九州旅客鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「MJR深川住吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 千石
  6. MJR深川住吉ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-21 23:38:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/tokyo-fukagawa/

九州地区での供給トップブランドであるJR九州の「MJRシリーズ」。
記念すべき東京初進出物件は下町の粋を感じる深川エリアに誕生します。

デザイン性と快適性を重視したという本物件について情報交換を希望します。
検討者やご近所の皆さま、よろしくお願いいたします。

MJRトーキョープロジェクト

所在地(地番) 東京都江東区千石一丁目9番17
交通 東京メトロ東西線「東陽町」駅徒歩15分、半蔵門線都営新宿線「住吉」駅徒歩15分

敷地面積:4,041.95m2
建築面積:1,711.44m2
延床面積:13,810.96m2
構造規模:鉄筋コンクリート造・地上14階建
総戸数:165戸

駐車場:40台(内平置:39台、車椅子使用者有線区画1台)
バイク置場:17台
自転車置場:319台(平置(来客用):3台、二段式:316台)

事業主・売主:九州旅客鉄道
販売提携(代理):長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
設計・監理:長谷工コーポレーション
管理会社:未定

竣工時期 2024年2月上旬(予定)
入居時期 2024年3月上旬(予定)

間取 1LDK~4LDK
専有面積 38.02m2(17戸)~87.03m2(1戸)
販売予定時期 2021年9月上旬

[スムログ 関連記事]
MJR深川住吉の敷地内駐車場抽選がとても愛のあるものであったお話【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39712/

[スレ作成日時]2021-06-26 14:16:18

現在の物件
MJR深川住吉(MJRトーキョープロジェクト)
MJR深川住吉(MJRトーキョープロジェクト)
 
所在地:東京都江東区千石一丁目9番17(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩15分
総戸数: 165戸

MJR深川住吉ってどうですか?

1241: マンション検討中さん 
[2022-05-30 20:16:15]
>>1240 マンション掲示板さん
なんで敢えて荒れるようなこというかな?
1242: マンション検討中 
[2022-05-31 23:50:28]
>>1230 マンション検討中さん
この図面の引用元はどこですか?
1243: マンション検討中さん 
[2022-05-31 23:50:58]
新駅新駅って何に期待をしているのでしょうか。
正直、南北に移動しなきかぎり、住吉乗り換えの不便さを考えると新駅利用より住吉利用をしそう。
1244: 名無しさん 
[2022-05-31 23:59:23]
猿レジスレを荒らしてるのもマンション検討中さんでしたね。
1245: 匿名さん 
[2022-06-01 00:11:44]
>>1243 マンション検討中さん

期待も何も徒歩4分圏内に駅ができるなら欲しいですか?欲しくないですか?という2択を迫られたら、欲しいですと答える人がほとんどでしょ?
逆に何が気に食わないのでしょうか。
1246: 通りがかりさん 
[2022-06-01 06:17:10]
>>1243 マンション検討中さん
対面のホームもしくはエスカレーター1本だけで乗換出来るから凄く便利と思うよ。
1247: 名無しさん 
[2022-06-01 07:28:50]
>>1243 マンション検討中さん

有楽町線沿線が目的地の方も検討者に加わるので、売却時にも有利かなと。
1248: 名無しさん 
[2022-06-01 07:39:40]
>>1243 マンション検討中さん
場合によって豊洲乗換は残るかもだけど住吉乗り換えなんてないんじゃない?何処かで騙されちゃってるのさ。
1249: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-01 12:30:05]
現地を見てきましたが、西向きは中学校と結構離れていますね。
実際はマンション側の歩道が広くなって建物もセットバックされるのでより余裕ある配置になりそうです。
また建物側には今のところ電線が走っていませんでした。電柱はあったので今後設置するのかも知れませんが。
1250: 名無しさん 
[2022-06-01 13:27:27]
>>1249 口コミ知りたいさん
道幅はそこそこあるけどグラウンドに面しているし騒音が気になるなら西は避けたほうが良いよ。価格に織り込まれてるので気にならないなら良いんじゃない
1251: マンション掲示板さん 
[2022-06-01 14:05:57]
南側の敷地が開発されないかは不安ですが、現状は南向きのほうが良さそうかなと思います。都営住宅も抜けてくる高層階がベストですが、やはり低中層階との価格差はそれなりにありますね...
1252: 名無しさん 
[2022-06-01 18:57:50]
窓を開けたらその階の方全員から部屋が丸見えの2LDK部屋…あれはどう対策するのか気になります。
1253: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-02 08:33:14]
>>1252 名無しさん
ブランドかカーテンでもしたらいいやん。
1254: マンション検討中さん 
[2022-06-02 09:05:46]
2LDKなんてあった?
1255: マンション検討中さん 
[2022-06-02 10:14:25]
2LDK+Sの部屋の事でしょう。
カーテンは網戸に張り付きますし、ブラインドは角度気を付けないと見えます。
ただ間取りは比較的良いですし結局MJRでは何を我慢するか、だと思っていますからね。
南は十中八九、建物が立つでしょうから高層階1択でしょう。
1256: 販売関係者さん 
[2022-06-02 12:56:14]
ここでいう高層階は何階から想定していますでしょうか?
1257: 名無しさん 
[2022-06-02 18:11:48]
>>1256 販売関係者さん

すみません。販売関係者ではなくマンション購入検討者です。間違えました。
1258: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-03 00:50:26]
>>1257 名無しさん
色々とあやしいですねw
1259: マンション検討中さん 
[2022-06-03 01:42:55]
>>1256 販売関係者さん
建つのであれば、一般的に考えて同じ階数の高さのマンションが建つと思います。
1260: 評判気になるさん 
[2022-06-03 10:34:23]
二期二次は最多価格帯ベースだと一次よりも100万円の値上げ。段階的に値上げしていますが、近所の競合よりはまだ安いですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる