大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト阿倍野 昭和町駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. プレミスト阿倍野 昭和町駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-11-11 13:04:25
 削除依頼 投稿する

プレミスト阿倍野 昭和町駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府大阪市阿倍野区昭和町2丁目12番2(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「昭和町」駅 徒歩3分
    大阪市営谷町線 「文の里」駅 徒歩6分
    阪和線 「南田辺」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:64.46平米-87.72平米
売主:大和ハウス
施工会社:鴻池組
管理会社:大和ハウス

[スレ作成日時]2009-08-12 11:14:00

現在の物件
プレミスト阿倍野 昭和町駅前
プレミスト阿倍野
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区昭和町2丁目12番2(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 昭和町駅 徒歩3分
総戸数: 117戸

プレミスト阿倍野 昭和町駅前ってどうですか?

42: ご近所さん 
[2010-03-03 00:11:47]
モデルルームにある模型もあんな感じでしたよ。
パンフに載ってる予想図中もシルバーの階段ですね。
43: 匿名さん 
[2010-03-08 12:59:15]
駅近立地という意味であれば、いいのでしょうが、
女性の感覚としては、やはり中身の設備面が決断を左右する大きな材料だと思います。

その点ではちょっと残念な感じがしました。
駅近であれば、グランアッシュ美章園、パークホームズ阪南町などのほうが
設備面などでは断然すぐれているなーと思いました。

御堂筋沿線、というので価格が高い理由になるよりも
設備面での充実などで高い理由になっているほうが、私なら選択します。
44: ビギナーさん 
[2010-03-09 07:08:54]
パークホームズ阪喃町って断然っていうほど設備いいんですか?
プレミスト阿倍野とどこが違うか、よろしければ教えて下さい。

45: 匿名さん 
[2010-03-12 12:49:31]
ビギナーさん

私が気に入ったのは
ワイドリビングのセンターオープンサッシです。
開放感のあるリビングが大好きです。


今の物件はだいたいどこもいいものを使ってると思うのですが、
ちょっとした細かいとこに配慮がもりこまれているかが
物件によって違うなーと、
モデルルームを見に行くと感じるのです。

そういった感覚も
人それぞれだと思うので、
気になる物件は、モデルルームなどに実際にいかれることを
おすすめします。

いろいろと勉強にもなりますし、
自分の好みもみえてくると思います。

46: 購入検討中さん 
[2010-03-19 07:48:42]
45さん

44さんの質問回答になってないかと。
間取りの事じゃなく、設備の差を聞きたいのでは?

わたしはパークmrもみましたが、そこまで差があるとは思いませんでした
重要なエントランスはパークの方は、全然豪華には見えなかったです。

プレミストの外階段はかなりやすっぽく見えます。
47: 匿名 
[2010-03-23 21:53:49]
購入された方は、どんなオプションを選ばれるんでしょうか? 床のコーティングとガラスのフィルムを考えているのですが。おすすめありましたら教えてください。
48: 匿名さん 
[2010-03-24 00:22:25]
ここは予算的に買えるお部屋はとても狭く
収納が少なかったです。
お風呂も狭いですし
設備も値段の割には
大したことありませんでした。
大通り沿いですし、駅に近いだけで
正直なところ割高だと思いました。
同じ以上の設備で沿線を下った
別のマンション検討中です。
ここをこの値段で買う人って
近所の人だからでしょうか?
値引きしてくれるみたいでしたが、
それでも高いと思ったのですが…。

49: 匿名さん 
[2010-03-25 12:24:49]
申し訳ないですが、
NO48さんに同感です。

少しその他の物件を見た後で、

大手さんだし、どんなのかしら?と思って見に行きましたが、
特にいいなと思えるとこが個人的になかったです。

説明でも立地のことを強調していました。
(それを重視する方にはいいんだと思います。)

値段もお安くなっててお買い得です、と
かなりいわれたのですが、
そう思えなかったです。


値段も立地も、間取りやら設備やら
で総合的にいいなと思える物件で検討中です。

50: 契約済みさん 
[2010-03-25 12:56:56]
47さん

うちもオプションで悩んでいるんですが、同じように床コーティングがいいかなと検討しています。
ガラスフィルタも良いと思います。
バルコニーのタイルも色々オプションがあったので、そちらも検討中です。

実家が近くですので、工事中現場を通るのですが、今もう13Fくらいまで骨組できてるのかな?
完成がすごく楽しみです。

皆様と色々情報交換できたら嬉しいので、今後とも宜しくお願いします。
51: 匿名さん 
[2010-04-02 12:39:12]
もう値引きされてるんですね、私が行ったときはそんな気配なかったです。
ジェイグランは中身も豪華なわりにお買い得だなと思いましたけど。。他は高いなぁと思ってしまいます。
下げだしたのなら、近くの物件も交渉できるでしょうかね
52: 匿名 
[2010-04-02 13:13:47]
コーティングはUVタイプの方を検討されているのでしょうか?
53: 匿名 
[2010-04-02 13:32:39]
ジェイグランはすぐ近くにラブホテルいっぱいあるからないわぁ(笑)
54: 匿名さん 
[2010-04-02 14:28:09]
ジェイグランは購入者の地元率が予想以上に多いらしいですよ~
広さや新しさを求めて地元の人が買ったんなら今更ホテル街とか
いうのは問題外では?
そもそも近隣住民なんだから。

郊外から真中へと考える人などからしたら、確かに
がちゃがちゃしてと感じるかもしれないけど。

そういう人はパークとかがいいんだろうな。
このマンションも東はいいけど西は幹線道路沿いだし。
近くにスーパーやらドラッグストアやらあるし。
そこそこにぎやかなんでは?
55: 匿名さん 
[2010-04-02 15:17:08]
> ジェイグランは購入者の地元率が予想以上に多いらしいですよ~

ジェイグランは、広報活動ほとんどしない状態で、売り切れたから、元々その近辺を探している人じゃないと買えなかったみたいですよ

ここは、ちょっと幹線道路が気になるのですが、夜どうなんでしょうか?音が少し気になるのですが、誰か何か客観的な情報お持ちでしょうか?
56: 匿名さん 
[2010-04-02 23:31:11]
地元率が高いのであればホテル街でも問題ないでしょうね。
でも周りがそんな感じだと、知人呼ぶときなどはかなり嫌な感じはありそう・・


私はそこそこにぎやかなほうがいいような気がします♪閑静すぎるとちょっと夜道等が怖いです。

57: 近所をよく知る人 
[2010-04-03 19:11:19]
ホテル街ってHoopとかandビルの周りの事かな?

そんな駅周辺の商業施設のこといちいち気にしなくてもいいのでは?

飛田の真中とかなら話は別ですが。

確かに点在して何軒かあるけど側を通らなければいいし、友人とか呼んでも

デパートやHoopとかが近くて羨ましがられる事の方が多いと思うけど。

私もひっそりとした夜道帰ったりするの怖いから、ほどほど人通りがある所の方が

住みやすくていいな。

ここは駅近で便利そうだし、人通りもあるだろうから、あとは道路がどれくらいうるさいかが

問題かも。
58: 買いたいけど買えない人 
[2010-04-04 19:26:36]
D typeの6階を契約してましたが、諸事情により
本日キャンセルしてきました。

もしD typeを検討されていた方で完売のため諦めていた方は
広告を出される前に早めに連絡した方が良いと思います。

ネットへ書き込む事は伝えてますので「Mさんの書き込みを見て連絡した」と
言えばスムーズかもしれません。

ちなみに価格は 3480万円です。ひょっとしたら時期的に
値引きがあるかもしれません。

それと、キャンセルに伴い駐車場もキャンセルしました。
枠は月額 14000円の所です。(建物直下の立体上段の端です)
これは他の方に回るかもしれませんが…

【一部テキストを削除しました。管理人】
59: 買いたいけど買えない人 
[2010-04-11 17:00:33]
№58に書き込みをした D Typeの6階をキャンセルした者ですが、
本日、正式契約解除書への押印をしてきました。
(前回の時点では口頭でキャンセルを伝えただけでした)

営業の方へ4月4日以降、D typeの問合わせがあったか確認したところ
「あった」との事でしたので、私の書き込みを見て問合されたされたか
タマタマ問合わせがあったのか、ですが。。
契約金没収理由として法律の他に「再広告費や人件費がかかるので…」と
言ってしまっただけに「掲示板を見て」とは言えなかったのかも。

一応、広告を出す前でしたので経費はそれ程かかっていないハズです。
没収金額は150万でしたので、交渉次第では100万位は値引きしてもらえるのでは?

しかし、初めからいわくつきだったので、契約会の時点で破棄すべきでした。

立地条件は「自分の中」では最適な所でしたが、物件としては「やや高い」。
昭和町徒歩5分圏内の過去に建てられた物件を見ても、やはりここはやや高いですね。
駐車場の価格設定にしても「周辺の駐車場相場に合わせて設定した」とありますが、
自分らの土地の中にある駐車場なのに周辺相場に合わせるっての疑問に思いました。
全く関係ない人に貸すなら分かりますが… この話は今後居住される方の中で
話し合いをして欲しいと思います。

話は前後しますが「いわくつき」についてですが、「重要事項・契約会」での出来事です。

1つ目は契約書中の「購入(支払い)計画書」の記載内容です。私の承諾無しに作成し
貼り付けされてました。当然、「こんな物に契約押印は出来ない」という事で別の日に営業の
方から話を聞きましたが、一言でも私に「こういう内容で契約書を作成しますね」とあれば
問題ないのですが言われた一言が「これでないと買えません」。まぁ確かにその通りですが
一言伝えて本人の同意を得て作るのが契約書かと…。一瞬共犯された気分でした。

もう1つは2次募集以降の方にはそれ程影響は無かったと思うのですが、
「重要事項」を説明・確認した上で「確認し承諾しました」に対し押印を
するわけですが、これがまた間違いだらけの状況下で「とりあえず押して下さい」
となったわけです。年配の方、おとなしい方が多いのか、どなたからもこの事に対し
発言も無く、私ともう一人の方だけが「それはおかしいだろ」となったわけです。
(もう一人の方が契約されたかどうかは不明です)
まぁ確かに間違い箇所は大きな問題にする程ではないですが、やはり100円200円の
物を買うわけでもないのですから、キチんとした物で押印するのが正しいと思うのですが。

重要事項についても別日に営業の方に「どういう事なのか」説明をしてもらったのですが、
私の印象としては「いい加減な気持ちで重要事項を作成したのだな。やはり売る側は100円・200円の感覚で
売ってるんだな」と思いました。
営業の方曰く「ページ数が多く、チェックする人も少なく時間が無かったので間違いがどうしても出てしまう」
という事でした。これって金融機関の書類とか自分の上司に出す資料だったら、言葉一つの間違いで
大問題になると思うのですが…。
推測ですが間違えていない個所は、他のプレミストの使い回しで、間違えた個所はオリジナル
でノーチェックで出したのでしょう。ありえない間違いですから。。

話はそれますが屋内に設置されるジュースの自販機ですが「価格設定は業者設定なので変更出来ない」という
事でしたが、そんな事は無いので再度大和ハウスから業者へ確認して頂いたところ「交渉出来る」という事で
調整して頂いてますので、重要事項に記載されていた価格(120円)より下がるハズです。

まぁ他にも色々ありましたが、「物件」だけで考えれば「駅近」「南向き」「周辺施設」は
良い環境と思いますので、買われた方は正解だと思います。
もし、最悪手放さないといけない場合でもここならスグ売れると思います。
60: 入居予定さん 
[2010-04-12 19:06:53]
買いたいけど買えない人さんへ

同じく、Dタイプを選んだ者です。
他の物件でも、Dタイプのような間取りを探していましたがなかなか御堂筋沿線で
同じタイプは見つからず、立地的にも良いかなと思い購入を決めました。

しかし、今日までの契約に際し、営業担当の方のミスや説明不足が多くあり、
これは本当に大手の大和ハウスかと疑いたくなるほどでした。
大手だからと安心していましたが、そんな営業の方や
買いたいけど買えない人さんの投稿をみてどんどん不安になってきました。
あの物件は大丈夫でしょうか??
61: 買いたいけど買えない人 
[2010-04-13 01:27:12]
>№60入居予定さん

ズバリ、不安にならなくて大丈夫ですっ。

他にも色々あり、私も「大和ハウスってデカいだけで、その辺の販売会社と変わらんなぁ」と
思いましたが、何だかんだ言っても物件に際しては「大和ハウス」という部分で現状いきなり
倒産は無いので、今後のサポート等は大丈夫です。

(友人を介してですが、不動産関係にかなり詳しい方がいまして、
その方曰く「大和ハウスは大丈夫」という事でした。
ここには書けませんが、かなり自転車操業でマンションを販売している
会社もあります。)

掲示板の「ダイワハウスのマンションって、どうですか?(その2)」に書き込み
がありますが「営業マンは購入する時だけ」の付き合いなので深く考えず、「物件」
で考えてください。
私も正直、営業マンに関してはかなりのストレスでしたが、この掲示板を読んで
考え方を変え少し楽になりました。
でも結局、わだかまりがあったまま話を進めたくなかったので全て
ぶつけましたけどね。(相手のためにもですが、今後その人のお客さんとなる方のためにも)

契約会でも私の後ろの席で「これって聞いてない」「どういう事?」と口ぐちに
話されている方がいらっしゃいましたが、結局質問されずに終わってました。

とにかく、少しでも「これってどういう事?」と思ったらそのまま放置せず、
必ず営業の方にぶつけて下さい。
もやもやしたまま話が進んでいくのも気分が良くないと思いますし。
(出来れば会話は録音された方が良いと思います。人によっては平気で
話を覆してきますので。今の携帯電話なら録音機能があります)

それと、契約書・重要事項を再度、隅々まで確認してください。
恐らくまだツッコミ出来る個所があると思います。

それと、私は住む事が出来なかったので住まれる方に是非お願いしたい事は、
「住んでしまえば良いか」ではなく、住む前から改善出来るところは
改善して下さい。理事会発足時にもめないと思いますので。

また気がついた事があれば書き込みさせて頂きますが、私自身
既に外部の人になったので、不愉快な気分にさせるようでしたら
やめときます。
(本当は入居していれば色々と意見を出したかったのですが…)
62: 入居予定さん 
[2010-04-13 12:21:22]
買いたいけど買えない人さんへ

キャンセルされた理由の1つに、価格が高いと挙げられておられますが、
150万もの解約金を払ってキャンセルされるのは、かなり勿体無い気がしました。

確かに私も大和ハウスなのにいいかげんだなと思う事もありましたが、
どこもこんな感じなのだろうと割り切っております。
ですが、意見はとても参考になりました。
63: 匿名 
[2010-04-13 18:00:05]
私の場合、主人と一緒に契約会に参加し重要事項の説明を受けましたが、営業担当の方には何も問題なかったと思っています。

入居を心待ちにされている方はたくさんおられます。
『いわくつき』という言葉を出されたら不安になる方もおられることをわかっていただけたらと思います。
64: 匿名 
[2010-04-13 19:15:17]
確かに、あの営業マンはひどかった。
うちも「大和だから…」と思ってモデルルーム行っただけに、テンション下がってやめました。
65: 買いたいけど買えない人 
[2010-04-14 00:27:06]
>No.62 by 入居予定さん

>キャンセルされた理由の1つに、価格が高いと挙げられておられますが

すみません、言葉の言い回しが悪かったかもしれません。
キャンセルした理由に「価格が高い」というのは入っていません。
最終的にキャンセルを決めたのは、『身内で問題が発生』した為です。
価格については妥協してましたので…。


>No.63 by 匿名さん

>『いわくつき』という言葉を出されたら不安になる方もおられることをわかっていただけたらと思います。

この件につきましても、すみません。
文章中に「もう1つは2次募集以降の方にはそれ程影響は無かったと思うのですが」と記載してましたが
取りようによっては全体で取られたかもしれませんね。『私自身の中での』意味と、とらえて下さい。

「重要事項説明・契約会」については、一番初めの『第一回』での出来事です。
第二回以降はこのような事はあり得ないと思ってますので。(逆にあると怖いです)




66: 匿名 
[2010-04-14 22:18:04]
私も買いたいけど買えない人さんと同じ契約会に参加していました。
マンション購入なんて初めてのことで、「こんなもんなんだろうな」と思っていました。
買いたいけど買えない人さんのようなどんどん意見を出してくれるような人が、このマンションの理事会にいてくれたほうがよかったです。

話はそれますが、手付金として、物件価格の1割と諸費用分として、かなりの額(500万近く)を払っていますが、みなさんこれくらい払っているのですか?
言われるままに支払ったのですが、建物ができる前からこんなに払うなんてと思っていました。
契約金没収金額が150万円と聞いて、「あれっ?」って思ったので、聞いてみたくなりました。
67: 買いたいけど買えない人 
[2010-04-15 00:37:57]
>No.66 by 匿名さん

>マンション購入なんて初めてのことで、「こんなもんなんだろうな」と思っていました。

私も初めは「こんなもんなんだろうな」と思いましたが、人生を掛けるような買い物をする事、そして
「実印」「契約」という意味を重く感じていたので、相手の言いなりになってる場合じゃないと思い
発言する方向にしたのです。「考え過ぎ」と言われればそうなのですが…
後でグチグチ後悔したくなかったので。

>話はそれますが、手付金として、物件価格の1割と諸費用分として、かなりの額(500万近く)を
>払っていますが、みなさんこれくらい払っているのですか?
>言われるままに支払ったのですが、建物ができる前からこんなに払うなんてと思っていました。
>契約金没収金額が150万円と聞いて、「あれっ?」って思ったので、聞いてみたくなりました。

一般的に手付は物件価格の1割と諸経費とされてますが、特に法的には何もないです。
販売会社によりけりです。(こればかりは、売り手側の判断ですね)
いずれにしても払わないといけないので、頭金を多く払うのは問題ないと思いますよ。
その方が後々楽ですし。

私の場合は少々無理してでも購入したいという意思があったので、担当営業の方と
上司の間で調整して頂き150万になっただけです。
68: 入居予定さん 
[2010-04-17 19:47:49]
60の入居予定の者です。

買いたいけど買えない人さん、ご意見ありがとうございました。


大和ハウスの営業マンに不安や疑問を持った方が私だけでなかった事、
ここで買いたいけど買えない人さんや他の方のレスを見てとても安心しました。
(安心してはいけない事かもしれませんが・・・)

入居を決めた以上、今後のことはしっかり考えていきたいと思います。

ここで、今後もこのように色んな方と色々なご意見交換をできたらなと思いますので
みなさんどうぞよろしくお願い致します。


ちなみにうちもかなり厳しい予算でやっておりますので
手付金は100万程度しか払っていません。


69: 入居予定 
[2010-04-27 06:03:55]
よくわからない会社というかマンションですね…
販売中の部屋も広告で入ってくるものとホームページと、全然違っているしどこまで信じてよいのかわかりません
きちんとしたマンションとして完成するのでしょうか?
やめたらお金かえってこないんですよね…
70: 匿名さん 
[2010-04-27 07:30:00]
一昨日にローンの件でMRいってきたのですが、キャンセルが出たAタイプ1戸で完売のようです。
結構混雑してたので、はやく完売しそうな感じでした。
MRももうすこしで撤退との事です。


71: 匿名さん 
[2010-04-27 12:11:00]
売れてなくてもマンション敷地内だし、そろそろモデルルームは撤去しなくっちゃね
あと一戸なら、あのチラシには13戸って、そんな広告していいの?
72: 購入者 
[2010-04-28 17:58:04]
せっかく大きな買い物をして入居までを楽しみにしているはずの時に、購入者の方たちまでも寂しい書き込みですね。

良い意味での情報交換のトピなのではなかったのでしょうか…。
73: 契約済みさん 
[2010-04-30 11:24:47]
No.72さんに同意です。

まぁ、ひとまず全室申し込みで埋まったそうですので、営業体制や室内設備がどうのという
話は置いていて(皆さん納得されて申し込み、契約されたはずですので)、希望に満ちた話
しましょうよ。

残すはあと約5カ月。入居を非常に楽しみにしてます。
74: 購入者 
[2010-04-30 13:40:26]
72で書き込みした者です。
73さん、ありがとうごさいます♪
希望に満ちた情報交換、大賛成です。

ところで、駐輪場に置ける台数が各家庭二台までと決められていますが、それ以上お持ちのご家庭も多いと思います。
みなさん、どうされる予定ですか?
やっぱり、置けない自転車は昭和町駅駐輪場?
75: 契約済みさん777 
[2010-05-03 01:27:04]
わたくしも、駐輪場の台数気になってました。
マンション住まい初めてになるのですが、他のマンションでは、みなさんで話し合って、増設か空いているところを駐輪場にするなどできるんでしょうか?
 あきらめて、折りたたみ自転車を家のなかに入れておくで対応しようとおもっていましたが・・・・・。
76: 契約済みさん 
[2010-05-06 21:46:19]
74さん、75さん、

自転車駐輪場の数ですが、各戸基本2台ではありますが空きとかあればそれ以上も借りることができると思いますよ。
私の両親が住んでいる分譲マンションではそうでしたが、それでも溢れる方は小さなお子さんの自転車等は各部屋の
玄関前に置いたりしているようでしたね。
77: 匿名さん 
[2010-05-18 16:08:06]
マンションのかかえる問題ってどこも似たり寄ったりですね.

今日,残り1邸のちらしを受け取りました.
いよいよ完売ですね.
2階のキャンセル住戸だそうですよ.
78: ご近所さん 
[2010-05-25 14:10:38]
ついにモデルルーム解体したね!
もう売り切ったのかな
79: 匿名さん 
[2010-05-25 18:59:42]
さあ…
もう壊していかないとマンションができないですものね
80: ご近所さん 
[2010-05-26 10:56:56]
あ、そか
ドッグランとかアプローチあるんだったね
81: 匿名 
[2010-05-26 18:22:30]
みんなが玄関前に子供用自転車やベビーカー置くようになると雑然としてマンションの品位が損なわれます。自転車多く持つ人は管理規約を守ることを前提に考えマンションの資産価値維持に努めましょう。
82: 入居予定さん 
[2010-05-27 10:03:29]
以前住んでいた分譲マンションでも、玄関前に自転車等の私物を置く事が禁じられていました。
ですが、何件かの玄関前には置かれていましたが
私的には通るのに邪魔にならなければいいかなぁと思っていました。
管理規約にある以上守らなければなりませんが、
駐輪場が見付かるまでとか仕方なく置いてる方もいるでしょうし、
あんまり厳しいのもどうかなぁと思ったりもします。
線引きが難しいところではありますが…。
83: 匿名さん 
[2010-05-27 11:07:01]
うーん、決め手が。。。
84: 匿名さん 
[2010-05-28 22:31:49]
玄関前が雑然とするのも嫌ですが、ベランダ側も品位が損なわれる位に
ごちゃごちゃしていると外から見て結構目立ちますよね。
手すりからはみ出す勢いの植木など、あまりいい気がしません。
85: ビギナーさん 
[2010-06-05 13:05:07]
とうとう完売したかな?
完売させるのって,結構,大変なんですね・・・・
86: 匿名さん 
[2010-06-05 23:04:11]
完売まだまだでしょ
きっとキャンセル住居とかで棟内見せるのが可能な時期になったらまた売りますよ
87: 匿名さん 
[2010-06-05 23:10:28]
市内に20年住んでますが、昭和町ってはじめて聞いたよ。
88: ご近所さん 
[2010-06-05 23:10:56]
ああ、そうなんや。
リビリィに完売マークついてたからてっきり売り切ったと思ってた!
89: サラリーマンさん 
[2010-06-08 21:33:23]
完売してると思います。ホームページもなくなってるし。完売御礼!とか載せてくれたらいいですのにね。ダイワのホームページのクールさがわかります。
90: 物件比較中さん 
[2010-06-10 18:59:13]
まだある
91: 匿名さん 
[2010-06-19 18:32:32]
今日、外観を見てきました。
思っていた以上に安っぽく、団地のようなマンションでした。
がっかりです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる