野村不動産株式会社 仙台支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー本町二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. プラウドタワー本町二丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-25 16:39:47
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー本町二丁目についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/s145440/

所在地:宮城県仙台市青葉区本町二丁目8番11(地番)
交通:仙台市交通局仙台南北線 「広瀬通」駅 徒歩3分
   仙台市交通局仙台東西線 「仙台」駅 徒歩6分
   JR東北新幹線 「仙台」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:34.56m2 ? 82.74m2
売主:野村不動産
施工会社:福田組
管理会社:野村不動産パートナーズ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー本町二丁目 (新発表の超速報:トミー買います宣言???)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7295/
プラウドタワー本町二丁目 (嵐の前の静けさ)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/16213/
プラウドタワー本町二丁目、(仮称) 本町二丁目Ⅱ、クレアホームズフラン仙台五橋、グローリオコンフォート青葉通一番町、ネベル一番町 Benir、ザ・レーベン上杉三丁目 (中心部近郊までの物件情報を整理)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/17537/
プラウドタワー本町二丁目、シティテラス上杉、プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟およびサウス棟など (建築中のマンションの進捗状況)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27088/
プラウドタワー本町二丁目、プラウド錦町公園 (プラウド兄弟の建物外観の一部が、お目見えになっています。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/67765/

[スレ作成日時]2021-06-25 18:47:28

現在の物件
プラウドタワー本町二丁目
プラウドタワー本町二丁目
 
所在地:宮城県仙台市青葉区本町二丁目8番11(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「広瀬通」駅 徒歩3分
総戸数: 89戸

プラウドタワー本町二丁目ってどうですか?

121: マンション検討中さん 
[2021-09-02 20:50:20]
>>120 マンション掲示板さん

年収1億以上の富裕層は仙台だとどの辺りに住むのでしょうか?
122: 匿名 
[2021-09-02 21:14:43]
>>121 マンション検討中さん
年収だとそもそも仙台にほとんどいない。複数店経営しているオーナーなどだったが、コロナで壊滅。不動産関係くらいですかね。
おおよそは上杉か、支倉町周辺の一戸建てに住んでいるかと推察。
123: マンション検討中さん 
[2021-09-02 21:52:38]
>>122 匿名さん

宮城県にも申告所得が1億円以上の人は200人はいるそうですが.....(東京都は10000人) 県内でどういうところを選んでいるのかしりたいです。やはり戸建て文化なのでしょうか?

ここがダメなら、肴町公園前の住友タワーに期待したいです。2024年竣工だからまだまだ先ですが...
124: マンション比較中さん 
[2021-09-03 11:20:22]
立地場所としては希少性があるといえばありますけど周りには生活関連の
店舗がほとんどありません。それに三駅徒歩10分圏内と謳ってますが
要するに中途半端な場所ということです。
間取りに関しても公開されている4タイプのうちまともなのはAタイプだけで他の3タイプはひどいものです。
20階の免震タワマンで総戸数89戸、エレベーターは1基なのか2基付けるのか
分かりませんが、修繕積立金も管理費も一般的な物件より高額になるのは
間違いないでしょうね。
意表を突く立地の物件でインパクトはありますが、魅力は薄いというのが
率直な感想です。
125: 匿名さん 
[2021-09-03 11:32:27]
立地を評価する方が購入されるんでしょうね。業界の評判をきく限り、売れそうだな~。

買い物は錦町の生協とイオン仙台店かな。めっちゃ近いわけじゃないけど、あんま料理しない人が住みそうだし、料理する人は7~8分歩くけど充実してる店舗だからまあまあでぎり納得かなあ。
126: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-03 18:28:43]
家具と予備校と専門学校の街。まぁ、全部斜陽産業だな。
127: 通りがかりさん 
[2021-09-03 18:34:09]
歩くとわかりますが、ところどころ整備されてて、変わりはじめてますよね。コロナで陽が落ちたらだいぶ変わるエリアかもしれませんね。
128: 名無しさん 
[2021-09-04 07:40:53]
>>124 マンション比較中さん

管理費等は19階建で99戸の晩翠通サウスのプラスαくらいですかね?
ディアージュ本町が出たときも、「管理費・修繕費は高いはず!」と噂されましたが、実際は最近の中心部マンションの平均的な価格だったかと。
間取りは確かに良くないですよね…。賃貸マンションや土地が狭隘な都心のマンションなら許容範囲ですが、地方の分譲マンションでこれは…。
129: 匿名さん 
[2021-09-04 10:40:38]
10年程度で売るなら入居時の修繕積立日だけを見ればいいが、
20年以上住むつもりなら長期の修繕費は押さえておくべき。
長期修繕を上げてくれる人はほとんどいないから、実態はわからない。
130: 匿名さん 
[2021-09-16 20:03:23]
1lDKの物件の低層階を投資で買うのありじゃないですか。もうすぐ販売開始ですよね。すぐ売れちゃいそう。。いいな。。。
131: 匿名さん 
[2021-09-16 21:28:10]
>>121 マンション検討中さん

宮城県の長者番付に載ってた方達を何名か知ってますがみなさんマンションではなく持ち家でした。場所は郊外が多い。親から受け継いだ土地っていうのと、あえて郊外を選択してる方もいました。
ハイヤーさんを雇ってる人もいたので通勤方法とかは度外視みたいです。

関係ないですが、お金持ちの方って本当に涙袋が膨れてて副耳の方が多いと思いました。
132: 匿名 
[2021-09-16 21:40:55]
立憲の枝野さんの福耳は凄い!
133: 匿名さん 
[2021-09-16 21:50:56]
というか、そもそも年収1億円?金融資産1億円の間違いではなくて?金融資産1億円以上から富裕層と呼ばれていますよね。
それなりの大学に行って、それなりの企業で出世すれば、定年時に金融資産1億円以上は達成できると思いますが…。宮城県に年収1億円以上の方なんているんでしょうか。
134: 匿名さん 
[2021-09-16 22:04:55]
(どーでもいい話がつづいてるのは、価格が公開されてないからで、仕方ないよね)
135: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-17 20:29:58]
>>134 匿名さん

そうだと思います(笑)
136: 匿名さん 
[2021-09-17 20:57:48]
本町のプラウド物件で小さい間取りは借り手がつきやすくて回転早くても空室なりにくくて投資先として優れてると思います。

中古含めて投資用の物件として比較対象になるエリアやマンションはどちらでしょうか。

まだ勉強しはじめです。
137: 匿名さん 
[2021-09-17 23:11:12]
>>136 匿名さん
シエリア仙台青葉通、シティタワー青葉通一番町ですかね。
138: 匿名さん 
[2021-09-18 06:52:01]
>>137 匿名さん
新築では、青葉通のシエリアの1LDKはたしかに本物件と比較検討されそうですね。単身賃貸の人は値段と立地をみるんでしょうかね。価格と立地を比較してみないとですね。
肴町のシティタワーは、1LDKあったら比較検討されそうですね。

139: 匿名さん 
[2021-09-18 19:06:37]
今日行かれた方、予算的にいかがでしたか。
私は明日、玉砕覚悟で行ってきます。
ちょっと大げさかもですが。
140: 匿名さん 
[2021-09-18 20:07:19]
コロナ禍かつ新築マンション市場が高値で推移してるなか、いわゆる圧縮プランが流行していますが、我が家の経済を強靭化するため、3つの矢を新しく打ち出します。

大胆なMR訪問と支出緩和
緊急時の機動的な自己資金出動
危機管理投資・成長投資

サナエノミスクを怖がる財務省の気持ちわかるような気がする。。

この物件に投資するの正解かもでも、いい物件と思うけど、なんか怖いんですよね。
141: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-19 07:03:32]
>>140 匿名さん

自分で住むには少しうるさいし、窮屈すぎる敷地。でも仙台市中心部で働くビジネスマンをターゲットに賃貸にだしたりなど、投資物件としては魅力ありますよね?
142: 匿名さん 
[2021-09-19 08:30:55]
投資用としてはよいですよね。

本町二丁目の土地に目をつけた野村のさいしょのひとすげえなと思う。
ビジネスをターゲットにして、古い賃貸はあるけど新しいマンションがないエリアだから希少で、街中のどこにもアクセスしやすい立地だから借り手がつきやすいから空室のリスク少なくて買い手が手を出しやすく、たまたまかもしれないけどコロナで斜陽産業がいよいよつぶれたり撤退して今後10年で建物のたてかえやテナントが変わってくだろう将来性があり、地価が落ちにくい都心部だから資産性が保たれやすい。本来はホテルとか立つようなエリアなのに野村が取れたってどうしてだろうとは思うのですが。

あとよほど勝ち目があると判断しないとここに2棟、ほどほどの戸数を立てないよな。マーケティングどうなってんだろう。

前評判いいけど、にしてもだいじょうぶなのか。と思いつつ、販売の出足と反応がよかったら本町一丁目でもデベロッパーはなんかできるんじゃないかなあ。そんな先の展開を占う興味深い物件と思います。

これと比べて、肴町公園とNHK跡地の物件はうれないうれないいっても最終的に売れるのは目に見えてるという意味で最近の仙台のふつーのマンションだけど、本町二丁目は個性なマンションかも。
143: 匿名さん 
[2021-09-19 08:31:25]
>>141 口コミ知りたいさん

自分で住みたいとは思いませんが、投資としては魅力有りますね。しかし、自分が住みたいと思わないと失敗するんだよな・・・
144: 匿名さん 
[2021-09-19 09:13:43]
>>143 匿名さん
持ち家では住まないけど賃貸だと住んだら便利でいいと思える絶妙なラインですよね。
145: 匿名さん 
[2021-09-20 14:50:48]
投資で購入される方が多い感じですかね?特にE、Fタイプとか?

146: マンション検討中さん 
[2021-09-21 18:25:26]
駐車場のサイズ聞いた方いれば教えて欲しいです

横幅1850なのだろうか
147: 匿名さん 
[2021-09-23 10:20:44]
投資用とみられてますがCプランは実需用としてよい。バランス取れた間取り。プラウド晩翠狙いの人は低層階なら比較対象になるかも。食品は晩翠がしやすいけど、本町から9分歩けば充実した錦町生協とイオン仙台店あるし悪くない。立地は肴町と甲乙つけがたいよさ。歩いてだいたいどこにも行けていいね
148: 匿名さん 
[2021-09-24 14:52:55]
立地はよいと思うのですが、なぜか、間取りが癖強すぎ。Ⅱを待つか、悩ましい。
149: 匿名さん 
[2021-09-24 15:07:37]
間取りが癖ありすぎ苦戦してる勾当台通と同じ間取りですね
150: マンション検討中さん 
[2021-09-24 18:28:07]
もう少し用地取得頑張って内廊下のタワーにしてほしかったなあ

あと外は静かでも1LDK物件からの騒音が結構ありそうと思ってしまいました
151: マンション検討中さん 
[2021-09-25 07:34:55]
>>146 マンション検討中さん
自己解決ですが平置きの4台以外は1850みたいです

うーん厳しい
152: 匿名さん 
[2021-09-25 08:16:37]
>>151 マンション検討中さん

近隣の駐車場借りるしかないですね
153: マンション検討中さん 
[2021-09-27 22:54:38]
値段の割に、またタワーという名前の割に、設備仕様が物足りないし、板マンなのに変な間取りだし、本当に立地だけですよね
154: 匿名さん 
[2021-09-27 23:04:53]
>>153 マンション検討中さん

高値になりすぎない設備仕様だし、余計な共用部ないし、値段が抑えられて借り手がつきやすい小さな1LDKだし、本当に立地もいいですよね
155: マンコミュファンさん 
[2021-09-27 23:51:46]
>>154 匿名さん

立地は良いのか…
住むイメージは湧かないけどな
因みに周りに嫌悪施設あります?怪しいお店とか
156: マンション検討中さん 
[2021-09-28 17:22:59]
>>154 匿名さん
賃貸の値段は抑えられるというかそんなに取れないから、大家視点で見ると利回りが薄い微妙な物件なんですよね

独身だったら買ったかも?と思うが、独身時代にここを買える金がある仙台市民ってどういう層なのだろう
157: 匿名さん 
[2021-10-12 05:09:43]
普段の買い物は、、、クリスロードですかね。ちょっと遠いか?
158: 匿名さん 
[2021-10-12 18:52:16]
>>157 匿名さん
クリスロードまで距離でも遠いなら買える所限られるかと。仙台駅からかなり離れるけど二日町のプラウドツインタワーとか、農学部跡地とか、シティテラスはイオンできれば買い物しやすいんじゃない。
159: マンション検討中さん 
[2021-10-14 15:17:03]
こちらを静観し、投資物件としては高く向かない事は理解したのですが
持ち家や自分が住みたいと思わないと答えてる方が多くその理由が気になります。
周辺の騒音や施設によるもの、交通の危険さなどでしょうか?
懸念点や不便なところがあれば参考にしたいので教えて頂ければと思います。
160: マンション検討中さん 
[2021-10-14 22:28:31]
狭いし高いから?敷地の狭さは駐車場の台数やサイズにも皺寄せ来ていて、しかも周りの道は一通で車使いにくい

もっとハイグレードで手頃な価格の中古マンションがもっと駅近い場所(五橋とか)にあるので見送りかなあ

転勤族で社宅として住むにはいいかな?
161: 匿名さん 
[2021-10-19 12:07:49]
EとFなんだけど、、、トイレと風呂が隣の住戸の壁とくっついているんだが騒音はどうなんだろう。
乾式間仕切壁だし、、、さすがに最近のものなら遮音性は問題ないんだろうけど。
162: 匿名さん 
[2021-10-22 13:58:26]
普段の買い物は、イオン仙台ですかね。結構古びた感じだけど…
163: 匿名さん 
[2021-10-22 14:58:04]
しばらくしたら建て替えあるからしばしのがまんや。品揃えはなかなかやで
164: マンション比較中さん 
[2021-10-22 18:23:57]
本町やろ。全部外食でいいやろ。
165: 匿名さん 
[2021-10-22 18:37:11]
飽きるでしかし
166: 匿名さん 
[2021-10-22 21:09:40]
>>163 匿名さん
ありがとうございます。
>読売仙台ビル・新伝馬町中央通りビル(イオン仙台店)の建て替え計画が明らかに
ってやつですね。
2025年までに再開発の基本構想を策定ってあったので少し先になりそうですね。
167: 匿名さん 
[2021-11-09 11:47:08]
モデルルームオープンしたら掲示板過疎りましたね。
前評判そこそこでしたが、意外と評価低かった感じでしょうか。
行かれた方いかがでしたか。
168: 匿名さん 
[2021-11-11 18:51:44]
思った通り高かった。敷地も狭いし、単身狙い撃ちで利便性合致すれば良いかもしれんが。家族連れはこの金額出すなら住友待ちや上杉なんだろうね。
169: 匿名さん 
[2021-11-11 21:02:58]
>>168 匿名さん
いくら本町とはいえ単身向けで3000万円ねぇ。
すごい時代だなぁ。もう物件を選べる時代は来ないのかな。
170: 匿名さん 
[2021-11-22 15:42:53]
>>169 匿名さん
>東京23区の新築マンションは8686万円と2020年の同じ時期よりも
>17パーセントも上がった。
>このままいくと、「平均で億ション」になるかもしれない。
とかのニュースがありましたが、仙台も同じ傾向でしょうか。
まともじゃないですよね。
171: マンション比較中さん 
[2021-11-22 17:58:32]
仙台は都市規模のわりに金持ちいないから天井が近そうだが。
172: 通りがかりさん 
[2021-11-28 19:39:16]
>>171 マンション比較中さん

たしかに他所でも最上階だけ残ってたりしてますね。
173: 匿名さん 
[2021-12-05 17:23:10]
昨日から申し込み受付ですね。登録された方いらっしゃいますか。
174: 匿名さん 
[2021-12-07 18:07:05]
同じ本町でプレミストの中古ありますが、そこと比較して、ここのメリットって何でしょうか。プレミストが比較的安く思えるので気になっています。
175: ご近所さん 
[2021-12-07 20:43:31]
>>166 匿名さん
10年後の資産価値okかもね。中心部にマンション建てさせない方針の仙台市では、数年後は中心部の新築が一時的にであれしばらくであれ今より減るだろうから、今投資したい人にはいい物件と思います。業者じゃないです
176: 匿名さん 
[2021-12-07 20:47:02]
>>174 匿名さん
1Lを自由に買えること
177: 匿名さん 
[2021-12-07 20:50:05]
実需としての評価は住友の肴町が牽制してきたので、住友の詳細が出てから議論になるかもね
178: 匿名さん 
[2021-12-07 21:56:00]
>>176 匿名さん
3Lで比較するならどうでしょうか。
179: 匿名さん 
[2021-12-08 16:11:43]
>>178 匿名さん
本町界隈はしばらく野村の開発が続きますし、他社は肴町も錦町の開発が続きますので、プレミストの中古は比べる対象じゃないとは思います。が、大通り沿いかそうでないか、間取り等と方角が気にいるか否か、だと思います。
180: 匿名さん 
[2021-12-08 17:56:35]
>>179 匿名さん
好みの問題ということであれば、立地も建物も大差ないように見受けられるので、価格の安いプレミストが良いなと思うのですが、何か気付いていないデメリットがないか心配でして。コメントありがとうございます。
181: 匿名さん 
[2021-12-08 20:16:22]
>>180 匿名さん
そうだったのですね。その立地と建物のランクで、価格を重視するならプラウドタワー仙台勾当台公園もよいかもですね
182: 匿名さん 
[2021-12-08 21:57:58]
>>181 匿名さん
仙台駅(新幹線)までのアクセスを重視しているので、本町、花京院、錦町で中古含めて探していました。勾当台だと仙台駅から離れるので検討外にはなってしまうのですが、アドバイスいただきありがとうございます。
183: 匿名さん 
[2021-12-09 02:41:07]
ここにもアラシいるな
184: 匿名さん 
[2021-12-09 06:33:28]
>>182 匿名さん
プラウドタワー仙台勾当台公園は錦町にありす。
185: 匿名さん 
[2021-12-09 07:24:18]
>>184 匿名さん
住所は錦町なんですね。把握しておりませんでした。錦町という町名を重視しているというより、仙台駅徒歩10分程度、駅北側で比較検討しておりました。
186: 匿名さん 
[2021-12-10 10:09:09]
>>185 匿名さん

全然違いますよ、堤通雨宮町です。
荒らしかな?
187: 匿名さん 
[2021-12-10 11:24:10]
プラウドタワー仙台勾当台公園
プラウドタワー仙台勾当台通

紛らわしいよね。2つはべつものだよ。

186さん、183さん、簡単に確認してからコメントしないと

1回目のあらし?的なコメントは、かんちがいしたのだろうからよいとして、2回目のあらし?的なコメントは投稿前に確認すればいいだけのことだから、ちょっとね…。3回目もあらし?的なコメントあったら、あらし屋さんだね。
188: 匿名さん 
[2021-12-10 11:42:14]
>>185 匿名さん
本町のプレミストはアプローチ、エントランス、外観が素敵ですよね。写真より実物がよい印象です。ときどきへんな間取りがありますが、気に入った間取りがあれば候補になりますよね。最近まで地所レジが錦町に新築を販売してましたけど、それと比べるとプレミストの中古のほうが断然よかったと思います。
本町二丁目のプラウドと比べると、両方好きですが、決め手にかけるので待てるなら詳細が公表されてないほかの物件を待ちます。
189: 匿名さん 
[2021-12-10 12:52:23]
>>188 匿名さん
プレミストは北側からの外観が高級感あって良いですよね。南側もお寺があって、将来的に高い建物が建つリスクがないのがポイント高いです。個人的には価格も抑え目で良いと思うのですが、周辺と比べて安すぎる気もして、却って不安になっていました。
190: 匿名さん 
[2021-12-10 14:35:17]
>>189 匿名さん
そう思っちゃぃますね。内覧して売り主に売却の理由を教えてもらえると参考になるかもですね。
191: 匿名さん 
[2021-12-29 21:18:40]
売り出したばっかりなのに早くも第2期。売れ行きいいんですね
192: マンション検討中さん 
[2022-01-12 04:41:19]
場所はいいですがこちらの土地は以前産婦人科あった場所ですよね。
193: マンション検討中さん 
[2022-02-03 16:55:54]
このマンションいいですね
値段が安いと思うのは私だけですかね
立地
メーカーともにいいのに
5000万以下で選ぶなら
194: 評判気になるさん 
[2022-02-07 19:38:40]
>>193 マンション検討中さん
建物の向けは好き好きですよね。
周りガチャガチャした印象ありましたが、
大通り沿いでないので静かでよい感じです。
仙台駅からも近いなど利便性良くて
この環境が気にいりました。
195: 匿名さん 
[2022-02-14 06:49:53]
売れ行き堅調そう
196: 名無しさん 
[2022-02-14 16:20:53]
今概要が出てるマンションだと、個人的にはここかスミフ肴町の2択かなぁ。
完成済みも含めればシエリアタワー辺りも考えなくもないけど、なんかあそこは踏ん切りがつかなかったです。
197: 評判気になるさん 
[2022-02-15 15:33:56]
>>196 名無しさん
シティタワー青葉通一番町も素敵に仕上げてくるのでしょうが、
個人的には竣工時期の差が大きかったです。
198: 匿名さん 
[2022-02-15 21:57:39]
野村不動産のお家芸になりつある販売後のHP更新が安定のクオリティ。この土地が比較的おさえめで買えて、価値つけて販売しようとしてることがよくわかりる。資産性がある実需物件であることをより強調してます。

この物件の資産性が優位な条件を挙げてみました。回し者ではありません。

駅近3分
仙台駅エリアと勾当台公園エリアへのアクセス
都心だか静寂な住環境
暮らしやすい間取りプラン、セレクトプランが豊富
南西向きの日当たり
便利な設備仕様、免震
199: 評判気になるさん 
[2022-02-16 11:00:17]
同時期に竣工予定の(仮称) 本町二丁目Ⅱの方は未だ動きないけど、完成売り?
まさかね。
200: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-01 13:14:26]
>>193 マンション検討中さん
私も安いかなと思いましたが、ただ本町の寂れ具合とまだまだ開発の可能性が高いため安物買いの銭失いになる可能が高いかなと思いました。
201: 匿名さん 
[2022-03-01 14:04:00]
>>200 口コミ知りたいさん
まだまだ開発の可能性が高いなら、今後発展していくということですから、逆に今が買い時なのでは?
202: 匿名さん 
[2022-03-01 23:24:23]
>>200 口コミ知りたいさん
安物買いの銭失いという表現も違和感。70平米以上のファミリータイプは5000万円台前半からですよね。立地的にも価格的にも普通に都心の一等地という感じがします。
203: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-03 18:41:04]
>>201 匿名さん
ベランダ側のすぐ隣の土地が駐車場と家具屋(バラック小屋的な感じ)だったので、ここが纏めて地上げされたら目の前にマンションが建つ可能性がゼロではない…と感じました。
お向かいにマンション建設されたら日当たり悪いです…
あくまでも可能性の話として、お向かいにそういった建築物が建つかもしれない場所を買うのはやや博打かなと…
204: 匿名さん 
[2022-03-03 20:16:39]
二期二次早すぎ
205: 匿名さん 
[2022-03-03 21:58:20]
>>200 口コミ知りたいさん
5000万クラスのマンションが安物買いとは仙台も変わりましたね。
206: 匿名さん 
[2022-03-03 22:57:49]
>>203 口コミ知りたいさん
南側が公園や寺社というマンションが最強だけど、そのような土地は限られますね。南側道路は騒音や排気ガスという別の問題があるし、眺望や日照潰されるリスクがあるのは、ある程度やむを得ない。
207: マンション検討中さん 
[2022-03-04 00:01:44]
>>206 匿名さん
南側が寺院のシエリア新寺さんは最強だったのでしょうか。
208: 匿名さん 
[2022-03-04 00:04:28]
郊外の普及レンジが3500-4000万くらいになったのに街中で4500-5500万は安いんですよ。マンションバブルでこの価格差だから逆にすごい。年収1200あれば下層階だったらどこでも住めるんですから仙台の魅力の一つですね。
209: 匿名さん 
[2022-03-04 00:10:46]
>>207 マンション検討中さん
東口で永久眺望が保証されているマンションは希少なので最強だと思いますよ。
210: 匿名さん 
[2022-03-04 08:11:04]
同時期に雨宮・長町のメジャー大規模物件が多くてあれだったけど、普通に優良物件。
アドレス、耐震、付属設備などのぱっと見の華がなくて苦戦していたけど、
仙台人はミーハーだからしょうがない。

ってここはプラウドのスレなんだが。
ここを買う人は眺望が欲しければ高層階しかないってのは理解しているよね。
211: 匿名さん 
[2022-03-04 10:25:56]
見学しないと気付かないかもしれないけど、シエリアは南向きワイドスパンでハイサッシなのも開放感があって良かったね。眺望の良さはマンションに住む醍醐味と思う。
212: 匿名さん 
[2022-03-04 22:15:19]
なんでもう二期二次なのか考えてみましたらMRに行ってわかるよさがあるからなのかなと
MR行ってないから想像であってそのよさの内容はわかりませぬが。。
213: 評判気になるさん 
[2022-03-06 16:39:29]
>>212 匿名さん
どう返せばよいか難しいですね。
他の物件含め、刺さる感じがしないのなら急ぐ必要はないかもです。
214: 評判気になるさん 
[2022-03-17 10:41:42]
現地行けてないですが、近場の方、昨日の地震の影響はないでしょうか。
危険のない範囲でご存じでしたら教えてください。
215: 評判気になるさん 
[2022-04-16 11:40:50]
過疎っているようなのでどうでもいい話題を。。。
半分強が分譲済のようですね。
216: マンション検討中さん 
[2022-04-24 15:43:40]
みなさん隣のホテルは気にされないのかな?
私はいいのですが妻がどうしてもNOなので説得に困ってます。
特定の方に人気があるようですが…
217: 匿名さん 
[2022-04-24 17:48:14]
>>216 マンション検討中さん
隣のホテル?
218: 通りがかりさん 
[2022-04-24 21:33:55]
ホテル新宿か?若い頃はお世話になった。
本町のたちんぼってまだいるのか?
219: 匿名さん 
[2022-04-25 17:33:11]
>>216 マンション検討中さん
私は女性です。奥様と同じくすごく気になります。普通に気持ち悪い。
○○場なんでしょう?
220: 通りがかりさん 
[2022-04-26 07:54:45]
>>216 マンション検討中さん

ご夫婦ですとDタイプあたりでしょうか。
羨ましいですね。ちょっと手が出ませんでした。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる