三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ文京小石川 ヒルテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークホームズ文京小石川 ヒルテラス
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2023-09-14 04:58:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1713/
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都文京区小石川2丁目11番2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩3分
   都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩3分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩14分
総戸数:130戸(一般販売対象戸数106戸)
入居時期:2022年4月下旬
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上12階建

[スレ作成日時]2021-05-22 07:45:02

現在の物件
パークホームズ文京小石川 ヒルテラス
パークホームズ文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川2丁目11番2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅 徒歩3分
総戸数: 130戸

パークホームズ文京小石川 ヒルテラス

3480: 匿名さん 
[2022-04-12 09:36:56]
>>3478 マンション検討中さん

1丁目だけかと思ったら2丁目も価格上昇したら嫌か?
噂のマンクラですか?
3481: 匿名さん 
[2022-04-12 10:58:43]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
3482: 匿名さん 
[2022-04-12 13:57:50]
>>3468 匿名さん
よく見ると小石川は一千万以上の人で賃貸の成約が増えたという理解でいいのかな。三千万以上の年収の人の成約にはNewとか上がったとか下がったとかの矢印がない。

お金のある人は昔から小石川を好む人が一定数いたってことか。
3483: 匿名さん 
[2022-04-12 14:02:23]
もしこれが一丁目のパークコートによる賃貸供給の増加の結果だとすれば、小石川にパークコートタワーを建てたことで、住宅に関するアンメットニーズが発掘されたことが証明されたってことだよね。どうりて周辺で高級賃貸マンションの建設が急に増えたわけだ。
3484: 匿名さん 
[2022-04-12 17:50:16]
言っていいか迷いますが、それ、パーク文京小石川タワーの掲示板を見ると、契約者さんがよく好んで使う言い回しですね。苦笑

タワマン住民さんもこの格上高台物件にご興味がある様子ですが、残念ながら土地は変えられません。

あきらめて、幹線道路脇 水没低地で、我慢我慢。
3485: 匿名さん 
[2022-04-12 17:56:41]
3486: 匿名さん 
[2022-04-12 18:56:27]
ここの王様部屋がサクッと売れたから何を言われてもニヤニヤするだけだなあ
複数のスレッドにほぼコピペのよく似た投稿して必死だね。
そんなに安いなら買ったらいい。転売したらもうかるぞ
3487: 匿名さん 
[2022-04-12 19:15:57]
アンチちゃんの連呼するパーク文京小石川タワーとか言う謎の物件名が面白すぎる。
3488: 匿名さん 
[2022-04-12 19:23:48]
>>3487 匿名さん
小石川に実在する動物病院の名前かと思った
3489: 匿名さん 
[2022-04-12 20:06:23]

パークコート文京小石川、という文字を見るだけで
ヨゴれ物件の掲示板みたいに思われるし、そろそろやめようや。
3490: 匿名さん 
[2022-04-12 20:15:22]

パークコート文京小石川タワーに住まえない貧民が妥協する物件は、こちらですか。
3491: マンション掲示板さん 
[2022-04-12 22:49:23]
ここのペントハウスが
文京区マンション史上最高値って、
mjsk?
3492: 匿名さん 
[2022-04-13 01:49:47]
過去の取引事例を網羅して検討してはいないけど、多分ここのペントハウスは文京区で最も高額なマンションだと思う。
3493: マンション掲示板さん 
[2022-04-13 22:41:21]
聖帝十字陵?
3494: 買い替え検討中さん 
[2022-04-14 09:15:21]
>>3489 匿名さん
実際まな板みたいだしなw
3495: 匿名さん 
[2022-04-17 02:48:43]
先日シビックセンター展望ラウンジでワクチン接種した時に上から見たけど、だいぶ形になってきてるね
3496: 匿名さん 
[2022-04-18 22:46:49]
それにしても「あの時、パークコート買っとけば」って人、多いんですね。どこのスレにも登場しますね。パークコート気になるんですね。
3497: 通りがかりさん 
[2022-04-18 23:36:01]
>>3482 匿名さん

違うよ
3000万円超の区分は初めて集計したから全部new状態
3498: 匿名さん 
[2022-05-08 16:20:01]
次で最終期という告知が出ていますが、何戸なんでしょうね。未定っていうふうになっているんですが。
まだ公式サイトに掲載されている間取りがたくさんあるんですが
あれらすべてっていうことになるのですか?
もうない部屋を掲載していても仕方がないですし。
3499: 評判気になるさん 
[2022-05-12 12:38:21]
最終期は今までに比べると、価格勢いが弱まった気がする。早く捌こうとしてるのかね。1DKはおかしいけど、、、。
3500: 名無しさん 
[2022-05-12 13:07:14]

小石川の局地バブルも終了のようですね。
3501: 匿名さん 
[2022-05-12 13:10:20]
>>3499 評判気になるさん
ただ単に条件の悪い部屋が残ってるからそう見えるだけでしょ。価格は広さだけでは決まらない
3502: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-13 22:44:36]

結局、小石川も 湊の二の舞か、、。
3503: 住民でない人さん 
[2022-05-16 18:26:47]
>>3498 匿名さん
売れちゃった部屋でもしばらくの間公式サイトに間取りが掲載されていることはたまにあるよ
ちなみにSUUMOだと間取りは二つに絞られているね
どちらも西向き三階から五階の75bと75c

https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_bunkyo/nc_67722094/rooms/?rnms=...
3504: 匿名さん 
[2022-05-16 18:28:29]
リビングの目の前が柱な部屋よりはまだ間取りが良いように思える
3505: 匿名さん 
[2022-05-20 14:31:50]
>>3503 住民でない人さん
今日そこのリンク先に飛んだら14戸に増えてた。2LDKが豊富に出ているね。W61、W64あたりが気になるなあ。
3506: 匿名さん 
[2022-05-20 14:54:20]
最終期と銘打っているところからすると、申し込みはだいたい入っているんだろうな。
早かったなあ。
3507: 匿名さん 
[2022-05-21 12:51:03]
パクコートの今を見るに買えるうちに買っとかないと買えなくなる。
3508: 匿名さん 
[2022-05-27 08:48:11]
何戸でるのかな、分けて売るのか、一気に売るのかも不明とか。
3509: 匿名さん 
[2022-05-27 09:12:31]
>>3508 匿名さん
最終期は基本的には残りを全部出す。分けてなんか売らない

3510: 匿名さん 
[2022-06-02 09:21:05]
最終期は期分けしないとは知りませんでした。
それでは今回販売される住戸+先着順で全ての残戸となるのですね。
申し込みが入っているとしたら早々に完売してしまいそうですか?
3511: 匿名さん 
[2022-06-02 09:54:06]

こういった、早くもマンションニーズが枯渇ぎみなエリアを買うのは、私は知人には勧めません
3512: 匿名さん 
[2022-06-02 10:14:39]
>>3510 匿名さん
そう

3513: 匿名さん 
[2022-06-03 09:04:41]
しかし六億近い価格の部屋が売れたのには驚いたな
3514: 匿名さん 
[2022-06-03 14:19:09]
ここら辺は便利だから金があれば買いたいが、お高過ぎて庶民には手も足も出ない。8年前に文京区内で購入した自宅マンションが値上がりしているようだが、それを売ったとしてもここは買えない。
結局含み益があっても他も上がってるから、含み益のメリットを享受するには、大宮以北の埼玉とか千葉くらいまで行って買い替えないと無理。後楽園で6億とはもう千代田区価格。
3515: 匿名さん 
[2022-06-04 09:00:13]
>>3514 匿名さん
築30年ぐらいをさがすとたまに掘り出し物がありますよ。結構広さもあるので、古いのを我慢すれば快適に住めます。
3516: 匿名さん 
[2022-06-04 14:31:58]
>>3514 匿名さん

すごろく何て嘘よ
最初から最終の住処を買わないと
3517: 匿名さん 
[2022-06-04 14:51:47]
>>3516 匿名さん
昔は上がり方がゆるやかだったからマンション双六は結構機能してたんですけどね。
急に上がったんで最近は大変。
3518: 匿名さん 
[2022-06-04 15:00:57]
>>3517 匿名さん
市況急騰時こそ、実需青田買いマンション双六の真骨頂
3519: 匿名さん 
[2022-06-04 15:18:36]
>>3518 匿名さん
言いたいことはわかるんですが、過小評価されてもっぱら安い方の価格のゆがみがあると仕入れやすいんですが、最近は過大評価されてもっぱら高い方の価格のゆがみを感じる物件ばかりでおいそれと仕入れられないんですよね。今買っていいのはマンションを持っていない人かなと思っています。
3520: 匿名さん 
[2022-06-04 15:19:51]
とはいえ目利きのできる人は中古で双六やっている人もいると思いますが、なかなか普通の人のできることではないです。
3521: 匿名さん 
[2022-06-04 15:23:48]
>>3519 匿名さん
JVや大規模は未だに価格の歪みは健在ですね。

3522: 匿名さん 
[2022-06-04 15:41:41]
>>3520 匿名さん

パークコート千代田富士見から浜離宮に移った人知っているけど、手出し無しで浜離宮買えたんじゃないかな
うまいと思うけど、掲示板見ているやつの殆どは無理や
中央線とか言っているやつには絶対無理やな
3523: 匿名さん 
[2022-06-04 16:10:59]
>>3522 匿名さん
ああ、浜離宮に貼り付いていた例の御仁ですね(笑
写真までわざわざ撮りに行ってまでネガるという情熱には感心するしかないです
昨今ならさすがに捕まっているレベルでしょう
3524: 匿名さん 
[2022-06-04 16:36:26]
>>3522 匿名さん
パークコート千代田富士見の方が魅力的ですけどね。
一旦手放すとあの立地はなかなか手に入れられないでしょう。
3525: マンション検討中さん 
[2022-06-13 22:54:01]
学区も良くない。立地も駅から距離ある。坂の途中だし眺望も今ひとつ。パークホームズブランド。施工も三流。プラスαだして千代田区買った方が良くね?と個人的には思ってしまう。
3526: 匿名さん 
[2022-06-14 20:18:02]
>>3525 マンション検討中さん

学区は礫川小と三中だから普通。悪くない。
駅は近い。3分だから。
坂の途中はその通り。
眺望は上の方は抜ける。
パークホームズブランドはその通り。
施工はそこそこ。昨今こんなもの。
それより買物不便かも。スーパー欲しい。

プラスα出せるなら千代田区も良いと思うけど、便利さだと後楽園無敵かも。南北東西の地下鉄使いまくれる。

3527: マンション比較中さん 
[2022-06-14 20:30:15]
>>3524 匿名さん

あまいな
3528: マンション比較中さん 
[2022-06-14 20:50:53]
パークコート小石川は千代田富士見に迫ってきたぞ
三井のレポート見たか?
浜離宮の方が一番高かったけどね
3529: 匿名さん 
[2022-06-14 20:51:43]
>>3528 マンション比較中さん
浜離宮って何で高いの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる