総合地所株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-20 22:27:49
 削除依頼 投稿する

TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)についての情報を希望しています。
総戸数320戸の大規模マンション、ペデストリアンデッキを使って駅直通です。
つくばエクスプレスを使えば都内へのアクセスも良さそうですね!
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-tsukuba320/

所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目4番2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.20平米~108.90平米
売主:総合地所株式会社・近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
つくばテラス☆子育てに最強!駅近大規模公園隣_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28064/

[スレ作成日時]2021-06-02 16:22:20

現在の物件
TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)/ルネつくばローレルコート
TSUKUBA
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目4番2(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩5分 ~7分
総戸数: 320戸

TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?

2401: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-31 11:18:41]
タワマンとか小規模マンション、機械式駐輪場は修繕積立金が割高なので、将来ランニングコストが高くなる可能性がある→月々支払い額を抑えるために価格下げないと売りにくい→将来売る時の価格に影響出る
2402: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-01 13:24:34]
>>2398 検討板ユーザーさん

安く買えればその分資産価値あり、というのがよくわかりませんでした。
安く買って高く売れたら利益になるのはわかるのですが、資産価値にどう結びつけるのがよくわからず。
そうなると、テラスより高いレジェイドは資産価値が高くないのでしょうか?
2403: 匿名さん 
[2023-06-01 15:40:58]
>>2402 検討板ユーザーさん

その物件が本来有する資産価値(これは主に立地によって決まる)に対して、所得時期あるいはデベロッパーの値付けにより、比較的割安に買えるという場合があります。
まさに「安く買って高く売れる」ケースですね。
2398さんのおっしゃる「資産価値」はですから絶対的な資産価値のことではなく、「儲かるかどうか」という意味合いでのものでしょう。
2404: 匿名さん 
[2023-06-01 15:53:06]
2403
所得時期→ 取得時期 でした。失礼しました。
2405: 通りがかりさん 
[2023-06-01 16:27:46]
一般的に前者の意味だと思ってたけど後者でも使うことあるの?間違ってない?
2406: 匿名さん 
[2023-06-01 16:39:22]
用語の問題は置いといて、重要なのはマンションの「騰落率」ってことでしょう、資産としては。
2407: マンション検討中さん 
[2023-06-01 20:02:13]
需要無ければ下がるんじゃね?人口増えるけどどうだろね。
2408: 匿名さん 
[2023-06-01 20:40:44]
>>2407 マンション検討中さん
竣工3カ月前に90戸残っていることは、騰落率に影響しないのでは?
2409: マンション検討中さん 
[2023-06-01 21:15:56]
>>2408 匿名さん
2407の者です。
それは同感。
竣工までに売れないことが将来売りづらいとは限らないということ!
売る時の市況や需要次第じゃない?って思ってる。

モノの値段と一緒で需要があれば値段って上がるし需要が無ければ下がるけどつくばは人口増え続けてるし、給与アップの風潮があるから買える人が増えて値段が吊り上がっていくんじゃないかな!

そもそも長く住む前提で物価上がっていくんなら賃貸よりローン借りて買った方がお得じゃない?と個人的には思う。
2410: マンション検討中さん 
[2023-06-01 21:33:52]
ほれ。
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/content/001612023.pdf
震災復興、オリンピック需要はまだわかる。そこから
デベロッパーや職人の賃金UP、原材料費の高騰による物価上昇で下がる気配がない。
戸建もいいけどマンションの方が価格上がっているのは耐用年数長かったり流通性があって売りやすいから。

まぁ、加熱しすぎて高くなってるから一旦落ち着くみたいだけど、みんなの給与がアップすれば買える人増えるからまた上がるんじゃない?
2411: 匿名さん 
[2023-06-02 15:25:19]
子ども手当アップは、子育て世帯や、子どもそのもの流入が激しいつくばにとってはプラスかもしれないね。
2412: 通りがかりさん 
[2023-06-03 06:44:51]
>>2402 検討板ユーザーさん
レジェイド、坪単価だと実はテラスやメイツと殆ど変わらないはず。広い部屋が多いのでグロスは高かったけどね。今から振り返れば最後のお買い得商品だった。
2413: 通りがかりさん 
[2023-06-03 07:32:22]
>>2412 通りがかりさん
レジェイドも高いとか言われてたけど、メイツやテラスも振り返ればお買い得だったって思いそう。
2414: 通りがかりさん 
[2023-06-03 08:16:57]
自分が気に入ったところ買えれば何処もお買い得や!
2415: 通りがかりさん 
[2023-06-03 08:25:44]
なんで、外観素敵で立地が良いテラスが沢山売れ残っているか、わからない。もう少し売れるかなと思っていたのに。
2416: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-03 09:14:37]
>>2415 通りがかりさん
つくばの新築マンション供給量が多いから。
テラスもメイツもウェルビも売主代理が長谷工という独占状態だからね。売り急いでいないんだと思う。
でもテラスかっこいいし公園やお店近いし良いよね。
2417: eマンションさん 
[2023-06-03 09:16:59]
>>2414 通りがかりさん
そのとーり。
2418: 名無しさん 
[2023-06-03 20:10:47]
もう建築中オプションは間に合いませんか。食洗機、コンロ、レンジフード等を変更したい場合は外注でしか変更出来ませんか。
2419: eマンションさん 
[2023-06-03 20:20:55]
>>2418 名無しさん

インテリア相談会にいってみては?もしくは営業に相談してみるとか!
2420: 通りがかりさん 
[2023-06-03 20:24:31]
>>2419 eマンションさん
ありがとうございます。この3つはどうしても変更したいです。
2421: 匿名さん 
[2023-06-03 22:58:53]
>>2416 口コミ知りたいさん

ウェルビーイングの掲示板をみると予算がチョウドだった(ORなんとか足りた)という書き込みもあるので、単に買える人がいなくなってしまったのかも。
あとは通勤圏内で探している方は取手に流れていった、とか?。
2422: 通りがかりさん 
[2023-06-03 23:00:29]
>>2420 通りがかりさん

いえいえ!でも設備の交換は厳しいかもしれません…
2423: 通りがかりさん 
[2023-06-03 23:04:08]
>>2421 匿名さん
たしかにレジェンドに続いてテラス、メイツ、ウェルビと立て続けに販売してきてて買える人が一巡した可能性もありますね。
2424: 買い替え検討中さん 
[2023-06-03 23:09:26]
>>2412 通りがかりさん

レジェイド最上階は坪330万くらいでしたが他は210-240くらい。仕様はテラス&メイツよりはちょっと良かったかな。あんまり高くても、つくばより都心から移り住むメリットも減ってしまうから厳しいんじゃないかな、と思ってみたり。
2425: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-04 06:42:24]
>>2418 名無しさん
もう建築終わってるから、外注でないと難しいと思いますよ。
我が家もタッチレス水栓にしたかったですが、締切後だったので諦めて外注にしました。

2426: 匿名さん 
[2023-06-04 23:32:46]
もう竣工だってのにまだ90戸も売れ残ってるのか。
駅近でこれだと思いやられるな。
2427: マンション掲示板さん 
[2023-06-04 23:36:10]
>>2426 匿名さん

出た笑
おかえり。
2428: 通りがかりさん 
[2023-06-05 13:01:08]
>>2426 匿名さん

駅近って竣工前に完売しないとダメなんですか?
竣工前に完売しないとどんな影響があるんですか?
2429: 通りがかりさん 
[2023-06-05 13:08:58]
>>2428 通りがかりさん
どの掲示板でも定期的にこういう人現れますよねw
2430: 名無しさん 
[2023-06-05 15:41:57]
>>2428 通りがかりさん

竣工一年以内の新築名乗れるうちに売れるならさほど問題も。
それ以上年数が伸びていくと、大幅値引きが始まってイメージ悪くなったり、中古で売る時に新築が残っていてそれが売れ行きや価格設定でネックになったりとネガティブなことがある。
安く買いたい人にはポジティブな面でもある。
2431: マンション検討中さん 
[2023-06-05 20:30:25]
駅周辺の新築。販売代理がどこも長谷工。独占だね笑
2432: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-06 07:42:21]
>>2426 匿名さん
逆にいえば、2021年12月からこれまで230戸売っているから、対したものです。
2433: 匿名さん 
[2023-06-06 08:48:15]
実際は90戸残ってるかどうかはわからないよね。
ここは公式には未販売分も順次販売してるみたいだし、一方で先着順27戸というのもあるし。
2434: 買い替え検討中さん 
[2023-06-06 10:57:31]
>>2426 匿名さん
一か月前にキャンセルで連絡あったけど残り70くらいでしたよ
2435: 評判気になるさん 
[2023-06-06 21:37:07]
>>2434 買い替え検討中さん
私もこないだモデルルームへ寸法測りに行った時、残り70弱って聞きました。
2436: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-07 08:16:35]
まあ、ここで残り何戸などの情報は結局便所の落書きと同じですからね。本当に気になる人は見学に行った方が良いですね。
2437: マンション検討中さん 
[2023-06-08 05:57:19]
新築、中古で検討しています。
この間エンブレム見学したら、ここも給湯器リースでした。実際に7年で給湯器壊れた人もいたみたいで、リースも悪いことばかりではないんだなと思いました。
それぞれの物件が特徴あるので迷いますが、今はテラスに傾いています。メインエントランスから公園とペデストリアンに出られるのはいいなと思います。
2438: マンコミュファンさん 
[2023-06-08 06:19:16]
>>2437 マンション検討中さん
冬の凍結とかで給湯器故障とかよくある話ですもんね。
2439: 匿名さん 
[2023-06-08 08:31:35]
給湯器には凍結防止機能がついてるはずだけど。
10年以内に壊れる確率はかなり低いはず。
2440: eマンションさん 
[2023-06-08 19:20:30]
>>2437 さん

宝くじで儲けた人がいるからと宝くじを買い続けて損する人ですか?
2441: マンション検討中さん 
[2023-06-08 19:24:00]
>>2439 匿名さん

テラスの給湯器は凍結防止装置すら付いていないのか、、、つうか、付いてない給湯器なんて世の中にあるのかしら。
2442: 評判気になるさん 
[2023-06-08 20:09:11]
>>2441 マンション検討中さん
エコキュート
https://sumai.panasonic.jp/hp/5qa/5_6b.html
2443: マンコミュファンさん 
[2023-06-08 21:05:04]
>>2441 マンション検討中さん

テラスの給湯器も凍結防止装置ついてますよ。

2444: マンション検討中さん 
[2023-06-08 21:26:48]
給湯器リースは、お客を舐めすぎ(怒)
2445: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-08 22:40:59]
>>2444 マンション検討中さん

客を舐めたマンションの見分け方

給湯器リースはともかく、

浴室の洗濯干しが一本だけとか
浴室ドアのタオル掛けが一本だけとかは

どんだけケチれば気が済むんだのレベル


2446: 評判気になるさん 
[2023-06-09 02:28:47]
リースは確かになぁ…ってのもあるけど、その辺りは覆せないんだからいちいち文句書き込まないで他の物件選べばよくね。

たかだか洗濯の物干し、タオルかけの数許容できないなら買うなよwww
てかそんな客デベも相手しねーよwww
2447: 匿名さん 
[2023-06-09 06:02:55]
>>2445 口コミ知りたいさん
原材料費高の影響で、コストカットしてる物件増えましたよね。
嫌ならもう少し費用の高い物件とか、中古を選んだほうが満足できそうですよね。
今つくば駅近マンションで新築を選びたい場合、自分の優先順位を考えた上で選ぶのが良いかと。
うちはつくば駅近限定で、かつ現金一括で買うので予算が限られますが、こだわりがなければ、幕張とか都内行けばもっと設備仕様がいいマンションありますよ。
2448: マンコミュファンさん 
[2023-06-09 08:47:19]
>>2446 評判気になるさん
物干しやタオル掛けは必要なら自分でどうにかできるので、低炭素やZEH-Mまではいかなくても省エネ等住宅くらいは満たして欲しかったです。
2449: 匿名さん 
[2023-06-09 09:16:44]
>>2446 評判気になるさん

給湯器については、そもそもは >>2437 >>2438 の「給湯器リース、むしろ悪くないのでは?」というニュアンスの書き込みが発端。
その内容がちょっと?と思ったので >>2439 をコメントしました。
以前セカンドハウスとして使ってた部屋で、冬場1か月全く使わなかったのにガスが使用されていたので、漏れてたら大変と思ってガス会社に問い合わせたら「凍結防止でシステムが働いてガスを消費することがあります」という回答でした。
最近のマンションの給湯器で「凍結で故障」というのはありえないのではないかと。

まあ、非リースのマンションの分譲価格に給湯器分がオンされてるかどうかは自分には全くわからないので、リースのマンションはただランニングコストが高くなるだけ、という印象はありますね。
マンションの分譲価格って売り主の利益率をどう設定するか次第だから。
2450: eマンションさん 
[2023-06-09 09:31:49]
>>2448 マンコミュファンさん
わかる。メイツを選べば?って話ではなくて、テラスで満たして欲しかった。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる