45
 削除依頼 投稿する

プレミストタワー新さっぽろの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666873/

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/shinsapporo/

所在地:北海道札幌市厚別区厚別中央1条6丁目493-37他(地番)
交通:JR千歳線「新札幌」駅から徒歩4分
   地下鉄東西線「新さっぽろ」駅(4番出入口)から徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:50.05平米~120.34平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:フジタ・大成建設特定建設工事共同企業体
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2021-07-01 11:17:48

現在の物件
プレミストタワー新さっぽろ
プレミストタワー新さっぽろ  [第4期(最終期)]
プレミストタワー新さっぽろ
 
所在地:北海道札幌市厚別区厚別中央1条6丁目493-37他(地番)
交通:千歳線 「新札幌」駅 徒歩4分
総戸数: 220戸

【契約者専用】プレミストタワー新さっぽろ

No.1  
by 住民板ユーザーさん1 2021-07-01 23:48:46
盛り上がらないねえ
No.2  
by 匿名さん 2021-07-14 08:15:53
インテリアアドバイザー(だったかな?)、皆さんは申込しましたか?
どのようなものなのでしょう?
No.3  
by 匿名さん 2021-07-14 20:48:13
アドバイス料、確か、77000円で、3回インテリアイドバイザーと打ち合わせできるってヤツですか?そして、プラン以外のものは別途料金がかかりますが、鍵をもらうまでに内装工事は終わるものと思います。
No.4  
by 匿名さん 2021-07-16 08:52:44
>>3 匿名さん
2です。ありがとうございます!
No.5  
by 匿名さん 2021-07-19 07:19:05
>>2 匿名さん、ダイワからマイセレクトデザイン、セレクトプラン、オプションの申し込み書等、届きましたね。それによると、2階から7階までの方は今年の8月までと、来月締め切りになってます。その上の階層の方は来年1月締め切りと、なっていくようですよ。ご覧になってご存知とは思いますが。
引き渡し後に、ご自分で他の業者さんにお願いして、内装変更されるのも一つの方法かと思いますよ。そうすると、オプションのカタログにある設備以外で気に入った物も使えるかもしれません。

No.6  
by 匿名さん 2021-08-02 15:39:52
>>5 匿名さん
2です。ありがとうございます!
カタログ外のものも調べてみようと思います。
No.7  
by 契約済みさん 2022-07-11 21:45:19
皆さんインテリアなど順調でしょうか。
大谷地のあそこでの案内も来てるかと思います。
私は引き渡し後、入居が1年後になりそうなのでそれに向けてお願いしようかな・・・と言った感じです。
そのためマイスタイルデザインはやりませんでした。
No.8  
by 匿名さん 2022-07-12 19:13:11
網戸ってついているんでしょうか?
No.9  
by 契約者さん1 2022-07-13 08:41:17
一年前に購入して、あと1年は遠い。内装も実際のものは見てないし、上の方が書いた網戸にしても、細かいことがわからず不安もある。
No.10  
by 匿名さん 2022-07-13 09:59:45
細かい内装や仕様設備に関しては、担当営業に聞きましょう。
調べて教えてくれます。
No.11  
by 契約者さん1 2022-07-13 10:52:33
網戸は付いてますよ。
モデルルームが9月でクローズするとのことなので一度行って確認してみては?
No.12  
by 匿名さん 2022-07-13 22:11:35
第1期で契約しましたが、営業から連絡がいつも遅くて、去年マイセレクトデザイン、セレクトプラン、オプションの案内などもこちらから催促してやっときました。
>>5さんの書き込みを見て既に案内されていることを知り、それからしばらくたっても何も連絡がないのでこちらから連絡しました)

>>7さんが書いている大谷地のあそこでの案内、というのも何も来ていない。。
いつ頃何があるのでしょう?
No.13  
by マンション検討中さん 2022-07-13 23:09:38
>>12 匿名さん
インテリア相談会の来てませんか?
営業担当に聞いてみるといいですよ。
もしかすると階数でインテリアコーディネーターの業者違うのでそういう差かもしれません。
No.14  
by 匿名さん 2022-07-14 00:28:39
>>13
ありがとうございます。
今のところきていないので聞いてみます。
階によって業者が違うんですね。
No.15  
by 契約者さん1 2022-07-14 01:01:22
わからない事があったら、聞いてみますね。
あと3、4ヶ月で外観は出来上がりそうなので、眺めに行きます。
No.16  
by 匿名さん 2022-07-18 22:44:36
アクティブリンク、北海道だからという感じで空調無しですが今後はこの手のには必要だと思います。
ついでに言うと、札幌の物件でも各部屋にエアコン設置可能じゃないと今後キツいでしょう。
No.17  
by 契約者さん7 2022-08-25 12:42:42
インテリア相談会、もう行かれた方いらっしゃいますか?どんな感じか、教えて頂ければ嬉しいです。
No.18  
by 入居予定さん 2022-10-04 15:02:42
インテリア相談会の案内が、お金がかかるタイプかわからなくて、スルーしていました。
担当の会社も名称が変わり、どこの誰に相談すればよいのかわからず、とりあえず、
大和ハウスにtelすると、元の担当さんから連絡があり、インテリア会社と相談の日時を設定してくれました。
No.19  
by 契約者さん1 2022-10-06 00:03:23
一度は行ってみた方がいいと思いました。
買う買わないは別として、価格の目安がわかるので。
あと、通常割引してないようなところでも、名前出すと割引になるのともあるので、ここで買わなくても、説明くらい聞くと役に立つと思います。
No.20  
by 契約済みさん 2022-10-19 19:32:24
インテリアと言うか内装、設備の変更や全般コーディネートは今からでも可能なので担当営業に問い合わせるといいですよ。
もちろん引き渡し後の工事ですが。
壁紙変更なんかは費用のわりに雰囲気ガラッと変えられるのでおススメです。
No.21  
by 匿名 2022-10-19 21:05:39
担当営業さんとは、ダイワの担当さんに聞いたら良いのですか?
No.22  
by 契約済みさん 2022-10-19 23:02:51
>>21 匿名さん
そうですねぇ。
基本、担当営業は売ったら終わりですが扱き使うレベルで問い合わせしてもいいですよ。
マンション買うの初めてなら疑問点も多いでしょうし。
No.23  
by 匿名 2022-10-20 00:30:42
エアコン、冷暖房にしようと思ってますが、ここのマンション、どれくらい暖かいんでしょうね。担当の方は暖かいですよと言ってましたけど。
No.24  
by 契約済みさん 2022-10-20 00:58:54
ふむぅ。
床暖は無いですけど、パネルヒーターがあるので基本エアコンは冬用じゃなくていいと思いますが・・・
まぁこの辺は好みで自己責任ですねぇ。
経験上、札幌で冬はエアコン使いませんが。
No.25  
by 匿名 2022-10-21 20:16:54
視察してきました。
(1)10月中旬は、結構寒い。(from 関東)
(2)まだ、アクティブリンクとマンションはつながっていませんが、将来、例えば、イオンスーパーまで、通路内で移動できますが、意外と遠い。しかし、雨でも雪でも関係なく駅まで行けるのはGOOD!!
(3)東側に建物(6階建て)があるが、結構背が高い。目測で、マンション9階ぐらいの高さかな。
(4)新さっぽろは、高齢者が多いとのことでしたが、たしかにイオンスーパー内の買い物客は、ゆっくり・・・・
(5)そびえたつマンションで、立派。完成が楽しみです。
No.26  
by 入居前さん 2022-10-29 23:32:48
あまり期待してなかったBiViにスーパー入る予定なのはいいですね。
元ダイエーのイオンが駅直結でありますが、ちょっと歩くので。
あとは地味にホテルが多くなるのも親類来たりした時便利です。
ゲストルームはそういう時期すぐ埋まってしまうので。
No.27  
by 周辺住民さん 2023-02-25 15:50:58
内覧って5月からですか?
No.28  
by 入居前さん 2023-02-26 22:40:23
私は6月上旬ですね。
ダイワで割り振ってるようで、5月から始まってるのでしょう。
車で行っていいのか不明なので問い合わせるつもりです。
No.29  
by 匿名さん 2023-03-09 22:53:19
皆さんインテリアコーディネートの会社の進捗どうでしょうか。
階数で違うので、2社あると思うのですが私の方の会社やたらレスポンスが悪いです。
アイズ~と言う会社。
No.30  
by 契約者さん1 2023-03-10 11:06:53
うちも、いつまでに返事すれば良いなどの指示もなく、接点がなさすぎてどうすればいいのか不安です。これで商売成り立つって羨ましい。
No.31  
by 契約済みさん 2023-03-13 00:11:25
isインテリアデザインは割と良くないってのは聞きますね。
No.32  
by 匿名さん 2023-03-30 09:53:39
皆さん火災保険は大和のもので申し込みましたか?別で入られますか?
No.33  
by 契約者さん1 2023-03-30 23:27:27
自分で入ります。
No.34  
by 周辺住民さん 2023-04-06 20:22:55
めんどいんで申し込みました。
No.35  
by 匿名 2023-04-17 13:04:24
火災保険は、今まで入っていた保険会社さんへ行って、聞いたところ大和さんの保険の方が、かなり安かったので、申し込みしました
No.36  
by 契約者さん1 2023-04-17 13:09:53
>>35 匿名さん
グループ割が効くので他の保険会社より絶対安くなるみたいです。
そもそも何かあってもグループで連携してくれるだろうから楽ですね
No.37  
by 契約者さん3 2023-04-20 00:34:44
隣接するDパーキングの月極案内が届きましたね。
設定金額の理屈はわかりますがやはり月3万は高い…。
車2台所有の我が家としては、近隣の駐車場を探すしか無いかなぁと考えています。
No.38  
by 契約済みさん 2023-05-12 21:56:15
今のご時世仕方ないかもしれないですが、今までの物件と比べて諸々の手続きが対面じゃないのが結構面倒でした。
正直な所スマホでやる方が簡単では無いと思いますよ、ダイワハウスさん。
No.39  
by 契約者さん1 2023-05-20 19:36:02
内覧会見てきました。
思ったより狭く感じましたが、綺麗に仕上がっていてよかったです。共用部も良かったです。
上層階の方は、眺望も満足なんじゃないかな。
No.40  
by 契約者さん8 2023-05-25 22:33:19
イオンに行くには、メインエントランスから外に出て歩いて行くのが1番近いことがわかりました。笑

メインエントランスから出て、そこから地下鉄通路使って、地下からもイオン側にアクセスできることがわかりました。

新札幌の構造は、しばらく飽きる事がなさそうです。
No.41  
by 匿名さん 2023-05-26 23:38:14
ワーキングラウンジやパーティルームは内覧できず残念でした。内覧してみて、大き過ぎず小さ過ぎずで落ち着ける規模のマンションだと思いました。7月の引渡しが楽しみです。
No.42  
by 契約者さん1 2023-05-27 00:26:10
ラウンジだと電車の音が聞こえましたが、部屋だとどうなんでしょう。内見の間は気にならなかったので大丈夫なのかな。
No.43  
by 契約者さん3 2023-05-27 09:59:19
ダイワさんおすすめのサカイ引越しに見積もりお願いしましたが、低いところと比べ2.5倍と1番高かったです。人の家に入り、中の家財見られ、引越し先ももちろんわかってるので、「少しお金ある」と思われると金額上乗せられたなと言った印象です。
皆さんは、サカイ引越しにしましたか?
No.44  
by 検討板ユーザーさん 2023-05-27 11:03:27
サカイにしました。確かに他より高かったけど、2.5倍は変わりませんでした。他より2万高かったです。
No.45  
by 引越 2023-05-27 13:22:21
ネットの複数見積もりで、
A社:まあまあ
B社:A社の1.5倍
C社:幹事会社がサカイなら見積もりできませんと返事
D社:最安値
サカイ:最安値の2.5倍。マンションの営業担当の名前まで聞かれました。
お客を選んでる感じ。
で、D社にしました。
No.46  
by 匿名さん 2023-05-27 17:40:46
日程・時間等、制約ある中での搬入ですと、搬入時、壁やフローリング、家具などに傷をつけられそうで心配ですが、こればかりは運ですかね。安くても保障やサービス内容が満足できるものだといいですね。
No.47  
by 契約者さん1 2023-05-27 18:45:32
アート引っ越しセンターにしました。サカイの半額でした。
No.48  
by 匿名さん 2023-05-28 03:22:44
一般的に幹事会社だと割高です。
まぁその分引き渡し当時だと時間的な優位や融通がきいたり。
タイミングずらして引っ越す方などは幹事会社の必要はないですね。
No.49  
by 通りがかりさん 2023-05-28 08:33:08
搬入経路も搬入時間も決まっているので、そこさえ守れば問題ないと思います。逆に幹事会社だからといって、決められた搬入時間枠がズレたりする方が、他社の引越し業社にも、他の入居者の方にも迷惑がかかるのではないでしょうか。幹事なら尚の事、ルールは守るはずと思います。もし、時間の融通ききます、など伝えていたり、他社の引越しを邪魔するような事をしていたら、それって、引越しのプロじゃないですよね?まさか、そんな事はしないと信じますが。
元々、搬入ルールさえ守ってもらえれば、幹事だからといって、サカイに頼む必要はなく、他社でも良いと聞いていましたので、他社にしました。
No.50  
by 契約者さん1 2023-05-29 23:40:54
駐車場が無ーい。困りました。
No.51  
by 契約者さん3 2023-05-30 12:33:02
他の駐車場も結構高いようですよね。
アクセス良くても、北海道で車無いのは実質難しいから、ほとんどの方は車所有するのかなって勝手に思ってます。
良い駐車場あれば良いですね。
No.52  
by 匿名さん 2023-05-30 19:20:26
駐車場は敷地内で割り当て無くて、車あるのなら高くてもDパーキング月極抑えておいた方がいいと思いますよ。
入居後は今までの経験から、この規模なら敷地内空き駐車場の募集がある気もしますが確実ではないですし。
No.53  
by 契約者さん1 2023-05-30 23:25:29
dパーキング10契約は完売したそうです。
No.54  
by 匿名さん 2023-06-06 20:05:16
Dパーキングは交渉でもうちょい枠確保は可能でしょう。
No.55  
by 通りがかりさん 2023-06-07 08:13:37
Dパーキングの月極枠が増えそうですか?
No.56  
by 契約者さん1 2023-06-07 22:21:51
うちは駐車場の空きがなかったので車は売却予定です。1階または近隣のタイムズカーシェアを借ります。平日は乗らないので週末だけですし。
No.57  
by マンション検討中さん 2023-06-07 22:39:12
>>55 通りがかりさん
増えそうと言うかそう動くべきです。
行動しないと何も変わりません。
No.58  
by 入居予定さん 2023-06-08 08:53:40
駐車場の件は理事会の最初のお仕事になるかもしれませんね

我が家もカーシェア派ですが、
マンションの1台を除くとタイムズ、トヨタ、ニコレン、全部駅の西側なんですよね
No.59  
by 契約者さん7 2023-06-09 09:38:10
昨日内覧会行ってきました。
晴れて25度ぐらいあったと思います。午前から午後までいました。
部屋の中涼しかったです!エアコンいらない説もまんざら嘘でもないかもしれません
南向きさんは、わかりませんが。
No.60  
by 契約者さん1 2023-06-09 18:26:36
私も行って来ました。西側の部屋で中層ですが、明るくてすごい良かったです。誰も住んでいないからというのもあるのかもしれませんが、うちも室温は快適でした。
No.61  
by 入居前さん 2023-06-09 22:44:33
内覧会行ってきました。
室温に関しては、この時期の札幌だしそりゃエアコンはいらないでしょう。
問題は8月9月ですね。
タワーパーキングの操作がちょっと面倒かな・・・と。
あの待合室での操作は不要だと思いました。
No.62  
by 契約者さん1 2023-06-10 11:42:08
アクティブリンクの入口の鉄骨ってずっとこのままなのかな?
共用施設を案内してくれた担当者に聞いても「ちょっとわからないです」って返答だった
No.63  
by 契約者さん1 2023-06-10 13:35:50
そのままって言ってました。
みばえわるいですよね。
No.64  
by 契約者さん1 2023-06-10 14:37:06
>>63
情報ありがとうございます
なんか残念ですね
No.65  
by 匿名さん 2023-06-10 18:57:24
写真ありがとうございます。中央部分には手すりが追加されるのかなと思いますが、
もしこのままだとしたら、見栄えが悪いだけでなく、見るからに危ないですね。
幼いお子さんの顔の高さ辺りに手摺りホルダーのまるい出っ張りがありますので。
No.66  
by 契約者さん30 2023-06-12 00:57:21
手すりは付かないんじゃないですかね。
何というか、本来ここに通路作るつもりじゃなかったような感じは残念です。
No.67  
by 契約者さん3 2023-06-12 06:01:00
強度の問題じゃないかなと思います。
アクティブリンクって、内側全面ガラス張りで、かつ、内側に足が無い(外側だけにあって、本数もかなり少ないです)、かなり特殊な技術満載な作りで、売りの一つです。
※写真の黄色丸が、私が言う足です。正式名称わかりません
No.68  
by 匿名さん 2023-06-12 19:13:29
この鉄骨、危ないので確認会で確認してみます。昔むかし…のことですが、安全だと思って歩いていた歩道で子供が転んで、電信柱の突起物に額をぶつけ救急車で運ばれたことがあり、他人ごとではなく色々想像してしまいます。
No.69  
by 契約者さん1 2023-06-13 14:28:02
みなさん、指摘事項はたくさんありましたか?
うちは軽微な傷等が数箇所だけで、見落としがあるのではないかと今になって心配になってきました。
No.70  
by 契約者さん1 2023-06-13 17:24:51
内見時間が短すぎて、細かいところは全く見れませんでした。
No.71  
by 内覧済みさん 2023-06-13 17:49:27
>>70 契約者さん1さん
同じく ほとんど見る時間なしでした。 後から不具合を見つけても手直しはしないとのこと 採寸もほとんどできず また 北ガス電気も高くてびっくり 基本料金が今住んでいるところの3倍。確認不足でした。
No.72  
by 契約者さん30 2023-06-13 18:39:47
私の場合は割とじっくり内見出来ましたよ修正箇所は一箇所だけでした。
鍵引き渡し後に色々いじるのであまり細かい点は気にしませんでした。
今まで買った物件の経験から言うと、住み始めたら細かい傷はすぐ付いちゃいますし。
No.73  
by 契約者さん1 2023-06-13 23:02:17
>>71 内覧済みさん

北ガス電気が高いのですか?いくらでしたか?そこは確認してなかったので教えていただけますか?
No.74  
by 契約者さん3 2023-06-13 23:23:43
もしやオール電化って事を考慮していないのでは・・・
No.75  
by 契約者さん1 2023-06-14 04:54:34
内覧会の時に来ていた北ガスの担当者の話では、一般的な3LDKの概算電気代は夏場が15,000円、冬場が30,000円位で言ってたような記憶が…
No.76  
by 契約者さん1 2023-06-14 10:37:04
オール電化で北ガス電気だけなので、そうであれば、安いと思います。
No.77  
by 内覧済みさん 2023-06-14 14:22:05
>>73 契約者さん1さん

従量電灯B基本料金1364.00円 温水料金基本料3657.00円 基本料金だけで合わせて約5,000円。
契約アンペアは少なく変更しても基本料金は同じとのことでした。 今は ガスと電気の基本料が合わせて1,600円ぐらいなので基本料金についてだけは高いんだと感じています。個人の感想です。 高い安いは地域にもよりますし 人それぞれ感じ方違うと思います。オール電化の内容やしくみをよく知らなかったので勉強不足でした。
No.78  
by 契約者さん30 2023-06-15 02:18:52
パネルヒーターをどう隠すか・・・。
まぁソファ置くしかないんでしょうけど。
個人的にロスナイの換気吸気なので壁ポコの吸気無いのがいいですね。
No.79  
by 契約者さん5 2023-06-15 22:46:23
うちはパネルヒーター股がないとバルコニー出られないので、絶対つまづく予定です。
No.80  
by 契約者さん1 2023-06-15 22:59:14
パネルヒーター、結構幅ありますよね。まぁ、暮らし始めたら慣れるでしょう。
No.81  
by 契約者さん 2023-06-21 00:26:03
最終的な資料来ましたね。
来月の入居が楽しみです。
No.82  
by 契約者さん1 2023-06-22 21:57:13
植栽もおわったようで、いよいよ感があります。
うちはカーテン以外は自分達で揃えましたが、みなさんオプションどうされてるのでしょうか。
次に部屋を見るのは引越しの時なので、期待と不安が入り混じった感じです。
No.83  
by 低層階住人 2023-06-29 00:11:15
みなさん、窓ガラスにフィルムって付けますか?低層階で外から丸見えなので、曇りガラス的なフィルムを貼ろうとしたのですが、基本的に無色透明以外ダメなのですね。金額も結構だったので、諦めてレースカーテンに頼ります。
窓に貼るなら内窓の内側でも共用部だということで、曇りガラス風でもダメなのに、部屋の中に置くなら鏡でもOKとか、外から見たらガラスに貼ってるのか中に置いてあるのか分からないのでは?って感じですが、ルールはルール仕方ないですね。
No.84  
by 匿名さん 2023-06-29 11:13:11
Low-E複層ガラス、二重サッシなのでフィルムは断熱・遮熱という意味では、必要性は少ないと思います。ただ、フィルムは地震などで窓ガラスが割れた際にはガラスが飛び散る心配が軽減され安心だとは思います。うちは今回はつけませんでした。

外から見えないようにするには透けないレースカーテンやミラーレースカーテンを選べばいいですね。外から見えないということは内側からも見えなくなりますが、常時、外の景色を見ていたいとかでなければ、必要なときだけカーテンを開ければいいと思います。
No.85  
by 入居前さん 2023-07-01 00:54:10
しかし、何でタワーパーキングの操作盤を待合室にして扉付けたんだろうか。
あそこドアいらないと思うんだけど。
もっと言うとタワーパーキングまで行って操作完結でよかったのに。
No.86  
by 低層階住人 2023-07-01 11:53:14
>>85 入居前さん
恐らく朝とか大渋滞するので、冬とか外で待つのは、、、特に年寄りには厳しいからでしょうね。
確かにドアは要らないかもですが、、、普通に徒歩で出る人が何か見られているような感じがしたり、、いちいち目が合ったりして、挨拶するかどうか???とか考える煩わしさの回避のためかなと思いました。
No.87  
by 契約者さん4 2023-07-01 22:06:17
タワーパーキングから車出す手順って、面倒なんですか?
No.88  
by 契約者さん1 2023-07-01 23:19:57
面倒臭いと思います。朝、急ぐ時とか不安です。かなり余裕を持たないと迷惑をかけてしまいそうで不安です。皆さん、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。。。
No.89  
by 契約者さん 2023-07-02 06:52:03
まぁ北海道のような積雪地の場合はタワーパーキングは車の事考えたら汚れないなどメリットもありますがね。
セキュリティ面も抜群ですし。
No.90  
by 匿名 2023-07-02 10:09:00
タワーパーキングは、冬でも車内がある程度暖かい、夏は灼熱にならないメリットはあるかと思うのですが、汚れないはちょっとちがうような。
意外に屋外だと雨などで汚れが流されるのですが、雪解けシーズンなどはついた汚れがパーキング内で乾燥してかえって酷い状況になる気がします…
No.91  
by 低層階住人 2023-07-02 10:22:10
>>89 契約者さん
冬などは、車についた雪が解けて、汚れとともに下に落ちて、下の車にかかることがあると思います。
No.92  
by 低層階住人 2023-07-04 18:07:03
>>45 引越さん
恐れ入ります。C社とD社のイニシャルだけでも教えていただけないでしょうか?
No.93  
by 引越 2023-07-04 18:48:05
C社:A(昆虫?)、D社:H ちなみに、私は、関東→新札幌です。地域による得意不得意などもあるかと思います。
No.94  
by 契約者さん77 2023-07-05 09:38:20
>>62 契約者さん1さん

貴重な情報ありがとうございます!
あまりにも見映えが悪いので、売主に確認してみますね。
No.95  
by 匿名さん 2023-07-05 14:40:47
>>224 匿名さん
確認会の際に、アクティブリンク出入口の鉄骨見栄えと危険について、自分含め複数の方々が心配していることを伝えておきました。まだ明確な回答は頂けておりませんが、確認してくださるとのことでした。アクティブリンク(共用施設入口)なので他社も絡んでくるとのニュアンスでした。早い段階で沢山の方から改善要望を伝えることが大切だと思います。
No.96  
by 低層階住人 2023-07-05 21:34:56
>>93 引越さん
ありがとうございます。助かります!
ここを見て、やはり合い見積もりをすることにしました。
No.97  
by 契約者さん77 2023-07-07 21:02:11
>>95 匿名さん
売主から回答がありましたが、アクティブリンクは共用部分であり、重要事項や内覧会では説明の必要がない、向かいの新札幌病院と同じだとか、未だに誠意あるまともな回答が来ていない状況です。

たま今回分かったことですが、今回の事実は着工時には把握していながら販売時を含め一切説明されていません。

匿名さん仰せの通り、多くの方が声を上げ早期に改善を伝える必要があると考えます。
No.98  
by 契約者さん1 2023-07-09 16:05:58
こんなんなってました

切るのか、塞ぐのか、
はたまた目立たない色に塗り替えるのか
No.99  
by 匿名さん 2023-07-09 21:29:13
https://www.youtube.com/watch?v=sTjrEm5tuZY
他の入り口と比較できて参考になると思います。
No.100  
by 低層階住人 2023-07-14 15:36:02
>>96 低層階住人さん

皆さんのサカイは高いというお話から、アートとハートにも見積もりを取りました。
皆さんとは逆でサカイの方がずっと安かったです。
というのもサカイが当日の作業員2名で四トン車一台で見積もっているのに対し、
アートもハートも三トン車二台(計六トン)の見積もりで作業員も四名という内容でした。
アートもハートも、時間も割り当て時間はギリギリで少し不安もあるという話でした。
逆にサカイの見積もりで、積み込めるのか?時間内に終わるのか?不安になっています。
幹事社の権限で、何か裏技を使うのか?とも思いますが、、、

複数社の見積もりを取った皆様は、荷物量や人員は同じだったでしょうか?
No.101  
by 引越し準備中 2023-07-14 20:28:46
>>100 低層階住人さん
サカイさんは、札幌市内の引越しでいくらくらいなんでしょうか?
No.102  
by 口コミ知りたいさん 2023-07-14 22:06:38
私の場合は逆で、サカイで人員3人、6トン車使用で27万。を安くしますねと言われ23万でした。

結局88000円の他社に決めましたよー

ちなみに、有機ELのテレビ運ぶのにも別料金(カバーが何かあるとの事で)でした。「テレビ買った時の箱持ってますか」って意味不明な事も聞かれましたが、テレビ以上にでかい空箱なんて保管してる方がおかしいですよね笑 



No.103  
by 契約者さん1 2023-07-15 10:09:05
たしかに洗濯機は別業者とか、有機ELは運ぶ時に壊れやすいから、と言われました。値段は1万くらい高いだけなのでサカイにしましたが。市内3トン3人。
No.104  
by 契約者さん1 2023-07-15 17:19:28
アートも洗濯機は別業者でした。サカイは作業人数がドライバー含めて2名で、アートはドライバー含めて3名なのに、サカイより結構安かったので、アートにしました。
No.105  
by 匿名さん 2023-07-15 17:52:02
幹事会社の場合、マンション搬入時、手の空いた別の人が手伝うとかあると思います。
No.106  
by 契約者さん77 2023-07-15 18:14:52
アクティブリンクの件で売主から、鉄骨の仕様について改善を検討中との回答がきました。
時期については改めて連絡が来る予定です。 
こちらとしては、以前売主から回答があった様に、少なくても新札幌病院の様な仕様になることを期待している次第です。
こちらのサイトをご覧の方も引渡し会の際に確認して共有いただけますと幸いです。
No.107  
by 低層階住人 2023-07-15 20:32:50
>>100 低層階住人さん
サカイに不安点(車足りる?人足りる?)を確認したところ、四トン車と言っても当社独自のロングタイプなので、普通より多く入るので大丈夫です。という話でした。
積見込みは微妙ですが、下ろす方は他の方もおっしゃっている通り、幹事社特権で現地下ろしスタッフがいるのだろうと考えて、最安でもあったサカイに決めました。
No.108  
by 契約者さん 2023-07-21 01:20:38
思ったよりタワーパーキングの操作がアクション多くて面倒だ。
待合室は本当に廃止してもいいくらい不要だと思う。
No.109  
by 契約者さん2 2023-07-21 22:34:12
機械駐も大変やで…
角部屋の方カーテンどうしてるんでしょうか?
No.110  
by 契約者さん30 2023-07-22 02:09:52
コーナーサッシはシェードにしました。
No.111  
by 契約者さん1 2023-07-22 07:35:51
タワーパーキング、鍵、何とかならんもんですかね。カードだけじゃダメなんですかね。鍵の開け閉め面倒くさ過ぎやしませんか?タワーパーキングってそんなものですか?
No.112  
by 契約者さん1 2023-07-22 13:22:51
カーテンは提携のところで作りました。
角部屋暑いです。エアコン必須かな。
他の部屋はそこまで暑くない感じ。
No.113  
by 契約者さん6 2023-07-23 17:47:25
シェードも良いですね。
引越してみたら思ったよりも収納が少なくてがっかり…。
断捨離しないと
No.114  
by 引っ越し見積もり中 2023-07-23 21:51:43
>>102 口コミ知りたいさん 
この料金は札幌市内 でしょうか 関東から札幌でしょうか
No.115  
by 契約者さん6 2023-07-24 02:22:12
タワーパーキングのシステムについては理事会発足後、何らかの改善が必要でしょうねアレは。
過去に住んだ物件でもあんな面倒なのはありませんでした。
No.116  
by 契約者さん5 2023-07-24 20:10:52
>>114 引っ越し見積もり中さん

ハピネス引っ越しセンターさんです。岩見沢からの引越し価格ですよー
No.117  
by 引っ越し見積もり中 2023-07-25 19:37:06
>>116 契約者さん5さん


ありがとうございます。参考になりました。こちら関東から札幌への引っ越しなんですが高い業者と安い業者では20万円もの差があり 相場がわからず お伺いしました。引き続き何社か見積もりしてみます。
No.118  
by 契約者さん5 2023-07-26 08:29:12
>>117 さん

私地元ですが、関東から来るなら気候的に新札幌最高ですよ。雪も適度に降って、冬は綺麗ですし!

私も安い所探して、引っ越し終わったんですが、安い理由は、人でした。【ザ、アルバイト、16歳、学校行ってません】的な子が来て、4人中2人がそんな子でしたww


No.119  
by 低層階住人 2023-07-26 20:32:01
部屋の間取りに依るかも知れませんが、申し訳程度にしか空かないリビングの窓には網戸が無いですが、皆さんどうされるんでしょうか?特に対策なしですか?
No.120  
by 契約者さん1 2023-07-26 20:58:24
網戸つけられないです。エアコンつけました。
No.121  
by 引っ越し見積もり中 2023-07-26 21:13:23
>>118 契約者さん5さん
情報ありがとうございます。
荷物 建物の破損がなければ安く済ませたいなと考えてます。
引っ越し まだ先なので安くなる方法も考えてみます。

新札幌 素敵な街なんですね。楽しみです。
No.122  
by 契約者さん3 2023-07-27 13:43:43
もう引っ越ししました。インターネット環境が、悪いのですが、皆さんは問題ないですか?自分の繋げ方が悪いのかな
No.123  
by 契約者さん5 2023-07-28 18:51:07
>>120 契約者さん1さん
ありがとうございます。
換気のために開けたりもしたいところですが、締め切りで開けないつもり、、、ということでしょうか?
No.124  
by 契約者さん2 2023-07-28 18:55:50
>>122 契約者さん3さん
LANですか?WiFiですか?
パソコンですか?スマホですか?
もらったルーターを使っていますか?自前ですか?
もらったルーターは新品ではありますが、エントリーモデルの最安品です。
私は自前のルーター3台を持ち込んで、貰ったのと合わせて4台を設置しました。
明日、速度テストします。


No.125  
by 契約者さん 2023-07-28 21:02:44
しかし暑いですな。
アクティブリンクはやはり空調必要だったのでは?
No.126  
by 契約者さん3 2023-07-28 21:26:05
>>124 契約者さん2さん
なぜ繋がらなかったのかわかりませんが、色々抜き差ししたら繋がるようになりました。ありがとうございます。

もらったルーターは、確かによく見るやつですよね。しかし、4台ルーター繋げるなんてすごいですね!普通にルーター増やして、増やした分だけログイン出来るように設定しておくんですか?
No.127  
by 契約者さん8 2023-07-29 11:43:26
>>126 契約者さん3さん

使ってみないと分かりませんが、鉄筋入りマンションだと壁を隔てると電波通りにくい場合が有るので、せっかく各部屋にLANポートが有るので使わない手は無いです。どれかが故障の時も他が繋がれば、線そのものの故障ではないと分かります。
今のルーターが最速なので居間に、貰ったルーターをが次のなのでパソコン部屋に、前のルーターは次なので寝室に、その前のルーターは流石に保険用ですが、玄関に。もしかしたらエレベーター出たら直ぐに拾えるかも?という考えです。
共用のもあるようですが、スピードは期待できないでしょうからね。
No.128  
by 契約者さん7 2023-07-29 11:50:58

貰った方のルーターでスマホ、WiFiで速度計りました。
転居前の部屋とほぼ同等の速度が出ました。
多分ゲームも動画も問題ないと思われます。
No.129  
by 契約者さん7 2023-07-29 13:23:09
ついでに、自前のイイやつはやはり最速で、自前の型落ちが、貰ったのより少し遅く、その前は検索くらいしかできなさそうでした。
結論としては10年くらい前のモデルとかカタログスペックで200~300Mbps程度有れば大丈夫と思われます。
私の前の前のが10年前の300ですが、貰ったのと遜色ないので。
No.130  
by 契約者さん8 2023-07-29 22:51:06
ルーターの件勉強になりました。ありがとうございます!何個か増やします!
No.131  
by 契約者さん3 2023-07-30 22:56:06
今年の気候でエアコンなしで住んでる住人さんいるんだろうか・・・。
まだ内装工事も終わってないのでたまに部屋の中見る程度だけど、部屋も内廊下もすごく暑い。
No.132  
by 契約者さん1 2023-07-31 23:41:42
私はエアコン無しで過ごそうと思いましたが、窓を開けて寝ると電車の音が思ったよりもうるさいので、エアコン設置しました。
No.133  
by 低層階住民 2023-08-01 09:54:52
トイレの換気が動いて無いな?と思い、蓋を開けてみたら、しっかり閉じられていました。
自分で開けないといけないのかな?それとも業者の開け忘れ?
No.134  
by 北側住人 2023-08-01 09:59:02
さほど大きい音ではなかったですが、
昨晩深夜、ないし本日早朝に音で目覚めました。
貨物列車かな?と思いました。
もしかしたら大型トレーラーかも知れませんが。
No.135  
by 住民さん1 2023-08-01 10:50:54
たくさん付いてるLEDダウンライトですが、玄関以外は人感センサーが有りませんよね?しかも、ライトに人感があるのではなく、壁に人感が有るシステムですね。
このシリーズで人感センサー付きを探しましたが有りませんでした。
他社製では、有りましたが、結構な値段でした。
また、特殊な形状なので、買ってもちゃんとハマるかに不安が有ります。金型はあっていても、深さとかよく分かりません。
検討されている方、購入された方、いらっしゃいませんか?
No.136  
by 住民さん1 2023-08-03 09:33:27
夜のリンクガーデンで、スケボー少年が遊んでますね。昨夜は2人組で何度もジャンプしていました。
せっかく綺麗な場所なのに、あれではすぐにボロボロになってしまいますね・・・
No.137  
by 住民さん1 2023-08-03 10:40:06
管理人または管理会社に通報し注意を促しましょう。出入り口の水はけが悪い箇所も気になります…
No.138  
by 住民 2023-08-03 11:39:45
>>133 低層階住民さん
もしや我が家も?と思い、換気扇確認しましたが開いてました。洗濯機置き場の天井の換気扇も開いていました。業者の開け忘れあり得ますね。情報ありがとうございます助かりました。
No.139  
by 契約者さん5 2023-08-03 18:36:57
部屋横のTR開きづらいのは私だけでしょうか?
スケボー少年見つけたら、私も通報します!
器物損壊で警察に通報しても良いのかな?
No.140  
by 住民 2023-08-03 21:47:56
>>139 契約者さん5さん
うちは大丈夫です。施工不良の場合もありますから、保証期間内に早めに申告すべき事象だと思います
No.141  
by 住民さん5 2023-08-05 09:13:15
>>137 住民さん1さん

コレは酷いですね。排水溝とか考慮不足の設計ミスでは?と思えます。
No.142  
by 住民さん3 2023-08-05 09:16:06
>>139 契約者さん5さん

開きずらいと言うか、カギをどう刺して、何処までどう回せば開けたり閉めたり出来るのかが分かりにくいという感じはします。
慣れ、、、れば大丈夫なのかな?と言う感じです。
No.143  
by 住民さん1 2023-08-06 17:46:04
本日出勤の管理人さんに水溜まりを報告しました。確認します!との事でしたが、実際に動いてくれれば良いのですが…
No.144  
by 住民さん7 2023-08-11 03:36:19
廊下暑すぎませんか。朝も夜も。
せっかくエレベーターホールの窓に網戸付いてるんだから、夏の期間は開けておいてほしいです。
No.145  
by 契約者さん8 2023-08-11 09:21:17
今ゆれてませんか?
No.146  
by 低層階住人 2023-08-12 15:14:48
>>144 住民さん7さん
開けてもいつの間にか誰かに閉められています。
人が侵入できるほど空かないんだから夏場は開けっ放しで良いと思いますが。
No.147  
by 低層階住人 2023-08-12 15:22:25
No.148  
by 住民さん1 2023-08-12 23:09:01
サブエントランス?の解錠ができなかったのですが…。
タッチキーも差込も音だけして反応なし…。
建物内からも開かなかったのでもう壊れたの?
No.149  
by 住民さん1 2023-08-12 23:20:38
アクティブリンク下の道路に車チームみたいなのがたまにたむろしていますね…。
変なスポットにならないと良いのですが。
No.150  
by 住民さん2 2023-08-13 04:22:58
>>149 住民さん1さん
SNSで検索してみたところ映えスポットになっているんですね。車道を安全に走るならまだしも歩道を走っているような写真まで出てきて驚きました。見つけ次第通報して事故や悪化を防ぎたいです。

No.151  
by 住民さん6 2023-08-13 19:53:29
>>147 低層階住人さん
酔いそうな揺れでした。情報ありがとうございます?
No.152  
by 住民さん4 2023-08-13 19:55:17
>>148 住民さん1さん

私も全く同じなことありました。2階から入りました。
No.153  
by 低層階住人 2023-08-14 19:05:49
>>148 住民さん1さん
夜遅くか早朝ではなくてですか?
No.154  
by 住民さん6 2023-08-14 22:47:19
>>153 低層階住人さん

どうやらサカイが電源を入れ忘れて帰ったのが原因のようですね。
手動で開いたので防犯機能も全く意味がなくなっていました。
No.155  
by 住民さん30 2023-08-16 00:38:48
札幌のマンションの仕方ない点ではありますが、やっぱりセキュリティ関連は残念というか緩いですね。
道外でラクセスキーや電子錠、エレベーターの指定階数しかいけないのとか経験してしまうとどうしても。
No.156  
by 住民さん1 2023-08-16 06:56:27
セキュリティー詳しくありませんが、玄関のドアも電子キーであって欲しかったです。
No.157  
by 住民さん4 2023-08-17 13:22:29
換気扇は全部蓋を外して、中を確認した方が良いかもです。
念の為、調べたところ、全部で3つが中の蓋を閉じたままでした。
No.158  
by 低層階住人 2023-08-17 13:40:44
>>107 低層階住人さん
人数に不安があったサカイでしたが、見積書では作業員が積みも下ろしも2人となっていたのに、実際には積み込みに6人、下ろしは3人でした。
ちゃんと時間内に出来ましたし、追加請求も無く、作業員も良い感じの方々で、結果として満足のいく対応でした。
No.159  
by 住民さん3 2023-08-17 13:48:39
>>156 住民さん1さん
スマホとか生体認証とかタッチレスとか色々出ている中で、残念では有りますね。

鍵って私費で変えるのはダメな部分ですかね?
No.160  
by 低階層住人 2023-08-18 17:03:09
最寄りのポストはホクノーの角で合ってますか?
No.161  
by 住民さん5 2023-08-20 07:06:20
昨日もアクティブリンク下に車チーム居ましたね…。

No.162  
by 住民さん 2023-08-20 14:23:36
>>161 住民さん5さん
通報してみては?
そこまでではないのかな。
No.163  
by 住民さん1 2023-08-20 15:12:07
最寄りのポスト?はホクノーだと思います。
引っ越しも終わり、近所を散策してます。ホクノーから右に曲がり、エミシアを超えた金券屋さんでは札幌市指定ゴミ袋が5%引きで販売されてました。
No.164  
by 契約者さん1 2023-08-20 17:48:09
お風呂の排水口のヘドロ?に悩まされています。ネットで検索したのですが、リクシルによると週1排水口の手入れをするとあります。トリートメントが原因みたいですが、みなさまはどうされていますか?
No.165  
by 住民さん8 2023-08-21 14:11:15
>>163 住民さん1さん

なんと!良い情報。ありがとうございます!
No.166  
by 住民さん8 2023-08-21 14:45:27
>>159 住民さん3さん

追加?で番号入力の鍵を付けている部屋は有りました。
No.167  
by 住民さん7 2023-08-21 14:46:43
>>164 契約者さん1さん
まだ日が浅いですが今のところ大丈夫です。
注視しておきます。何かあったら報告します。
No.168  
by 入居済みさん 2023-08-21 16:50:59
排水口の手入れはシャンプー後、毎回が基本かと思います。排水口のカバーは常に汚れが見えるように、また乾きやすいように常時外しておく。シャンプー後はゴミ(髪)を取り出し、サッと排水口にシャワーする(ごみ捨てとシャワーで約1分)この他に、1か月に一度くらいは少し丁寧にバス用洗剤を使用して掃除。
No.169  
by 住民さん4 2023-08-21 18:36:45
>>168 入居済みさん
お風呂の排水口と洗面化粧台とで話がズレているかも知れませんね。
No.170  
by 入居済みさん 2023-08-21 21:58:28
>>169 住民さん4さん
164の話(お風呂の排水口の件)を読んでの書き込みです。家庭により掃除の仕方はそれぞれですね。
No.171  
by 入居済みさん 2023-08-21 22:45:51
しかし暑い。
エアコンいらないなんて言ったダイワの営業を恨むよ。
No.172  
by 契約者さん1 2023-08-22 01:15:58
164です。
カバーは常に外して、毎回シャワーしてますが、側面の排水の逆流を防ぐやつを、毎回外して洗うのはなかなか手間ですね。←これにヘドロがたまってます。
排水口の水が、一向に透明にならないので、憂鬱です。
ありがとうございました。
No.173  
by 住民さん2 2023-08-22 14:50:04
「食配サービス」が本日付けで、使用可能となりました!

フルタイムロッカー社側の手違いで(忘れてたっぽい感じでしたが)食配サービス使えてませんでしたが、私が頑張って繋げました!笑

No.174  
by 入居済みさん 2023-08-22 22:10:40
>>172 契約者さん1さん
中の部分ですね。その部分は定期的にある排水管洗浄前とせいぜい3か月に一度程度しか開けて掃除しません。あまり見たくないところです笑。掃除の際はキッチン泡ハイターを使います。液体より泡の方がスプレーした際に流れ落ちない分、汚れを落としやすいように思います。164さんはきれい好きな方なのですね。
No.175  
by 契約者さん1 2023-08-22 23:51:03
綺麗好きというわけではないのですが、きつい汚れになると掃除したくなくなるので、渋々です。
キッチン泡ハイター試してみます。
ありがとうございます!
No.176  
by 住民さん5 2023-08-23 21:35:16
>>162 住民さん
通報したいところですが、駐車して写真撮ったりしているだけだとしたら、警察も対応できないと思うのでどうしたものでしょうか…。
ただなんとなく迷惑程度だときっと対応していただけないですよね?
No.177  
by 地下鉄通勤 2023-08-25 19:02:16
月末までアクティブリンクが使えませんね。
皆様、地下鉄に乗る際は、何番出口をお使いになりますか?
No.178  
by 住民さん1 2023-08-26 21:38:27

人感センサー付きの、そこそこの価格のものが有りました。
一見形状が違うようですが、キチンとハマりましたし、ちゃんと使えました。廊下は全部センサー付きに取り替えました。最初の写真の左が元ので、右が購入したものです。
色は3色有ります。私は電球色が好きでは無いので昼白色にしました。
No.179  
by 住民さん7 2023-08-29 06:56:22
やっと廊下も涼しくなりましたね
冬はどうなるのか
No.180  
by 住民さん1 2023-08-29 22:43:15
ゲストルームを借りたら、なんと、掃除していない…。管理人さん帰宅後に気づいたので、もう大変でした。結局、ダイワライフネクストへ電話しクレーム。
ゲストに貸す前に早めに部屋の中を確認したほうがいいですよ。
No.181  
by 匿名さん 2023-08-30 03:27:02
この手のはこのマンションに限ったトラブルではないですが、しっかりして欲しいですね。
No.182  
by 入居済みさん 2023-08-30 15:24:03
二度とこのようなことが起こらないように、改善策を出してもらう必要があると思います。それにしても大変でしたね。情報を共有頂きありがとうございます。

こちらのゲストルームは枕カバー布団カバーシーツをベッドの上に置いてあるだけのようで、使用者が自分でベッドメイキングする決まりになっているそうです。しかし、この写真を見たところカバー類をきちんと使っていないように見え、衛生上の観点からも問題があり心配です。
No.183  
by 住民さん4 2023-08-30 21:16:09
>>182 入居済みさん

まあホテルじゃあるまいしね。不特定多数が使うし数年経ったら古びてきて誰も使わなくなりそう。近隣にホテルあるしそっちの方が快適かも。
No.184  
by 住民さん1 2023-08-31 07:10:39
昨晩仕事から帰ってきてエレベーターに乗ろうとしたらとある階で中学生か高校生の男の子数人が左側のエレベーターを開けたまま友達を待っている?ようでした。おかげで左側と真ん中のエレベーターは動かず…右側は一階から上がったばかり…勘弁してーとなりました。
No.185  
by 住民さん3 2023-08-31 23:07:39
>>182 入居済みさん

ベッドメイクを使用者がするって本当ですか?
それでは誰も気持ち悪くて使いませんね。
No.186  
by 入居前さん 2023-08-31 23:20:39
何回か周辺のホテル利用してますが、新しいラジェントステイも駅直結のアークシティも割と快適ですよ。
エミシアはちょっと古いかな設備が。
ゲストルームの安さは魅力ですがホテル案内した方が無難かもですね。
No.187  
by 住民さん2 2023-09-01 08:57:45
>>180 住民さん1さん

ベッドメイクは自分で、、、と言われた覚えは有りますが、清掃や備品確認等も何もしないのでしょうか?
それともたまたま忘れたのでしょうか?
チェックアウトからチェックイン迄、使用不可能時間が有るという事は、その間に清掃が有るのだと理解していたのですが?
管理会社は清掃のこと何か言っていましたか?
No.188  
by 入居済みさん 2023-09-01 11:41:35
>>185 住民さん3さん
はい、入居した日に宿泊しましたが、カバー類全てベッド上に置いたままでしたので、管理室にいらした方(普段は見かけない、責任者?)に確認しました。

他のマンションでゲストルーム利用の経験はありますが、ベッドメイキングしてない(自分でやる)のは初めてで驚きました。通常ベッドメイキングしてあるのが普通だし、色々な人が布団を触るのは衛生上よくない旨説明しましたが、「ダイワの他のマンションもそうなので」と言われてしまいました。

また、全ての人が正しいベッドメイキングをするとは限りませんので、あらかじめベッドメイキングしておくことは必須だと思います。そうでなければ貸布団の方がマシなくらいです。管理組合ができたら是非改善したい項目の一つです。
No.189  
by 住民さん4 2023-09-01 21:49:47
ゲストルームに関して、管理規約や使用細則を見ましたが、使い方の手順、ルール、マナーの類は一切発見することが出来ませんでした。
中に入れば、『利用の仕方』みたいなものが書いてあるのでしょうか?外には貼ってないですね。
No.190  
by 住民さん6 2023-09-01 22:08:37
>>188 入居済みさん
管理組合できる前に改善できないのでしょうかね?
ベッドメイクしないなんて、あり得ませんね。
まじでがっかり…。
友人もこれからゲストルームに宿泊する予定ですが、汚くて宿泊させられませんね。

No.191  
by 住民さん 2023-09-01 22:26:03
ダイワのマンションのゲストルームって他と比較して使用料金が安いんですが、こういう点でコストカットしてるのかもですね。
No.192  
by 入居済みさん 2023-09-02 09:24:51
>>190 住民さん6さん
友人をお泊めするには向かないと思います。子世代が親世代を泊める。親世代が子世代を泊めるなどの想定ぐらいかと思います。部屋で出たごみは自分で処分しなければならない、という内容が記載されています。しかし、フロアごとにあるごみ置き場には捨てないこと、とも記載されています。

部屋にごみ箱はありますが、そこに捨てたとしても退去時は持ち帰る必要があるとのこと(確認済み) お飾りのようなゴミ箱ですので、後の片づけを考えて、最初からゴミ箱は使わずレジ袋で代用、出たゴミは全て自室に持ち帰り処分しました。改善の余地ありです。
No.193  
by 住民さん5 2023-09-02 12:57:04
>>184 住民さん1さん
私も先ほど同じようなことがありました。
なかなか降りて来ないなーと思ってモニターを見たら、3才~5才くらいのきょうだいがボタン連打して遊んでました。
何階とは言いませんが、ここを見ている保護者の方はご配慮ください。
No.194  
by 住民さん2 2023-09-02 21:52:36
マンションの周りにやたらとパトカーがとまってますね。何かあったのでしょうか。
No.195  
by 住民さん6 2023-09-03 10:09:48
>>189 住民さん4さん

中にはコレが置いてありました。中に入る前に見れるようになっていて欲しいものです。
No.196  
by 匿名さん 2023-09-03 20:03:56
ゲストルームのベッドメイクに関しては、何件か他のタワマン住みましたがほぼ利用者がやるようになっていました。
規約もあまり変わりません。
No.197  
by 住民さん4 2023-09-04 10:56:29
>>196 匿名さん

ベッドメイクと聞いて、つい次の人の分を前の人がすると誤解しそうになりましたが、自分の分を自分でするだけですよね。コロナ時代になって、かえってその方が良いようにも思いました。
No.198  
by 住民さん 2023-09-04 18:57:51
地下鉄の出入口工事はいつ終わるんですかね?
8月下旬って言うか、9月上旬も怪しいですね。
No.199  
by 住民さん6 2023-09-04 19:00:23
>>198 住民さん
回廊もやっと壁が少しずつ減って息苦しさが軽減されましたが一体いつになったら完成なのかだという感じですよね。隣の商業施設にはロフトやキャンドゥなども入るようで楽しみではありますが。
No.200  
by 住民さん3 2023-09-04 19:31:27
またアクティブリンクに車集まってますね、、

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる