野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 19:27:11
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

7401: 評判気になるさん 
[2024-03-26 19:52:29]
ここ買う人は、どこと比較している人が一番多いのかなあ?

ワイは、プラウドシティ方南町かプラウドシティ小竹向原にするか悩んだけどね。

マンション敷地や周辺の雰囲気が、小竹向原のがよかったから買ったけど。
7402: eマンションさん 
[2024-03-26 19:56:04]
>>7401 評判気になるさん

東池袋のスミフですね。
ここより5000万ぐらい高いのですが、その分を投資信託を取り崩してまで買う理由がそこまで無かったのでこちらにしました。
7403: eマンションさん 
[2024-03-26 20:42:54]
>>7402 eマンションさん

向こうは2億台の部屋が大多数だから
ここより5000万どころか1億ぐらい高いよ
比較対象にさえならない
7404: 匿名さん 
[2024-03-26 20:44:24]
東池袋も相当値上がりしてますよね。有楽町線が全体的に上がっている。
7405: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-26 20:46:01]
エリアで比較している人もいれば、価格で比較している人もいるわけね。

東池袋のすみふ欲しいなあ。
7406: マンコミュファンさん 
[2024-03-26 21:03:25]
>>7389 口コミ知りたいさん

9000万の部屋を月30万の賃料で、表面利回り4%です。

小竹向原は、山手線外側なので近郊ですね。
以下、マンションマニア記事
一番おすすめすることが難しいのは『近郊・郊外のごくごく普通の立地なのに利回りが低いマンション』です。実需とはいえ資産性を気にされない方はごくわずかです。少しでも資産性を気にするのであればこういった出物は避けたほうが無難でしょう。

・都心 = 表面利回り3%前後△ 表面利回り4%前後〇 表面利回り5%前後◎

・近郊・郊外 = 表面利回り4%前後△ 表面利回り5%前後〇 表面利回り6%前後◎

物件によりきですがざっくりとこういった目線で見てきています。

※3%前後になると借りたほうが安くなってくるレベルのためよほどの土地の強さがないと厳しいです

https://www.sumu-log.com/archives/46725/
7407: 匿名さん 
[2024-03-26 21:08:03]
東池袋は坪1000行きそうな勢い。池袋再開発を織り込む動きになって来てるね。
7408: eマンションさん 
[2024-03-26 21:15:58]
>>7403 eマンションさん

第1期はそこまで高くありませんでしたよ?
7409: マンコミュファンさん 
[2024-03-26 22:15:53]

ザ 豊海タワー マリン&スカイ も良いと思ったけどね。

やっぱり、節約して、マイカー持ちたかったからこっちにした。
駐車場事前抽選で確約だしな。
7410: 匿名さん 
[2024-03-26 22:18:12]
豊海も人気みたいですね。どちらも住環境が良くて住みやすいエリアだと思います。
7411: 名無しさん 
[2024-03-27 06:17:48]
>>7406 マンコミュファンさん
そもそも小竹向原徒歩5分は星の数ほどある近郊郊外の中で、ごくごく普通の立地じゃない定期。
7412: マンション掲示板さん 
[2024-03-27 08:04:27]
このマンションの検討版の書き込みは、どこまで伸びるかな?????

プラウドシティ方南町 371戸 書き込み540
プラウドシティ日吉 1496戸 書き込み7496
プラウドシティ吉祥寺 678戸 書き込み8704
プラウドシティ東雲キャナルマークス 472戸 書き込み 6683
プラウドシティ阿佐ヶ谷 575戸 書き込み5366
プラウドタワー亀戸クロス 934戸 書き込み19227
プラウドタワー平井  370戸  書き込み9169 
7413: 匿名さん 
[2024-03-27 08:13:19]
>>7406 マンコミュファンさん

もはやこれだけ新築不動産の価格が上がっていて郊外、近郊の表面利回り6%など不可能に近い。
都心でも表面利回り5%の物件など晴海フラッグくらい安く手に入れない限り相当厳しい。
7414: マンション検討中さん 
[2024-03-27 08:53:23]
>>7413 匿名さん
例えば、マンマニが勧めていた、現在、新築販売中の幕張ベイパーク ライズゲートタワーは80㎡ 6000とかで買える。

そこで、賃料25万でやっと利回り5%。

6%は、非現実的。

7417: 匿名さん 
[2024-03-27 17:36:01]
池袋駅西口地区における、地上50階建ての街区など4街区を計画する再開発事業について、都市計画手続きが開始された。池袋駅西口地区市街地再開発準備組合と東武鉄道が発表した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb5bc901e72375810bab4b5ce502e84233e0...
7418: マンション検討中さん 
[2024-03-27 19:12:42]
>>7417 匿名さん
多分あまり影響してこないですよね。
7419: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-27 19:16:44]
>>7418 マンション検討中さん
再開発でオフィスが多数入居すれば、小竹向原は従業員の住宅需要として多少影響あるんじゃないかな?
7420: マンション掲示板さん 
[2024-03-27 20:31:40]
先着順残り2戸!
これ売れたら完売?
7421: マンション検討中さん 
[2024-03-27 21:02:27]
>>7418 マンション検討中さん

再開発したら、その周辺の一定範囲は確実に上がるよ。
要町や千川の相場が上がっているのに、小竹向原だけ上がらないとか考えられない。
7422: 通りがかりさん 
[2024-03-27 21:20:04]
ここで聞く話でもないかもしれませんが、小竹向原から例えば副都心線渋谷までの通勤定期券を持っている場合、有楽町線の池袋駅で乗り降りすることはできるのでしょうか? 誰か知ってる?
7423: マンコミュファンさん 
[2024-03-27 22:25:19]
>>7422 さん

できますよ。定期売り場に書いてある。
7424: 匿名さん 
[2024-03-27 23:11:06]
>>7422 通りがかりさん
もちろん出来ます
池袋で何か買い物した時なども副都心線か有楽町線どちらかその時近い方に乗れば帰って来れるので楽です笑 
7425: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-27 23:33:14]
>>7424 匿名さん
埼京線で板橋駅行くより、便利
7426: マンション比較中さん 
[2024-03-28 17:04:57]
>>7424 匿名さん
池袋で買い物をして副都心線で帰ってくるって、エチカ以外でどこで買い物をしたとき?
7427: マンコミュファンさん 
[2024-03-28 17:08:55]
>>7426 マンション比較中さん

東口の電気屋だと、有楽町線のが、便利なのかな?
7428: 名無しさん 
[2024-03-28 20:06:48]
ここもこのくらいで貸せるよな?
まさか、表面利回り3%切らないよな?
ここもこのくらいで貸せるよな?まさか、表...
7429: 匿名さん 
[2024-03-28 20:08:46]
小竹向原は結構賃料相場高いですよ。
7430: 匿名さん 
[2024-03-28 20:18:40]
>>7428 名無しさん
地域No. 1だし余裕やろ
7431: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-28 21:08:29]
>>7426 マンション比較中さん

買い物っていうか池袋駅の西エリアとか 
7432: eマンションさん 
[2024-03-28 21:28:44]
>>7426 マンション比較中さん

自分は、エソラで服とか書いますよ。
あとは、西口のジンギスカン屋とか美容室に行ったり。
7433: マンション掲示板さん 
[2024-03-28 22:25:59]
>>7428 名無しさん

小竹向原と阿佐ヶ谷なら圧倒的に阿佐ヶ谷。
丸の内線、中央線には勝てん。
7434: 坪単価比較中さん 
[2024-03-28 22:37:12]
>>7433 マンション掲示板さん

?あの立地で中央線使う人はいないのでは?
7435: eマンションさん 
[2024-03-29 06:44:42]
>>7426 マンション比較中さん

成城石井。
演芸場、ロサ会館周辺、芸術劇場~立教あたり、チェーン店じゃない飲食店多数。
今建築中のマルイ跡地にも何か入るのかな。
7436: マンコミュファンさん 
[2024-03-29 07:32:24]
>>7433 マンション掲示板さん

新築の小竹向原も、中央線には勝てんよなあ。
7437: 匿名さん 
[2024-03-29 09:53:28]
>>7436 マンコミュファンさん
中央線なの?
7438: マンション検討中さん 
[2024-03-29 12:51:02]
>>7436 マンコミュファンさん

JRより東京メトロのほうが絶対便利。
駅もコンパクトで、JRの「改札入って、自分の乗るホーム下まで行って、長い階段orエスカレーターで上がって、風の吹き抜けるホームに立つ」っていう行程を経ず、すぐに乗り場に行ける小竹向原駅、好き! 
ほとんどの場所にメトロ1回乗り換えで行けて、交通費が安いし、中央線より余程便利!
あなたもここを買えばよかったのに^_^
7441: 匿名さん 
[2024-03-29 12:56:10]
中央線は良いとしても、東京湾の東の江東区とかだと3.11で液状化していて地盤も良くないよね。
中央線は良いとしても、東京湾の東の江東区...
7442: 名無しさん 
[2024-03-29 12:57:56]
>>7441 匿名さん
晴海フラッグとか豊海マリンアンドスカイは、そこのデメリットをのめるかですよね。
7443: 匿名さん 
[2024-03-29 12:59:56]
晴海や豊海は地盤改良してるから問題ない。震災リスクが高いのは東日本大震災前に竣工した地盤の弱い立地のタワマンだよ。
7444: 評判気になるさん 
[2024-03-29 13:14:17]
>>7436 マンコミュファンさん

中央線ほしい人は、中野の三井ですよね。
私も狙ってます。東池袋の野村の発表はまだかな。
7446: 匿名さん 
[2024-03-29 13:23:43]
パークシティ中野はここと比べられるような坪単価にはならないでしょう。その意味でもここはかなりお買い得でした。
7447: マンション検討中さん 
[2024-03-29 13:40:25]
>>7446 匿名さん
ここは素晴らしい物件とは言え、立地やリセールの観点から見ると、さすがに中野、東池袋に敵わないですね。
7448: マンション掲示板さん 
[2024-03-29 13:47:09]
>>7438 マンション検討中さん
地下鉄は駅近くでも踏切もなくてカンカンうるさくなくて良いですよね
7449: マンション検討中さん 
[2024-03-29 13:52:20]
>>7448 マンション掲示板さん
駅上の小学校が廃校になるとこの町も少し開発されますかもね。
7450: 匿名さん 
[2024-03-29 14:10:22]
中野や東池袋は相当高いですからね。小竹向原は住環境も良いですし住みやすいエリアですよ。
7451: 坪単価比較中さん 
[2024-03-29 14:23:01]
>>7447 マンション検討中さん
まぁ元値が違いますからね。それはしょうがない。
あと+5000万~1億円いけるならば、中野、東中野がいいですが。
現時点で1億円を追加で入れるほど、そこまで魅力を感じなかったので。
7452: マンション検討中さん 
[2024-03-29 14:33:03]
>>7451 坪単価比較中さん
まぁマンションは商品ですから、価値があると思われれば買い手も多くなりますね。
晴海フラッグのような駅徒歩20分近くの物件でも、転売価値があるからみんな集まってますよね。
7453: 匿名さん 
[2024-03-29 15:36:57]
>>7452 マンション検討中さん
そうですね。晴海フラッグでさえ、フルローンでギリギリ買えるか分からない人なんてマンションを語る資格もないですよね。
7454: 匿名さん 
[2024-03-29 15:51:41]
山手線品川連投爺さん一人芝居中。
7455: 匿名さん 
[2024-03-29 17:11:21]
>>7447 マンション検討中さん

将来的に、金利が高くなって市況が悪くなったり、台湾有事が始めまったら、首都直下が起きたら、中野、東池袋のマンションのが値下がり幅は高くなる可能性あるよ。
7456: 通りがかりさん 
[2024-03-29 17:33:52]
>>7454 匿名さん

who is 品川連投爺さん?
7457: マンション検討中さん 
[2024-03-29 20:04:56]
ここもこのくらいで貸せるよな?
まさか、表面利回り3%切らないよな?
ここもこのくらいで貸せるよな?まさか、表...
7458: マンコミュファンさん 
[2024-03-29 20:18:58]
>>7457 マンション検討中さん

実需で買ってんだからいいんだよ!利回り利回り五月蝿い!他所行け!
7459: 匿名さん 
[2024-03-29 20:36:52]
>>7457 マンション検討中さん

定期じゃん..
7461: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-29 20:50:47]
もう少しで現地周辺の桜も開花予定

そこで本日はお客様から大変評価の高かった
設備・仕様をご紹介

ラクセスキーの玄関開錠
ポケットやカバンに携帯したまま
ボタン一つで玄関扉を開錠
できるラクセスキーシステム

シンクロ調光ダウンライト
目的やシーンに合わせて調整できる
シンクロ調光ダウンライト
を主寝室に設置

タッチレス水栓
センサーに手をかざすだけで、
吐水・止水ができる
「タッチレス水栓」を採用

それ以外にも
・ディスポーザー
・ミストサウナ
・天然木の突板建具
・ハイグレード天然石天板
などなど
7462: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-29 20:51:54]
定期借家でこれってことは、普通に貸したらなんぼが適正なん?もっと高いんか?
7463: マンション検討中さん 
[2024-03-29 21:26:18]
>>7449 マンション検討中さん

学校の建て替え後の転用先は、社会福祉施設が一番多いらしい。

商業施設ができたらいいけどね。
7464: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-29 23:52:53]
>>7458 マンコミュファンさん
非実需層もいますよ。利回りは大事。そして利回り視点を持つと転売時の価格も推定する一つの指標になるので実需層も意識した方がいいよ。
7465: 匿名さん 
[2024-03-29 23:54:56]
プラウドシティ小竹向原は割安だったこともあって利回りもかなり良いですよ。
7466: マンション掲示板さん 
[2024-03-30 00:18:30]
>>7464 口コミ知りたいさん

ウエメセで何様? オレはここに住む、住み続ける、利回りなんぞ関係ない。大きなお世話だ!
…ところで君はここ買ったんですか?残り2戸ですけど。
7467: 匿名さん 
[2024-03-30 00:19:55]
小竹向原は賃料高いエリアで利回り良いから大丈夫ですよ。
7468: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-30 00:27:45]
>>7466 マンション掲示板さん
いえ、ここは買いませんでした!!投資回収するのにリスクに見合うリターンがここだと得られそうにない、と私は判断しました。
実需層には関係ないことではあるのでその点は安心してください。
7469: 評判気になるさん 
[2024-03-30 00:50:13]
>>7465 匿名さん
この賃料で成約したら悪くないね。

実需だけど、賃貸に出す可能性はあるのでね。
さすがにローン返済額くらいでは貸さないとね。
この賃料で成約したら悪くないね。実需だけ...
7470: マンション掲示板さん 
[2024-03-30 07:21:01]
早々に出てきた賃貸物件
51平米の3F… 24.8万円 (管理費18000円)
70平米の8F…27万円(管理費5000円)

変なのw
後者は眺望も良く、広さが1.4倍なのに賃料はほぼ一緒
7471: 評判気になるさん 
[2024-03-30 08:27:58]
どっちも地権者住居。

地権者が多いマンションは、地権者の売却や賃貸があるから、それに分譲住戸の価格も引っ張られかねない。

分譲住戸が高い家賃で成約するなら、それは、高い売却価格が期待される。
実需向きだからといっても、家賃が27万の3ldkを、新築時より高い、例えば1億以上出して買ってくれる人は少ないと思う。
7472: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-30 10:15:34]
嘘つけよ。
利回りどれだけで想定してんの?
お花畑なんか?
7473: 匿名さん 
[2024-03-30 10:18:59]
小竹向原は意外と賃料水準高いからね。ここは周辺環境も良いし指名で借りたい人も多そう。
7474: マンコミュファンさん 
[2024-03-30 10:23:09]
>>7472 検討板ユーザーさん
9000万 3LDKだとして賃料30万の表面利回りでやっと4%。
4%の利回りでは投資に向いてるとは言い難いけど実需ならいいんじゃない?
7475: マンコミュファンさん 
[2024-03-30 10:49:26]
>>7474 マンコミュファンさん

割安、割高の客観的な指標って、リセールや賃料で判断されると思うのよね。

地域No.1だから、周辺相場と比較しても、割高とネガキャンされるだけ。
実需だとしても。
7476: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-30 11:07:39]
>>7468 口コミ知りたいさん

このマンション高騰期に利回りを確保できる物件って?
参考までに教えてほしいんですけど、どのマンションを購入なさったのですか。
7477: マンション掲示板さん 
[2024-03-30 13:41:50]
晴海フラッグの抽選落ちたので、買えていない。
7478: マンション検討中さん 
[2024-03-30 16:41:03]
>>7469 評判気になるさん
50平米の人はだいぶ強気に出ましたね!あと数件地権者住戸の賃貸出ると思うから、この物件の相場がわかってきますね。出来るだけ高値を期待したいところです。
7479: 評判気になるさん 
[2024-03-30 18:36:29]
https://twitter.com/mansionmania/status/1773908431226982414?s=46

プラウドシティ小竹向原の完売間近で売り上げスタートかあ。
これをみると、プラウドシティ小竹向原のがコスパ良いと思う。
7480: 評判気になるさん 
[2024-03-30 20:08:12]
上板のパークホームズ、悪く無さそうだけどやはりここのほうが上だね。
東上線の準急が止まるようになったと言っても、たしか1時間に2本くらいだったかと。
またヨーカドーが閉店する(後続もスーパーが入るらしい)し、コモディやOKは道すがらじゃないから、仕事帰りに使うにはちょっと…
教育科学館・中央図書館・城北中央公園も徒歩圏内だけど10~15分で微妙。
もしここ買えてなかったら、そして小さい子がいたり今後予定があったりしたら、検討してたかも。
7481: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-30 20:12:52]
>>7480 評判気になるさん

プラウド小竹向原よりは、上板橋のパークホームズは良いと思う。
東上線は、池袋止まりだから、東京メトロに比べたら圧倒的不便。
池袋駅での乗り換えは面倒だし、東上線の改札も東口から遠い。
7482: 名無しさん 
[2024-03-30 21:27:41]
小竹向原駅に中学受験塾が最寄りになく、中学受験の割合が少ないエリアとも思いますが、中学受験のご予定はありますか?
プラウドシティ小竹向原のメンバーの中学受験に対する意識調査です。

国立、都立、私立中学受験予定(通学中含む)
学区公立中学に進学予定(通学中含む)
国立小学校、私立小学校を受験(通学中含む)
その他(未定、子供なし、子供次第など)
7483: マンション検討中さん 
[2024-03-30 22:27:19]
初歩的な質問ですみません。こちらのマンションを検討開始しましたが販売状況知りたいです。エントリーしたら抽選は確実ですか?70㎡で検討しようと思ってます。
7484: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-30 22:33:46]
>>7481 検討板ユーザーさん

坪単価50万も違う物件にどっちがいいとか意味ないよ
要はPC小竹向原はあっちより坪単価プラス50万の価値があるのかってとこだね
7485: 匿名さん 
[2024-03-30 22:34:55]
どちらも良い物件だと思いますよ。小竹向原は池袋再開発の恩恵もあり、リセールも期待できると思います。
7486: マンコミュファンさん 
[2024-03-30 22:41:15]

>>7483 マンション検討中さん
公式ホームページ見にいってもらえるとわかりますが、もう
2部屋しか残ってなく、先着順ですよ。
7487: マンション掲示板さん 
[2024-03-30 22:45:25]
>>7486 マンコミュファンさん
500戸中2部屋ですか?もう販売自体終わりなんですね...
7488: 匿名さん 
[2024-03-30 22:48:06]
>>7486 マンコミュファンさん
抽選祭りでしたか?それともそんなに人気なかったですか?
>>7486 マンコミュファンさん
500戸中2部屋ですか?
7489: 名無しさん 
[2024-03-30 22:51:17]
上板橋のが駅前は賑わっているけどね。
パチンコ屋とかいらん。
7490: マンコミュファンさん 
[2024-03-30 23:06:10]
>>7488 匿名さん
人気部屋は、だいたい数倍の抽選あったよ。
俺は高層階は落ちた。
7491: マンション検討中さん 
[2024-03-30 23:18:15]
>>7490 マンコミュファンさん
高層階中心に抽選だったんですね...
こちらのマンション日当たり心配だったのですが、この辺りはいかがでしたでしょうか?
7492: 匿名さん 
[2024-03-30 23:48:08]
フロントコートもほぼ申し込み入ってるみたいだから明日にでもモデルルームに電話した方が良いですよ。もう間に合わないかもしれないけど。
7493: マンション掲示板さん 
[2024-03-30 23:50:20]
>>7491 マンション検討中さん

G2、G3棟の高階層以外は厳しそうです
7494: 匿名さん 
[2024-03-30 23:51:33]
このプロジェクトで日照取れない部屋無いですよ。シミュレーション見れば分かるけど、真冬の低層でも日照取れてるはず。
7495: マンコミュファンさん 
[2024-03-30 23:51:52]
>>7491 マンション検討中さん

9割近くの住居が南向きですよ。
自己日影がある住居もあります。

キャンセル住居もでるかもしれないので、興味があればどうぞ。
9000万で池袋、新宿、渋谷に、15分以内にアクセスできるプラウドなんて中々ないですよ。
https://manmani.net/?p=48236
7496: マンション掲示板さん 
[2024-03-31 00:18:55]
>>7493 マンション掲示板さん
そうでしたか...もう手遅れだったので何とも言えませんが...ご丁寧にありがとうございます。
7497: 匿名さん 
[2024-03-31 00:22:47]
>>7496 マンション掲示板さん

たぶん地権者が売りに出すだろうから、それを狙えば?
7498: 評判気になるさん 
[2024-03-31 00:23:03]
>>7495 マンコミュファンさん
自己日陰での情報だったのかもしれません。特に低層階は厳しいという印象を持っていました。

ありがとうございます。
グランドシティタワー池袋、タワー十条と併せて検討してたので、キャンセル出たら狙いたいです。
7499: 通りがかりさん 
[2024-03-31 00:23:59]
>>7492 匿名さん
ありがとうございます。
本命はグランドシティ池袋なのですが、問い合わせてみます。
7500: マンション掲示板さん 
[2024-03-31 00:28:41]
ネットで見つけた。
利回りマンに捧げる。

> 不動産業を営む私の父は33年前に
1億2千万円で家を購入し、子供3人を育てました。
現在、家の査定額は2,500万円です。末
っ子の私は今年で34歳。

父は毎度のごとく
『この家を買って子供を健康に育てて、本当に幸せな買い物だった』と言います。

これが住宅購入の本質だと思います。

いいなあこういうお父さん!
ひとり不動産業をやってて、デベ分譲の建売を購入。付き合いのある銀行から一億を借り、その金利が年7~8%
一番下の子が就職したのを機に廃業し、今は5人の孫の専業子守として忙しい毎日を送っているという。
お父さん、長生きしてね!
7501: 匿名さん 
[2024-03-31 00:58:44]
私の祖父も小さな商社みたいな事業をしながら、母含めて子供5人育ててたのでなんか重なりますね。事業は競合が増えて苦しくなったらしく最後は廃業してましたが、それでも日々事業に邁進して従業員に給料払いながら、子供5人育てあげたのは本当にすごい人だと思います。葬式が大会場で国会議員とかたくさん人が集まっていて、地元の名士みたいな人だったんだろうなと。こんな人生には憧れますね。
7502: マンコミュファンさん 
[2024-03-31 05:50:41]
>>7494 匿名さん

G1は、冬は日照がほぼない部屋が多かったはず
7503: マンコミュファンさん 
[2024-03-31 07:07:26]
このマンションのコンセプト。

穏やかな住環境が広がる住居専用エリア、武蔵野台地に位置し、自然に触れながら穏やかな教育環境も広がる、都心近接の住の舞台で、人生を豊かにできるらしい。まさに、実需向け。
一見して投資向きのマンションで得られる体験は、商業施設に囲まれた、モノを消費する一時的な幸せに過ぎない。

以外、公式HPからの転載。


豊かさがあふれている現代で、
本当に必要なものは何でしょう。
人生100年時代、より良い人生の
在り方がいま問われています。
モノを消費するだけの「瞬間的な幸せ」から
「持続的な幸せ」へと新しい生き方が
求められているこの時代に。
「こころ」も「からだ」も健やかで、
人・社会との「つながり」が満たされる
『ウェルビーイング』が叶うこの住まいによって、
あなたと大切な人との人生が、より輝き続けることでしょう。
7504: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-31 07:11:55]
GCT、タワー十条と並行検討民もいるのか
大手デベの新築、場所はどこでもいいって層一定いるのかね。。。
住まい選びならもう少し軸を持った方が良いと思うが。。初心者か?
7505: マンション掲示板さん 
[2024-03-31 07:16:36]
>>7502 マンコミュファンさん

日当たり、ベストでない部屋買ったけど、8000万代前半だったから後悔なし。

住宅高騰時代に、何を妥協するか?です。

完璧な日当たりの有無だけで、逃すには惜しい物件でしたね。

不動産のプロのマンションマニアも、プラウドシティ小竹向原の日当たりよくない部屋(3ldk 8000万弱)を勧めていて、実際抽選祭りでしたよ。
7506: マンション掲示板さん 
[2024-03-31 07:20:43]
>>7504 口コミ知りたいさん

東京の西側で探しているのでは?
自分の軸も、東京西側。そして、価格とリセールと入居時期さえ合えば、特にこだわりない。
7507: 匿名さん 
[2024-03-31 07:28:16]
>>7505 マンション掲示板さん

私は他の人が日照は問題ないと事実でないことを仰っていたので事実を伝えただけですよ。
それ以上のことは何も言っていないです
7508: 評判気になるさん 
[2024-03-31 07:30:35]
日当たり大事だけどね。マンマニは投資目線、短期売却の傾向強めなので
長期居住検討民は参考にしない方が良い。
7509: 評判気になるさん 
[2024-03-31 07:33:35]
>>7506 マンション掲示板さん
例えばここやタワー十条とGCT比較すると
イニシャル、ランニングともに2倍近く金額違うんだけど
予算青天井ってコト?
7510: 匿名さん 
[2024-03-31 08:13:06]
管理費修繕費なんてどこも大差ないですよ。新築のうちは良くても中古物件で管理の質が悪いと、建物や共用部の劣化が早まって、結果として損も大きいですよ。
7511: 匿名さん 
[2024-03-31 08:14:08]
>>7509 評判気になるさん
ここは、70平米で、管理費修繕費35000円ですよね。

タワー十条で、2倍近く高いの?嘘だべ?
7512: マンコミュファンさん 
[2024-03-31 09:48:41]
>>7505 マンション掲示板さん
マンションマニアを当てにして家を購入する人いるんですね
7513: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-31 10:14:14]
マンコミュみて、マンション選ぶよりマンションマニアのが信頼できますー。、
7514: 匿名さん 
[2024-03-31 10:24:30]
マンコミュはホラ吹き成りすまし爺さんがあちこち出没しているので信用しない方がいいです。

マンションマニアさんの方が参考になりますね。
7515: マンション検討中さん 
[2024-03-31 11:29:23]
因みにですがグランドシティタワー池袋、タワー十条の方が値段は高いのは承知してます。
プラウドシティ小竹向原にする事でオプションや造作、趣味の車にお金をかけられるという理由で検討しようと考えてました。
7516: 評判気になるさん 
[2024-03-31 11:51:14]
>>7515 マンション検討中さん
そんなレベルの違いじゃないですよ、、、
イニシャル こことタワー十条 9000万 GCT 17000万
ランニング こことタワー十条 5万/月(税込) GCT 8万/月(税込) 
7517: 坪単価比較中さん 
[2024-03-31 12:09:45]
>>7509 評判気になるさん
青天井の意味分かってないですよね?予算1-2億円でぎゃーぎゃー言いなさんな。
有楽町線沿線とコスパでここにしただけです。

余った予算は全部オルカンに入れてあるので、10年後ぐらいを目処に別の場所に引っ越します。
ただ、小竹向原が心地よさそうなので気に入ったら永住します。
7518: 管理担当 
[2024-03-31 12:31:46]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
7519: 匿名さん 
[2024-03-31 13:01:09]
>>7511 匿名さん
タワー十条の修繕積立金の初期設定が群を抜いて酷過ぎるからだろ。あそこは今後の管理組合が値上げ合議の度に地獄を見るの確定だぞ...。(デベが売り易さだけ考えて住民の将来を考えてない)
管理費も修繕積立金も月額m2でキチンと見れば一目瞭然。タワマンじゃなくても修繕積立金は230円程度が最低ラインって国の基準でも示されてて、タワーだと最終的に500円レベルまで必要なこと考えたら70m2でいえばタワー十条は70m2だと将来管理修繕費で毎月6万円オーバーだぞ...。
プラウドシティ小竹向原 [管理費]267円 [修繕積立金]187円
タワー十条 [管理費]359円 [修繕積立金]100円
7520: あ 
[2024-03-31 13:06:50]
>>7519 匿名さん

ありがとう。
タワー十条は、ランニングコストが値上げされるたびに、リセールの価値が落ちそうですね。

低層大規模は、ランニングコストが低廉に抑えられそうなので、築古になっても資産が守られてそうですね。
7521: マンコミュファンさん 
[2024-03-31 13:07:54]
>>7515 マンション検討中さん

ここ、駐車場事前抽選だからいいよね。
レクサス買って、コストコでも行ったりして、ここで幸せに過ごすわ。
7522: マンション検討中さん 
[2024-03-31 13:11:48]
タワー十条は国と店子からの莫大な賃料収入が入ってくるので安泰ですょ。
ヤバいのはGCTでしょう。
既に16年目以降、修繕積立が月額645円/㎡になることが計画されています
そうなると管積+固都税だけで10万をゆうに超えてくる。

7523: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-31 13:22:18]
>>7522 マンション検討中さん
その「国と店子からの莫大な賃料収入」って修繕積立金に寄与してもらえるの?単に該当エリアの所有者の収入になるだけなら応分の管理費/修繕積立金しか得られないんじゃ?
7524: マンション検討中さん 
[2024-03-31 13:26:13]

寄与しているからこその低廉な修繕積立設定なんですょ。
更に空調付き内廊下、各戸宅配ボックス、各階ゴミ置き場完備
外廊下w各階ゴミ置き場/各戸宅配ボックス無しwの
こちらとは条件面で大きな隔たりがありますねぇ!
7525: eマンションさん 
[2024-03-31 13:31:41]
>>7524 マンション検討中さん
まぁそこはしゃーない。その分安いし。
不満あったらそのうち出ていくけど、その設備を得るために+5000万はちょっとな、と思う。
7526: eマンションさん 
[2024-03-31 13:44:20]
まあ、パークホームズ上板橋よりは、リッチも建物も良い。
7527: 管理担当 
[2024-03-31 15:03:35]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 
7528: 匿名さん 
[2024-03-31 15:13:26]
上板橋も住みやすい街ですし、坪単価も安いのでここと同様に人気になりそうですね。
7529: マンション検討中さん 
[2024-03-31 15:32:44]
>>7525 eマンションさん
?ちょっと認識がおかしいね。

プラウドシティ小竹向原
 12階 68㎡ 9500万円台 坪単価457万円
タワー十条
 26階 68㎡ 9600万円台 坪単価465万円(OP3セット付)

12階と26階 階数倍以上違うのに、値段は同じくらいだったんだょ


7530: あな 
[2024-03-31 15:37:49]
確かに、プラウドシティ小竹向原は、タワー十条が高くて買えない人が買う物件ではないと思う。

タワー十条の価格はフォローしていないけど、相互乗り入れしていない東上線に住むのは、検討外。
まだ、西武池袋線のが、便利。

グランドシティタワーなら、そのとおりだけど。
7531: 匿名さん 
[2024-03-31 15:37:51]
小竹向原も十条も人気の高いエリアですからね。
7532: マンション検討中さん 
[2024-03-31 15:38:33]
またネガが他物件出して対立煽ってる煽ってる。無視無視。
7533: 坪単価比較中さん 
[2024-03-31 15:47:17]
>>7529 マンション検討中さん
?タワー十条は最初から考慮外ですね。路線違いますから。
GCTや月島、氷川台は考えました。
7534: マンション検討中さん 
[2024-03-31 15:52:05]
有楽町線縛りなら、MTGかBTT買っとけば大勝利でしたね。
そのあとの物件は軒並みキャピタルは期待できないと思いまッスル。
7535: マンション掲示板さん 
[2024-03-31 16:08:20]
>>7534 マンション検討中さん

プラウドシティ小竹向原も厳しいと思うけど、池袋再開発でキャピタルを期待している。
7536: 匿名さん 
[2024-03-31 16:08:51]
豊洲は臨海地下鉄も通るし将来性高そうですよね。小竹向原も立地が良いからキャピタルゲイン十分狙えると思いますよ。
7537: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-31 17:16:08]
>>7536 匿名さん

プラウドシティ日吉も吉祥寺もキャピタル狙えているね。
その他、プラウドタワー系もね。

市況が、上り調子なら、キャピタルは期待できると思うよ
7538: 匿名さん 
[2024-03-31 17:29:58]
立地が悪い物件は値上がりしないと思いますよ。湾岸だと臨海地下鉄の通るエリアは上がるだろうけど、忌避施設が集まるようなエリアはリセール厳しいでしょう。
7539: 匿名さん 
[2024-03-31 19:22:23]
学区の上板橋第二中学校が優良学校施設部門賞を受賞しました!
上板橋第二中学校は、教科学習の充実、学びに向かう姿勢、共に学ぶ態度の育成を目標として、教科メディアスペース、居場所となるホームベースを組み合わせた教科センター方式を採用して計画され、オープンで入りやすいメディアセンター(図書室)、フリーアドレス型の職員室、環境へ配慮した設計等が評価され、部門賞受賞となりました。
2024年3月28日

https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kyoikuiinkai/joho/1052387.html#:~:t...,%E3%81%AB%E9%81%B8%E5%AE%9A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
7540: マンション検討中さん 
[2024-04-01 14:42:39]
>>7539 匿名さん
素晴らしいですね。
けど結局みんな私立中に行く。
7541: 名無しさん 
[2024-04-02 00:27:09]
>>7540 マンション検討中さん

中学校より小学校の建替早くしてほしいよね
7542: マンコミュファンさん 
[2024-04-02 09:53:27]
>>7541 名無しさん

わかる。小学校かなり古いしね
7543: マンコミュファンさん 
[2024-04-02 10:26:32]
https://youtu.be/HwFY-TMp59I?si=sfHOEGGbLbDFdGBJ
PIVOTで小竹向原について言及してた。昔りんたろー。が住んでいたらしい
7544: eマンションさん 
[2024-04-02 10:43:42]
住宅ローンは上がるッ!キリッ!おじさんは息してる?

https://mogecheck.jp/articles/show/OxnMmzvoEnvjE5leBJgQ
7545: 通りがかりさん 
[2024-04-02 11:15:23]
>>7544 さん

ばかなの?こんな短期間で決まるわけないじゃん。長い期間をかけて徐々に上がっていくんだよ
7546: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-02 12:28:34]
>>7545 通りがかりさん

あれ?日銀の声明文すら見てないの?当面は量的緩和政策を続けるよ?
7547: 名無しさん 
[2024-04-02 13:30:31]
>>7544 eマンションさん
完全に見誤ったんだよ笑。すぐ上がるわけじゃないとか、見苦しい
7548: マンコミュファンさん 
[2024-04-02 13:37:41]
利上げすると政府の国債利払いがかなり増えてしまうから、簡単に利上げにはならないんじゃないかな。普通に利息払えないよ政府。
7549: eマンションさん 
[2024-04-02 16:13:38]
>>7547 名無しさん
みんな最初から長期的な話をしているんですよ。
短期の話をしているのはあなただけかと。
7550: マンション検討中さん 
[2024-04-02 16:16:25]
>>7548 マンコミュファンさん
結局最後は8月(引渡しの時)に公表される金利に準ずるですかね。
7551: 管理担当 
[2024-04-02 16:27:45]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
7552: 匿名さん 
[2024-04-02 17:03:28]
>>7551 某さん
残念ながらそれは人違いや。ワイは自分が買ったマンションのスレにしかいない。
ちなみに短期で上がるって言い張ってたレスってどれや?
7553: eマンションさん 
[2024-04-02 17:04:53]
>>7550 マンション検討中さん
8月じゃなくて保有期間中に上がるかどうかが問題なのかと。固定金利なら別だけど、、
7554: ライト 
[2024-04-02 17:22:16]
7555: マンション検討中さん 
[2024-04-02 17:28:57]
>>7554 ライトさん
く~り~あ~げ~へ~ん~さ~い~
このおばさん知らないですかね。。。
まぁ変動金利は投資で得られる利回りより高く上がらなければ別に放置のままでもいいですよね。w
7556: マンション掲示板さん 
[2024-04-02 20:52:35]
>>7554 ライトさん
ここより高い物件なんて都内に溢れているのにどうしてプラウドシティ小竹向原なんだろう?
7557: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-02 21:12:27]
はい、住宅ローンの燃料投下。
「早ければ7月にも追加利上げ実施」の観測はあるものの、個人消費が伸び悩む中、実行のハードルは高いだろう。個人消費を中心に日本経済の先行きは楽観できず、金融政策の修正、正常化を目指す日銀の道のりは長くなるはずだ。
https://diamond.jp/articles/-/341443?page=3#goog_rewarded
7558: 評判気になるさん 
[2024-04-02 21:16:46]
>>7557 口コミ知りたいさん
まじで話が噛み合わない人がいるよな。
7月に金利が上がる上がらないの話してる人はここには1人しかいないんだな。
7559: 坪単価比較中さん 
[2024-04-02 21:43:06]
>>7558 評判気になるさん
え?上がるの?根拠は?
7560: 某 
[2024-04-03 00:36:10]
またネガが通報してるwくやしかったんだな。涙拭けよ。自演して迷惑かけるなよ。
7561: マンコミュファンさん 
[2024-04-03 05:44:05]
>>7559 坪単価比較中さん
普通ローンは35年あんだから、その間に変わらないと思う方が不思議
7562: マンション掲示板さん 
[2024-04-03 06:51:56]
金利上がってやばいのは、リセール難しいマンションや戸建てをカツカツ全力で買っている人たちや。

プラウドシティ小竹向原、金利上がろうが、離婚になろうが、パワハラ受けてメンタルヘルスになろうが、それなりの価格でリセールできるから、むしろ安全な選択と思っている。
7563: ご近所さん 
[2024-04-03 17:18:40]
>>7556 マンション掲示板さん
ホントそれ! 購入者から見たら余計なお世話でしかない 何か余程彼女の心の琴線に触れるものがあったのでしょう
7564: 小竹向原は都心 
[2024-04-03 17:23:24]
コジエリ@食と体の使い方 氏の他の投稿を見たところ、六本木、赤坂、渋谷、勝どき などの地名が羅列されていた。恐らく、小竹みたいな北の僻地で高いマンション購入しちゃってどーすんの?(港区より上から目線)みたいな文脈だと思う。
7565: 匿名さん 
[2024-04-03 17:24:36]
港区もアドレスによってピンキリですよね。品川駅の海側とか周辺環境が良くないから北区より安かったりしますよ。
7566: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-03 17:37:20]
どうでもいい人にも、注目されるのが大規模の役得。
この女性は、何もない小竹向原にマンションの撮影のためだけに来たのかな。
7567: 匿名さん 
[2024-04-03 18:06:51]
規模よりも小竹向原は立地の良さが人気の要因と思いますよ。大規模で周辺環境が悪い物件って一番住みたくないですよね。
7568: マンコミュファンさん 
[2024-04-03 18:07:05]
>>7564 小竹向原は都心さん

環七の内側でも北の僻地なのかー、、つら、、
7569: 匿名さん 
[2024-04-03 18:21:22]
>>7568 マンコミュファンさん
山手線の内側じゃないとdisされますね。(笑)
7570: 匿名さん 
[2024-04-03 18:28:37]
山手線沿線もアドレスによりますよね。品川駅の海側とかはあまり住環境が良くないから不人気エリアですよ。
7571: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-03 18:49:09]
>>7570 匿名さん

子育てを考えると都心を避ける人もいる。

東池袋、西池袋、西新宿あたりは、合わなかったな。
文京区は、山手線の中だけど、基本的にアクセス、買い物不便。
7572: 匿名さん 
[2024-04-03 18:50:12]
好立地の物件はどこも高いですからね。
7573: 匿名さん 
[2024-04-03 19:02:21]
>>7572 匿名さん
小竹向原は買って住みたい急上昇ランキング上位になったの?
本当かよ。~_~
7574: マンコミュファンさん 
[2024-04-03 19:03:50]
>>7572 匿名さん

小竹向原は、西武池袋線や東武東上線の駅よりは、断然便利。

でも、JRとメトロの両方使えるところのが、駅力もあるし便利かなあ。
例 荻窪駅、王子駅、北千住駅
7575: ご近所さん 
[2024-04-03 19:15:00]
>>7564 小竹向原は都心さん
なるほど!それを聞いたらさらに余計なお世話でしかないwww
7576: ご近所さん 
[2024-04-03 19:24:47]
>>7573 匿名さん
肯定派でも、小竹向原の駅力が高いとは思っていない
誰も住みたい街上位などと言っていない
小竹向原と言う交通利便性の特異点駅の駅近大規模物件
であり、地域No.1と言っていい得難い存在であることに
価値がある
7577: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-03 19:37:36]
>>7576 ご近所さん
同意見。
自分はここ買ってるけど、駅力が高いとはお世辞にも言えないと思う。店が全くなくて不便だなーって思うし。
それでもサラリーマンの自分からすると、このアクセスでこのブランドをこの値段なら欲しいって思った。
金利が上がる上がらないもどうでもいい。
資産生はできたら高いほうが嬉しいけど、駅力ないしタワマンでもないから、どうかなーって思ってるけど、そういうのひっくるめて選んでるしね
7578: 通りがかりさん 
[2024-04-03 20:38:22]
マンション買った人の雑談と、
たまに襲来するネガの人を追っ払う雑談ばかりだね。

検討者は、ほとんどいないだろう。
7580: マンション検討中さん 
[2024-04-03 21:18:59]
小竹向原駅からマンションまでの5分のアプローチが最高。
車道と分離された遊歩道、
コンビニ、スーパー、ドラッグストア、Can do、まいばすけっと、カフェ、超有名洋菓子屋。

とりあえず、それだけあれば、日常生活には全く困らない。
7581: 匿名さん 
[2024-04-03 21:23:31]
ここより魅力的な物件もなかなか無いのですよね。
7582: 通りがかりさん 
[2024-04-03 22:10:49]
>>7580 マンション検討中さん

もうちょい外食屋がほしい。。
7583: 匿名さん 
[2024-04-03 22:13:09]
池袋にたくさんありますよ。
7584: eマンションさん 
[2024-04-03 22:29:16]
>>7582 通りがかりさん

千川駅で途中下車する予定。
千川駅から10分くらいで、プラウドシティ小竹向原に着く。

千川には、バーミヤン、松屋、フラッシュネスバーガー、餃子のマンション、つけ麺屋、などなど充実している。

疲れていたら、小竹向原のガスト一択だな。小竹向原は、駅前にないからなあ。
7585: マンコミュファンさん 
[2024-04-03 23:58:52]
販売もほぼ終わり、ピロートーク状態で笑
この状況でネガやってる人は面白いな
7586: 評判気になるさん 
[2024-04-03 23:59:46]
>>7578 通りがかりさん
まぁ、もうあと先着順2戸だし…
7587: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-04 00:31:48]
そろそろ、マンションが桜で映え始めてきたかなあ?
桜とマンションのツーショット写真を投稿してくれる神様お願いします。
7588: マンション掲示板さん 
[2024-04-04 09:35:55]
>>7587 口コミ知りたいさん
近所の住人ですが、遊歩道の桜が7分咲きぐらいです。今週末が見頃だと思うので、購入者の皆様は散歩しに来ると良いと思います。とっても綺麗ですよー
7589: 匿名さん 
[2024-04-04 13:07:11]
>>7586 評判気になるさん
後2戸か。入居前に完売できるかな。
7590: マンション検討中さん 
[2024-04-04 19:56:51]
>>7589 匿名さん

間違いなく、完売と思うよ。

条件が悪い部屋でもないし、価格さえ折り合いつけば、
7591: 名無しさん 
[2024-04-05 18:08:24]
泣いても笑っても、今月末には、竣工ですね。
7592: 匿名さん 
[2024-04-05 18:42:42]
>>7591 名無しさん
来月から地権者さんの入居ですかね。
7593: 匿名さん 
[2024-04-05 19:50:08]
豊海のマンションみたいにならないことを、祈っている。
7594: マンション掲示板さん 
[2024-04-06 08:23:54]
そろそろ桜は満開でしょうか?

引き続き、お写真を募集します。
7595: eマンションさん 
[2024-04-06 15:04:12]
>>7594 マンション掲示板さん

7596: 評判気になるさん 
[2024-04-06 15:20:09]
ありがとう。

状況がわかってありがたい。

現地行かなくても自分のマンションに関する情報取れるのも、大規模のメリットですね。
 
7597: eマンションさん 
[2024-04-06 17:52:10]
来年から、ツナグヒロバで花見とかできそうだね。
レジャーシートを敷くのもOKなのかな?
7598: 匿名さん 
[2024-04-06 23:39:35]
今日のプラウドシティ小竹向原
桜が満開ですね
今日のプラウドシティ小竹向原桜が満開です...
7599: 評判気になるさん 
[2024-04-06 23:55:08]
>>7598 匿名さん

ありがとう。
このマンションの資産価値は、間違いなさそうだわ。

7600: マンション検討中さん 
[2024-04-07 00:12:10]
写真だと、全体像がよくわからんけど、

桜の木は、
フロント棟横の歩道沿いに3本
グランド棟横の歩道沿いに3本 

くらいかな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる