野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 19:27:11
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

6801: eマンションさん 
[2024-02-11 00:15:11]
>>6796 マンション検討中さん
ここは再開発無いから、金利上がって市況が悪くなると厳しいと思う
もちろんプラウドシティであることは加味させると思うけど初戦長谷工と言われるとキツイ
6802: 評判気になるさん 
[2024-02-11 01:23:28]
>>6770 通りがかりさん
これ↓によれば、上板橋第二小の改修はR8-R18で実施予定
(改修内容が建替なのか、長寿命化工事なのかはわからず) 隣の上板橋第二中跡地に建替・引越できれば一番シンプルだけどね
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page...
6803: 通りがかりさん 
[2024-02-11 08:45:05]
>>6800 検討板ユーザーさん
眺望日当たりに難があって安い…安い?
三井のリハウスで練馬区・板橋区駅10分以内の新築戸建て、8000万台で検索すると、一住専で土地建物とも30坪程度の物件がいくつも挙がるよ。
マンションは防災防火や耐久性、リセールには優れるが、管理費や駐車場など何かと物入りだから、無理することはない。それに市況も変化するから、6798の人、泣くことないよ。またチャンスは来る。
6804: 通りがかりさん 
[2024-02-11 09:13:37]
>>6803 通りがかりさん

プラウドシティ小竹向原の中では、昔は比較的安かったということだよ。
日当たり、眺望、悪い部屋でも値上がっているからね。
6805: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-11 14:33:24]
とうとうでたね。。。

フロント棟の各部屋の価格帯。

そして、G1G2棟は、完売か。
6806: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-11 19:00:52]
>>6805 口コミ知りたいさん

G3も残り3戸ですね
6807: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-11 21:24:59]
>>6805 口コミ知りたいさん
どこで見れますか??
6808: マンション検討中さん 
[2024-02-11 21:47:52]
>>6807 検討板ユーザーさん

オンライン説明会でもらえるurlで確認できますよ。
6809: 素人さん 
[2024-02-11 22:31:01]
G3の価格表、ここに出てるね。
https://twitter.com/kooomuen/status/1756621471005528348
6810: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-12 13:12:02]
>>6809 素人さん
1期で買った人、すでに含み益やん。おめでとう!
6811: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-12 13:28:49]
>>6810 口コミ知りたいさん

1階の3ldkで9000万はリッチですねー。

中庭ビューで、8500万ウラヤマシイ。。。
6812: 匿名さん 
[2024-02-12 13:32:46]
1期は安かったですからね。高倍率な部屋も多かったです。
6813: 通りがかりさん 
[2024-02-12 15:42:38]
>>6811 口コミ知りたいさん
ここの中庭ビューは安い理由があるんやで。
目の前の建物の影になって、1年間日がほぼ当たらないんやで
6814: マンション掲示板さん 
[2024-02-12 16:00:41]
>>6813 通りがかりさん
部屋の位置にもよりますが、一年中日が当たらないということはないですね。
適当なデマを飛ばすのはやめてください。

6815: eマンションさん 
[2024-02-12 16:03:40]
>>6814 マンション掲示板さん
いや、こっちは説明会で確認してるから。
全部の部屋とはいわないけど、安い部屋は日があたらんのよ。
6816: 名無しさん 
[2024-02-12 18:14:29]
>>6815 eマンションさん
1日中日光浴してる人はいないし、普通日差しが入ると眩しいからカーテン閉めて調節するぐらいだから値段との天秤ね
心配なのは中庭の植物がちゃんと日差しを浴びて大きくなれるかね
多分そこは計算して植樹するのだろうけど
6817: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-12 18:29:56]
>>6816 名無しさん
おっしゃる通りですね。パワーカップルなら平日は家にいないので関係ないですしね。自身のライフスタイル次第ではかなり割安に見えますよね。
ただ、冬に関してはかなりの割合の部屋が日照時間が0分なのは留意が必要かと。誇張なしの0分です。
G2の影になるから北向きの部屋より暗いです。
6818: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-12 19:01:14]
やっぱりG2かG3の南向き高層階が最高でしたね。今思えばやすかった。
6819: 名無しさん 
[2024-02-12 19:01:34]
フロントコートの1階だって、どれだけ日当たりあるんだろうか。
そこよりは、中庭ビューはお安いんだからいいじゃん。

中庭見ながら、ベランダで椅子にでも座ってぼーっとしたい。
6820: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-12 19:09:52]
>>6819 名無しさん
中庭どんなのになるか楽しみですねー。
フロントコートの1階も日が当たってるって、>>6809の人がxで言ってましたよー
6821: マンション掲示板さん 
[2024-02-12 19:55:36]
すごく騒いでるけど、そこまで値上げ感ある?
むしろ他の物件が最近一年でもっと値上げしてるんですが
6822: マンション検討中さん 
[2024-02-12 20:47:17]
ガチで高級レジデンス感あるかなあ?

https://twitter.com/kooomuen/status/1756940214394925114?s=46
6823: マンコミュファンさん 
[2024-02-12 21:20:38]
https://suumo.jp/chintai/jnc_000088130580/

フロントコートから1室賃貸に出てるね
6824: 匿名さん 
[2024-02-12 21:23:37]
周りの環境が良いですよね。パークコート浜田山みたいな雰囲気あると思います。
6825: 名無しさん 
[2024-02-12 21:31:13]
>>6824 匿名さん

大規模のパークシティ浜田山ではなく?
6826: 名無しさん 
[2024-02-12 22:52:30]
>>6822 マンション検討中さん

撮り方が下手なのか実物は思ったより微妙な形状。。。
6827: 匿名さん 
[2024-02-12 23:07:02]
パークシティ浜田山でした。失礼しました。
6828: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-12 23:38:21]

この素人ツイッタラー、ガチの高級レジデンス知らない素人さんだねぇ。
6829: eマンションさん 
[2024-02-12 23:57:25]
>>6823 マンコミュファンさん

ええーーっ?
51平米で月25万もするの?
誰が入るんだよw
あと、地権者にせよ新規購入者にせよ、もう所有権移転登記が終わったのかな。
6830: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-13 00:17:55]
>>6829 eマンションさん
フロントコートこれからですよね
6831: eマンションさん 
[2024-02-13 00:18:03]
>>6829 eマンションさん

価格表によれば、51平米で6600万だね。
35年ローンで、ローン支払いが17万くらい。

この場合って、いくらくらいの賃料が適正なんだ?
6832: 匿名さん 
[2024-02-13 08:31:52]
都内でも有数の高級レジデンスだと思います。ここを上回る所ってなかなか無いのでは?
6833: 通りがかりさん 
[2024-02-13 09:19:04]
>>6831 eマンションさん
となりのガーデンコートの50m2が13~4万台だそうだから、新築加味しても18万くらい?
6834: マンコミュファンさん 
[2024-02-13 09:44:25]
コーシャハイム向原のガーデンコートは、築2018年か。
プラウドシティ小竹向原は、隣接の有料賃貸と、一生賃料を比較されるのは辛いな。

3ldk70平米 なら、コーシャハイム向原の出物はほとんどない。
6835: 匿名さん 
[2024-02-13 10:48:09]
>>6834 マンコミュファンさん
有料賃貸って初めて聞いたわ
6836: マンコミュファンさん 
[2024-02-13 16:49:20]
先着順が残り1戸に。。。
6837: eマンションさん 
[2024-02-13 18:12:18]
>>6834 マンコミュファンさん
コーシャハイム狙ってる人とプラウド狙ってる人は層が違うのでは?築が近くてもグレードが全く違うので。
6838: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-13 18:22:56]
フロントコートにも、それなりに要望入ってますね。

都内には、お金に余裕がある人がたくさんいますねー。
6839: 匿名さん 
[2024-02-13 18:55:01]
ここは立地が良いですからね。最初からフロントコート狙いの人も一定数いるはず。
6840: 匿名さん 
[2024-02-13 20:13:31]
>>6839 匿名さん
たしかに小竹向原の中では立地はいい。
駅力がない分、都心部よりは当然安いし。
6841: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-13 20:30:11]
>>6839 匿名さん

食べログ100名店のクリオロを共用施設並みの距離感で利用できるからね。

小竹向原駅は板橋区側と練馬区側のどっちが、人気なんかなあ?
練馬区側だと江古田駅が近くて便利そうだけどな。
6842: マンコミュファンさん 
[2024-02-14 09:19:59]
含み益出ないかなー。1000万でもいいから
6843: マンション検討中さん 
[2024-02-14 11:04:14]
>>6840 匿名さん
せめて駅前力や駅周辺力とおっしゃって下さい
小竹向原駅のアクセス能力は素晴らしいです
6844: マンション検討中さん 
[2024-02-14 12:42:42]
>>6842 マンコミュファンさん

含み益スタートしたいですよねー。
6845: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-14 13:12:17]
>>6842 マンコミュファンさん
そんなすぐには上がらないでしょう(笑)
6846: マンコミュファンさん 
[2024-02-14 19:23:02]
>>6843 マンション検討中さん

有楽町線も副都心線もそこまで人気がある路線ではないんだけどね。
二路線使えなくても、山手線や東横線や中央線や丸ノ内線の駅のが断然人気なのよ。

https://www.recruit.co.jp/newsroom/pressrelease/assets/20230222_housin...
有楽町線も副都心線もそこまで人気がある路...
6847: 匿名さん 
[2024-02-14 20:21:47]
>>6846 マンコミュファンさん

だいぶ悔しそうですねw
6848: 評判気になるさん 
[2024-02-14 21:26:16]
>>6846 マンコミュファンさん
小竹向原はマイナーな駅よ
きっとプラウドシティが出来たことで初めて知ったという人も多いいと思うわ
でも
アクセス良いことは事実よ
他の人に人気がなくても自分にベストならいい
逆に知名度ないけどすごい駅とアピールしたい
6849: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-14 21:34:14]
>>6846 マンコミュファンさん
山手線に住みたい、って絶対山手線に住めない貧乏人が答えてるよねw
実際に住んでごらんよwかなり面倒くさいよ。
巣鴨とか大塚とか駒込なら住みやすいだろうけど、それ山手線の意味ある?っていう駅だし。
6850: マンコミュファンさん 
[2024-02-14 22:04:01]
>>6849 口コミ知りたいさん

6846ですが、大塚住んでたよ。
子育てなら小竹向原だなと思った。
6851: 名無しさん 
[2024-02-15 08:04:28]
>>6849 口コミ知りたいさん

山手線に限らず、JRや一部私鉄の主要駅は駅構内がデカくて、ホームに辿り着くまでが大変だな。その点地下鉄はコンパクトで移動が楽。走行もスムーズだし。
6852: 匿名さん 
[2024-02-15 08:42:43]
>>6851 名無しさん

小竹向原は、エレベーター降りたらすぐに乗り場で好き
6853: 名無しさん 
[2024-02-15 09:12:21]
>>6851 名無しさん

十条タワーならマンションエントランスから駅ホームまで20秒だよ。
6854: マンション検討中さん 
[2024-02-15 09:32:18]
>>6853 名無しさん

十條タワーと悩んだよ。買い物の利便性が高い。埼京線も便利なんだけど、あの混雑具合が厳しいね。
そして、山手線の中で勤務している人だと、埼京線から乗り換え必要になるからね。
あとは、プラウドシティのブランドへの期待で小竹向原にしたよ。
6855: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-15 09:38:41]
>>6854 マンション検討中さん

これからは、昔以上にブランドは大事になってくるでしょうね。
品質、保証がある程度の担保されている上に
家余りの時代、嗜好品の側面も強くなっているので。
6856: eマンションさん 
[2024-02-15 10:45:02]
>>6855 口コミ知りたいさん

タワマンも、ブランド力あるけどね。
6857: マンコミュファンさん 
[2024-02-15 11:27:55]
>>6851 名無しさん

あと、地下鉄は駅近でも音がうるさくないってメリットもあるね。走行音だけでなく、駅のアナウンスとか色々騒音があるのよね
6858: マンコミュファンさん 
[2024-02-15 12:55:37]
>>6856 eマンションさん

高級エリアの高級タワマンなら、値段が下落しにくいだろうね
6859: 匿名さん 
[2024-02-15 12:56:47]
タワマンは立地が何より大事だよ。湾岸なら臨海地下鉄の通るエリアとかは将来性高いと思う。
6860: 名無しさん 
[2024-02-15 13:14:10]
臨海地下鉄できる頃には
我々は隠居済みだろうねw
6861: マンション掲示板さん 
[2024-02-15 13:49:38]
小竹は人気ランキングとかに一切縁が無くて、実用してみるとアクセスがすごく良い、というのがポイントよね。地場の人間としては。
だから地名のバリューで価値がどんどん上がるような期待はあまりしない方がいいと思うけど、これだけアクセスの良い場所の需要がそうそう減退することも無いだろう。
6862: 匿名さん 
[2024-02-15 16:15:35]
>>6861 マンション掲示板さん

プラウドシティ方南町とかも同じような立地と思う。
ランキングとかには一切縁がないけど、杉並区アドレスで丸ノ内線始発。
10年後、20年後の資産価値はどっちが保てているか、答え合わせだな。
6863: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-15 17:43:22]
>>6862 匿名さん
方南町ですね。
布教活動に遭わせたくないです。。。
6864: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-15 19:21:32]
>>6853 名無しさん

渋谷新宿池袋勤務だと十条ありなんだけど、それ以外の勤務地だと山手線内部にダイレクトアクセス出来る小竹向原もありだね。
6865: 匿名さん 
[2024-02-15 19:45:58]
>>6862 匿名さん
杉並区は区政が…
なので資産価値以前の問題かな。丸の内線も支線だしね。
6866: 名無しさん 
[2024-02-15 19:48:34]
>>6862 匿名さん
プラウドシティ小竹向原周りの環境は10年20年後もほとんど変わりないと思われますが
方南町は周りの建物環境とか変化しそうですね。
それが資産価値にどのように影響するかわかりませんが
6867: マンション検討中さん 
[2024-02-15 19:49:42]
>>6864 検討板ユーザーさん

大手町、日本橋、六本木周辺、霞ヶ関などのオフィス街勤務だと、小竹向原は便利だと思うね。 地下鉄→地下鉄はホーム対面だったり乗り換えは楽だし。
6868: eマンションさん 
[2024-02-15 20:03:05]
共産系が強いとこは発展しないからね

6869: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-15 20:06:55]
>>6866 名無しさん

プラウドシティ小竹向原周辺で20年後の変化は、
クリオロ周辺の小規模な町工場が商業施設に変わるか?
小中学の統廃合の跡地の開発?
都営住宅と小茂根図書館あたりの建て替えくらいかなあ?
6870: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-15 20:19:33]
>>6865 匿名さん
区政ですか。

それってあなたの感想ですよね?
6871: 匿名さん 
[2024-02-15 20:29:37]
フロントコートは2/13時点で既に6部屋要望書が入っていて、
現状直近2週間はモデルルーム案内会は満席みたい。
抽選になる部屋もかなり多いんじゃないのかな。
最終期で他の棟の選択肢は無いし、1期,2期で買えた人は買えてよかったという展開になりそう。
6872: 名無しさん 
[2024-02-15 21:08:51]
完売までに、7000くらいまで書き込みいきそうだね。

ザ・タワー十条は、販売住居約600に関わらず書き込み2万越えよ。
6873: 匿名さん 
[2024-02-15 21:14:06]
立地が良いマンションほど自作自演荒らしの人が来るから書き込みも伸びるのよ。
6874: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-15 21:20:06]
区政とか区アドレスとかマジでどうでもいいな。
大事なのは駅に近いか、勤務先に乗換なしに1本で行けるかどうか、でしょ?
6875: 評判気になるさん 
[2024-02-15 21:32:04]
>>6874 口コミ知りたいさん
駅に近いのは当然ですが
家族がいると皆の通勤通学に一本は無理がありますよね
まあ、本人一本は最優先だけど
将来的に子どもの通学先に乗り換えあっても対応できるようにと考えると
小竹向原駅はとても良いですよね
6876: 名無しさん 
[2024-02-15 22:32:16]
>>6874 口コミ知りたいさん

保育園のお迎えに翻弄され疲れ果てたカツカツ共働きなので、
とにかく通勤利便性優先。
6877: 匿名さん 
[2024-02-15 22:34:23]
子供の通学を考えても駅近はやはり安心です。
6878: 通りがかりさん 
[2024-02-16 07:36:03]
四月下旬に全ての棟が完成するみたいだけど、
地権者って、入居はいつなんだろう?

四月下旬には、植栽も完成しているのかな?
6879: マンコミュファンさん 
[2024-02-16 12:41:27]
>>6871 匿名さん

フロントコート、今日時点で既に9戸に要望書が入っている。
MR個別案内会が始まってまだ1週間も経ってないのに…
6880: 名無しさん 
[2024-02-16 12:44:15]
>>6879 マンコミュファンさん

特に、一億を超える部屋が人気だなあ。
小竹向原のポテンシャルすごい。
6881: マンション検討中さん 
[2024-02-16 13:27:44]
>>6874 口コミ知りたいさん

え?違うよ。
区政は資産価値直結する

好対照なのが、消滅可能性としから這い上がり坪900でタワマン売ろうとしてる豊島と

共産系が長年に渡り牛耳ったことで、駅前一等地が寂れてたりチャイナへ格安で売られたりしておる杉並とか武蔵野市
6882: 匿名さん 
[2024-02-16 13:30:30]
中国人が多いのは羽田に近い港区湾岸とかじゃない?小竹向原には少ないですよ。
6883: 評判気になるさん 
[2024-02-16 13:59:40]
今日13時過ぎケーキを買いに行ったので
f棟の日当たり気にしてる人がいたので撮ってみました
参考まで
今日13時過ぎケーキを買いに行ったのでf...
6884: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-16 14:13:51]
>>6883 評判気になるさん
写真ありがとうございます。
2階以上は冬でも陽当り問題なさそうですね。
6885: マンコミュファンさん 
[2024-02-16 14:15:06]
>>6880
当初は小竹向原でこの価格は割高、売れ残ると言われていたのにわからんもんですなあ
6886: マンション掲示板さん 
[2024-02-16 14:28:36]
>>6881 マンション検討中さん

で、Youは板橋区のプラウドシティに住むの?

Youの板橋区政の評価は良いの?
6887: 匿名さん 
[2024-02-16 15:55:09]
>>6881 マンション検討中さん

結局都心か否かの差じゃん
共産系だろうがなんだろうが、山手線に近けりゃ値段は上がるさ
6888: 評判気になるさん 
[2024-02-16 18:14:42]
>>6885 マンコミュファンさん
なんか、ここの一番最初の100とか200の書き込み読んでおけば予想できる感じだった。
そのあと賑やかしのかきこみがたくさん来るけど、最初からここをチェックしてる人はあらかじめいろいろ情報や見込みを掴めていた感じがする。
6889: 評判気になるさん 
[2024-02-16 19:05:02]
>>6888 評判気になるさん

プラウドシティ日吉とかプラウドシティ吉祥寺やプラウドシティ阿佐ヶ谷の中古価格のポテンシャルをみて、小竹向原も資産性が高いと確信していたよ。

このままの市況なら、中古で売り出し一億の部屋も出そうだな。
6890: マンコミュファンさん 
[2024-02-17 09:05:33]
のこりなんこ?
6891: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-17 09:10:39]
>>6890 マンコミュファンさん

まだ、3期の要望書の段階だから、フロント棟はどこでも選べるよ。
池袋のモデルルームに行ってきな。楽しいよ。
6892: マンコミュファンさん 
[2024-02-17 18:49:04]
ついにG1,G2に加えて、G3も全部屋申し込みかあ。
フロント棟の要望書入っている部屋も、二桁になったね。

急に、人気高まってる気がする。
6893: 名無しさん 
[2024-02-17 23:40:07]
この外観、ガチの高級レジデンス感あるかなあぁ
この外観、ガチの高級レジデンス感あるかな...
6894: 名無しさん 
[2024-02-18 01:11:03]
>>6893 名無しさん

フロント棟が高級レジ感じゃなかったっけ?

グランドコートは、名作ですね。
6895: 評判気になるさん 
[2024-02-18 05:39:41]
こないだも行って見てきたけど、威圧感すごいねw
6896: マンション検討中さん 
[2024-02-18 08:32:46]
同じプラウドシティでも方南町より断然小竹向原の方が名作感あるよね。アトラスの血が入ってる
6897: 通りがかりさん 
[2024-02-18 08:45:19]
ここの人自己陶酔すごい
6898: 評判気になるさん 
[2024-02-18 08:47:38]
>>6896 マンション検討中さん

方南町のは、プラウド小竹向原みたいな外観だね。埼玉とか郊外でみる、プラウドマンションの施工というイメージ。

プラウドシティ小竹向原の外観は、都心の高級エリア寄りだな。
6899: 評判気になるさん 
[2024-02-18 09:16:45]
外から見えない中庭がすごく気になるし楽しみ
6900: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-18 09:29:00]
>>6899 評判気になるさん

プラウドシティ東雲みたいな中庭になると、期待。
プラウドシティ東雲みたいな中庭になると、...
6901: 匿名さん 
[2024-02-18 09:58:58]
>>6893 名無しさん

郊外型長谷工あるあるのデザインですね。
6902: マンコミュファンさん 
[2024-02-18 10:07:07]
>>6901 匿名さん
施工は長谷工だけど設計は長谷工でないですよ
6903: 通りがかりさん 
[2024-02-18 11:53:08]
設計はネクストアーキテクト&アソシエイツ、施工は長谷工ですが普通に二重床が採用されている。

長谷工が関わる分譲マンションでは設計・施工共に感覚的に99%超が長谷工になっているのですが、こちらはネクストアーキテクト&アソシエイツが関与した稀有なケースです。

「プラウドシティ」の名前からは分かりませんが当物件は野村不動産に加え旭化成不動産レジデンスも携わっているからですね。

「建替プロジェクト」と言えば旭化成であり、有名な同潤会江戸アパートメントの建替であるアトラス江戸川アパートメントやアトラス調布などでもその手腕をふるっていたのがこのネクストアーキテクト&アソシエイツです。

こういった中層の多棟型大規模物件(語弊があるかもしれませんが、別の言い方をすると"設計・施工に長谷工を起用するのがコスト上ベスト"な類の物件)のデザインは淡泊になりがちなのですが、当物件は棟ごと、いや棟の中でも部分部分によってバルコニー周りの設えを細やかに変えていますし、前回の記事で取り上げたプランなどに採用されているコーナーサッシも外観にアクセントを与えてくれている。

デザインに力を入れる傾向のある旭化成とネクストアーキテクトならではの繊細さとセンスの良さが随所に窺える。
6904: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-18 12:05:38]
>>6903 通りがかりさん

デザインはいいから、もっと間取りに力を入れて欲しかったんですが
6905: 買い替え検討中さん 
[2024-02-18 12:24:27]
>>6903 通りがかりさん
引用するときはちゃんと引用元を書かないとだめですよ?
6906: 匿名さん 
[2024-02-18 12:26:54]
ここは立地が良いですからね。販売ペースも早いですね。
6907: 通りがかりさん 
[2024-02-18 12:27:16]
>>6905 買い替え検討中さん

失礼しました。
上記の引用元です。
https://mansion-madori.com/blog-entry-9358.html
6908: 匿名さん 
[2024-02-18 15:29:10]
>>6907 通りがかりさん

そこのサイト、面白そうですね。
チェックしておきました。ありがとう。
6909: ワークさん 
[2024-02-18 18:45:03]
>>6903 通りがかりさん
それを踏まえて、量産型長谷工ですよね?
6910: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-18 19:40:45]
>>6909 ワークさん
NEXT ARCHITECT & ASSOCIATES
(東京 港区の建築設計事務所)が、設計しているんだから、量産型とは一線を画している。
興味あるなら、以下の施工例をご高覧ください。
https://www.next-aa.co.jp/product-category/rebuild/
6911: 匿名さん 
[2024-02-18 20:40:32]
>>6910 口コミ知りたいさん
ここの建物の話をしてますが。
現地で見てないんですか??
6912: eマンションさん 
[2024-02-18 21:18:44]
>>6911 匿名さん

ここ買う人って余計にプライドが高いんだよ
デザインとか詳しくないけど、でもあの土色は素直にダサいと思います
6913: マンコミュファンさん 
[2024-02-19 00:42:06]
外見は武蔵浦和のほうがめちゃくちゃ格好いいかな
6914: 通りがかりさん 
[2024-02-19 08:49:47]
今も迫力あって格好良いけど、もう少しアトラス池尻レジデンスやアトラス調布の邸宅感のある外観に寄ってほしがったなぁというのはある。ただ、植栽や一階部分が出来上がればまた印象が変わると思うから期待したいな。
6915: 匿名さん 
[2024-02-19 08:52:23]
現物見るとものすごい格好良いですよ。中古でも高値で取引されると思う。
6916: マンコミュファンさん 
[2024-02-19 09:30:43]
複雑でどの角度も違う顔してる
バルコニーも外壁も色々
ぐるりと回って見ると
その部分から他の部分を想像できない
どんなんだか外からわからない中庭
南面デカくて存在感すごい
出来上がりが楽しみ
6917: 匿名さん 
[2024-02-19 11:33:19]
>>6912 eマンションさん
プラウドだからね
6918: マンション検討中さん 
[2024-02-19 11:42:55]
買う前はなんとも思わなかったけど、買ったらすごく好きになった。土色の外壁舐め回したいレベル。施工頑張ってほしいから長谷工の株も買っちゃう。小竹向原を愛してる
6919: 匿名さん 
[2024-02-19 12:42:52]
>>6918 マンション検討中さん
いいね!
物件への愛がパネエ
その勢いでネガを蹴散らしてくれw

6920: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-19 13:31:21]
別に郊外型長谷工を否定した覚えはないですよ。
外観の色だって、もっと明るい色だと経年時の劣化が気になりますし。
願わくば、もう少しガラスを取り入れてほしかったところですが。

ただ、それを「誰が設計した」だの「都心の高級エリア寄りイメージ」だの、
アホかな?と
6921: マンション掲示板さん 
[2024-02-19 18:23:28]
>>6920 口コミ知りたいさん
凄いめんどくさい人で草
6922: マンコミュファンさん 
[2024-02-19 18:37:35]
少し前プラウドは
白基調タイル多くて
黒ずんでみすぼらしくなってるとこ
多いですよ
6923: eマンションさん 
[2024-02-19 18:57:41]
何と言っても都心タワマンにあの土色は一回も見たことないですね笑
6924: マンション検討中さん 
[2024-02-19 19:13:20]
>>6923 eマンションさん
タワマンは白っぽいのがほとんどな気がするね
あ、六本木ヒルズとか茶色っぽかったね
6925: マンション検討中さん 
[2024-02-19 19:48:25]
近くのコーシャハイムが白っぽいタイルで安っぽく見えてすぐ汚れた
少しあとにできたガーデンコートは茶色でほとんど汚れが目立たない

タイルの素材にもよるだろうけど
白っぽいタイルでもつやつやしたのは汚れがつきにくいみたいでいつまでもきれいな気がする
普通のマンションでツヤツヤタイルはあまり無いと思うが
6926: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-19 20:04:28]
五反田にも中目黒にも暗めの色のタワマンあるじゃんって思ったけどどっちもアトラスタワーだった
6927: マンコミュファンさん 
[2024-02-19 20:21:03]
住友の色格好いいね
6928: 匿名さん 
[2024-02-19 22:02:25]
アースカラーやらダークカラーのデザインは、以下のコンセプトと記載されているよね。
https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/design/

素人が考えるよりプロの考えかなあ。あとは好み?

街と調和し、街に新しい彩りを。
それは、街並みと調和しながらも、
街に新しい彩りを添える佇まい。
アースカラーを基調に
格調高い雰囲気を醸し出し、
ガラス素材やダークカラーのタイルを
アクセントに洗練された印象を演出。
既存樹のケヤキ並木を継承するとともに、
新しい暮らしを象徴する邸宅感を際立たせた
クラシック&モダンなフォルムを設えています。
6929: 匿名さん 
[2024-02-19 22:06:58]
実物見るととても高級感ありますよね。高級レジデンスってアースカラー使ってる物件多いですよ。
6930: マンション検討中さん 
[2024-02-19 22:19:22]
とうとう先着物件なくなったようですね
6931: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-19 22:24:32]
今、ここ検討している人は相当焦るだろうねー。
即決しないと良い部屋からなくなるね。

買ったワイは、高みの見物。
6932: マンコミュファンさん 
[2024-02-19 22:51:02]
現地見て率直に長谷工設計物件とは別物の印象だが。
今日では名の通った設計と長谷工施工の組み合わせは結構合理的。スーゼネなんて現実的じゃないし、コストに見合わない。コストが安い頃は鹿島の壁式免震マンションとかあったけど。
6933: マンコミュファンさん 
[2024-02-20 00:58:30]
>>6854 マンション検討中さん

埼京線の混雑はひどい。駅のホームも混雑で身動きとれないし階段急いでてぶつかってくる人たちが多く落ちそうで怖い
6934: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-20 05:59:20]
>>6932 マンコミュファンさん
長谷工って全マンションの7割ぐらいを施工してるって聞いたんだけど
6935: 通りがかりさん 
[2024-02-20 07:54:28]
マンションの建設に関わる役割

設計
「設計」は、まさにそのマンションを設計した法人(個人)のことです。著名建築士や設計事務所、大手建設会社が手掛けた設計では、よく強調されて表示されています。

マンション設計は、建物だけでなく、外構など敷地内全体もコンセプトに基づいて広範囲の設計を必要とするので、経験や実績が影響してきます。

購入者の中には、設計者あるいは設計会社でマンションを選ぶ方もいるので、購入する側にとっても大切な表記の1つです。

施工
「施工」とは、簡単に言えば「工事」のこと。厳密には、設計図書と言われる様々な図面に基づいて建物を建てることで、決められた性能や仕様、意匠(見た目やデザイン)まで造ることを言います。

間違いのないマンションを購入するためには、しっかりした施工者が建てたマンションを選ぶことが重要です。また、施工者には損害賠償責任や瑕疵担保責任といった施工者責任が課せられています。

長谷工コーポレーションでは、1968年からマンションを手掛け、マンション施工累計実績691,578戸を達成しております。(2022年11月末現在)※
マンション購入の際は、是非マンション建設No,1の長谷工コーポレーションをご検討ください。
https://www.haseko-sumai.com/kurashi/archive/detail_139.html

6936: 名無しさん 
[2024-02-20 15:08:28]
>>6933 マンコミュファンさん

娘を埼京線で私立中学まで通学させたくないわ。
6937: 通りがかりさん 
[2024-02-20 19:46:44]
金利上がったらギリギリローンズはかなりやばいですね
特に相場からかけ離れたこの物件
戸数多いから一斉に売り出されたら逆に買い手から敬遠されて値崩れするかも
竣工まで完売できるかは大きなサインとなりそうだ
6938: 匿名さん 
[2024-02-20 20:34:54]
>>6937 通りがかりさん

不安なら、とりあえず2ldk買おうぜ。
今日、プラウドシティ小竹向原公式LINEから2ldkを勧めるメッセージきたな。
6939: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-20 21:28:36]
>>6937 通りがかりさん
まだそんな事言ってるんですか?ありえないですね。
6940: 通りがかりさん 
[2024-02-21 00:01:05]
>>6937 通りがかりさん
サインとなりそうだ、とか放り投げられてもうまく反応してあげられないよ。
だから自分は買いません、とシンプルに書いてくれればいいと思うよ。
6941: eマンションさん 
[2024-02-21 08:34:51]
>>6937 通りがかりさん

楽しみに待っててください笑
6942: マンコミュファンさん 
[2024-02-21 09:09:28]
金利が上がっても、影響は限定的だと思うよ。
現に住宅ローン減税が1.0から0.7に改悪されても、不動産価格は下がっていない。

万博終わったら、インフレだな。
6943: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-21 12:45:00]
>>6937 通りがかりさん
自分は買えません、でいいんじゃないですか?
6944: マンション掲示板さん 
[2024-02-21 16:28:06]
>>6937 通りがかりさん

相場から、かけ離れているという認定が疑問。

プラウドシティよりリーズナブルなプラウド小竹向原も3ldk が7000万程度で完売しましたし、中古でもすぐに売れていたと記憶しています。
築8年の下記物件が9000万弱で2件売りに出されています。
クレヴィア小竹向原
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_nerima/nc_74307661/
by SUUMO

それを考えると、野村ブランド、旭化成ブランド、建て替えに定評のある設計、大規模、駅近、新築3ldk が9000万とか1億でも妥当ではないですか?
6945: 匿名さん 
[2024-02-21 17:53:49]
>>6944 マンション掲示板さん
プラウドシティ小竹向原が相場より高いってことはないと思うけど、クレヴィア小竹向原を出すのは握手やで。
あれはかなりのチャレンジ価格で、片方は一年以上前から売りに出てて売れてない
6946: 評判気になるさん 
[2024-02-21 17:55:54]
このF棟の左の小さい別棟みたいなのはなんでしょうか。
このF棟の左の小さい別棟みたいなのはなん...
6947: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-21 19:06:34]
>>6946 評判気になるさん
F棟の北側に貼り付いたような造りですが、そこも部屋です。

6948: 評判気になるさん 
[2024-02-21 20:13:57]
フロント棟は、バルコニーはコンパクトでダイレクトウィンドウがある間取りが多そうだね。
6949: マンション検討中さん 
[2024-02-22 13:48:10]
>>6938 匿名さん

ここの2ldkは間取り悪いし坪単価割高なので資産性は全くありませんが
6950: 匿名さん 
[2024-02-22 14:44:48]
ここは立地も良いですし、資産性も高いと思いますよ。
6951: マンション検討中さん 
[2024-02-22 19:10:47]
>>6949 マンション検討中さん

この市況では、間取りの優先順位は低い。
ユニークの間取りがたくさんあるけど、資産価値はどうなんかな?
6952: 匿名さん 
[2024-02-22 19:19:33]
不動産は何より立地が大事。立地の良い物件は古くても高値で取引されますからね。
6953: eマンションさん 
[2024-02-22 22:05:36]
土日行きたくても、空いてないくらいの大盛況。

プラウドシティのブランド力が想像以上。
土日行きたくても、空いてないくらいの大盛...
6954: 匿名さん 
[2024-02-22 23:52:28]
>>6953 eマンションさん

なお方南町は…
6955: eマンションさん 
[2024-02-23 00:14:42]
完売まだまだ遠いですね
6956: 名無しさん 
[2024-02-23 00:21:07]
>>6952 匿名さん

「何より立地」だの「立地が良い」だのって
まさか板橋区の区境で外食買い物不便なところのことを言ってるんじゃないですよね
6957: マンション検討中さん 
[2024-02-23 00:28:42]
>>6954 匿名さん

自分は方南町の近所に住んでいるけど小竹向原を買ったよ。
始発はメリットだけど通過、利用する人も少ないから駅名の知名度は小竹向原以下。
川沿いだし、接道もイマイチだし、プラウドシティとされているけど敷地面積もイマイチで街感も弱い。共用部分も小竹向原より劣るしね。

接道が少なくゲーテッド過ぎるので、地域住民の関心も集められないし、資産価値が高くなるとは思えないな。

6958: マンション掲示板さん 
[2024-02-23 00:34:21]
>>6956 名無しさん

買った人は、本当に小竹向原は好立地と信じているんだから、突っ込まないであげて。

飲食店は妥協できるけど、板橋区というのは学区が特に不安だわ。これで小学校が人気学区とかなら、最高なんだけどね。
6959: 評判気になるさん 
[2024-02-23 07:48:25]
またぞろネガさんが湧いてきた
6960: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-23 09:16:31]
ネガティブ情報で、抽選のライバルを減らしたり、売れ残りで値下げを期待してるのか、注目物件にはある程度、ネガの投稿はあるよ。
プラウドシティ小竹向原も第一希望の高層階の部屋は抽選で落ちて低層階を契約させていただいた。
バス便と叩かれている晴海フラッグと同じだよな。
6961: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-23 16:59:57]
流石に「金利が上がったら破産する」おじさんは死んだかな?
6962: 名無しさん 
[2024-02-23 22:05:55]
ここをみて、小竹ライフ勉強中。
https://machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1690193467/
6963: 匿名さん 
[2024-02-23 22:17:40]
>>6961 口コミ知りたいさん
破産するかどうかはその人の稼ぎ次第だからマンション関係なくね?
金利上がったら死ぬ稼ぎの人は死ぬと思うけど
6964: 匿名さん 
[2024-02-23 23:36:11]
このマンションの書き込みは、どこまで伸びるかな?????

プラウドシティ日吉 1496戸 書き込み7496
プラウドシティ吉祥寺 678戸 書き込み8704
プラウドシティ東雲キャナルマークス 472戸 書き込み 6683
プラウドシティ阿佐ヶ谷 575戸 書き込み5366
6965: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-23 23:40:41]
>>6963 匿名さん
上がらないから大丈夫ですね。
6966: マンション掲示板さん 
[2024-02-24 00:10:29]
>>6965 口コミ知りたいさん
嘘でしょ(笑)
6967: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-24 01:25:31]
>>6966 マンション掲示板さん
https://diamond.jp/articles/-/338870?page=3
はいどうぞ。
6968: 評判気になるさん 
[2024-02-24 06:11:58]
>>6967 口コミ知りたいさん

ネット銀行の住宅ローンのほとんどは短プラ連動してないから、この記事は当てはまらないんだな。
悲しいが、金利は上がるんや?
6969: マンション掲示板さん 
[2024-02-24 08:01:29]
上がるだろうけど、皆さんそんなことは見込んで資金計画立ててるから大丈夫でしょう。ご心配ありがとうございます。
6970: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-24 09:50:34]
>>6969 マンション掲示板さん
ここのアンケートをみたら、世帯年収1400万以上が過半数ですね。
手取りは毎月100万以上です。

それで今の変動金利で住宅関係の支出で月30万くらいです。

仮に、金利5%で支払い月50万とかになるけど、それでも残念ながら破産はしない。生活費分に50万円以上あるんだから。

そして、金利5%の状況の場合は、給与も相当上がっているのが普通。
6971: 匿名さん 
[2024-02-24 10:55:46]
>>6961 口コミ知りたいさん

破産するものをそもそも買えない。
6972: 匿名さん 
[2024-02-24 10:56:58]
資産価値としては大規模は手堅い。
これからは知らんけど。
6973: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-24 11:06:12]
>>6968 評判気になるさん
えっ、住信SBIネット銀行が短プラに連動してないって?
6974: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-24 11:15:41]
>>6973 口コミ知りたいさん
ネット銀行全体の傾向の話をしているのに、個別銀行の話を持ってくる理由がわからない。
6975: 評判気になるさん 
[2024-02-24 11:41:10]
大規模で、3ldk の中古で8000万から1億での売買実績が、積み重なれば、それはリセールは期待できるね。
6976: eマンションさん 
[2024-02-24 12:12:29]
プライスリーダーの住信SBIネット銀行が短プラに連動しているから他社も下げられないんでしょ?auじぶんが仮に利上げすると住信SBIネット銀行に流れますよね??
競争市場であることをご理解下さい。
6977: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-24 12:43:52]
>>6976 eマンションさん

なんで?全然わかんない。
そもそも住信はauより金利高いから、そこまでは上げられるってこと?
結局金利が底上げされるじゃん笑
あとプライスリーダーってなに?住信がプライスリーダーってどういこと?
6978: eマンションさん 
[2024-02-24 13:52:19]
>>6977 検討板ユーザーさん

わからないなら書く前に調べればいいのに。
ローン検討されてないなら、別の板に行けばいいのに。
銀行に相談すらしてないでしょ。
6979: eマンションさん 
[2024-02-24 14:09:44]
>>6978 さん

>>6978 eマンションさん
いやあなたの言ってることがわからないのよ。
ワイはここ買ってるで。

ちなみに、競争市場の下りの文書も意味わからん。
全然筋が通ってないで。
いやあなたの言ってることがわからないのよ...
6980: 評判気になるさん 
[2024-02-24 14:35:29]
>>6970 口コミ知りたいさん
こういう場合の年収って大抵額面でないの?3割は税金や社会保険でもってかれるのでもっと厳しいし、言ってることの見通しが甘々な気がする。金利上昇は相当怖いけどね。とはいえ、どっかで判断しなきゃいけないので、ローン分けて固定の割合を半分以上にして、リスクヘッジするつもり。
6981: 評判気になるさん 
[2024-02-24 15:26:51]
G3棟1戸キャンセル入ったっぽいね。2LDK1階
6982: マンション検討中さん 
[2024-02-24 22:25:00]
>>6981 評判気になるさん
どんどんキャンセル入らなければいいが
6983: 匿名さん 
[2024-02-24 22:30:53]
>>6970 口コミ知りたいさん

属性低いことがバレてますね
年収1400万円で手取り毎月100万とは笑止千万です。
6984: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-24 22:56:21]
>>6981 評判気になるさん

キャンセルは、ローン本審査で落ちたパターンかな?
6985: 契約者さん1 
[2024-02-25 00:46:17]
そもそも金利について過去を見ても仕方ないんだよね
30年前の人に「変動金利は0.3%とかになるから!」っていっても信じるかって話
バッドケースを考えてある程度は備えるべきだろ
まあ、ここはある程度は大丈夫だと思うけど、プラウド小竹向原なんかはやばいだろうな
6986: 匿名さん 
[2024-02-25 01:08:13]
>>6983 匿名さん
世帯年収だから共働きなら税率低いし、まぁボーナス月ならせば手取り100万でもいいんじゃない?
ペアローンなら住宅ローン控除が2倍というのも羨ましい。(うちは一馬力…)
6987: マンション検討中さん 
[2024-02-25 02:27:51]
>>6986 匿名さん

ペアローンなんてリスキーすぎる
共働き最近増えてるけど、
後先考えずに組んでいいものではありません
ペアローン破綻はこれから日本で大量発生する

俺はここで断言できる

そもそもペアローン組まないと買えないような物件は背伸びしすぎ
6988: 通りがかりさん 
[2024-02-25 07:57:05]
>>6987 マンション検討中さん

子供ができる、どちらかが地方転勤、海外転勤になる、病気など、ライフスタイルが変わると、破綻する可能性がある。
6989: 契約者さん3 
[2024-02-25 10:22:59]
住宅ローンには生命保険の役割もあるから
二人でローンだと片方に何かあっても自分のローンはそのまま残るから
妻の親の立場だったら娘に
頭金はちょっと出して持ち分は少しでも持って、ローンは全て
旦那さんにおまかせすることをすすめます
6990: 匿名さん 
[2024-02-25 11:20:42]
>>6989 契約者さん3さん

娘のみがローンを背負う家庭もありますよ。
6991: 通りがかりさん 
[2024-02-25 12:49:07]
>>6990 匿名さん
何か内情をご存知なのですか?
6992: マンコミュファンさん 
[2024-02-25 21:23:00]
ここのゲストルームの広さってどのくらいでしょうか?
ベッド2つだとすると、子連れのファミリーは利用できないですかね?
6993: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-26 18:08:28]
キッチンカーを楽しみにしている。
どんなメニューがあるのかなあ。。。
ケバブ食べたい。
週替わり、月替わりで色々なフード食べたいな。
キッチンカーを楽しみにしている。どんなメ...
6994: マンション検討中さん 
[2024-02-26 21:19:34]
>>6993 口コミ知りたいさん

ジャンクフードを家の前に出されてもね
6995: 名無しさん 
[2024-02-27 00:32:55]
以前掲示板を見てた時、PC東雲かな、出張八百屋が来てたんだけど、その跡が汚れるとか、近所の住人がチャリで買い物に来て邪魔くさいとか苦情がたくさん入って、八百屋はお断りになったみたいなことが書いてあった。
キッチンカーは大丈夫かな?
6996: eマンションさん 
[2024-02-27 08:18:30]
>>6995 名無しさん

確かに近所の人がたくさん来る可能性もあるのかあ。
出張の八百屋はいらないなあ。。。
6997: マンコミュファンさん 
[2024-02-27 18:34:13]
公開空地じゃん?しょうがないよ
6998: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-27 19:36:40]
フロントコート25部屋 要望書出ているね。

予約状況みていると勢いあるねえー。

抽選の最高倍率知りたいなあ。
フロントコート25部屋 要望書出ているね...
6999: マンション掲示板さん 
[2024-02-28 17:08:54]
今日、SUUMO住みたい街ランキング発表されたね。
住みたい街ランキング2024、1位は横浜、2位には吉祥寺を抜いた大宮

我らが、小竹向原は、122位。麻布十番が123位だから、健闘している方かな。

去年より順位が30位ほど上がっているのは、プラウド小竹向原とプラウドシティ小竹向原のインパクトではないかな?
今日、SUUMO住みたい街ランキング発表...
7000: 匿名さん 
[2024-02-28 21:48:45]
>>6999 マンション掲示板さん

バカ向けの知名度ランキングで一億円弱の不動産取得の意思決定を行う意志薄弱者はいないんじゃないかな。
いても年収低そうだからメジャーセブン新築の一次取得は無理だ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる