住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・浅草レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 浅草
  6. ザ・浅草レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-23 13:29:17
 削除依頼 投稿する

ザ・浅草レジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/asakusa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152513

所在地:東京都台東区浅草一丁目62番地2他(地番)
交通:東京メトロ銀座線「田原町」駅から徒歩4分
   つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩3分
   東京メトロ銀座線「浅草」駅から徒歩6分
   都営浅草線「浅草」駅から徒歩7分
   都営大江戸線「蔵前」駅から徒歩10分
間取:1R~3LD・K
面積:28.52m2~75.35m2
売主:住友不動産
施工会社:西武建設
管理会社:住友不動産建物サービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

シティタワー綾瀬|駅前タワマンが千代田線の綾瀬駅に!価格は?現地映像と周辺価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/44589/


[スムラボ 関連記事]
ザ・浅草レジデンス《価格高騰する浅草の「時限爆弾」!? 相場ががらりと変わる予感》【クリスティーヌ】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/2850/
Visit 1「ザ・浅草レジデンス」映像です!《ガチ検討してる方へプレゼント》【クリスティーヌ】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/3722/
ザ・浅草レジデンス《キライ嫌いも「好き」のうち!眺望が楽しみ》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/9778/
ザ・浅草レジデンス|間取りと周辺相場【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18269/
「THE ASAKUSA RESIDENCE」(第2期販売価格とオーケーストア出店情報)
https://www.sumu-lab.com/archives/44037/

[スレ作成日時]2021-05-23 15:16:43

現在の物件
所在地:東京都台東区浅草一丁目62番地2他(地番)
交通:東京メトロ銀座線 田原町駅 徒歩4分
価格:4,900万円~1億4,000万円
間取:1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:28.52m2~67.14m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 113戸

ザ・浅草レジデンスってどうですか?

125: 匿名さん 
[2023-02-19 10:48:34]
ここはワンルームの物件もそれなりの数が用意されているようです。
おそらく、ワンルームが3900万円…ほぼ4000万円近くの金額になるのかな?
結構坪単価しますね^^;
今の相場は高めですが、駅に近い、すみふ、っていうのも
要因に挙げられるのかも。
126: 匿名さん 
[2023-02-28 09:56:27]
公式ホームページの室内空間に公開されているバルコニー完成予想図のように、バルコニーからスカイツリーが眺められる部屋なら憶の価値があるのかもしれませんが、10年後も同じ価格でリセールできるのでしょうか?
127: マンション掲示板さん 
[2023-03-11 23:24:17]
>>126 匿名さん

そんなのわかるわけないだろ笑笑
128: マンション掲示板さん 
[2023-03-13 16:13:47]
立地の割に最近の相場から見ると安い気がする。

A2 1LDK+2S 67.14m2
6階 9600万円 坪単価472万円
12階 10200万円 坪単価502万円

B1 1LDK+S 55.42m2
11階 8500万円 坪単価507万円
129: 匿名さん 
[2023-03-15 21:08:54]
相場的に割安なんですね。
個人的には駅近で全然立地が悪いという感覚はなく、
アウトフレームで広々とした印象もあり、いい感じに思っでます。
130: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-17 12:05:24]
>>129 匿名さん

この立地を1億なら安いと思いますね。
プラウド御茶ノ水とか1.4とかしますよ
131: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-18 18:35:09]
大江戸タワーレジデンスが
65mで1.3億弱ですか
132: 匿名さん 
[2023-03-20 21:07:51]
確かにみなさんが書かれているように
立地から考えると、この価格帯は良心的に設定されている感じがします。
この価格設定であれば、完成までに完売するでしょうね。
133: 匿名さん 
[2023-03-21 17:03:48]
>>132 匿名さん

2LDKさんという人のTwitterですが、比較すると目に優しいですわね
周辺に競合が無いと価格が強気になりがち…
プラウド御茶ノ水:坪620
プラウド阿佐谷南二丁目:坪630
プラウドタワー目黒marc:坪675
134: 匿名さん 
[2023-03-23 16:03:15]
1R、1LDK、2LDKの間取り。

3LDKがない=少人数世帯向けなのかと思いました。1LDKは、1LDK+Sだったりして日当たりがよくないサービスルームになっていたりします。
日当たりにこだわるなら2LDKがいいのかもしれません。
あと、リセールしたい時に1LDK+Sだと2LDK欲しい人とマッチングできないこともありえそうです。
135: マンション掲示板さん 
[2023-03-23 16:29:05]
>>134 匿名さん

築10年越えの浅草タワーですら坪400-500みたいですから、リセールに心配ない気がします
136: 匿名さん 
[2023-03-23 16:29:48]
>>135 マンション掲示板さん

私は高層階が売り出されたら買おうかなと思ってます
137: 匿名さん 
[2023-03-26 17:29:03]
場所はいいのですがプラン的にはファミリー層は手狭なので、
単身者だったり子供の持たない夫婦向けだったりするのでしょうか。
3LDKがあったらいいなぁと思うところではあるのですが。
138: 通りがかりさん 
[2023-03-26 21:59:16]
>>137 匿名さん

サンエルまだ何個か残ってますよ?
139: 匿名さん 
[2023-03-28 22:19:49]
ちらっとコメントしている方がいて知ったのですが、
駐輪場の料金にだいぶ差があるんですね。
基本的にこういうのって一律かと思っていたのですが、
希望すれば安い方も使えるのでしょうか。
140: マンション掲示板さん 
[2023-03-28 23:13:33]
>>139 匿名さん

もちろんですよ~
141: マンション検討中さん 
[2023-04-12 21:00:21]
いいねーここ
142: 匿名さん 
[2023-05-02 19:02:29]
2LDK+Sが実質的な3LDKってかんじですかね、今販売している物件を見てみると。
広さ的には、まずまずか
もう少し広ければ…とは思うけど、サービスバルコニーがある点では
このA1’プランはいいとは思う。
最近は70㎡切る3LDK多いですよね…
143: 評判気になるさん 
[2023-05-09 17:18:43]
中々の坪単価。台東区も都心とそんな変わらないくらい高くなったもんだ
144: マンコミュファンさん 
[2023-05-10 23:58:12]
>>143 評判気になるさん

3L残りはあと二つですか
145: 匿名さん 
[2023-05-14 23:22:45]
サービスバルコニーって一般的にあったらどういう使われ方しますかね?
広さ的に洗濯物を干すこともなさそうですが、
ちょっとしたリフレッシュに使われたりするんですかね。
146: おめでとうございます 
[2023-05-16 11:52:54]
姿を現しましたよ!!
姿を現しましたよ!!
147: おめでとうございます 
[2023-05-16 11:55:17]
ロックス側
ロックス側
148: おめでとうございます 
[2023-05-16 11:58:32]
食通側、エントランス、パーキング
食通側、エントランス、パーキング
149: おめでとうございます 
[2023-05-16 12:03:48]
オーナー様のご見学は三社祭をお避けいただいた方がお住まいになるイメージを想像して頂けると思います。あくまでも三社祭は特別なお祭りで好き嫌いが別れます。

特別な日であり非日常であります。
詳しくお知りになりたい方は入谷の方まで足を運んでください。

私は子供と八幡神社??西浅草におりますので、ご参拝頂けましたら幸いです。ロックスの反対側の神社です。
オーナー様のご見学は三社祭をお避けいただ...
150: 匿名さん 
[2023-05-18 08:16:30]
>145
>サービスバルコニーって一般的にあったらどういう使われ方しますかね?
>広さ的に洗濯物を干すこともなさそうですが、
>ちょっとしたリフレッシュに使われたりするんですかね。

ここはどうかわかりませんが
他の物件では、サービスバルコニーに洗濯物は干せないと聞いたことがあります。
ガーデニングとか別の利用方法になるかもしれませんね。
151: マンション検討中さん 
[2023-05-18 23:55:15]
ここの間取り80へーべーくらいのマンションと部屋の広さ同じくらいで効率的ですね。
152: マンション検討中さん 
[2023-05-21 22:43:26]
3L 10階で1億1一千万くらいですか。
これからまだまだ上がりそうですね
153: 匿名さん 
[2023-05-24 23:40:26]
だいぶ仕上がってきているようですね。
外観はとてもスタイリッシュな雰囲気があってかっこいいですし、
それなりに見晴らしが良さそうな気がします。
154: eマンションさん 
[2023-05-25 12:26:55]
>>153 匿名さん

入居は来年の4月なので、出している分は売り切るでしょうね。蔵前とかと比較しても安いですからね
155: 匿名さん 
[2023-05-27 13:23:44]
サービスバルコニー

サービスバルコニー 使い方
調べました

ちょっとした荷物置き場やサブのバルコニーとして使用されることが多い
おもにキッチンで出たゴミやリビングの室外機を置くスペースとして使用

そんなに広くないみたいですね。
156: eマンションさん 
[2023-05-28 22:38:04]
台東区にここよりいいマンションなくない?
157: マンション掲示板さん 
[2023-05-29 22:36:31]
>>156 eマンションさん

そうですよね。
ここより良いマンション見当たりません。

今回の値上げで500万円程上がりましたしね。
浅草一丁目の価値って高いのですね。
158: eマンションさん 
[2023-05-30 01:01:48]
>>157 マンション掲示板さん

①113戸と大規模
②ディスポーザー
③路線が便利
④買い物が便利
⑤食事も便利(マック、ドトール、上島、ケンタ、日高屋、チェーン以外も充実)
⑥間取がきれい
⑦一階の店舗に期待
⑧コンビニも近い
⑨スーパーも徒歩五分で4個

価格についても、近隣の物件と比較すると控えめです。
159: 評判気になるさん 
[2023-05-31 08:20:33]
>>158 eマンションさん

浅草一丁目でこの価格ならまだ良い感じですね。
西側の55.42の2LDKで坪単536万で、今回30万くらいの上がり幅だけど、これから年末にかけて来年の入居までに更に価格上がりそうですね。

上記の9項目は生活していくのにとても良い条件でここまで揃う物件ってそんなにない感じだから、凄く魅力的な感じがしますね。
160: 匿名さん 
[2023-05-31 22:32:29]
>>159 評判気になるさん

シエリア蔵前は定借で9900万、70mなので浅草レジデンスは価格もっと上げてくるでしょうね。利便性も優位性があって所有権と定借小規模と価格が変わらないのはあり得ないので。
161: マンション掲示板さん 
[2023-06-01 08:18:35]
>>160 匿名さん

シエリア蔵前は、定借なのにあの価格で少しびっくりしました。
こちらは、所有権で立地と安定のスミフブランドなので、上がるのは間違いないですね。
162: 名無しさん 
[2023-06-01 11:38:01]
>>161 マンション掲示板さん

もう買われた方ですか?
私も欲しいのですがグロスは貼るので。。。
特に値段が高いとは思いませんが

ドンキもUNIQLOも徒歩5分以内、飲食店も数えきれないほどあるので、魅力的ですよね。

蔵前の方がそもそも高いのですかね??
163: 匿名さん 
[2023-06-02 15:36:44]
>>162 名無しさん
蔵前が高いと言うか、定借で小規模であの価格だと、私的にはこの物件の方が価値はあると思えますけどね。

浅草の中心地で買い物もほぼ徒歩、ほぼなんでもあるので魅力が詰まっている感じがします。
164: マンション検討中さん 
[2023-06-02 23:45:06]
>>163 匿名さん

なんであまり話題にならないんですかね。
台東区人気ないんですかね??
165: 名無しさん 
[2023-06-03 17:56:55]
>>164 マンション検討中さん
台東区はそんなに人気ないとは思えませんけどね。
中央区千代田区と隣接してますし、都内の中心に近いですしね。

上野、浅草と知名度の高いエリアもありますしね。

自分としては、銀座線の始発で毎朝の通勤が座っていけるのはとても便利で幸せですね。
166: 匿名さん 
[2023-06-04 05:28:00]
>>165 名無しさん

田原町でなく浅草の方をおおくつかいますかね?
毎日が楽しそうなエリアですね。
167: 評判気になるさん 
[2023-06-04 12:10:14]
>>166 匿名さん

自分は朝の通勤ラッシュを考えれば、朝は浅草で乗って、帰りは田原町で降りてが良いと思いますね。

確かに飲食店が浅草多いし、買い物も便利で用足りるし、楽しそうなエリアだと思いますね。
168: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-05 15:50:39]
住んでいた身からすると、、
・銀座線は使い勝手いい
・飲食店も多い、24時間西友やってる
・繁華街なので夜はうるさい日もある
 騒ぐ若人、あちらの人もたまにいます。
・治安は特別悪くはない
 上野に比べるとこちらは平和
・観光客は日本、外国問わずめちゃくちゃいる。
合う人と合わない人がはっきりしてるエリアです。
169: eマンションさん 
[2023-06-07 08:13:29]
>>168 口コミ知りたいさん

何か、浅草は昼間のがやがやしている時間、夜の静かな時のシーンとした感じ、何か力を持っている空間があると自然と感じます。

上野の賑わいとはまた違った感じがしますよね。

その中心地に住めるのは確かに幸せですね。
価格以上のものを感じることができれば購入しようと思いますね。
170: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-07 21:39:37]
>>169 eマンションさん

歩いてすぐに

UNIQLO
ドンキ
無印
商業施設
商店街
無数の飲食店
24hスーパー

があるだけでかなり満足度は高そうですよね。
171: 通りがかりさん 
[2023-06-09 08:58:23]
>>170 口コミ知りたいさん

歩いてすぐにドンキー、ユニクロ、ニトリ、無印、GU、スーパー五軒、ドラッグストア数軒、飲食店多数、んー、これだけの環境の近くのマンションってなかなかないですね。

銀座線の始発駅まで徒歩近いのが一番羨ましいですけどね。
路線も徒歩圏内に銀座線、浅草線、大江戸線、スカイツリー線、TXと5路線使えるし、それで億いかないのはかなりお得な感じしますね。

自分も気になってきましたね。
172: マンコミュファンさん 
[2023-06-09 17:52:50]
>>171 通りがかりさん

3Lは億ってますが、住友不動産が今後値下げすることは考えにくいので2期のうちに買うのが賢いと思います。
173: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-09 18:15:46]
最初はそこまで気にならなかったけど、周りが高くなって、どんどん気になり始めました。
他の物件でもありましたが、だいたい終わりごろに強く気になり始めます。
この現象はなんなんでしょうか。
174: 通りがかりさん 
[2023-06-09 22:01:25]
>>173 口コミ知りたいさん

円安物価高で下がる要素がないですからね。
シエリア蔵前をみて、説明会に参戦することを決めました

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる