大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナグラン湘南藤沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 川名
  6. ヴェレーナグラン湘南藤沢ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-07-24 08:11:31
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナグラン湘南藤沢についての情報を希望しています。
全邸オープンエア住戸だそうです!
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vgr-shonan-fujisawa/

所在地:神奈川県藤沢市川名字森久181番17、181番27(地番)
交通:JR東海道本線・小田急江ノ島線「藤沢」駅徒歩12分
間取:3LDK
面積:65.27㎡?71.68㎡
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:大洋建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-06-29 12:36:02

現在の物件
ヴェレーナグラン湘南藤沢
ヴェレーナグラン湘南藤沢
 
所在地:神奈川県藤沢市川名字森久181番17、181番27(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩12分
総戸数: 33戸

ヴェレーナグラン湘南藤沢ってどうですか?

41: 通りがかりさん 
[2021-10-09 20:57:56]
駅からマンションの途中の左に変な店があるのでファミリー向きじゃないので候補から外しました。独身や気にしない方なら良いのかな。
42: 匿名さん 
[2021-10-09 21:24:33]
>>41 通りがかりさん
駅からマンションの途中の変な店とはなんですか?
マンションまでは大通りなので変な店はなさそうなのですが。
43: 通りがかりさん 
[2021-10-10 10:22:02]
アダルトの商品が多い古本屋があります。店の前にもアダルト商品の旗もあり、違和感がありました。現地視察の時に散策していると、わかると思います。
44: 匿名さん 
[2021-10-10 14:26:57]
>>43 通りがかりさん
調べたら小説や漫画もたくさんそうですが、実際に行ってみないと分からないですね。
45: マンション検討中さん 
[2021-10-13 07:54:29]
>>38 口コミ知りたいさん
南側の角部屋は十月五日時点ですでに7戸分内の4戸にエントリーが入っていました。意外に不人気なのは北側と一番小さい部屋で全てノーエントリー。なのかどうかわかりませんが、スマホの専用アプリサイトで、突然二つの部屋の間取りがクローズアップされてます(笑)
46: 評判気になるさん 
[2021-10-13 12:24:52]
先着順住戸がいっぱいあって、大抽選会になってるようには思えないんですが…。
ももレジさんの記事が参考になります。
https://mansion-madori.com/blog-entry-8283.html?sp
47: 匿名さん 
[2021-10-13 20:24:06]
納得できる記事ですね。
48: 匿名さん 
[2021-10-13 22:15:31]
モモレジさんの記事は公平性に配慮して長所短所を交互に並べるので読み方によって捉え方が変わると思いますが、地域でも差別化はされているが少しお高くないですかって感じですかね。
49: 匿名さん 
[2021-10-16 23:04:18]
今はほんとうに面積の狭いプランが多いですね。
プラン内容を見ましたが、70㎡のプランもあるものの柱が出ているので
実際には部屋がもっと狭くなりそうだなと感じました。
せめてアウトフレームであれば良かったのに、この内容でこの物件価格は高いと思いました。
50: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-17 14:48:00]
プラウド湘南藤沢ガーデンもだいぶ竣工に近づいてきたね。
プラウド湘南藤沢テラスと比べると、横側から見たときの作り込みは、甘いけどまあ綺麗な建物の方だよね。
こちらもキチンとした作り込みに期待してます。
グランですからね。
51: 匿名さん 
[2021-10-19 19:48:51]
部屋は70㎡の一般的なサイズや65㎡台の部屋ですが、リビングの全開サッシはフルオープンになり、高さも2.25m、リビング側は逆張りのアウトフレーム工法で採光もあり、オープンエアバルコニー付きなのでとても広さが感じられるかと思います。角部屋はコーナサッシもついています。また、扉は木製、キレイスト、食洗機、風呂場のミストサウナ、トイレに手洗いカウンター、タンクレストイレ、水回りの天板(キッチン、洗面所)が天然の御影石などが標準装備で一般のマンションより、かなりハイグレードな仕様になってますね。
駅から12分となっており、投稿では駅まで遠いとコメントがありましたが、実際に歩きましたが大通りをまっすぐの一本道なので近く感じました。建設中のプラウドとも時間はそんなに変わりませんでした。
52: 通りがかりさん 
[2021-10-19 22:15:04]
仕様が立派なのは分かったが、せめてもう少し広さがあればなぁ。。あとやっぱり駅距離あるのに自走式駐車場じゃないのが気がかり。
53: マンション検討中さん 
[2021-10-20 13:54:51]
* 「広さ」について指摘しておきます。広さには「物理的な広さ」と「体感的な広さがあります」。たとえばどんなに広くても様々な要因で狭く見えたり感じたりするものもあります。間取りについて狭く感じる典型的なものは、いわゆる「田の字型」のレイアウト(とりわけリビングが窓側全体に広がるもの)です。真ん中を廊下が貫通するため、このスペースに何㎡も使われてしまいます。一方、本マンションこの対極で「廊下が徹底的に短い」点で各部屋が共通します。廊下を極力排することで4㎡以上の空間をリビングスペースとして確保することに成功しているのです。つまり、居住空間として利用可能な物理的スペースが多い。??採光については、窓がない部屋は体感的に狭く感じます。アウトフレーム工法(このマンションは採用)ではなく柱が出ているものも同様、さらにフロアの色によっても体感は変わります(暗い色は狭く感じる)。??この辺についてヴェレーナの物件は一般的に非常によく考えられており、体感的な広さを確保するために様々な工夫が凝らされています。ポイントは「とにかく窓が大きいこと」。コーナーサッシ、225cm高の窓、逆張り構造等が室内を明るく演出します。これに部屋をより広く見せる全開サッシとオープンエアバルコニーがつきます(一般のバルコニーは意外に使えません)。また、角部屋の間取りは巾を短くする(6m程度)代わりに二面以上採光とし、間の部屋の間取りは横幅を長くして、全ての部屋に明るさを確保(最大で9㍍以上あります)しています。さらに居住者の動く導線にも工夫が(なるべく居住者が一筆書きで作業が可能になるような配慮)。なので、体感的にはたとえば70㎡の間取りは田の字型の75㎡よりも広く感じます。これはヴェレーナのモデルルームをいくつか訪れ、実感したことでした。??単なる数字に惑わされないのが大切ですね。
54: 通りすがり 
[2021-10-20 22:29:22]
>>53 マンション検討中さん
ごめん、3行でお願い!
55: 評判気になるさん 
[2021-10-30 23:33:18]
先日モデルルーム見学行きました。緑多くて静かなので駅近では得られない住環境だな、と思いました。小学校までのルートも安全で、落ち着いて暮らしたい人には良い物件だと感じ検討しています。内覧行かれた他の方のご感想も気になります。
56: 匿名さん 
[2021-11-04 13:13:24]
55さんが書かれているように
小学校や中学校も徒歩圏内なので、安心して子供たちを通わせることができて
子育て中の家庭にぴったりなマンションだと思いました。
ただ駅までが少し距離があるんですよね。もちろん、歩けない距離ではないですが。


57: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-04 22:10:23]
10分弱って許容範囲だと思うんですけどね
資産価値として駅距離が大事なのはわかるんですけど
自分達の好みや住みやすさがフィットすればそれでいいんじゃないかと思います。
とはいえ15分以上掛かるとこだったら私は歩きたくないので選ばないですが。
58: 通りがかりさん 
[2021-11-05 00:09:47]
175センチの20歳前後の男性でも12分表示なら15分くらいかかるはず小柄な女性ならなおさらかかる
この物件に限らず表示より時間がかかるのはお約束なので
59: マンション検討中さん 
[2021-11-05 07:50:06]
>>58 通りがかりさん
だったら大和地所さんは良心的な会社になりますね。実際、歩いてみましたけど、私の足では12分でしたから。
60: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-05 09:55:51]
ディベロッパーが良心的とかゆう事ではなく
距離換算なんじゃないですか??
プラウドガーデンのマンマニさん紹介の記事でも
表記より早めに着くのではと言っていた気が。
道や信号次第で表記より早くついたり、もっと時間かかったりしますよね。
61: 藤沢市在住 
[2021-11-06 17:06:58]
徒歩分数のルールは、道のりで80mを1分とし、1mでも超えれば切り上げです。信号や坂道は考慮されません。

この分速80mというのは、公正取引委員会の女性の方が実際に歩いた速度とされているので、175cmの20歳前後でももっとかかるというのは印象操作ですね。

中古の場合や戸建てや土地は、未だに2,3分短く記載するパターンがちらほらありますが、新築マンションはそれは無理でしょう。

そしてこの物件は、駅から緩やかな高低差だし、信号も大きいのは1箇所。ということは、ほぼ表記通りに到着できると思って大丈夫でしょう。

問題は15分程度かかるかもしれないとか、12分を駅遠って言うかどうかとかではなく…
駅から離れただけの魅力のある立地かどうかですが…。
北側隣にガソリンスタンドが隣接していて、南側には大規模開発のマンション群があり、眺望も特筆すべき点がない…。
スーパーやショッピングモールが近いわけではない…。
立地的にはかなり苦しいかなと思いますね。

それでも、外観や設備使用で差別化することによりこういう立地を得意としているヴェレーナですから、完売済のプラウドと同価格帯程度ならなんとか売り切れるのでしょうね。(あちらはやや割安感あって早期完売でしたからね。こちらの方が立地は悪いですが、だからといって同価格帯なら割高感とまではいかないですからね。)
62: 匿名さん 
[2021-11-12 08:35:04]
徒歩1分あたり、80m計算は基本ですね。
自分は歩くのが遅いこともありプラス5分程度で考えています。
なので、徒歩10分以上の記載は遠いという自分のイメージです。
歩けない距離ではもちろんないですが、毎日通勤のことを考えると
もう少し近いほうが良いかなと思いました。
63: 渡辺 
[2021-11-15 22:51:29]
>>56 匿名さん
奥の何とかスクエアよりも
外に出るまでの時間と距離も短いから
便利と思います。駅まで10数分かも。
64: 匿名さん 
[2021-11-17 11:26:19]
駅から距離があるマンションでもスーパーやドラッグストア、病院が徒歩圏内に充実していたり
学校が近かったり、大きな公園に行きやすかったり、
そうでなくてもマンションそのものに住人構成に合った共用施設が充実しているなら
駅遠のデメリットを十分にカバーできそうですよね。
65: 名無しさん 
[2021-11-18 00:32:24]
遠いなりのメリットがはっきりしないから
やれ徒歩何分だって話になりがちだよね。
小学校近い、公園近いだけだとちょっと弱いかも
プラウドみたいに眺望抜けてるとかあと1つくらいは特徴がほしい。
66: 匿名さん 
[2021-12-14 11:47:20]
価格帯の安さとか?3LDKで4200万台は今時のマンションとしては抑えた価格なので
そこを魅力に感じる方もいるのではないでしょうか。物件概要を見ると2期1次はもう一部屋しかないみたいですが。
ここの共用施設はエントランスラウンジだけとなるんでしょうか。Wi-Fiはあるんでしょうかね。
過度な共用施設は管理面で賛否分かれるところではありますが…。
67: マンション検討中さん 
[2021-12-14 23:51:19]
Wi-Fiは標準で装備されています。大和地所の担当者によれば、今回の予定販売数はほぼ売り切ったとの話でした。共用施設はほとんどありませんね。因みにこの規模なのでディスボーザーもついていません。ただし、他の面での設備はかなりゴージャス。いわゆる、ヴェレーナ言うところの「グラン仕様」になっています。
68: 匿名さん 
[2021-12-16 05:39:44]
>>Wi-Fiは標準で装備
Wi-Fi標準装備のマンションに住んだことがないのですが、脆弱じゃないか心配になります。
実際、どうですか?
弱い場合はルーター(?)を置いたりすればOKかと思っています。

共用施設はなければないで、なんとかなるのでいいです。管理費に上乗せされてしまったりするので、ない方がいいという人もいますよね。
69: 匿名さん 
[2022-01-11 09:28:11]
Wi-Fiの設備がついているということは、別途で機器を購入しなくても良いということですね?
それはそれで便利だと思います。
ずっと使っていたプロバイダから乗り換えたくない場合には、
どういうような感じになっていくのか?
そのWi-Fiの設備はそのままつかえるのかな。
70: 匿名さん 
[2022-01-19 17:41:51]
「グラン仕様」の設備、期待しちゃいます。きっとWebサイトで見るより素敵なのだろうなと想像します。
キッチン天板や洗面台は天然御影石できっと美しいでしょう。キッチンも洗面室も収納が豊富。
お風呂は極楽仕様(笑)。音楽を聴きながらミストサウナを使用できるなんて気持ち良さそうです。
音楽を聴くには別途危機が必要らしいけど、どういう仕組みになっているのかなあ?
72: 匿名さん 
[2022-02-11 14:40:26]
私が知っている浴室で音楽を聞けるシステムは、
浴室外で(例えば脱衣場など)iPodとか携帯を接続しておいて
そこで流す機器が浴室のスピーカーに流れるっていうものです。
別途機器が必要ってそういうことなんじゃないかなぁ。
ぼんやりお湯に浸かりながら音楽聞けたら確かにうれしい。
73: 匿名さん 
[2022-02-11 23:44:17]
駅から徒歩圏内でこの静かさとのんびりした雰囲気は、好き嫌いは分かれると思いますが子育てには最適だと思います。色々マンションを拝見しましたが、価格の割に部屋の仕様がハイグレードで良さそうでした!なかなか他のマンションでこの値段でこの設備はなさそう。。
74: マンコミュファンさん 
[2022-02-12 01:43:47]
>>53 マンション検討中さん
あまりの絶賛に間取りを見てみました。
確かに田の字でなく、中々工夫されている間取りですね。
居室の形も綺麗で、収納も多くて良いですね。
ただ、廊下は短く出来ていますが、リビングインの部屋が多かったり、洗面所がリビングインになってしまっているのが残念ですね。
開口をいっぱいに取っているのも、サッシ高が少し高めになっているのと併せて良いですね。
居室がダイレクトウィンドウになっているのは、向かいからの視線や夏場は暑くないか心配です。
純梁にベランダがガラス手すりの方が、目線方向に視界が開けて、逆梁で空に向けて開けているより広さを感じられるかなと思います。
北向き角部屋のアイランドキッチンは、リビングダイニングがそれほど広くないのに、両側が通路になって無駄になったり、食器棚を置くスペースがほとんどなかったりして少し残念です。
収納の多さや居室の形が綺麗で、住みやすさに配慮されている点と、デザイン優先でちょっとどうかなと思う点が混ざっている感じかなと思いました。
間取りマニアなので気になったので長々書きました。
個人的には、ワイドスパンで、居室とリビングが全て南側、更に廊下が短くなる様に工夫された間取りが希望ですが、なかなか無いですよね。
75: 匿名さん 
[2022-02-12 02:11:29]
>>74 マンコミュファンさん

拘りを突き詰めると、注文住宅に行き着くと思います、
76: 匿名さん 
[2022-02-15 08:00:30]
代表間取りをみると、収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそうですね。

玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので
家族が多くてもキチンと片付けられると思います。
主婦にとってはとても使いやすく、家事がはかどりそう。
77: 匿名さん 
[2022-02-18 11:00:39]
>>74 マンコミュファンさん
リビングインは”諸刃の剣”的な側面があります。リビングインだとアパートみたいで豪華に見えないのはマイナス、廊下を最小限にするのでリビングスペースが広く取れるのはプラス。公共スペースも同じで、充実してよい、使わないから無駄。まあ、捉え方次第ですね。
78: マンション検討中さん 
[2022-02-21 00:02:03]
ここ、人気度はどのくらいなんでしょうか?確か夏くらいに完成だと思いますが現時点でどのくらい埋まっているのか気になります。値段安いのに内装豪華ですよね?駅距離考えて辞める方は多そうですが、、
79: 通りがかりさん 
[2022-02-21 01:52:23]
>>78 マンション検討中さん
ヴェレーナは人気かどうかを気にして買うマンションじゃないので、人気は気にしないで下さい。
一般にはウケづらいけど、好きな人は好きだから買われるマンションです。
あの立地にあの仕様のマンションですからね。
80: マンション検討中さん 
[2022-02-21 21:56:45]
>>79 通りがかりさん
ありがとうございます!そうなんですね。私は内装好みかなと思いましたが、たしかに他の物件をみてみると結構こってりしたデザインのところもありますよね。あの立地にあの仕様のマンションがどう溶け込んでいくのか楽しみですね。
81: 匿名さん 
[2022-02-23 06:38:34]
窓はブラインドがよさそうですか?
外観の完成予定図を見ていたら、部屋の中まで見えてしまうのかなと思いました。レースのカーテンをしておけば大丈夫でしょうか。

ブラインドを使っている部屋が多いのかと思いました。ロールスクリーンを使う手もありそうです。それだと足元だけ明るくするなどできます。
ブラインドも縦型、横型どちらをつけるかでも印象が変わりそうです。

インテリアこだわると面白そうですね。
82: 名無しさん 
[2022-02-23 20:56:40]
1月に2度ほどモデルルームに話を聞きに行きました。
マンション購入初心者ですが、内装や間取りがとても魅力的と感じました。
営業の方に「抽選の部屋は今日の1時間前に締め切りました」言われ、最上階などをぐいぐい勧められたので一旦引きました。。。

1月末は15部屋くらい契約済みになっていましたが、その後どれくらい埋まったのでしょうか?
最近モデルルームに行った方がいらっしゃいましたら情報お伺いしたいです。
83: 名無し 
[2022-02-23 22:33:44]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
84: 名無し 
[2022-02-23 22:34:20]
>>82 さん

私もモデルルームに行っており、気になっていました。ここの営業さん、押しが強いですよね。私も少し引いてしまいました。マンション自体はとても良いマンションなのですが、営業さんとの相性があまり良くなく、その場で即決はできませんでした。今は他のも見に行っており、決心できずにいます、、
ちなみに私が行った時はBの列は全て埋まっており、2階の戸建の前の安い部屋が一つ、あと一階と最上階が結構あいていました。
4階もあいている部屋もいくつかあったような。
あまり売れ行き良くないんですかね、、
86: マンション検討中さん 
[2022-02-28 16:53:03]
駅から歩いてみたのですが、想像していた感じよりは歩きやすく良かったです。
まわりも高い建物が少なくて、密集していなかったので、藤沢駅に近い場所よりは環境の良さを感じました。
先日、藤沢駅近くの中古マンションを見学しましたが、値段が高いわりには、南向きでも背の高いビルが多いためか、暗く感じました。
87: 通りがかりさん 
[2022-02-28 20:30:18]
駅近マンションは囲まれ感すごいですよねー。。
88: 名無しさん 
[2022-03-02 11:17:07]
>>84 名無しさん

情報ありがとうございます。
私が行ったときは1階はまだ全部空いていたので2月に何部屋か売れたのでしょうね。
最上階まだ空いてるんですね。最上階のアイランドキッチンのお部屋もキャンセルが出て空いていると勧められたので。

最上階の角部屋なら駐車場の優先権付きでしたけど、うちは小さい子がいるので1階でも機械式はやっぱり不安で…そんなこんな今回は見送りとなりそうです。

駐車場平置きが良ければ敷地外の近隣に借りて下さいと言われてショックでした。
駐車場も7割埋まらないと修繕費用が大変って聞きますし。
89: マンション比較中さん 
[2022-03-02 18:14:23]
最上階は残り一つになっていました。
角のお部屋も検討中です。

まだ何もない場所だと分かりにくいのですが、
建物が建ってきたので、お部屋がどのあたりか分かりやすかったです。

新林公園によく行くので、場所の雰囲気が良かったです。
90: 匿名 
[2022-03-07 18:14:45]
茅ヶ崎と比較検討中のものです。茅ヶ崎はハザードかかっているのでこちらも視野に入れて検討中です。公式HP掲載のお部屋タイプが減っていますね。竣工前完売もあり得るのかもしれませんね。こちらの最上階角部屋まだ残っているんですね。茅ヶ崎の内装や外観が良かったのですが、茅ヶ崎のプレミアム住戸が標準仕様とのことで、周辺環境が残念ながら茅ヶ崎ほどのリゾート感はないですが、お買い得かな。藤沢駅前も綺麗になるし、村岡地区近くなので近くが再開発されることも考えると伸びしろもあるので気になります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる