三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 港区
  6. パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-23 21:20:40
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1871/

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市 港区港明2丁目501-1番(地番)(地番)
交通:名古屋市名港線「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸
駐車場:敷地内平面 238台
竣工時期:2023年1月下旬竣工予定
入居時期:2023年3月下旬入居予定

[スムラボ 関連記事]
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア 徒歩10分圏内で生活が充実、そしてこの価格?(敷地計画やブルームテラス中心に)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/20345/
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア「続編(エアリーテラス価格や住み心地について)」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/36296/

[スレ作成日時]2021-06-19 11:54:12

現在の物件
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 
所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501-1番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか

1: 匿名さん 
[2021-06-19 11:58:01]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/633293/

一期で大人気だったパークホームズLaLa名古屋みなとアクルス の第二弾ですね。
一期のキャンセル住戸が値上げしてたので平均価格は上がってそうですね。
2: マンション検討中さん 
[2021-06-19 12:43:53]
無敵
3: 匿名ちゃん 
[2021-06-19 13:42:52]
○価格、周辺施設
×水害、治安の悪さ、学校のレベルの低さ

前回は価格が安かったのでアリですが、価格が大きく上がるとデメリットが目立ち買う価値あるかが人によって判断わかれそうですね。
4: マンション検討中さん 
[2021-06-19 14:16:11]
子供がいない、子供が高校生以上のご家庭には良い買い物だと思います。
5: 名無しさん 
[2021-06-19 14:28:29]
>>4 マンション検討中さん

独身者にも優しい環境でしょうか?
1期買い逃して、リベンジ予定
津波やらが心配で
ファミリー層だらけで
避けてきたのに、ららで陥落
港区と心中する勢いで検討予定
6: マンション検討中さん 
[2021-06-19 14:41:19]
久屋大通公園周辺に勤めています。
土地勘がなく栄や久屋大通あたりのマンションを見てると高くて手が出ないけどここの価格ぐらいならいいなぁと思ってます。
ららぽーとも近いし何かデメリットはありますか?
7: 名無しさん 
[2021-06-19 14:58:58]
>>6 マンション検討中さん

台風や大雨に対する弱さでしょう

地盤の弱さと海抜ゼロ地帯のため
津波が来たら、終わりの土地

昔、伊勢湾台風が名古屋を襲ったとき
港区、南区はとんでもないことになりました
名古屋に古くから住む世代から見ると
人の住む土地じゃない、みたいな
昔より色々な技術が上がって
改良されてるといいですね

8: 匿名さん 
[2021-06-19 15:56:22]
>>4 マンション検討中さん

なんで?と思ったけど、今回はキッズルームが無いのか
その代わり共有のラウンジがある
9: 匿名さん 
[2021-06-19 16:06:39]
>>6 マンション検討中さん
嵩上げしてるとはいえ津波警戒地域ですねー
まあ仮に水没しても、栄や久屋大通の物件の半額以下なので津波で流されてももう一件買えますね
10: 匿名さん 
[2021-06-19 16:18:19]
>>5 名無しさん
独身者ならありでしょ、津波来てもららポートに逃げればいいし
ファミリー層も浮いたお金で私立に入れればいいし
11: 匿名さん 
[2021-06-19 16:21:35]
一期はマンマニさん推奨物件だったのもでかいね、二期も訪問してほしいな。
どーでもいいけどパークホームズらら名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアはマンション名長過ぎるね、隣の一期マンションと名前似てて配達とか間違えそう
12: 名無しさん 
[2021-06-19 16:37:59]
>>8 匿名さん

返信ありがとうございます
キッズルーム完備!
ららな生活、ファミリー向け!的な感じが
独身者にはハードル高かった(笑)

次はぶれないで検討しますとも!(笑)
13: 名無しさん 
[2021-06-19 16:42:35]
>>9 匿名さん

もう一件買えるコメントに納得!
っていうか、大ウケです
その通りですね
ここのスレの人逹で
楽しい?お酒が呑めそうだ!



14: 匿名さん 
[2021-06-19 16:47:00]
流されても差額でもう一件買える!てのは売り文句として面白いですね。現実的なところだと地盤のいい地域買う金との差額で地震保険や火災保険の水災特約つけてる人がいるみたいですねー。
15: 匿名くん 
[2021-06-19 18:50:52]
前はもう1件買える価格でしたが、キャンセル住戸の価格はそこまで安くなかったですよ。
だいぶ足元見た価格でしたし、こっちの物件は1割から2割増しになるとのことです。
16: マンション検討中さん 
[2021-06-19 18:57:24]
減税終わったあとに建つんですね。
なにかと1件目がよかったようですね。

前にキャンセル住戸を見学に行った際にエレベーター待ちがすごかったですが、新しい方はどうなんでしょうね。
17: マンション検討中さん 
[2021-06-19 19:06:24]
2棟目はかなり価格上がると聞かされており、減税が終わることもありやむを得ず中区にマンション買いましたが、この価格なら待ってればよかった。
営業の口車に乗せられました。
2棟目もめちゃ安いやん。
18: 匿名さん 
[2021-06-19 19:50:39]
>>17 マンション検討中さん
中区買える資産あるなら中区買う方が絶対いいでしょ
19: 匿名さん 
[2021-06-19 19:51:52]
>>16 マンション検討中さん
毎年延期されてるから2023年も大丈夫でしょ
ただ金利分までしか控除されなくなるみたいですが
20: 匿名さん 
[2021-06-19 19:52:51]
>>15 匿名くん
1, 2割値上げで2790万からなら全然安い、
一期は中古で値上がりしてたみたいですね
21: マンション検討中さん 
[2021-06-19 20:13:55]
>>19 匿名さん

13年が10年になるから100万程度は減りますね。
22: マンション検討中さん 
[2021-06-19 20:18:36]
名古屋市内で値上げしてこの価格ってあり得んな、土地代ほぼゼロなのかってくらい。補助金出てるのここ?
津波が来るまでに売り切ればキャピタルまだ狙えそう
23: eマンションさん 
[2021-06-19 20:30:47]
メジャーセブン、大規模板マン、駐車場全戸確保平面平置き、駅近、ららポート、ドンキ横で値上げ後でこの価格ってんだから信じられん安さ。津波来なきゃ10年後もほぼ新築並みで売れるだろうからからもはやこれデベの慈善事業だよ, 一期の中古も1-2割値上がりで成約してるし、今期No.1物件確定でしょうね。(前期はもちろんノリタケ)

24: 匿名さん 
[2021-06-19 22:14:56]
パークホームズらら名古屋みなとアクルス
C セントラルコート
B ブライトコート
A アリーナコート
だったのでガーデンスクエアは
D、E、Fにちなんだ名前なのかしら
25: 評判気になるさん 
[2021-06-20 01:29:07]
パークホームズララ名古屋みなとアクルス、
中古で売りに出てる。
今回の新しい方と、どっちがいいんでしょう?
https://suumo.jp/sp/chukomansion/aichi/sc_111/pj_96109871/
26: マンション検討中さん 
[2021-06-20 08:54:10]
>>25 評判気になるさん
この値段で港区に住むメリットがないと思います。
安くて便利なのが良いんじゃないですかね。
27: 匿名さん 
[2021-06-20 14:57:29]
A:エアリーテラス
B:ブルームテラス
C:コモンテラス
オシャレな名前ですね。
キッズルームはないんですかね?表記がないですね。
28: 匿名さん 
[2021-06-20 21:41:07]
>>25 評判気になるさん
2割くらい上乗せしてるので新築買う方が無難でしょうね
29: 匿名さん 
[2021-06-21 10:54:42]
>>23 eマンションさん
売れるマンションの要素全て金揃えていてなおかつ安い、しかし港区と津波がネックだ。。
ライバルとなりそうなのはメガとMID WARD CITYだけど地盤以外はここが圧勝してるから、地盤にいくら払うかって社会実験みたいになるね
30: マンション検討中さん 
[2021-06-21 12:17:19]
>>29 匿名さん

設備がかなり最低限ギリギリですが、こういう規模感のマンションだと普通なんですかね?
31: 匿名さん 
[2021-06-21 13:24:26]
>>30 マンション検討中さん
食洗機、床暖房、エネファームが付いてるので設備として及第点です。
ディスポーザーがないのはこのクラスのマンションなら普通かな。
ただあんまり書くと営業妨害になるので書かないですが、第一期はカタログスペック的におさえるところおさえて他はコストダウンはかってましたね
32: 匿名さん 
[2021-06-21 14:04:44]
一期は駐車場代が12000円と港区にしては高かった。それに駐車場所によらず価格が均一てのも残念なところ。
33: マンション検討中さん 
[2021-06-21 22:24:15]
資料請求しました。楽しみです。
色々とありますが、1期スレで出尽くしたので満を持して購入できます。
ただ、虫の大量発生は嫌ですが。
34: マンコミュファンさん 
[2021-06-24 12:22:31]
>>33 マンション検討中さん

虫の大量発生もそうだけど、飼い犬のおしっこ問題まね。
引っ越し終わった直後にエレベーターの中もボロボロだったみたいだし、安い分住人の質が低い可能性が高く、色々と我慢しないといけないですね。
35: マンション検討中さん 
[2021-06-24 14:22:13]
まあ、港区って感じです。区内ならの引っ越しなら全然良い環境だと思いますよ。
36: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-25 12:55:46]
1期のらら見てきました。
安いなりだなぁと思い、2期も購入検討から外しました。
目の前にららあるのは便利だと思うんですけどね。。。
37: マンション掲示板さん 
[2021-06-25 16:58:10]
>>36 検討板ユーザーさん
住んでいる人も居るので失礼かと!
安いなり?
ザパークハウスでも検討されて下さい。
38: マンション検討中さん 
[2021-06-25 20:01:08]
>>37 マンション掲示板さん

どこが失礼ですか?
激安なのは事実ですし、掲示板と言うのはそう言う意見を交換する場だと思いますが。
しかもここは購入希望者の掲示板で購入者用の掲示板は別に存在します。
購入希望者の掲示板で購入者に気を遣う理由がわかりませんし、まったく意味のない行為だと思います。
いい意見、悪い意見どちらも見て購入を検討すべきであり、それが嫌であれば掲示板から出ていけばいいだけの話だと思います。
39: マンション掲示板さん 
[2021-06-26 10:06:08]
>>36 検討板ユーザーさん

具体的にどこら辺が安いなりでしたか?
40: 評判気になるさん 
[2021-06-26 11:13:04]
>>38 マンション検討中さん

いちいち反論しなくていいかと
さらっと貴方も失礼ですよ。
購入希望者と購入者用との今段階での違いはないですよね。これをみて購入検討する人もいる訳だし、いい意見?悪い意見?ただただ安っぽいから買わないって嫌味を言った事を失礼だって言った事になんでそこまで反論するのか?36と38は同一人物ですかね
41: マンション検討中さん 
[2021-06-26 11:35:02]
>>40 評判気になるさん

購入者は一期の掲示板だろ。
自演で何言ってんだ。
42: 匿名さん 
[2021-06-26 12:49:57]
>>40 評判気になるさん

あなたもいちいち反論してますね。
こちらからは37と40が同一人物に見えますが?
否定的なことを言っているあなたも十分失礼なので全員もう黙りましょう。
43: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-26 13:20:35]
下は十分安いけど、最多販売3700万って高くない?
一期と比べてもう少し高級感出さないと難しそう
44: 名無しさん 
[2021-06-26 13:46:11]
>>43 検討板ユーザーさん

何階くらいの相場なんでしょうかね?
自分は単身なので、広さは求めてないけど
南向きで上層階を狙いたい
となると、やっぱりそれ位の価格かな?
45: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-26 15:58:07]
>>39 マンション掲示板さん

失礼だと捉えられたなら申し訳ありません。
私としましては購入判断の材料になると思い、安いなりと書かせていただきました。
ここ以外にコスパの良いマンションはいくつかありますが、ここはコスパが悪いと感じました。

安いなりと感じた理由を聞かれていますのでお答えします。

設備面
壁紙、棚の面材などが非常に安っぽい
廊下など扉を開けたときの窮屈な感じ
キッチンの天板が高級感0
扉の取手など細かな部分がダサい
無駄なエネファーム
トイレがタンクレスじゃなく作りも狭い

環境面
敷地内でのペットのおしっこ
エレベーター待ちの頻度
周辺を自転車で走る学生たちの危険運転

他にも書き出すと色々ありますが、ここらへんが安いなりと書いた理由になります。
私個人の意見ですのでどのように受け取っていただいても結構です。
46: マンション住民さん 
[2021-06-26 19:20:05]
エネファームの効果は??でしたが
この一年で3割弱の還元がありました。
47: 匿名さん 
[2021-06-26 21:56:06]
>>45 検討板ユーザーさん

そんなにコスパ良い新築マンションが、いくつもあるんですか?
48: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-26 22:23:40]
港区ですから。
49: 購入経験者さん 
[2021-06-26 22:37:12]
一次取得でLaLa名古屋みなとアクルスを選んだ方は目が高い
抽選に当たった方はラッキーだと思います。
マンションの利便性や住み心地の良さはもちろんですが
買い替え等の出口が見えやすい。
三井のブランド力を実感できるはずです。
50: 匿名さん 
[2021-06-26 23:58:55]
>>48 検討板ユーザーさん

港区なのは知ってますよ
それがコスパの良い新築マンションがいくつもある、の答えですかね? 
51: マンション掲示板さん 
[2021-06-27 00:39:18]
要するに安いってことでしょ。港区やこの辺り希望ならいいんじゃないの。
都心や東山沿線(東)希望の人は検討しないでしょうから、その地域からしたらリーズナブルに見えるのでは? 
52: 匿名さん 
[2021-06-27 01:09:43]
>>51 マンション掲示板さん

だから、ここ以外にコスパが良いマンションがいくつかあるって、ここはコスパが悪いって
>>45 検討板ユーザーさんが書いてるから、
コスパ良いとこはどこ?って聞いたんだけど質問の答えになってたか?
53: マンション掲示板さん 
[2021-06-27 02:30:24]
いちいち目くじら立てないでよ。
コスパ悪いなんて言ってないでしょ。
どこにメリットを見出すかは人それぞれ
54: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-27 04:04:01]
>>50 匿名さん

48ですが、何関係ない人にまで切れてるんですか。
ほんと自演に続き迷惑な人ですね。
56: マンション掲示板さん 
[2021-06-27 10:46:26]
プラウドタワー錦の版にも勝ち組、***的な発言がありますが、何をもってこのような発言になるか意味不明。
それぞれの意見交換だから考え違うだけでキレる必要は無いです。
58: マンコミュファンさん 
[2021-06-27 11:29:00]
エレベータは前と同じで、
3台でしょうか?
位置が気になります
61: マンション掲示板さん 
[2021-06-27 19:53:30]
[No.55~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
62: ご近所さん 
[2021-06-29 16:08:53]
新街区デビューしているそうです。

港区ではありますが、立地は申し分ないです。
駅まで近い、ららぽーとに近い、区役所に近い、図書館に近い、お買い物はメガドンキホーテもある、水族館にも近い、ららぽーとの中の遊具でも遊べる、港北公園もあるなど・・・。
買い物はバローもタチヤもありますから、庶民的なスーパーのはしごだってできます。
ちょっと離れたところには西友もあります。
63: マンコミュファンさん 
[2021-06-29 19:07:20]
>>62 ご近所さん

ポジティブな意見、ありがとうございます
ここを検討したいので、参考になります

ネガ意見も多々有りますが
最終的には自己判断ってことだし
気にしないでいいのでは?
自分も一期はここは検討外で
高みの見物でしたが
ららにはまって、さぁ大変!
値上がり承知で?待つの身です
住みたい場所に住めばいい
アンチが多いのは羨ましい証拠だよね









64: マンション掲示板さん 
[2021-06-29 22:59:51]
一期に比べたら高いけど、今のマンション相場を考えると市内だと4500万円スタートぐらいなので十分に安い部類だと思います。ららぽーと併設が魅力的ですが、やはり津波が心配なのでその辺の価値観次第ではないでしょうか。災害を気にしないなら市内でこれ以上お値打ちな物件はめったにでないので買いだと思います。
65: 匿名さん 
[2021-06-30 10:40:06]
激安なのは一部で、あとは3千万円後半?四千万がほとんどですよね。
四千万円近くローン組んだので激安といわれるとなんだか悲しいです。

キッチンもトイレもオプションで良いものにグレードアップ出来ますよ。
66: マンション検討中さん 
[2021-06-30 22:11:57]
いやいや、3000万前半じゃなきゃ高いよ
一期は色々と言われてたけど、とにかく安かったからすぐ売れたんだよ
今度こそ、高値掴みになりそうだわ
67: マンション検討中さん 
[2021-06-30 22:48:27]
駅からも遠くなるのに、この売り出し価格はちょっと高いですよね。
西側?低層階が2700万円台で、南側中層階が3700万円位ですかね。全体的に500万円位上がってる?
差額分が、ウォークインクローゼット 増設、玄関先のトランクルームって感じですかね。
うーん。。。
68: マンション検討中さん 
[2021-06-30 22:52:03]
>>65 匿名さん
1期ですか?
東側は2000万円台、南側は中層階3000万円前半じゃなかったですか?
角部屋、高層階は4000万円位したような気がしますが。
69: 匿名さん 
[2021-07-01 14:16:50]
>>68 マンション検討中さん

1期角部屋です。
70: 坪単価比較中さん 
[2021-07-02 21:41:47]
分かりやすくするため坪単価で比較します。

東街区(1期)東向き1階2340万円 坪107万円~
南向き10階4790万円 坪165万円
西街区(2期)西向き1階 2790万円 坪123万(15%UP)~
南向き10階5290万円 坪179万円(8%UP) 
最多価格帯3700万円台
※西街区は物件概要より判断

通常、東向きより西向きの方が安く設定されるので西向きは南向きに比べ割高。
さらに西側に予定されている住宅などが建設された場合眺望はどうなるか。
南向きの場合は車などの騒音を確認した方がいいでしょう。

東街区との違い
表記上1分遠い
間取りがゆったりしている。
高速 江川線から離れるためバルコニーの汚れなど多少少ないかも知れない。

(既出)
トランクルームがある。
ウォークインクローゼットが増えている。
キッズルームの代わりにユーティリティラウンジがある。

デメリットは東街区(1期)で出尽くしているのでそちらをどうぞ。

以上ご参考まで

71: マンコミュファンさん 
[2021-07-02 23:11:40]
>>70 坪単価比較中さん

分かりやすい解説、
ありがとうございました
検討の参考にさせて頂きます
しかし、西側に更にもう一棟って
供給過多になりそうだけど
そんなに売れるのかな?
仕様などをグレードアップして
更に差別化を図る戦略か?
先に購入した人達から見て
羨ましいなぁ、みたいな
72: 坪単価比較中さん 
[2021-07-03 17:49:10]
部屋の内外に収納が増えたのは確かに羨ましいです。
価格設定ですが本当は安い西向きを上げて、南向きの価格を抑えて買いやすく(売りやすく)しているように感じます。
ただ4LDKの5000万円超えはさすがにちょっと残りそうな気がします。

あと、線路の西に関しては以下が参考になります。
みなとアクルス開発事業に係る事後調査中間報告書
https://www.city.nagoya.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000076/76160/59Lh...
10ー11ページに全体概要図があります。
街全体の図面を見れば、どの当たりの部屋がいいか選ぶ時の参考にもなります。
これによるとB区域の集合住宅が400戸予定されています。
73: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-03 22:31:39]
>>66 マンション検討中さん

3000万円前半って市外でも滅多になくないですか?
3LDKで4000万円ぐらいなら普通に安い部類だと思いますけど。港区の相場を知らないので、もっと安いマンションもあるかもしれませんが。
74: マンション検討中さん 
[2021-07-03 23:06:40]
>>72 坪単価比較中さん
参考になる資料ありがとうございます
線路の西は、2024年供用開始?
緑地もあってよさそう。立体駐車場なのも雨に濡れずに利用できそう。
75: 通りがかりさん 
[2021-07-04 09:23:45]
>>73 検討板ユーザーさん
港区というアドレスは、値段で勝負しないと売れませんよ。
76: 匿名さん 
[2021-07-06 15:25:35]
ららぽーとはイオンばかりの名古屋市で、ちょっと違ったおしゃれ感ありますよね。
私もハマっています。海外のショッピングモールのような雰囲気もあり、飲食店もららぽーとにしかない店舗もあります。
「最終的には自己判断」の意見、全くその通りです。

教育に熱心な学区だと内申点が取れないとも聞きます。
学力はそんなに高くないと聞くものの、一街区の人たちが押し上げているのかもしれない・・・。
値段は一街区で安かったので、高くなっているんだろうなあと感じつつ、お手頃だと願うばかりです。
77: マンション検討中さん 
[2021-07-06 16:57:45]
内心は期待できません。
学力は低いです。
78: 通りがかりさん 
[2021-07-06 18:54:54]
>>77 マンション検討中さん

内申の漢字、ミスってるから!
要するに、そういう学力だってことね
学力は割り切って考えましょうか
79: マンション検討中さん 
[2021-07-06 19:17:33]
お恥ずかしいです。
漢字間違え失礼いたしました。
まあ、そんな感じです。
80: 評判気になるさん 
[2021-07-07 08:39:12]
>>78 通りがかりさん

すごい揚げ足の取り方ですね。
学力気にする前にあなたの人間性とか性格を気にした方がいいんじゃないですか?
81: 匿名さん 
[2021-07-07 14:50:22]
この辺りの地域は内申は取りやすいかなぁと…。
少し出来る子なら内申パーフェクトも狙えますし。
教育熱心な地域だと>>76さんの言う通りトップを取るのはなかなか難しいですから…。
難関公立高校の受験を考えている家庭は有利かもしれないです。
82: マンション掲示板さん 
[2021-07-07 16:17:56]
そもそも学習環境に適した環境かを検討した方がいいかもしれません。
小さい頃は環境大切ですから。
83: マンション検討中さん 
[2021-07-07 20:24:36]
>>82 マンション掲示板さん
この辺りは、親子共にザ港区って感じですよ。
近くの公園には、学区外ですがヤンチャな子がたむろしたり。
ただ、千種区買えるような方はこのマンション検討しないですよね。
港中川南区あたりに住んでる方だと、そんなに環境も変わらないでしょうし、金額が見合うなら良いんじゃないですかね。
84: 通りがかりさん 
[2021-07-08 00:12:38]
>>83 マンション検討中さん
東山線沿いの千種、名東区です。
茶屋が坂や自由が丘は雰囲気違います。
どこに価値を見出すかはそれぞれでしょう。
瑞穂、昭和は街の雰囲気が自分に合わずやめました。
奥さん、子供の意見を聞いて買うのか平和だと実感してます。
85: 匿名さん 
[2021-07-08 07:01:52]
>>83 マンション検討中さん

ザ港区って感じですか。
一期で購入された方が沢山居るのでら
良識ある街並みになっていくことを期待します
あの辺りの治安が良くなりますように!


86: マンション検討中さん 
[2021-07-08 15:34:23]
暴走族が毎晩のように走ってるし
治安は、、、よくないですよね。
87: 匿名さん 
[2021-07-08 17:32:17]
>>86 マンション検討中さん

ぼっ暴走族!…まだそんなに居るの?
久しぶりに聞いたかも
大きい道路沿いだと仕方ないのかな
港区は浸水、地盤が気になるけど
治安面もやっぱり不安がありますか?
新しい街並みで、人が入れ替わり
環境に期待はしてますが
88: 匿名さん 
[2021-07-09 11:16:01]
港区は、南海トラフ地震発生時の事前避難対象地域なのが気になります。
一週間以上も、しかもいつ揺れや津波が来るのか、あるいは来ないのかもわからない状態で、実家や義実家、親戚友人の家にお世話になるのは難しいし、かといって避難所やホテルというのも・・・
89: 通りがかりさん 
[2021-07-09 12:29:37]
>>88 匿名さん
この辺りや住環境が価格に反映されてます。
千種や名東区、東区にはこの価格レンジの新築、築浅マンションはありません。
※東区 メガシティテラスのみ
90: 匿名さん 
[2021-07-15 13:19:59]
>>83 マンション検討中さん
それが、メガマンションも検討しているんです。
「千種や名東区、東区にはこの価格レンジの新築、築浅マンションはありません。」ですが、メガは比較できます。
治安だけなら、メガの方に軍配……?

「暴走族が毎晩のように走ってる」は気になりました。
寝れないのは辛そう。

交友関係、お友達が夜中まで遊ぶのにつきあったりしはじめたら厄介かと思いました。
内申点が高いと、自由に高校選べそうでいいなとは思っています。
91: マンション掲示板さん 
[2021-07-15 14:23:00]
>>90 匿名さん
学習環境気にされてるのならやめた方がいいと思います。千種、名東、瑞穂にはこの価格の新築、築浅は無いと思うのでメガも検討してもいいかもしれませんね。
92: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-16 11:07:58]
暴走族は確かに通るしうるさいけど、一晩中周囲で走ってるというよりはどこかへ向かう通り道だと思う。
93: マンション検討中さん 
[2021-07-17 06:20:20]
DM来た来た!
厚紙の板の造り、回覧板?かと思ったよ
予算や間取りのアンケート
皆正直に書くもんなの?
予算より年収聞いた方が効率良さそう
この集計で大体の価格が決まるのかな?
とにかくやっと動きだしたよ
自分は普通に嬉しい!
先ずは報告でした!

94: 匿名さん 
[2021-07-17 07:45:29]
>>93 マンション検討中さん
年収も予算もギリギリ書くんだ
95: マンション検討中さん 
[2021-07-17 13:28:07]
>>94 匿名さん

予算だけだよ!あと希望の広さ
今回も人気なのかな?
ららの隣は魅力的!

96: 匿名さん 
[2021-07-18 16:01:47]
アンケートのための年収や予算は、ここまで聞くのかと思いますよね。
でも、購入するなら住宅ローンで月々いくら支払えばいいのかなども計算してもらうのだろうし、ウソついてはいけない気もしています。
本当は、こんな時から教えたくなくて購入決定した段階で伝えたいとか思っちゃいますけど。

みなさん正直にお伝えしました?
97: マンション検討中さん 
[2021-07-18 17:51:29]
>>96 匿名さん

デベ側も、大体の目安になるのでは?
こちらは最初から
最低~最高価格が示されているのが嬉しい
分かりやすいから好感持てるよ
全て未定で、MR来て!では敷居が高い
検討内か、自分が圏外の客か分かるから





98: 匿名さん 
[2021-07-20 10:41:51]
>>97 マンション検討中さん
>>全て未定で、MR来て!では敷居が高い
確かにそうですね。
ただ、他マンションでも年収書いたりしなくてはいけなくて、個人情報を伝えるのに躊躇したことあります・・・

もう売れていますけど3180万円(3LDK)の中古が出ていたみたいです。
中古も状態がよかったら検討したいです。
99: マンコミュファンさん 
[2021-07-22 09:12:00]
この辺でひさびさに暴走族目撃して引きました
しかも外国人っぽかった
100: マンション検討中さん 
[2021-07-22 17:57:16]
>>98 匿名さん

一応個人情報のことは
デベを信用するしかないので
こればかりは仕方ないのかな?と

以前問い合わせをしているので
更に細かいアンケートが来ましたよ

年収、予算、希望広さ、向き、階数など
考えることがいっぱい!
しかし、階数って何階が人気なんだろう?
ファミリー向けなら3~5階くらいなのかな
だんだんは、楽しみになってきた!



[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる